いわゆるひとつの、カープファンのページです
気になった試合の解説をいたします。
でも、どこかのチームのファンの様になんでもかんでも誉めたりいたしません。
カープファンである前にプロ野球ファンでありたいと思います。
3月05日オープン戦始まる
オープン戦も始まってはや3試合を消化。1勝1敗1分けです。
しかし内容はいま一つです。相変わらずチャンスで打てない、ホームランはそこそこ
出てるのに、タイムリーヒットが
少ないです。金本が去年上げた打点を誰が穴埋めして、そして誰がプラスアルファし
てくれるかです。
そうしないと今年もまた粘りのない淡白な負け試合を積み重ねてしまいます。
ただ投手陣は今のところ大崩れしてません。いつもなら一人打たれると、そのあと総
崩れといったことが多かったけど、
今は打たれてもひと試合で一人くらいであとのピッチャーはしっかり抑えているよう
です。
でもまだ3週間はあるのでこれからです。特に新外国人選手にはなんとかがんばって
ほしいものです。
3月27日 開幕前
オープン戦も終了9勝4敗で12球団中2位という成績でした。
その割には解説者などの評価は今一つのようです。確かに今回の成績はほとんど新戦
力によるところが大きかったようです。
やはり新戦力は未知数なのでシーズンに入っても同じ様に活躍できる保証はありませ
ん。解説者も実績のある選手で分析するので、
金本の抜けたカープは論外なのでしょうか。でも過去に優勝したチームは必ず新戦力
が活躍してるというのもあるので、
チャンスが無いわけではないでしょう。
今年は外国人選手がカギを握ってると見てます。ピッチャーではニューマン、野手で
はハーストです。
ニューマンが二桁以上勝ち、ハーストが去年の金本以上ホームランを打てるなら最低
でもAクラス間違いないでしょう。
3月の成績
ヤクルトとの開幕3連戦は2勝1敗でした。
とにかく打線が心配です。3点がやっとではこれからどうなることやら。
1、2番がほとんど機能しなかったのが原因でしょう、オープン戦では福地やシーツ
はそこそこ打ってたのに
始まったとたんさっぱりです、見ていてとても打てそうに無いのが悲しいです。まだ
東出の方が雰囲気を持ってるようです。
やっぱり金本が居なくなったからだと言われるのは癪なのでがんばって欲しいです。
ピッチャーでは高橋が勝ったのが大きいです。オープン戦はあまり調子が良く無かっ
たけど、
2戦目で出てきたくらいなので監督の期待も大きいのでしょう。
まだ登板してないピッチャーが沢山いるのでまだまだこれからです。さて
4月の成績
なんとか5割だったので通算で貯金1です。
しかしカギを握ると言った、ニューマンとハーストが敢え無く撃沈です。
先発をやめて中次ぎに回ったニューマンは良い所でつかって貰ってもすぐ打たれるし、
腰が痛いと言ってはすぐ休むハーストは、
今の所誤算です。それでも貯金できたのはシーツが意外に打ったのと野村の復活でしょ
う。
打率1割台が2人もいて貯金があるのですから、これからチームが上向く余地はたっ
ぷりあると思います。
ピッチャーでは長谷川がいなくなり、黒田が勝てないのは心配ですが、もともと1年
通して活躍したことがないので、これから
帳じりを合わせてくれればいいと思います。
阪神がいいのは毎年のことだし半分2軍の巨人に優勝さす訳にはいきません。やはり
無気味なのは後半に強い中日でしょう。
まだまだ混戦はつづきそうです。さて
5月の成績
5つも負け越しで通算で借金4です。
前半調子よく貯金2までいったのに巨人、阪神にまったく勝てず、お客さんだった中
日にも最後には連敗するありさまです。
どこがいったい悪いのでしょうか、それぞれのスコアをみてもあと一歩という試合ば
かりです。
今年もやっぱりミスからの失点が多いという指摘がよく新聞に書かれていますが、そ
れももう少し打って逆転さえすれば、
半分はみんな忘れてくれるはずなんですが、そこまで打線が整ってません。
黒田がなかなか勝てないというのも半分は打線の責任でしょう。今どきは4、5点取
られても勝星付いてるピッチャーは、
沢山いるわけですから、もう1、2勝できるチャンスの試合はあったのです。
結局すべての責任は4番の新井となってしまいますが、4番にしたのは監督なんだか
らあんまり気負うことないのですが。
やっぱり新井の復活がカープ打線の復活の時なのでしょう。さて
6月の成績
さらに借金が増えてしまいました通算5です。
どうも相性の良いチームと悪いチームがはっきりしている様で連勝していても、苦手
な巨人や阪神と当ると、
また連敗してしまいなかなか波に乗れません。
