大学病院4
8月10日 | 好中球が615になる。クリーン解除?! と思いきやクリーンになってまだ五日しか たってないので、もう一日様子を見るとのこと。 |
11日 |
好中球が710、クリーン解除。なんと6日で脱出した。 |
そして、一泊の外泊許可。 なるべく人ごみに出ないよう焼肉屋さんに座敷を予約して、みんなで夕食。 (やっぱり肉かい??) |
|
12日 |
夜7時過ぎに病院に戻る。9時から点滴開始、明日からまた治療。 |
13日 |
五回目の治療開始、髄注。(泣かずにがんばれました。) 体重27Kg |
この日は朝、食後に「うんち」を済ませた。 ルンバール後に一応聞いてみる「うんちは?」 「う〜〜ん、出るかなぁ〜?」やっぱり便器を持って廊下を走る。 結局は、出なかったんだけど・・・(ふ〜〜・・・) |
|
17日 |
治療終わり。吐き気と倦怠感はあるものの嘔吐することはなく比較的元気。 |
18日 |
この日はしゅんちゃんの誕生日。 |
![]() |
|
治療も終わりクリーンにもまだなっていないので大好きなケーキが食べれる。 日曜だったのでお父さんも面会に来て一緒にケーキを食べる。 2号室のお友達にもおすそわけで一緒にお祝いしてもらう。 先生と同室のお友達からもプレゼントをいただく。 お父さんからはゲームソフト(高くついた・・・) |
|
23日 |
クリーンに入る。 |
29日 |
昼過ぎから微熱がでる。 |
夜、なんとなくバタバタしているので目が覚める。 看護婦さんがしゅんちゃんの頭に氷枕や検温している。 「お母さん・・・しゅんちゃん今40℃近い熱が出てます。」と言われびっくり。 クリーン中の発熱は何かの感染? 白血球が少くないので熱は下がらない。 当直の先生方が寝ているしゅんちゃんのIVHから採血。(真夜中に採血?) 母は寝ぼけていてすぐには状況がつかめず、おとなりのお母さんに 「どうしたの?」と聞かれても「???」だった。 |
|
30日 |
朝の検温39.6℃ ノイトロジンで白血球を上げる。 点滴開始 |
31日 |
CRPが6.7に上がった。抗生剤の注射開始。 |
9月 1日 |
ノイトロジンのおかげで熱が下がり白血球も上がる。 |
クリーン解除。 | |
6日 |
体調もいいので一泊で外泊許可。 |
やっぱり、焼肉屋さんに直行!この頃のしゅんちゃんの体重は28.5kg。 | |
8日 |
点滴開始。「おしっこ攻撃」が始まる。 |
9日 |
六回目の最後の治療が始まる。髄注 やっぱり「うんち!!」 |
13日 |
最後まで母は便器を持って走る・・・ 治療終わり!! よくがんばったよね。これで終わりだよ。 |
あとはクリーンと検査をクリアすれば退院です。 | |
14日 |
朝食後、嘔吐。(でもすぐ、お腹空いた〜で食べる) |
院内学級もあと少しなのでがんばって行く。 | |
17日 |
この頃から口内炎がたくさんできる。 |
(アドリアシンが入る治療の時はどうもダメみたい) | |
![]() ![]() ![]() |