滝山・那岐分岐に着くころには、かなり風も強くなり、体感温度も低く感じられ、とても1200mの夏山とは思えないくらい寒い。
それが山の自然なのでしょうねえ
頂上まで1時間半の予定が
2時間少々かけて那岐山頂上に着く、よほどの事情が無い限り
登山は時間を競う事もない。
その時の情景、風景を満喫しながら登るも山の楽しみだから・・・
頂上に付くと、この山を知り尽くしてる一人の初老に会う、
その初老は指を北に向け岡山弁で
「あの方向が晴れたら日本海が望めるんじゃあ」
次に北西を指し「あの方向には
大山も見えるんじゃがなあ、
今日はこんな天候じゃから残念じゃあ」などとまるで物語でも話すかのような口調で説明してくれたそして、季節に咲く花の名前も教えてくれた。 |
風は、今までにも増して強くなり寒くなる。
直ちに小屋に入り、昼食の準備(おにぎり・カップ麺です〜)
に取り掛かる
今回は、残念ながら頂上での景色を眺めながらでなく
「小屋で一杯の珈琲を」を楽しむ
県内での1200mの夏山で、
こんなに涼しい、う〜ん寒い頂上は・・・ 下界とは全くの別世界です〜
 |