日本最古の庶民学校 閑谷学校です。 340年ほど前のこと、この頃は武士による民衆支配の時代で、民,百姓を苦しめる封建制度の真っ最中。なんとこの時代に備前藩主池田光政公が静寂な山ふところに学問の理想郷を思い描き、重臣津田永忠によって日本最古の庶民学校が築かれました。その教育内容はもちろん、国宝である講堂の屋根瓦は備前焼、建築材料もケヤキ、ヒノキ、クスなどの良材を選び、風雨に傷みやすい部分は黒漆で仕上げられるなど教育の場として、現在では考えられないような豪華な造りになっています。また、孔子を祀る事で色々な見所も盛りだくさんですよ。


  


Copyright (C) 2006 shigepi AllRights Reserved