島移動

葛 島(KAZURA)31-219  JIIA AS117*168 倉敷市(JCC#3102)GL:PM64VL

JIIAアワード5周年記念最多ポイント賞 5ポイント 






























交信局リスト   7Mz SSB 2007/02/12

JA1OQ
JA1WL
JA1BUQ
JA1FQS
JA1FWJ
JA1FYS
JA1FYS
JA1GQV
JA1HAM/3
JA1KOM
JA1LZB
JA1NBO
JA1PAL
JA1QOS
JA1SCE
JA1SDH
JA1WSH
JE1BAQ
JE1REU
JF1CKL
JF1IZM
JF1JPD
JF1LFW
JF1SEK
JG1EVE/7
JH1DMJ
JH1MXV
JH1NBF
JH1QPJ
JI1AFG
JK1BPB
JK1HAK
JN1AEI
JO1FWF
7K1GWR
7M1IHV
7N1NXF
7K4EOE
7M4QOA


JA2EPT
JA2HXV
JA2IUO
JG3LTV
JG2UQA
JH2FLY/1
JH2IHM
JP2ACF
JR2CEF
JA3TC
JA3TU
JA3HXQ
JA3IFW
JA3XYM
JE3DAN
JE3IZM
JE3OKZ/3
JF3DOK
JF3HEI
JH3GNM
JH3MKP
JH3OXM
JH3WNV
JI3DST/3
JI3LXD
JJ3IVZ
JJ3LLT
JJ3TTH
JK3LZI
JK3RHD
JL3APM
JN3DNL
JN3FMT/3
JR3RCM
JS3IKM
JA4BBP/4
JA4DWG
JA4IDC
JA4KGH
JA4MAU
JA4NVY
JA4UDN
JA4WPB
JA4XZR
JE4GJV/4
JH4CVP
JH4FRP
JH4SKV
JJ4BNJ
JK4CJR
JK4TRI
JL4GEL/4
JM4MZZ
JM4OSI
JR4HBM
JR4NUN
JR4REW
JR4WDX
JA5IO
JA5YR
JA5BEX
JA5BWH
JA5TNF
JA5VWI
JH5GXK
JI5ULO
JJ5DDU
JA6APX
JA6BCK
JA6FXL/6
JA6HLP
JA6JCL
JA6JTZ
JA6KTY
JA6QIN
JA6RGJ
JA6VDB
HG6DEL
JH6FDM
JH6LON
JH6LPX
JO6RGZ/6
JR6JMQ
JR6MMC
JA7BCZ
JA7DAK
JE7IAM
JE7UQI
JI7HRK
JN7RZO
JN7VUJ
JR7MIR



JK8HXB
JA9GAZ
JE9AKX
JH9PHM




JA0QE
JA0ZN/1
JA0WDU
JE0SRB
JF0BPT/0
JH0ALH
JH0CBV
JH0OLE
JR0CXS
JR0JEQ
本日はQRMの中多くの局よりお呼びいただき感謝いたします、瀬戸内も波穏やかで
天候もよく気持ちよくQRVできました 祭日の為大変ご迷惑おかけいたしました
交信できなかった局ごめんなさい。

