掲示板
リンク集
ご意見・ご感想はこちらまで
■ 出逢った山たち ■
東赤石山 1/3
出会うが山
<<< BACK INDEX NEXT >>>
午後23時半倉敷を出発、翌朝三時
愛媛県東赤石山の瀬場登山口到着
真っ暗な闇の中で渓谷の音、
夜空に輝く満天の星を眺めながらの一杯の点て出しの珈琲を・・・
自然の中でゆっくりとした時の流れに至福の時を過ごす。

少し仮眠をとり、6時登山開始だ。
沢の水の流れの音は途切れなく聞こえ、朝靄の中を樹林帶の中を、
ガレバ場の続く登山道を進む、
日の出と共に木漏れ日が優しく我々を包む。
登るにつれ水の流れる音が豪快さを増してくる、
樹林帶越しに見えるのは
落差70m〜80mはあるであろう素晴らしい滝だ、
その姿は豪快で優雅さを兼ね備、
二段から成る段岐漠だった、

渓谷には幾つかの小滝や淵、沢越え、ガレ場の急坂と変化に富み、
厳しい登山道だが興味満天だ、
今の時期は少ないが、
花の百名山だけあり何種類かの花も可憐に咲いていた。
しかしまあこんなにも性根が入り、険しくもある、素晴らしい山に登るのも久しぶりだ、
 赤石山系最高だ〜〜!

やがて 西赤石山・二つ岳分岐に
到着する。

クリックしてください。
 沢にあるいくつもの小滝の一つです