南アフリカ 3

ケープタウン

南アフリカ発祥の地でマザーシティと言われている、ウオーターフロントはケープ港で最も古くから有り
再開発により広大なショピングセンターになている

ホテルから朝焼け

ウオーターフロント

ボルダーズビーチのアフリカペンギン

このビーチは強風でカメラも砂もぶれ顔面に当たって皆イタイ、イタイと叫んでいた

シグナルヒルズからの夜景 強風でカメラが安定しないバスを降りて2〜3分火災で道路閉鎖されるのですぐ下山する

ケープタウンホテルからのサンライズ

三ケ月も良いが裾野の赤いのは山火事

人形かと見ていたらポーズを変えてビックリした

ジャーペンパクルトハウス1840年に建てられたオランダ建築今はレストラン昼食でビーフステーキ

戻る

テーブルマテンウン

山がテーブルのように見え標高1088m昔は海底で砂岩と御影石の混じった岩盤で出来ている珍しい回転式のロープウエーで登れる晴れたので素晴らしい絶景であった 平らな頂上に雲、霧がかかりクロスをテーブルにかけた様にも見える、一昨日山火事があり登山禁止に成っていたようです まだ延焼でタイガーヘット辺りで火災がつず居ているようです

テーブルクロスに見える

タイガーヘット

頂上

喜望峰

アフリカ大陸最南西端で昔から難所と言われ海難事故も多くある恐怖の岬 ヴァスコダ ガマが発見した

ケーブルカーに乗り展望台ケープポイントまで歩く、又喜望峰岬まで約一時間起伏の山道をウオーク 強風で立って歩行できない何度も体を岩石にぶつけながら海岸美の絶景に感動 岬の中腹でカメラのレンズ交換していたら「ヒヒ」が後ろに来ていた食物類は持ち歩き禁止されていたので襲われずに済んだが連れの人はカメラを入れたナイロン袋を取られ食べる物がないと怒って投げつけられたそうです

喜望峰

喜望峰岬

ヒヒと会った場所

砂浜で2人歩いている

帰りの飛行機内私の座敷足元にこんな生き物がいました アフリカだから当然かな!!!!”””””

スチュワデスさん呼ぶ”””
稗田のおじさん
南アフリカ2

ヤットHPにアップ出来たので機内の生き物が気になり 爬虫類サイトのHPにアクセスして尋ねてみました
親切にご返事を戴きました。カメレオンの一種類「ディレピスカメレオン」だそうです

次に爬虫類ショップを覗いてみました 最近入荷が少ないカメレオンで 高価なようです(3*****)?機内で騒がずに黙ってポケツトに入れて帰れば小使いに成っていたのに、残念””””

追記  2月15日

全長30cm 見た目通り 飼育は難しそうです

海外旅行