|
平城宮の正門である朱雀門(すざくもん)、門の向こうにうっすらと見えると思いますが、2010年平城遷都1300年事業で復元中の大極殿です。 朱雀門から大極殿まで3500m・・・ジャンボジェットが降りれる距離・・・ほんとに気が遠くなるような規模だったんですね。そんなわけで現在調査を終えているのは3割程度。全部終わるにはまだ100年はかかると言われています・・・・重機もトラックもない時代に、先輩方の力って・・すごいの一言ですね。でも、発掘も終わっていないのに・・世界遺産?それは、色んな情報が書かれた木簡が地面の中に埋もれていて適当な水分に助けられてそのままの形で残っているのが評価されているそうです。学者によっては、木簡の保存のためには科学技術がもっと発達するまでこのままで置いておく方が良いのではという検討がされているようです。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
西側から眺める朱雀門 |
|
朱雀門東にある壬生門跡 |
|
兵部省跡 |
|