「微分方程式をMathematica で解く」 最初にお断りしておくが、以下の式・図は 「Mathematica 微分方程式(小林 道正著)」 を参考にさせていただいた。アニメーションはオリジナルである。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![[Graphics:bibungr4.gif]](bibungr4.gif)
(初期値の違いによるグラフの例)

「変数分離形の微分方程式」の例
y'=ax(b-y) の形 を解くと
![]()
a=b=1,初期値をy(0)=k としたとき、k を変化させたときのグラフは次のようになる。
![]()
![]()
次に初期値を y(0)=2、と固定して b の値を変えたときの解の変化を式とアニメーションで表してみると、
![]()

Mathematicaについて 高校数学とMathematica 数学あれこれ 数学のページへ トップページへ