サイバーヒーロー作戦・登場人物及び戦闘形態紹介
本名:備前 長船(びぜん・おさふね)
戦闘形態:「聖魔装甲 ガルファー」
年齢:24歳 職業:警察官(過疎の村の駐在)
特技:拳法・剣術
本作品の主人公。
正義感溢れる、好青年。国家公務員第二種試験をクリアし、警察学校を主席で卒業した「セミキャリア」。
自分の出世より、正義と平和を守る事が信条としていた絵に描いたようなお巡りさん。
「出世は二の次」と言う割には、合格率30%以下という昇進試験をパスし、この若さで巡査部長に昇進していた。だが根っからの正義感が災いし、上司から煙たがられ左遷。過疎化が進む農村の駐在に甘んじていた。
実は、左遷させられるまでの記憶が曖昧で、二十歳以前の記憶がはっきりしない。「気がついたら巡査部長で駐在をやっていた。」と言う。
聖魔装甲ガルファー
長船の変身した姿。過疎の村で伝承に伝わっていた『天女の羽衣』から作り出された聖魔装甲を身に纏い悪と戦う!
天女の子孫と言うことで変身できると、説明されてはいるが詳細は不明。
基本的には、力押しなアーマーなのだが、長船の格闘センスにより、ポテンシャルをフルに引き出している。
首に巻いているマフラーは、オリジナルの天女の羽衣のまま。だが質量は装甲と同じなので非常に重い。本来は首周りの装甲。
パートナーのジェンヌや、予備ユニットに使われている素材とは、性質こそ似ているが別のモノらしい。
感情や精神の起伏によって形態を次々と変える事が出きる。
確認されている形態 癒しのメガルファー(紫)※マイクロマシンによる治癒能力(有機物無機物問わず!)
悲しみのギガルファー(青)※スピードUP。
怒りのオメガルファー(赤)※攻撃力UP。
憎しみのオルガルファー(黒)※防御力と変身時間を代償に、攻撃能力大幅UP。
なお名称は不明だが緑(防御)と白(防御を中心に全体向上)もある。
武装:ガルファーソード・ガルファーリボルバー・ガルファースティック
必殺技:「ガルファー・ナパームパンチ」・「ガルファー・七連斬!」・「シャイニング・ダーク!」
他の装備:ガルファー号(愛車の大型スクーターが変身した特殊バイク)
合体武人ジュウテイオー(獣帝王)
長船が三種の神器で呼び出した動物型ロボット6体が、変形合体して現れる強力無比な巨大ロボ。
ガルファーの装甲と同じ物質でボディーが構成されており、殆どメンテナンスフリー。損傷してもマイクロマシンの効果で、周囲の空気や物質からボディーを自己再生/自己増殖させることが出来る。
狼タイプ<フェンリロウガン>(顔)
龍タイプ<ドラゴロード>(胸)
熊タイプ<ツキノワ>(肩)
カメタイプ<マンネン>(肩)
鷹タイプ<グランプリ>(股)
ゴリラタイプ<ゴリ・ライモー>(足)
必殺技:キッコウキャノン(盾が開いてビーム)
キングサーモン(熊の顔で殴る)
バーニングブレス(龍の口から炎)
一斉咆哮・アニマ・ブレスト(全部の顔から一斉放射・ロボの顔は一度収納)
本名:村正 彩(むらまさ さい)&村正 宮乃(むらまさ くない)
年齢:彩 20歳・宮乃 17歳 職業:彩・大学生/宮乃・高校生
特技:機械整備(共通)・彩・演劇/宮乃・弓道
長船に命を救われた姉妹。ひょんな事からガルファーの正体を知り、加えて最近頻繁に起きている怪奇事件や悪の組織の真実を知ってしまい、ガルファーと共に真実に向かい合う事を決めた(半ば好奇心と長船に対しての感情及び脅迫)。
家が修理工場を経営している為か、機械に対してのセンスは高い。だが他のメンバーのように変身能力やパワードスーツ等を有していないので、戦闘時はハッキリ言って足手まといの何者でもない。
その為、自分達で勝手に自分達用の武器や外装を作り上げてしまった。
それでも戦闘力は弱い為、ガルファーのバイク『ガルファー号』を改造、支援用可変ロボをこれまた勝手に作り上げてしまった。
姉の彩(上図左)は、乳がデカイのを気に病む20歳。
