■ 山 / kazukusuの”思うが山” ■
<<< BACK INDEX NEXT >>>
# 022 2004.06.04  天気図を書く
天気図には、地上天気と高層天気がありますが、せめて、地上天気図が書けるようになる必要があると思います。山小屋には天気図は貼ってありますが、それよりは、行動前夜、ラジオを聞き実際に天気図用紙に自分で天気図を書けば早目の予報がわかり、山での安全な計画を立てる事が出来ると思います。
# 023 2004.07.04  登山シーズン到来
山開きで登山シーズン到来、岡山県で五番目に高い新庄村にある
「毛無山」も今日、山開きをする。この山は風光明媚の山で、昨年
大山・隠岐国立公園の中に入る。ところで、山のシーズンを迎えるにあたり、ゴミの投げ捨てには注意してほしいものである。
ゴミはそれぞれ持ち帰るべきではないだろうか。
# 024 2004.09.06  自己責任
登山にも低山でのハイキング的なものから、2000M以上の山で、
鎖場、ハシゴ場、岩場を登る本格的な登山までありますが
自分の体力、気力と相談し、いかなる危険な場面に遭遇しても
全てにおいて自己責任で行動すべきだと思います。中高年の登山
ブームで、責任転嫁するような記事を時々見る事があります。