穂 高
白 川 郷

このような写真が撮りたいですね

参考にパンフレット 資料写真でガマン!””

ライトアップのスッポト 灯りが映る

野外博物館内より

新穂高

世界文化遺産・国選定 重要伝統建造物群保存地区の荻町合掌造りを散策しました
今年は、前回訪れた時とは雪が多く素晴らしい景観でした、時折雪が舞い撮影も悪条件でしたが
いつもとは違った視点で気合が入りました。

歩くと腰ぐらいまで雪にうもる

展望台記念撮影所

新穂高ロープウェイで槍・穂高に一番近い展望台まで行くのに、途中鍋平高原(1305m)まで行きのりかえ徒歩4分でしらかば平ロープウェイ駅から西穂高口(2156m)まで7分・晴れていれば冬の絶景穂高連峰の眺望が満喫出来たのだが生憎悪天候で視界ゼロ
再度訪問したい思いで下山。

国重文和田家 展望台より俯瞰

荻町全景  展望台より

高山市内散歩

タルマ滝

今回は雪景色を堪能した旅でした。

稗田のおじさん
昼食後少しの間、雪がやんで明るくなった

庄川に架かる であい橋

日本初の二階建てゴンドラ
視界が悪い

気温表示はマイナス14度

西穂高展望台はマイナス14度であった

槍ヶ岳(3180m)

穂高連峰

山裾にライトアップされたタルマの滝が見える

平湯タルマの滝

滝が凍結して異様な造形美をライトアップしている