宮乃と同様に機械に強いが、開発・設計・機能向上に秀でる。
日常品を改造して、追加技能を付けるのが趣味で、村正家のティーポットは英会話のレッスンをしてくれ、炊飯器でカラオケが出来る。
眼鏡やコンパクトなども007も真っ青な機能満載なのだ。
実は、長船の元恋人(長船には、その記憶は意図的に消されている)とバストサイズ以外は、身長体重もろもろのサイズが同じで、雰囲気も似ているらしい・・・
妹の宮乃(上図左)は、肉が薄いのを気に病む17歳。
修理・補修・改造担当。姉とは違い、油だらけになって機械をいじるタイプで、機械を愛している。
上着には工具を一通り身につけている。なお工具は同一メーカーでは揃えず、使い勝手の良い物を厳選している。深夜の通販で買った電動ドライバーがお気に入りらしい・・・
実は、長船の後輩(この記憶も意図的に消されている)と性別以外は、身長などのサイズが近いらしい。
人造装甲プルメリア
彩が装着変身する装甲。(村正姉妹はメタルアーマーと称している)
長船が駐在をしていた村の神主から手渡された品々の中に、『天女の羽衣』の断片が入っていた。
実は、その断片こそガルファー用に用意された予備ユニットであった。
その予備ユニットを、村正姉妹が光武・バーサーカーマシン等その他もろもろの部品を利用して作り上げた改造装甲。
だが、本来は長船用であった為、彩では40%程度の性能しか出せない。
その為、『ボルボックス』という専用のアイテムを装備。ボルボックスに内蔵されている7台武器で援護をする。(別名:乙女の七つ道具)
またはマイクロマシンを利用した修理装置と補給ユニットも登載している。
ボルボックスはガルスレイブと合体させる事でダイナボルテックスキャノンという巨大キャノン砲になる。
元々ガルファーの装甲素材は、装着者の体に合わせて変化するが、その装甲自体は増えない。
そのせいか、規格外の大きさの胸の部分にまで回る装甲がなく、強化ボディスーツだけになっている。
支援装甲ガルファジェンヌ
宮乃の装着変身するメタルアーマー。
多忙な長船の居場所を突き止めた神主が、御社に遺された先代の遺産を送ってきた。
それは初代ガルファーを支えた巫女の巫女装束(と言うかガルファーと似た装甲)。それを村正姉妹がレストア・改造したもの。
武装は三つの形態に変形するソリッドブーメラン。
そのブーメランを受け止める為に、手の平の装甲が超衝撃吸収装甲になっている。その為、防御は手の平で受け止めるという動作が多くなる。
足のアクセルブーストでスピードを強化しており、走るスピードはガルファー以上。
本来は彩が装着する筈だったが、かなりのクセのあるユニットなので、運動神経のいい宮乃が装着する事になった。
サポートロボ ガルスレイヴ
村正姉妹が、ガルファー号をマイクロマシンを始め光武・バーサーカーマシンのパーツ、その他様々なオーバーテクノロジーを駆使して改造したプルメリアおよびガルファジェンヌのサポートロボ。
本来は重力制御により、地面を走る事などないのであるが、彩のこだわりにより、機能の30%を犠牲にしてバイクに…
その時にデザインがオリジナルのガルファー号とは大幅に変わっている。(ガルファー号は元々、250ccの大型スクーターの変異体に過ぎなかった)
本来は音速すら越えるスピードが出せるが、今では400キロが関の山である。
改造の際にマスターとして彩が登録されており、ガルファーの命令は聞いてくれない。戦闘時には彩のヘルメットのレシーバーからの音声指示で戦う。
宮乃は身体反応が彩と似ている為、ピンチになると助ける事がある。つまりマスターの親類などに対しては守る機能がインプットされてるようだ。
並のインベイドと五部に渡り合えるぐらいの戦闘力は有する。
武装はタイヤを飛ばすホイールキック、胸が開いてブレストバルカン。
さらに巨大なキャノン砲に変形し、プルメリアの必殺武器となる。(彩の指示次第では、ガルファーも使えるらしい)
