宝福寺(総社市)


井山宝福寺(総社市井尻野)
 鎌倉時代から臨済宗の禅寺として栄えた巨殺です。室町時代に画聖雪舟が当寺で修行時代、涙で描いた「ねずみ」の話は有名です。秋には紅葉を求めて多くの観光客が訪れます。  三重の塔の前にある塔頭「般若院」は精進料理(要予約)が有名、予約なしで食べられる湯豆腐も絶品です。


 写真をクリックすると拡大写真がご覧頂けます。

2月
冬の三重塔
撮影:2012年2月17日
冬の般若院
撮影:2012年2月17日

4月
春も赤く染まっています
撮影:2009年4月22日
ツツジも赤く
撮影:2009年4月22日

撮影:2009年4月22日

7月
本堂への小径
撮影:2011年7月5日
今は苔が美しい
撮影:2011年7月5日
古木も頑張っています
撮影:2011年7月5日
般若院への階段
撮影:2011年7月5日

拝殿の窓
撮影:2011年7月5日
もうすぐ赤く染まる木々
撮影:2011年7月5日
拝殿前の巨木
撮影:2011年7月5日
山門横の築地塀
撮影:2011年7月5日

10月
山門から仏殿へ
撮影:2005年10月17日
庭園のもみじ
撮影:2005年10月17日
仏殿の天井(龍の絵)
撮影:2005年10月17日
三重塔
撮影:2005年10月17日

般若院庭園
撮影:2005年10月17日
般若院庭園
撮影:2005年10月17日
雨の日
撮影:2011年10月30日
紅葉にはもう少し
撮影:2011年10月30日

11月
撮影:2007年11月28日 雪舟像とモミジ
撮影:2007年11月28日
仏 殿
撮影:2008年11月11日
落葉
撮影:2008年11月11日

仏殿と紅葉
撮影:2008年11月11日
撮影:2008年11月20日 撮影:2008年11月20日 撮影:2008年11月20日

池も紅葉
撮影:2008年11月20日
撮影:2008年11月20日 撮影:2008年11月20日 撮影:2009年11月12日

赤と白と黒
撮影:2009年11月12日
土塀と紅葉
撮影:2010年11月16日
山門
撮影:2010年11月16日
撮影:2010年11月16日

鐘楼
撮影:2010年11月16日
撮影:2010年11月16日 お参り?散策?
撮影:2010年11月16日
撮影:2010年11月16日

撮影:2010年11月16日 三重塔
撮影:2011年11月7日
仏殿
撮影:2011年11月7日
駐車場
撮影:2011年11月7日

撮影:2011年11月15日 撮影:2011年11月15日 撮影:2011年11月15日
撮影:2011年11月15日

撮影:2011年11月15日
撮影:2011年11月15日 撮影:2011年11月15日 撮影:2011年11月15日

少年雪舟像
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日

撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日

撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日

撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日

撮影:2011年11月30日
撮影:2011年11月30日
初めて夜間鑑賞に出かけました
撮影:2011年11月20日
撮影:2011年11月20日

撮影:2011年11月20日 本堂から外を見ている様子です
撮影:2011年11月20日
撮影:2011年11月20日


HOME】  【コンサート】 【ブログ