交信いただいた各局ありがとうございました。

犬島(31-101)岡山市 JCC#3101 GL:PM74BN 〒704-8153

宝伝港よりの郵便船 岡山市立犬島自然の家 犬島より牛窓を見る 部屋でQSO中のTI

交信局リスト   7Mz SSB 2003/11/16〜17

JA1DIC
JA1HLF
JA1IOA
JA1LXI
JA1NBO
JE1WGO
JF1CKL
JF1MUL/1
JH1HDD
JH1RPA
JJ1CJC
JJ1KSJ
JL1OXB
JM1PTA/1
JM1RVK
7K1HMD
7M1MCU
7K2XEA
7M2GDL
7M2KDH/M
7N2JFU
7M4LQQ
JA2IUO
JA2KOG/3
JA2PVN
JE2LUZ
JG2TZL
JH2EUO
JM2FVK/M
JN2JOS
JR2APC
JR2MAU
JR2RKK
JA3TC
JA3HXQ
JA3KRN
JA3PST
JA3WNB
JE3GVM
JE3IMZ
JE3OKZ
JE3OQG
JH3GNM
JH3LXM
JJ3LLT
JJ3TTH
JK3EJT
JK3PKE
JL3APM
JL3CRS
JO3HPO
JP3MKC
JR3FQB
JA4BAC
JA4BBP
JA4FDZ
JA4HLO
JA4JBZ
JA4NLC/3
JA4PSV
JE4GJV
JI4VWU
JI4VXI/4
JR4VAY
JA5BEX
JA5BWH
JA5NCK
JH5BHP
JH5VZA
JA6QZ
JA6CLJ
JA6IFL
JA6JCL
JA6JNF
JA6UGE
JG6CQQ
JH6FIH/6
JM6OSB
JN6LQJ
JP6LXQ
JQ6SNM
JA7CSW
JA7EPC
JA7HYE/7
JA7OMJ/1
JF7SAR/1
JH7AXI
JH7PAY
JI7LKO
JK7OYY/7
JN7SYK
JO7CYF
JO7FWD


JA8RY
JA8ABZ/1
JA8ARY
JA8BSK
JF8CDF
JH8EAQ
JH8MXH
JE9EYW




JA0EO
JA0AMA/1
JA0HNA
JA0IIJ
JA0WDU
JH0GRM
JH0LVN
JI0JFA
JJ0EYL

宝伝港より郵便船で8分犬島に行き、徒歩で岡山市立犬島自然の家(5年前に犬島小中学校を
リニュウアルして 体験学習施設) につきました。さっそくANTを設置し
CQ…CQ多くの局よりお声がけ有難うございました。
施設はホテルのようで大変良かったです、係りの人も大変親切でとても楽しくすごせました。
その上一泊2000円と 格安でした、ぜひ一度出かけて見てくがさい。

交信いただいた各局ありがとうございました。

松島 102倉敷市 JCC #3102 GL:PM64VK 〒711-0114

松島は羽鷲山のすぐ前の、岡山で一番小さな島です。
人口5人、2家族のみだそうです。瀬戸大橋が目の前に見えて
おります、景色の良いところでした。
2002/11/17天気も良くフレンドの漁船で移動運用に行きました。
約2時間のQRVでしたが、多くの局より呼んでいただき感謝いた
しております。まだまだお呼びの局もありましたが、漁船の迎え
が来ましたので、本日はQRTとなりました。
サービス出来なかった局ごめんなさい、又移動いたします。

交信局名 7Mz SSB 2002/11/17

JA1ECU
JA1IOA
JA1KTN
JA1NBO
JA1QYA
JE1BAQ
JE1OFQ
JH1GIN/1
JH1JBP/1
JJ1QPY
JL1CKY
JL1FOR
JN1FUE
7M1IHV/1
7M1VKT/3
7M2GDL
7L3BDA
7N4GQP/3
JA2CZT
JA2FQS/2
JA2IUO
JA2WMZ
JF2AUL
JF2PFZ
JG2NAX
JK2NWU
JP2NAG/2
JR2APC
JR2JJO
JR2XDQ
JA3IFW
JA3MZN
JF3HLS
JG3DGH/3
JG3WKA
JH3LXM
JK3NVJ
JK3PKE
JM3OCJ
JN3MYQ
JN3XPW
JR3IFJ
JR3CRM
JA4BBP
JA4MAU/4
JA4PXE
JA4WLJ
JE4GJV/4
JE4RAL
JF4OFZ/4
JH4SPH
JH4XRN
JJ4MMH/4
JL4WOO/4
JN4DLY/3
JN4JJJ
JN4QZE
JR4IQI
JR4WDX
JR5DPB
JA6JCL
JA6MZQ/4
JA6QVZ
JL6IPK
JM6BYV
JN6SKN
JQ6SNM
JA9ISK
JH9PHM/9
JR9HJF



