ハワイ島
ハワイ諸島の中では一番大きい島で四国の半分位マウナケア・(4205)マウナロア(4169)等の高い山があり冬には雪に被われ大変美しい姿が見える私の宿泊したヒロのホテルから朝日に照らされたマウナケアの雄姿が印象に残る
(世界遺産 キラウエア火山)
ヒロの町はハワイ州で2番目に人口が多い昔日本からの移民で賑わい2度の大津波に襲われている、日系人の家には庭木、花等多く植えられているがポルトガル人系の家には何もなく、見分けが付く
西のコナの町は降雨量の少ない田舎らしい街だがコンドミニアムも多く連泊旅行者も多いようです。
キラウエア=火の泡
戻る
(ビッグアイランド)
火山噴火は見えなかったがナショナルパーク内の火山観測所内で映像、多数の資料など見ることが出来た、この写真は売店でポジフイルム(スライド用)を販売していたので買い求めスキャンしたものです。
火口内から蒸気、煙り等吹き上げているのが展望台、昼食のレストランから観察できる、背後には、マウナケア、マウナロア山など全山雪に覆われた景観が素晴らしい。
ハワイ島東部ヒロの街
カメハメハ王
ホテルより
マウナケア(4205)
虹の滝
プナルウ黒砂海岸
大きなゼンマイ
ハイピスカス
マウナロア、低いようだが(4169M)
ハワイ島西部の街コナ サンセットが素晴らしい。黒い溶岩が海まで流れその上に出来ているハワイらしい飛行場等。
コナ空港
コナ空港
ホテルプールサイト
VOLCANO国立公園
H17年2月3〜9日