二軍は久しぶりに前期の優勝を決めるという良いニュースもあったので、活躍した選
手を1軍の試合で早く観てみたいものです。
前回、4番の新井が鍵だと言いましたが、今年はどこのチームも4番があまり重要で
無い感じがします。
横浜、ヤクルトの4番の外国人がいくらホームランを打ってもチームの成績には跳ね
返ってこないですし、
阪神の4番を誰が打とうと連戦連勝なのはなぜでしょう。
昔の様にみんなが打てなくても4番がなんとかするという野球はもう過去のものなの
でしょうか。
下位打線が充実してる方が大量点に成りやすいので負けていても逆転できるのです。
カープの打線はいつそうなるのか。さて
7月の成績
今月はなんとか5割でいったので、借金はそのまま5です。
やっと黒田が復活してくれて3勝したのに、高橋が1勝もできませんでした。
佐々岡も勝ち運の無さから脱出したようです。長谷川だけがやっと1軍復帰したので
すが全く勝てません。
いいピッチングしてるのに、ホームラン打たれてノックアウトという試合がつづきま
す。
去年はそれでも勝ち星がつくぐらい運がよかったのに今年はほんとついてないです。
打線は新井以外はみんなよく打ってるのですが、タイムリーがなかなか出ないのでヒッ
トの数ほど点が取れてません。
ピッチャーが揃ってきたのと相殺されて、今月5割だったということでしょうか。
オールスター前に新井が4番をはずれてシーツがそのあと4番に座りました。シーツ
のバッティングが狂わないことを
祈りたいです。個人的には緒方の方が4番向きだと思うのですが。さて
8月の成績
何年ぶりかで8月勝ち越しして借金も4つ返したのでトータル借金1です。
夏に弱いカープというのが定着していたのが嘘のように投手陣が安定していたようで
す。
打ち込まれて負けという試合は数試合で、ほとんど打てなくて負けたと言う感じです。
ただ佐々岡がリタイヤしたのがちょっと痛いところか、どうも起用方法を間違ってる
気がします。
ここ数年、中5日で登板したのでは、前の疲れを遺していて2試合連続ではいいピッ
チングが出来ていません。
雨などで間隔が空いた方が調子がいいようで、これからは谷間を埋めてもらう役回り
の方が好調を維持できそうな気がします。
先発を6人そろえて、みんな中6日では黒田などはもったいないと思います。エース
を中心にローテーションを組んで
5、6番手のピッチャーは、谷間を埋めていけばいいでしょう。
9月は好調なピッチャーをどんどん注ぎ込んで、来季の為にAクラスを狙ってほしい
ものです。さて
9月の成績
貯金3までいったのに、6連敗で借金3になってしまいました。
阪神優勝が決まったぐらいで調子がおかしくなったのでは情けない。
高橋はやっぱり潰れるは、永川は腰痛を悪化させるわで、投壊状態です。
やっぱり今の戦力では優勝は無理なのでしょうか、優勝する時というのは、新戦力が
大活躍するものです。
現戦力を底上げしたぐらいでは、飛躍的に順位が上がるなんてことは無いようです。
育てるのがカープのカラーと言いながら、外国人選手は沢山採ってるのだから、それ
だったらもっとトレードやFA選手の獲得に
力をいれたって同じなのではないでしょうか。阪神ほどの大補強はしなくていいので
すけど、今のままでは現状を打破できないでしょう。
ここは順位を気にするより二軍の中から、新戦力を捜す時期なのかもしれません。さ
て
2003年の成績
今シーズンの反省と来年の展望を考えたいと思います。
結局今年も5位でしたが、いったいどこが悪いのでしょう。
投手陣では1年間ローテーションを守った人が居なかったのが問題でしょう。黒田も
最終的には13勝しましたが、春先に戦列を離れたりで
ほとんど役に立たなかったし、高橋も前半戦は活躍したのに後半はなにもできなかっ
たりで、頭数はけっこう居るのに二人で一人分の仕事しかしてません。
来年は5人きっちり先発を決めてその人達が怪我なく1年がんばれば、セリーグでも
見劣りするような投手陣ではないと思います。
攻撃陣の方はなんといっても新井でしょう。一か八かの4番起用でしたが裏目にでて、
去年より一人減った様な打線でした。
シーツはがんばってましたが、4番を打つような人ではないので、来年は緒方でいっ
てほしいです。
どっちにしろ来年シーツは居なくなってしまいそうです。ドラフトで野手を沢山とっ
た中からレギュラーを取って新人王を狙うくらいのが出てこないと
野村にがんばってもらおうなんて考えてたら今年と一緒になってしまうでしょう。
個々の選手の能力は他のチームの選手と比べて、見劣りしてる訳ではないので、ちょっ
とした噛み合わせの問題のような気がします。ガンバレカープ