JA0LDB
JA0WDU
JF0BPT/0
JH0CBV
JH0OLE
JI0JFA
JJ0IMR

交信いただいた多くの各局ありがとうございました。

六口島 31-103JIIA AS117*153 倉敷市JCC#3102 GL:PM64VK 〒711-0927

本日快晴テントの中でCQ

交信局リスト   7Mz SSB 2006/05/22  赤色21MZ

JA1OQ
JA1BQF
JA1BUQ
JA1CPT
JA1FWJ
JA1GDX
JA1IRV
JA1NBO
JA1NOB
JA1OMJ
JA1OTT
JA1PAL
JA1PCA
JA1WSH
JE1NKL
JE1WNL
JF1IZM
JF1JDA
JH1MXV
JH1RYN
JI1TLB
JJ1APX/6
JJ1TYK
JP1KAR
JQ1NNT
JR1UBR
7K1PAS
7N1GMK/1
7M2MZO
7M4PSQ
JA2HT
JA2EPT
JA2IUO
JE2WPL
JH2BLM
JH2EUM/2
JH2FLY/1
JI2IBU/2
JL2OBL
JN2CWQ
JR2APC
JR2DNN
JR2IME
JR2XDQ
JA3JY
JA3MR
JA3RK
JA3BPX
JA3BRQ
JA3GZF
JA3HEO
JE3MYO
JE3OJK/3
JF3IVR
JG3QVR
JH3BAG
JH3CGR
JH3QED
JH3WNV
JI3DGJ/3
JI3XTJ
JK3RHD
JL3CRS
JL3RTA
JL3SCQ
JM3GNE
JN3DNL
JN3SPC
JP3CJO
JR3STX
JS3IKM/3
JA4JY/3
JA4AQS
JA4BBP/4
JA4DWE
JA4ILO
JA4JBZ
JA4KUE
JA4MAQ
JA4MAU
JA4NVY
JA4PSV
JE4EGF
JE4GJV
JH4CVP
JH4QMU
JJ4UEL
JJ4VQU
JK4RPS
JL4GEL/4
JL4WOO
JN4KDE
JR4MSC
JA5SY/1
JA5BEX
JA5LIB
JA5OEU
JA5TNF
JA5VWI
JE5XXV
JF5GBS
JF5WGV
JI5DDB
JI5LPF
JJ5ELI



JA6BRZ
JA6CLY
JA6FKZ
JA6HJW
JA6HLP
JE6CEM
JE6VRL
JE6WUN
JE6ZRL/6
JF6CHA/M
JJ6AJA
JJ6FTT/M
JM6BYV
JN6HUL
JR6QAT
JA7DAK
JE7IEM
JE7NPV



JH8MXH



JA9GO
JE9RRW



JA0ZN/1
JA0WDU
JE0SRB
JE0TWM
JF0BPT/0
JH0NGJ
JH0SGO

本日は天気もVY FBで午前中コンディションも大変よく多くの局にお声がけいただき有難うございました
取りきれなかった局ごめんなさい、

六口より児島方面を見る 波とで運用

交信局リスト   7Mz SSB 2004/01/29

JA1QN/4
JA1KOM
JA1NGD
JF1MUI
JF1WCX
JI1EQQ
JN1WHW
7K4AMW
JA2BGR
JA2CZT
JA2ZQC
JG2GHS
JG2PLU
JI2IZC
JI2MKP/2
JJ2QWN
JK2NWU/2
JM2VYA
JQ2KSM/2
JA3JY
JA3TC
JA3TU
JA3BRQ
JA3DVU
JA3FNZ
JA3FSN
JA3QOS
JH3CGR
JH3FUD
JI3WBO
JK3EJT
JK3PKE
JK3RHD
JN3DNK
JN3OUJ
JO3AWV
JS3ATN
JA4DZ
JA4BBP/4
JA4ECM
JA4KUE
JA4PSV
JA4TQE
JE4GJV/4
JF4ICC
JF4SVC
JH4EDF
JH4EVH
JH4WHE
JI4JLG
JI4REN
JK4JYA
JL4TTY
JM4OSI
JR4FDA
JR4URK
JA5HL
JA5IO
JA5LD
JA5BWH
JA5TQC
JE5MBK
JH5JLG/5
JH6LIQ
JM6BYV
JN6SKN
JQ6HGQ