尚、村正姉妹が自分達が理解できないテクノロジーで(使い方ぐらいは解ったらしい)改造した為か、暴走する危険性をはらんでいるので、安全処置として頭のブレーキを握ると動きは止まる。
装甲素材はガルファー達とは違うが、大気圏突入に耐え得る、熱の逃げやすい金属が使われている。
宮乃の3輪バギー(宮乃の愛車である50ccスリーター改造)と合体すると、パワーと武装が増す。この場合は『ストロング・ガルスレイヴ』と呼称される。武器は二門のバズーカ砲とブーメランが追加される。
本名:真宮寺さくら(しんぐうじ さくら)
戦闘形態:霊子甲冑『光武』
年齢:17歳 職業:帝国歌劇団団員兼帝国華撃団花組隊員
特技:剣術
帝国華撃団の新入隊員ということで、戦闘能力にしても舞台の腕にしても発展途上の様子だが、時折内に秘めたる優れた素質をちらりと覗かせる。
また、どんな状況でもくじけたりめげたりしない一本芯の通った性格。喜怒哀楽の表現が大きく、時として感情的になりやすい。
霊子甲冑 光武(りょうしかっちゅう こうぶ)
帝国華撃団の主力兵器。蒸気機関と『霊力』のみに反応する霊子機関を併用して動く甲冑。
霊力をもった者のみに起動し、搭乗者の霊力を高める。機体との霊子同調率が高いほど、戦闘力が向上する。ふくろはぎに、高速移動用の蒸気噴射装置(ホバー)が付いている。
武装:(さくら機)専用日本刀
必殺技:破邪剣聖桜花放心
本名:ブレイド=ブライアント
戦闘形態:軽量級万能型モジュール『レックス』
年齢38歳
特技:戦闘指揮・交渉術
強襲揚陸艦『ソードフィッシュ』の副官。尊敬する傭兵部隊の亡くなった指揮官の跡を引き継いだ冷静沈着なタフガイ。
年相応に見えない体型と実業家と見られる程の知的な風貌。白兵戦から戦闘指揮、教官までこなすベテランの傭兵。
「部下と仲間を生き残させる」事を信条としている。紳士的な性格で、人の信頼は決して裏切らない人情の持ち主。だが、敵に対しては容赦は無い。
軽量級万能型モジュール『レックス』
メクトロン社製の万能型モジュール(いわゆるパワードスーツ)。ブレイドが最も好んで使用する機体。
軽量級の割には装甲が厚く、運動性も高い。接近戦も射撃もそつなくこなす万能型。
ブレイド達が使用している機体は約30%が機械生命体のパーツに取りかえられており、非常に高性能。
武装:レーザーライフル・レイブレード・ロケットランチャー×2・中型ミサイル×2
本名:斎月セツナ (さいづき せつな)
戦闘形態:意識体『華燐』を憑依
年齢14歳
特技:剣術
意識体『華燐』をその身に宿す女子中学生。
『邪陰(やかげ)』と呼ばれる深闇に組するものから人々を守る守護者としての別の顔を持つ。
凛とした性格だが、名前の概念の無い意識体に、昔飼っていた犬の名前の付けたりチョコパフェ好きといった少女らしい一面も持っている。
意識体『華燐』
セツナの体に宿った意識体で、自己犠牲の精神を持った母性的な存在。
実は『絶対存在』の一部であり、その為かその存在に近づくにつれ、セツナの精神は時折残虐性に満ちる時がある。
通常の戦闘時は、防御、攻撃に共に低いセツナの一種のバリアー的役割も果たす。
武装:銀の剣
必殺技:絶華・玲雪斬(ぜっか・れいせつざん)
仮名:神塚ダイ(かずか だい)
戦闘形態:宇宙探偵ディバン
年齢20歳
特技:麻雀・車の運転
壊滅した宇宙警察機構に代わって、地球に派遣させた宇宙探偵。
とってもお子様受けする熱血漢で、正義の味方を絵に描いたような男。
地球では仮の名前を語って、私立探偵を営んでいる。パートナーに女探偵『マリー』がいる。
地球での愛車はス○キのジムニー。
宇宙探偵ディバン
ダイが超次元母艦ディオラスからエネルギーを受けて『転送』した姿。
その姿は往年の某宇宙刑事を思わせる。
異次元空間でも活動でき、高い戦闘力を誇る。
武装:レーザー点棒・ラスターレーザー
必殺技:ディバンクラッシュ!
