5月のお不動さま 護摩供 |
<行事についてに戻る> |
1年の内で正月、5月、9月の月は祈願月で成就する月といわれています。西の院でも毎月の月護摩供の中で5月は5月のお不動さまとして広くご案内をしております。普段の月護摩供と違って護摩供のあとご法話を聴きました。今回は岡山市原古才の地蔵院副住職の淨光師のお話しでした。期待の新人です。明るいお話しで笑いもありみなさんよく聴いてくださいました。魅力のあるお坊さんになられるでしょう。福引きもあり楽しみあと癌封じを祈念した笹酒をみなさんに飲んで頂きます。お帰りにいつもの名物になりました芋粥をお接待いたしました。 みなさんごくろうさまでした。
|
![]() |
![]() |
護摩供が始まります | 皆さんのお勤めも始まります |
![]() |
![]() |
太鼓も鳴りだしました | 護摩供の炎があがり祈りに力が入ります |
![]() |
![]() |
太鼓は松林寺祥善師に代わりました | 法話の地蔵院淨光師。 |
![]() |
![]() |
しっかりお話しくださいました | 浄心苑の睡蓮もきれいでした |
<行事についてに戻る> |