JN7SYK

JA9CD
JA9GAZ
JH9IGV
JH9LDT

JA0QE
JF0BPT
JH0IAJ
JR0VSI

六口島(むくちじま)は本土から1.5Kmに位置し、面積1.17平方Km周囲5.9Km人口3人の小さなしまです。
国指定の天然記念物の 像岩 があります、夏には海水浴でにぎわいます。定期船もなく渡船で行きました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

石島 31-104JIIA AS117* 65 玉野市 JCC#3104 GL:PM74AM 〒706-0306

石島より玉野市を見る JA4BBP 渡船の上で 広場で運用

交信局リスト   7Mz SSB 2005/10/24

JA1IX
JA1OQ
JA1SH
JA1AQT
JA1DFF
JA1ECU
JA1EDC
JA1FEI
JA1FIO
JA1FWJ
JA1HLF
JA1IRV
JA1KOM
JA1LQL
JA1LXI
JA1NBO
JA1NXO
JA1PAL
JA1QYA
JA1SDH
JE1BAQ
JE1LZL/1
JE1WNL
JF1CKL
JF1IZM
JF1JDA
JF1JPV
JF1SEK
JG1GTD
JH1LFP
JH1MXV
JH1RYN/1
JH1XSG
JI1SRZ
JJ1APX/6
JJ1KSJ
JJ1QPY
JL1FPC
JL1KYL
JM1VPJ
JN1BPI
JO1IRO
JO1VIE
JQ1HPV
JR1CYC
JR1FVI
JR1IUN
JR1JXQ
7K1GWR/1
7K1VDH
7L2QXJ
7M2GDL
7L3SZK
7N3BZM
7K4LDA
7L4ALY
7L4OWP
7N4AGP
7N4PZX/1
7N4WCD



JA2BHQ
JA2CZT
JA2EPT
JA2EVI/1
JA2IUO
JA2LYK
JA2QYQ
JA2QZU
JA2RZO
JF2CLU
JF2WJW
JG2KHK
JG2QPK
JG2TZL
JG2UZS
JH2UEM/2
JH2HXF
JH2ROB
JH2SVI
JI2QVC
JJ2HGA
JK2EXU
JK2NWU
JL2KOT
JM2FVK
JN2CWQ
JN2MPS
JN2WUB
JR2APC
JR2IME
JA3MR
JA3BPX
JA3BRQ
JA3CFJ
JA3FNZ
JA3GCS
JA3OKX
JA3SIC
JA3TIP
JA3XKS
JE3KOQ
JF3DAI
JH3BAG
JH3BTL
JH3CGR
JH3SKC
JH3WNV
JI3ICQ
JI3OXH
JI3WBO
JK3RHD
JK3WEY
JL3CDK
JL3CRS
JM3CSR
JM3GNE
JM3HYL
JN3DAR
JN3DNL
JN3MXT
JO3GFJ
JO3IYB
JP3MPV
JR3FPM
JR3PBW
JR3RCM
JS3UUO
JA4RC
JA4AHN
JA4AQS
JA4BBP/4
JA4DVM
JA4JVE
JA4MAQ
JA4NVY
JE4GJV
JF4EGA
JG4PCH
JH4ANG/4
JH4CIJ
JH4PKQ
JH4VLV
JI4SQA
JK4JYA
JK4RPS
JL4GEL/4
JL4TTY
JL4WOO/4
JM4OSI
JR4DFK
JR4LIQ
JR4MSC
JR4NUN
JR4WDX
JA5IU
JA5OEU
JA5ONC
JA5TNF
JG5HVV
JH5AVM
JH5JLE/5
JH5VZA
JI5DDB
JR5DPV
JR5TZC


