奈良東大寺大仏殿180°

奈良東大寺パノラマ180°
 東大寺周辺地図  奈良市地図

 私が東大寺を訪れるのはこれで2度目となります。 当初訪れたのはまだ子供の頃ですから、なんとでかい大仏だなー程度の感想しか有りませんでした。・・・・しげぴ〜もお年を召してしまいσ(^◇^;) 改めて観ると、先輩たちの技術力の高さと、歴史の重さを感じることができます。 大仏殿は751年に完成し、その後、2回も焼失してしまい、その都度再建されたそうです。 現存する大仏殿は1709年に再建されたもので、予算の都合で初代の大仏殿より一回り小さくなっているそうですよ・・・・
 大仏殿正面の気品のある「八角灯籠」・・・国最古最大の鋳銅製の灯籠だそうです。  太平洋戦争後、アメリカの高官がこの灯籠を見て、「日本から賠償金を取るなら、この灯籠で充分」と言ったというぐらい価値のあるものだそうです。

南大門門前の世界遺産碑 大仏様 大仏殿からの「八角灯籠」


茶屋町  


Copyright (C) 2006 shigepi AllRights Reserved