いわゆるひとつの、カープファンのページです
気になった試合の解説をいたします。
でも、どこかのチームのファンの様になんでもかんでも誉めたりいたしません。
カープファンである前にプロ野球ファンでありたいと思います。
6月28日 阪神戦 6-2で勝
6-1で9回を迎えたのに、一発浴びて完投を逃すなんて長谷川も情けない
相手が阪神打線だったからよかったもの、ヤクルト相手だったらどうなってたか
わかりません
カープは3連勝だけど、実力ではないでしょう、次のジャイアンツ戦が心配です
先発は黒田、横山の順でしょうが黒田はジャイアンツ戦だとすぐ緊張してだめだし
横山はここまで防御率が0.00なんでそろそろ打たれそうです。
といったところで打ち合って勝つしかないでしょう。さて
7月1日 ジャイアンツ戦 13-4で勝
横山は、やっぱり打たれたけど勝ってよかって
なんといっても今では数少ない振りかぶって投げる投手なので見ていて気持ちがいい
最近はコントロール重視でランナー居ないのにセットで投げる人も居るくらいなんで
貴重だ
さてジャイアンツの新外国人投手。
球はたしかに150キロ投げていて、下位打線だけど一応抑えていた
長島さんも抑えに合格みたいなこと言っているようだけど、昨日の球をテレビで見る限り
速いけど、カープのバッターはみんなファールしてて空振りはあんまり無かったし
ピッチャーの横山にさえ148キロを当てられてた
そうとう球の切れが悪いのでしょう、バッターの手元にくるころには大分減速してるから
空振りが取れないのではないのでしょうか
さて
7月4日 横浜戦 1-2で勝ち
やはり佐々岡はすごかった
最後まで安心して観ていられるのは彼ぐらいだろう
それというのま、9回になるとそれまで力を温存してたかのようにストレートが速くなった
他のピッチャーじゃ早くゲームを終わろうとしてあせっているのがテレビからでもわかってしまう
打線は野村がブレーキになってるようなので、そろそろ休ませないと
でも34くらいで休まなきゃつずかないなんて情けない
あすからまた阪神戦、井川が昨日投げたみたいなのでちょっと安心
さて
7月8日 阪神戦 1-4で勝ち
7日の試合でリードしていて小林がでてあっさり逆転された
そのあと再逆転したのでやかったものの、小林は打たれだすと何試合もそれがつずく
たまには打たれることもあるのだから切り替えてほしいものだ
それにくらべ玉木はこないだボコボコに打たれたのに今回は完璧に抑えた
防御率からすると小林の方がよかったのに信頼は玉木の方が上みたいだ
うたれても後に引きずらないからだろう
シュールストロムが右肩痛で抹消されたけど、いままでが半分運で抑えてたんで
いなくてもなんとかなるでしょう
そういや鶴田はどーした。でてくると高橋あたりがこれ以上先発を失敗すると交代させられそうだ
さて
7月10,11,12日 中日戦 引き分け、負、
負
この3連戦は2戦目がポイントだ、佐々岡も打たれはしたけど問題は西山だ盗塁をこ
とごとくセーフに
していた。どう観てもタイミングはアウトなのに
あれじゃそのあと打たれてもしかたがない。
3戦目の延長戦の最後のサヨナラヒットのホームでのクロスプレーもタイミングはア
ウトなのに
タッチをかいくぐられセーフなんてとんでもない。もう引退だね。
そういやカープは今年のドラフトにキャッチャー採るそうな
ジャイアンツ戦はどうなる
7月13,14,15 ジャイアンツ戦 勝、負、
負
初戦ジャイアンツがあたふたして勝たしてくれ、2、3戦はひっくりかえされた
なんだかカープとジャイアンツが入れ代わったみたいだ
いつもはカープが気合いは入り過ぎてエラーやフォアボールで自滅するか
根性でうっちゃったりとこんな試合が多かったのに、今回は初戦の勝ちでちょっと相
手をなめてかかって
足下をすくわれた感じだ。
でも、前の日にさよならホームランを打たれた玉木を次の日同じ清原にぶつけた山本
監督はすごいし
三振にきってとった玉木もすごかった
元木はもっと上手に邪魔しましょう。ジャイアンツファンのアナウンサーもかばいき
れなくて
困っているのがかわいそうでしたとさ。
ジャイアンツ戦の視聴率
視聴率が悪いんで来年から放送開始を遅らすなんて新聞で報道されてた
その理由を、ジャイアンツの試合が大味で面白くないからと言ってたけど
それだけじゃないでしょう
中継を見てるひとがすべてジャイアンツファンだと思ってたらおおまちがい
ほかのチームのファンが途中経過が知りたくてとりあえずテレビをつけてつ場合だってある
最近はスパカーで他の試合がほとんど見れるんでそちらに流れた可能性が強い
だいだいジャイアンツファンを自称しても本気で観戦してる人は少ない
本とのファンならテレビ中継が終わってもつずきをラジオで聞くと思うけど
そんなジャイアンツファンがいったい何割くらい居るのでしょう
後半戦スタート
それにしても前半戦最後の試合を負けたのは大きい
勝てば5割りだったのに借金2で終わった
これで今年のカープは終わったようなものだ
後半戦の中日3連敗もなんとなく予感がした
唯一の明るい材料の前田の復帰もたった2試合で終わりなんて、ひょっとしてあれが
前田の最後の姿
に成るんじゃないかと思いドキドキしてます
評論家はやたらカープの投手陣が弱いというけどほんとは打線の方が去年から相当落
ちてるんで心配です
8月22日中日戦0ー5勝
ち
黒田が完璧だった。去年も夏が終わるころから調子が良くなったみたいだ。
そんなに暑いのが嫌いなんだろうか。ここをがんばれば10勝なんて楽にクリアでき
るのに
今年はあと3つなんとか勝って10勝しなくては一皮むけない。
小山田がサイドスローで復活したのはうれしいことだ。オーバーからサイドに変えて
肩を壊して、
もうサイドはやめたのかと思ったらまたサイドででてきたんでちょっとびっくり。
早く先発で投げるのをみてみたいです。