その他の装備:戦闘バイク『モトアルファ』・超次元母艦『ディオラス』
本名:太助(たすけ)/キャピ子
戦闘形態:改造町人シュビビンマン
年齢20代前半/17歳
特技:魚をさばく/バレー
正義(?)のマッドサイエンテイスト大空字博士に、サイボーグ手術を施された男女。
太助は昔かたぎの江戸っ子気質の魚屋。キャピ子は明るく元気だけがとりえの女子高生。
嫌々ながら、そして生身の身体を取り戻すために悪と戦っている。
改造町人シュビビンマン
太助・キャピ子の戦闘形態。
特殊なプロテクタースーツとヘッドギアを装備し、サイボーグならではの高い戦闘力を発揮する。
環境適応力も高く、陸海空異次元と、場所を選ばず戦える。
武装:長剣・シュビビーム
必殺技:合体シュビビーム
本名:中村等(なかむら ひとし)
戦闘形態:超絶倫人ベラボーマン
年齢:30代前半
特技:不明
保険会社に勤務する平凡なサラリーマンだったが、α(アルファー)遊星人に出会い、ベラボーマンへの変身能力を得た男。
家族は妻と、自分そっくりな子供が二人。
世界の平和を乱す悪の秘密結社・爆田軍団と戦うことを誓った。
超絶倫人ベラボーマン
等が変身した姿。自分の子供には好評らしい。
特殊なスーツとヘルメットを装着し、絶大なジャンプ力と伸縮する手足と首が特徴であり最大の武器。
空こそ飛べないものの、場所を選ばず戦える。水中形態への変身も可能だ。
武装:特に無し
必殺技:波動砲
本名:新条咲慧(しんじょう さきえ)
戦闘形態:メタモルレッド
年齢:10歳
得意な科目:社会科
かもめ第三小学校に転入してきた転校生。明るく元気で頭のいい少女。
感情の起伏が激しく、気分屋。学校の保険医である大紋寺長官にメタモルVのリーダーに任命された。
メタモルレッド
咲慧が、腕に装着したメタモルブレスレッドで、成長(変身)した姿。
外見は17歳の成長した姿となり、しゃべり方も年相応のものとなる。
天使とバレリーナをモチーフにしたバトルスーツを装着している。
最大の必殺技は、仲間との合体攻撃「カラードジェネシス」。敵を殺すのではなく、良心を呼び覚まさせる技だ。
武装:エンジェルソード
必殺技:唐竹割り/剣の舞い/エンジェルウィング等
本名:西村京介(にしむら きょうすけ)
戦闘形態:秘密結社Q幹部レイジ
年齢:二十代前半
弱点:納豆とカエル
新東京を守る治安組織「特甲隊」の指揮官の息子であったが、母親をテロで失い、復讐の為にテロリストになった青年。
クールそうな外見とは反対に、激情しやすい熱血漢。体術に長け、特に剣術が得意。
仲間のテロリストに裏切られ、逮捕寸前のところを秘密結社Qにスカウトされた。
レイジ
京介の秘密結社Qでの名。
白と黒のツートンカラーで塗装されたやたら突起の多い鎧に身を包んでおり、外見上はまさに特撮番組に登場する悪の幹部そのもの。
Qで開発されたさまざまなアイテムや武器、怪人などを駆使して戦う。
武装:なまくらがたな/力石のベルト/水鉄砲/300万の壷など
本名:山田太郎(やまだ たろう)
戦闘形態:レンタヒーロー
年齢:10代後半
いたって運動神経の良い方だが普通の少年。引越し記念のホームパーティで、料理の出前をしてくれた喫茶店の老人から渡された強化スーツを纏いレンタヒーローとなった。
まじめな性格で正義感の強い方だが、状況に流されやすく頼まれると断れない心情の持ち主。
レンタヒーロー
大企業SECAから貸与された高性能電池駆動の強化スーツ。
特殊合成繊維を伝統の西陣織で織り上げたハイテクスーツで、着ているのを忘れるぐらいの伸縮性に富み、装甲部分は象が踏んでも壊れないという優れもの。
ヒーロー屋として、人々の依頼を聞いてバイト量を稼いで、スーツのレンタル料や維持費を捻出しなければならないのが弱点。
