|
   |
|
|
わくわく探検ツアー 3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ケアンズから約1時間ほどで到着したフランクランド諸島は、
一日100人限定の無人島、珊瑚礁に囲まれたホンとに美しい島でした。
オプショナルツアー1日100人限定にひかれ申し込みましたが。
島でのシュノーケリングや熱帯雨林の探索など、忘れられない1日になりました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
マングローブ
島の周囲1.5kmマングローブの群落の中を探索、川も無いのにカワセミを見かける。
山のほうに入ると、この島の主だろうか、白鷲の夫婦が、うるさい侵入者を見ながら悠々と飛んでいた。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
シャコ貝
干潮になると、遠浅の海岸に転々とシャコ貝が姿をあらわす。
食べてみたいものだが、ここで見つけた魚介類、美しい貝の殻まで食べたり持ち帰ってはいけません。
持ち帰らなければならないものは、自分達が持って入
ったごみと海岸に流れ着いたごみだけです。
自然を守ろうとするオーストラリアの人達は、徹底してます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
海の中
レンズ付フイルムでは、美しさは伝わらないがサンゴ礁を泳ぐ魚達は、
近寄っても逃げようとしない。
そうそう、島に到着したときに、海亀が怪しい侵入者が珍しいのか
いつまでもジーッと見つめていました。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
島でのトイレ
当然、島にはトイレはありません。
よって、島のどこかで用を足す または、船まで帰る
この二つに限られるわけですが、なぜか泳いでいる方は、
生理現象が起こらないように感じました。
実は、私もそうとう量のビールとワインを飲んだんですが
生理現象は、起こりませんでしたね〜へへへ。 |
|
|
|
|
|
|
  |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オーストラリアでこれだけは、塗ってはいけないと注意されますが、
その「塗ってはいけない」ものとは?
|
|
|
|
|
|
|
しげぴ〜探険隊の報告の中から
*ケアンズの海は泥海・・・ケアンズの街に入る途中に見える海はサンゴ礁とは結びつかない泥海
ここで取れる泥蟹は、美味しいらしい・・・食べたかった!
*ラフティング(ゴムボートの急流下り)がしたかった・・とても面白そうだった。
*ケアンズの町は、昼間、誰もいない?・・・ところが、夜はワイワイガヤガヤ、みんな観光に出かけ昼間は誰もいない。
*ケアンズは、そのほかバンジーや4WD車での探険など遊ぶには困りません。
*治安もすごく良くて夜も楽しく遊べました。 |
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|