|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現在のシャック |
私のハムライフ |
リグの変遷 |
古い 八重洲のカタログ |
|
|
|
|
1967年4月 |
電話級アマチュア無線技士(現4アマ) 受験の為 広島へ |
|
|
|
|
|
開局 |
1967年8月 |
JA4FSHのコールサイン 免許 |
|
|
|
|
|
|
1967年8月 |
50McでTR-1000にて初QSO(当時は水晶固定チャンネルだった) |
当時のログ |
|
|
|
|
|
1968/*/* |
自作 5Aスペシャルで50Mc運用 |
アンテナ写真 |
|
|
|
|
|
1968年9月 |
AJD申請しアワード受領 |
AJD |
|
|
|
|
|
1968年9月 |
50Mcで100局のアワード受領 |
50-100 |
|
|
|
|
|
1968年10月 |
JA4-ALPHABETのアワード受領 |
JA4-ALPHA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1969年4月 |
大阪に移転 |
|
|
|
|
|
|
1969年4月 |
FDAM3を購入し50Mcで毎日QSO |
RIG |
|
|
|
|
|
1969/* |
JARL高槻クラブ(JA3YKV)に所属 |
会則 |
|
|
|
|
|
1969/* |
メンバーズ・オブ88大阪に所属 |
ボウリング大会 |
|
|
|
|
|
1970/* |
関西でコールサイン取得 JA3XXV |
QSL |
|
|
|
|
|
1970年8月 |
アルバイトでFT−400S購入 |
|
|
|
|
|
|
1970年8月 |
28MHzで初めての海外QSO(自作3エレ八木) |
QSL |
|
|
|
|
|
|
28MHzの虜になる |
|
|
|
|
|
|
1970年10月 |
初めてのアフリカとQSO(WAC完成) |
QSL |
|
|
|
|
|
1971年1月 |
やっとタニーのポールを手に入れアンテナが廻る用になる |
写真 |
|
|
|
|
|
|
ローテーターはアイガのART2500 |
|
|
|
|
|
|
1971年3月 |
21MHz3エレ取付け W.W テスト参加(飛ばないLUSOのアンテナ) |
|
|
|
|
|
|
1971年6月 |
電信級アマチュア無線技士取得(現3アマ) |
|
|
|
|
|
|
1971年7月 |
50Mcで有名なJA8QX寺谷さん宅玄関にて(北海道旅行にて立ち寄り) |
写真 |
|
|
|
|
|
1972年2月 |
EXPO’70(50Mc)アワード受領 |
EXPO70 |
|
|
|
|
|
1972年8月 |
初めての免許 更新 |
免許状 |
|
|
|
|
|
1972年9月 |
88大阪で伊賀上野にドライブ |
集合写真 |
|
|
|
|
|
1972年12月 |
第2級アマチュア無線技士取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1973年3月 |
大阪より倉敷に戻る |
|
|
|
|
|
|
1973/* |
メンバーズ・オブ88倉敷 結成(3人)GAU・GPR・FSH |
|
|
|
|
|
|
1973年4月 |
144MHz トランスバーター自作(ファイナル6360) SSBで静岡まで飛んで喜ぶ |
|
|
|
|
|
|
1973年5月 |
トライバンド(14/21/28)2エレCQ 取り付け 長いのは7MHzダイポール |
写真 |
|
|
|
|
|
|
ローカルからはカモメのジョナサンと良く言われた。 |
|
|
|
|
|
|
1973年6月 |
100Wの免許取得 |
無線検査簿 |
|
|
|
|
|
|
100Wの免許状 到着 |
免許状 |
|
|
|
|
|
1974/* |
ハイゲイン204BA購入(14MHz4エレ八木) 下のは7MHz2エレ八木 |
アンテナ |
|
|
|
|
|
1974/* |
88で鳥取砂丘へ(左上からGPR/*/GAU/JYB妹/GNM/*/*/JYU 中段 I WL/GQQ |
集合写真 |
|
|
|
|
|
|
/L I I/GMOの X/GQK 下段FSH/KOZ/CFK/GMO/JYB 皆 若かった |
|
|
|
|
|
|
1975年/5月 |
矢掛5.44クラブと交流ソフトボール(その1) |
写真 |
|
|
|
|
|
1975年5月 |
88クラブで蒜山へ |
集合写真 |
|
|
|
|
|
1975年8月 |
クラブ局で第18回フィールドデー初参加 倉敷市種松山山頂公園 |
写真 |
|
|
|
|
|
1976年8月 |
88有志 海水浴 |
写真 |
|
|
|
|
|
1976年8月 |
やっとWAZ 完成(最後はゾーン34) |
QSL |
|
|
|
|
|
1976年9月 |
88向島へミカン狩り |
写真 |
|
|
|
|
|
1977年6月 |
メンバーズ・オブ88全国総会(於て倉敷市民会館) |
総会写真 |
|
|
|
|
|
1977/*/* |
矢掛5.44クラブと交流ソフトボール |
写真 |
|
|
|
|
|
1977年8月 |
第20回フィールドデー参加(社団局部門 総合 第3位) |
賞状 |
|
|
|
|
|
1978年5月 |
88の有志で沖縄旅行へ GAU・CFK・GMO・FSH(写真の左 同じ服4名) |