武装:特に無し
本名:彩月日和子(いろつき ひよこ)
戦闘形態:ムーライトレディ・アルテミス
年齢:15歳
中学3年生でちょっとドジな女の子。
ある日、いきなり光の洗礼を受けた少女として、光の戦士『ムーンライト・レディ』の『アルテミス』として戦うことになってしまった。
ドジで泣き虫。だが正義感は高く、人を思いやるやさしい心を持っている。
ムーンライトレディ・アルテミス
『アルテミス!バトルドレスコンバージョン!』の掛け声で、日和子が変身した姿。
非常に強固なのだが、めちゃくちゃ軽いというバトルスーツ。
筋力増幅や飛行能力といった機能は無いものの、着用者の身体はしっかりと守る。
3人のムーンライトレディの中では、バランスに優れ、光をメインとした技を使用する。
必殺技:デルタスパーク
本名:柊巴(ひいらぎ ともえ)
戦闘形態:ジガ
年齢:二十歳前後
とある地方都市の明主、柊家の四女。考古学を専攻している女子大生。
男性顔負けの長身で、カスタマイズバイクを愛用している凛とした容姿だが、可愛い物好きで優しい性格。
無口でシャイ、口下手だが、正義感は強く、強い意思を持っている「かっこいいお姉ちゃん」。
守る者ジガ
巴が遺跡から発掘した謎の指輪の力で変身した姿。
古都に封印された異形のものと、戦うために同種の外観と力を得る。
柊家が古くから、霊媒などを生業としていたことと関わりがあったのも変身する要因の一つらしい。
指輪は、使用者の精神状態などにより変身後の形態を変える。その為に改造人間っぽい姿になった。巴自身は魔法少女っぽい姿がよかった・・・とぼやいている。
視力は2km先まで見通し、速力は50Mを2.6秒!!
必殺技:パープルストライク
本名:メイド用DOLL『なみ』型
戦闘形態:スパイラルなみ
外見年齢:18歳前後
家事手伝い用のメイド用DOLL。
DOLLとは、極めて人間に近い感情表現や思考を可能とした次世代型AIを搭載した汎用作業用ロボットの総称である。
メーカーが腕部ユニットのテスト用として運用していた右腕の欠損した新古品を、ドリル堂というジャンク屋の女主人が買い取った機体。
性格は、主人に従順で控えめで大人しい大和撫子思考がプログラムされている。
なお、欠損した右腕を土木作業用ドリルアームで代用。メイド能力が大幅に欠如している反面、土木作業能力ならびに戦闘能力が向上している。
武装:ドリルアーム・有線式ロケットパンチ
必殺技:スパイラルドライバー・ファイナルドライバー・
本名:ゼロ
外見年齢:不明
シエルにより発見され100年の眠りから目覚めた伝説のレプリロイド。かつてイレギュラーハンターとして平和を守っていたが、今は記憶が失われている。
レプリロイドとは完全人間的思考型ロボット。封印されていたXを参考にケイン博士が製作した。
人間に使われるだけのロボットと違い、上司として人間を扱うレプリロイドも多数存在する。
武装:ゼットセイバー・バスターショット・チェーンロッド・シールドブーメラン
必殺技:エレメント攻撃
本名:イダテン
天界に住んでいる神様の一人。
屈強な肉体。引き締まった顔。いつでも鍛錬を欠かさない。どれをとってもヒーローに相応しいが・・・
正義感は強く、やる時はやるが・・・・。スナックなどに通いつめ、すっかり常連客と化していたり、己の正義のためなら卑怯な手も平気で使う・・・・
語尾に「〜ダス」をつけるのは、漫画版とSFC版から引用。
血よりも強い絆で結ばれたアドンとサムソンという屈強な二人の舎弟を連れている。
仲間に、天女であるベンテンがいる。こっちも性格はドが付くほどキツイ。
武装:鍛え上げた肉体
必殺技:メンズビーム