|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180度海だけの水平線から昇る朝日は、本当に見応えがあります。
この風景を見るために、仕事をリタイヤ人達が世界中から集まってきます。
ちなみに、街の不動産屋さんに出ていたマンションのねだんは、
日本円で1,300〜2,500万円ぐらい、7〜8万円で普通の生活が出来るそうです。
老後・・・あなたも、どうですか? |
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝の海岸を散歩
黄金の砂浜がどこまでも続いているゴールド・コーストの海岸40km以上も続いているそうです。
街そのものは、あまり華やかではなく、休日を過ごすのにはもってこいのようです。
砂浜には、夜明け前から散歩する人やトラクターで砂を耕す人、金属探知機で危険なものを探している人を見かけました。ホンとにすごい安全配慮ですね。
また、ここの海岸の砂は、すごくきめが細かくて、素足で歩くと最高です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AQUABUS(船バス)
この船バス、なかなかの人気で、予約していないと乗れません、バスとしての乗り心地は、いまいちという所ですが、船としては最高でした。
ゴールドコースト内海の景色も良かったけど、海の近くで急発進したかと思ったら海へドボーン!スリリングでした。・・・$26.4(≒1,700円) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サファーズパラダイス
周辺道路では路上パホーマンスやスナックの屋台などが沢山出て、見ているだけで楽しい。
パラダイスマーケットないのゲームセンターでゲームをしましたが得点によってチケットが出てきておもちゃやお菓子と交換してくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サファーズパラダイス
中央の黄色い建物は海難救助隊の監視所で2〜
300m毎に建っていて、海水浴客やサーファーの
安全を確認しています。
海岸沿いの道路でインディカーレースがあるとかで
道路わきには、スタンドの準備が進んでいました。 |
|
パラダイスマーケット
スーパーマーケット,お土産店,娯楽施設がそろって
いて、中にはボウリング場、実弾射撃場までありました。
スーパーで買い物をしましたが、ほんとに物が安いのに
は驚きました。 |
|
|
|
|
|
|
ゴールドコーストの海で泳いでいるとき、砂浜にいる人に手を振ると
あることが起こります。 「何が起こるのでしょう」
|
|
|
|
*しげぴ〜探険隊報告から : 街を走る車の半数以上は日本車、初代カローラだって元気に走ってる。
オーストラリア製の車もあるんだけれど、安いが良く止まるそうです。
だから、性能の良い日本車を3倍ものお金を出して買うそうです。 |
|
|
|
|
|
|
  |
|
|
|
|
|
|
|