法隆寺パノラマ

法隆寺

 奈良世界遺産の旅、今回は、ボランティア活動での合間を利用しての撮影。前回は、真夏に平城宮,春日大社,東大寺,興福寺を回り、いよいよ残りの法隆寺,薬師寺の世界遺産を堪能することになりました。 先ず訪れたのが世界最古の木造建築である法隆寺・・・10月というのに30℃の暑さ・・・それに加えて意外と砂利道が多く、車椅子を2日も押した結果が足と腕の筋肉痛で動けない状態でした"(_ _,)/~~" ・・・・日頃の運動不足が一番の原因なんですが、皆さんに喜んでもらえての痛みは嬉しさの痛みなんです。
本題にもどりますが、斑鳩(いかるが)の里にある法隆寺・・・・みなさん、いかるがってどんな鳥か知っていますか?少なくても、倉敷では見ることが出来ないようです・・・・もし、写真等あれば見せていただけるると感謝m(__)mです。この写真は、西院伽藍(がらん)の中門越しに眺める五重塔と金堂 子供の頃・・・「いも食えば、オナラがなるなり、法隆寺」なんてふざけてましたけど、それほど日本人の心の中に沁みこんでいるお寺なんですね。 



茶屋町  


Copyright (C) 2006 shigepi AllRights Reserved