平泉・中尊寺  2010年4月30日
      2018年10月30日。  秋の中尊寺を追加しました。

 秋田県仙北市角館の武家屋敷シダレザクラは2分咲き,桧木内川堤のソメイヨシノは大きく膨らんだ蕾みでした。
岩手県盛岡市は県庁前の石割桜が咲いているだけで,他は2・3分咲きでした。盛岡から約50Km南の
北上市展勝地のソメイヨシノは咲き始めとの情報。東北地方北部の内陸部は桜が遅咲きのようですが,北上市
からわずか30Km南に位置する平泉は同じ内陸でも桜は満開でした。さすが,藤原氏は奥州で最上の里に
黄金郷を築いたと勝手に解釈し納得しました。
 第一目的の弘前城は5月1日8・9分咲でした。
                  以下は右のボタンで切り替えて見てください。「photo1」が出ています。

  









 空間に余裕があるのでしょう,民家の門先から畑までの斜面や,間道脇の空き地などに立派な一本桜が咲いて
 いました。行きの新幹線から東北南部でもよく見かけました。桜に対する思いは南国育ちの私とは別の違った思
 いがあるのでしょう。

            お蔵入り画像に戻る        TOPへ