鞆の浦(福山市)


鞆の浦(福山市)
古来、潮待ちの港として栄えた鞆の浦。瀬戸内海の潮の分かれ目の鞆の浦には、潮の満ち引きを待つ船が多く寄港したとか。神話の時代から江戸末期まで栄華を極めたこの港も、近代化の波からは取り残されて仕舞いましたが、二千年の昔からの歴史を残す町並みや、史跡を求めて多くの人が訪れる町、漁業と観光の町、そして鉄鋼の町鞆です。

 写真をクリックすると拡大写真がご覧頂けます。

みなと全景
撮影:2009年3月7日
路地裏
撮影:2009年3月7日
保命酒蔵元
撮影:2009年3月7日
杉玉のかかる軒
撮影:2009年3月7日

灯台
撮影:2009年3月7日
ここも保命酒蔵元
撮影:2009年3月7日
干物作り
撮影:2009年3月7日
坂本竜馬投宿の桑田家
撮影:2009年3月7日


HOME】  【コンサート】 【ブログ