
弘前城址 2010年5月1日
1日早朝のラジオは「30日の弘前公園の桜は4分咲き,
2日から3日が満開で見頃,開花が遅れたので桜祭りは9日まで延長」との情報。 訪れた1日は外濠が
8・9分咲きで,西濠の桜トンネルは5分咲きでした。 西濠ではボートに乗って桜観賞ができます。
車から見た8時前の岩木山は陽が射して山頂まで真っ白に輝いていましたが,天守閣に登った1時間後には残念
ながら上の写真のように雲に隠れていました。 写真右・公園内の赤い木は八重紅枝垂桜,開花が数日遅れのよう。
青いシートは場所取り。公園は10時を過ぎると人で満開になりそうでした。
1997年夏に子供達と弘前城址を訪れたとき,咲き誇った古木の桜花を見てみたいと思った願いがやっと
実現しました。
以下は右のボタンで切り替えて見てください。「photo1」が出ています。
仁和寺・御室桜,
雲南市三刀屋の御衣黄桜,
三春の滝桜,
鶴ヶ城,
京都・醍醐寺,
TOPへ