写真 |
|
|
|
|
|
1978年5月 |
箱根小涌園でのスナップ 東京12に紛れて |
写真 |
|
|
|
|
|
1978年8月 |
第21回フィールドデー参加(社団局部門 中国地方第1位) |
賞状 |
|
|
|
|
|
1978年10月 |
7MHz自作フルサイズ3エレ 取り付け 重量90s |
アンテナ |
|
|
|
|
|
1979年2月 |
ADXAアワード 受領 |
ADXA |
|
|
|
|
|
1979年3月 |
春一番で7MHz八木 エレメント曲がり 降ろす |
|
|
|
|
|
|
1979年4月 |
28MHz 105BA(28MHz5エレ八木) スタックで28MHzの虜に |
|
|
|
|
|
|
1979年4月 |
やっとWACの申請してアワード入手 |
WAC |
|
|
|
|
|
1979年8月 |
第22回フィールドデー参加(社団局部門 総合 第5位) |
賞状 |
|
|
|
|
|
|
(社団局部門 中国地方第1位) |
賞状 |
|
|
|
|
|
1980年2月 |
マキ電機 UTV−1200キット組み立て QRV 出力100mW |
写真 |
|
|
|
|
|
1980年9月 |
1200MHz−10局アワード受領(10局するのに5ヶ月かかった) |
1200-10 |
|
|
|
|
|
1980/* |
アンテナ(14-4エレ。28-5エレ。50-5エレ。144-7エレ。430-GP。1200-26エレx4) |
アンテナ |
|
|
|
|
|
198*/* |
88有志で種松山へ430M-ATV移動(5エリアとスケジュール) |
写真 |
|
|
|
|
|
198*/* |
フィールドデー参加 |
写真 |
|
|
|
|
|
1983年1月 |
1200MHz−50局アワード受領(50局するのに2年かかった) |
1200-50 |
|
|
|
|
|
1983年9月 |
88有志で屋島へ |
写真 |
|
|
|
|
|
1984年2月 |
クラブ員の結婚披露宴にて(左から2人目がウェスタンレディオのオーナー) |
写真 |
|
|
|
|
|
1984年4月 |
88酒津にて花見 |
集合写真 |
|
|
|
|
|
1985年6月 |
50MHz リニア制作(3−500Z) フィールドデーに使おうと制作したが使わずじまい |
写真 |
|
|
|
|
|
1986年12月 |
88忘年会 |
集合写真 |
|
|
|
|
|
1987/* |
ボウリング大会 |
集合写真 |
|
|
|
|
|
1987年12月 |
88忘年会(於て魚政) GPMがカラオケ倒して壊したので翌日修理に出向く |
集合写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1988年5月 |
144MHzマスプロ 15エレスタックを上げ 144MHzの虜 |
|
|
|
|
|
|
|
アクティブになった理由は瀬戸大橋博の記念QSLを1000枚消化の為 |
QSL |
|
|
|
|
|
|
1989年6月 |
144MHzで初めての移動(児島郡灘崎町)で移動がやみつきになる |
移動風景 |
|
|
|
|
|
|
1989年8月 |
144MHzでやっとAJD wkd(浅口郡遙照山移動で) |
|
|
|
|
|
|
|
1989/* |
144MHzマスプロ 15エレスタック2段に変更 |
|
|
|
|
|
|
1990年8月 |
144MHz 15エレ4列2段に |
ANT写真 |
|
|
|
|
|
1990年5月 |
88有志で高知県宿毛に |
集合写真 |
|
|
|
|
|
1991年3月 |
8J90EXPO記念アワード 受領 |
EXPO記念アワード |
|
|
|
|
|
1991年10月 |
台風19号でマスト曲がり144のアンテナ降ろす(タワーの上までガスを持って行き切断) |
|
|
|
|
|
|
1993/* |
144MHz15エレ2列4段に(15エレ4列2段より好結果だが上の2本しか廻らないのでいいのは東方面のみ) |
アンテナ写真 |
|
|
|
|
|
1993年12月 |
88忘年会(於て 魚政) |
集合写真 |
|
|
|
|
|
1994年10月 |
88ボウリング大会(於て SDボウル) |
写真 |
|
|
|
|
|
1995年3月 |
QSOパーティー 12干支完成 |
台紙 |
|
|
|
|
|
1996年4月 |
88酒津にて花見 |
集合写真 |
|
|
|
|
|
1997年5月 |
タワー撤去(家の増築の為) |
|
|
|
|
|
|
1997年11月 |
メンバーズ・オブ88全国総会(於て山陽ハイツ) |
総会写真 |
|
|
|
|
|
1998年5月 |
JARL会員 30年表彰状もらう(30年も毎年会費を払ったもんだ終身の方が得?) |
表彰状 |
|
|
|
|
|
1998〜2004 |
ほとんど無線には出てない |
|
|
|
|
|
|
2004年2月 |
JARL会費 未納で非会員になる |
|
|
|
|
|
|
2006年5月 |
FT100 入手しWARCバンド変更申請(10,18,24M) |
|
|
|
|
|
|
2006年6月 |
変更申請受理され免許状到着 |
免許状 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|