JA6ZH
JA6AGP
JA6BRZ
JA6FKZ
JA6PRG/3
JA6QDU
JA6TNT
JA6XMI
JE6EQL
JE6HEZ/6
JE6JVH
JF6DOA
JG6CPV
JG6TYN
JH6LIQ
JH6MFH
JL6HZH
JL6TKN
JM6FKA
JM6MWO
JM6QYA
JN6LQJ
JN6QFX
JN6SKN
JO6SNH
JR6IDJ
JR6MMC
JA7TJ
JA7BVO
JA7DAK
JA7EPC
JA7EPC/7
JA7HQU
JA7UQB
JE7JIS
JH7AXI
JH7ZRY
JI7HRK
JK7COM
JN7SIV/0


JA8ACN
JA8DNH
JA8EHV
JA8FLN
JA8IAK
JF8CDP
JF8NZG
JH8IYP
JI8UUH
JR8JRM

JA9GO
JA9LE
JA9BIP
JA9GAZ
JE9FHJ
JF9FUQ
JH9LDT
JH9PHM
JA0DA
JA0QE
JA0AMA/1
JA0BOV
JA0MOQ
JA0WDU/0
JE0ATA
JE0SQP
JE0SRB
JF0BPT/0
JG0PTP
JG0XMP
JH0EPB
JH0IAJ
JH0NGJ
JH0RNN
JH0TVT
JH0WYT
JR0ILK
JROVSI

石島(いしま)は本土から6KM瀬戸内に浮かぶ小さな島。北側が岡山県南側香川県と分かれています
定期船もなく渡船で行きました。朝は寒くテントの中で運用いたしましたが、昼前より風が強くなり大変でした

交信いただいた各局ありがとうございました。


真鍋島 31-105笠岡市 JCC#3107 GL:PM64SI 〒714-0037

真鍋港歓迎アーチ

交信局リスト   7Mz SSB 2004/07/11

JA1OQ
JA1FWJ
JA1GLE
JA1HLF
JA1KOM
JA1LXI
JA1XBH
JF1XQL
JG1HUF
JJ1OQE
JK1EMH
JQ1HPV
7K1PAS
JA2IZ
JA2IUO
JA2JWY
JH2EUM
JH2NRL
JH2NTS
JH2SVI
JH2WHS
JI2QVC
JM2FVK
JM2XLR
JR2UUY
JA3JY
JA3MR
JA3RK
JA3TC
JA3TU
JA3BRQ
JA3ELE
JA3KRN
JE3OKZ
JF3TEP
JG3TMS
JI3RVF/M
JK3TNC
JL3APM
JL3CRS
JN3MXT
JN3MYQ/3
JO3IYB
JS3FPT
JA4AHB
JA4BBP
JA4FRQ
JA4LXZ
JF4WUV
JH4UVU
JI4OEK
JL4GRQ
JL4TTY
JR4IDT
JR4URK
JR4WDX/4
JA5VUT/5
JF5GBS


JA6FVY
JH6CQY
JH6LIQ
JR6OFX


JR9FME
JR9HJF

JA0QE
JA0ZN/1
JF0BPT/0
JH0IAJ
朝7:50の郵便船に乗り真鍋島に行きました、天気は曇りでしたので波とでQRVしました。
静かな瀬戸内の海を眺めながらの交信を楽しんでいましたが、太陽が顔をだし、あつくてたまりません。
しかたなく早めのQRTとなりました、島を散歩し13:50連絡船にて帰宅いたしました。

交信いただいた各局ありがとうございました。


北木島 31-106 JIIA AS117*136 笠岡市 JCC#3107 GL:PM64SJ〒714-0301

石の島北木島のオブジェ 海岸での移動運用 フェリー乗り場の石の標識 ちょっと休憩

交信局リスト   7Mz SSB 2005/08/16

JA1HAM/3
JA1HAP/1
JA1LXI
JA1NBO
JF1SEK
JG1NDM/5
JH1MXV
7N1HMZ
7L4WXC
7N4AGB
JA2HBG
JA2JWY
JE2BSJ
JE2OBE
JF2CSS
JG2LTV
JH2BLM
JH2ROB
JH2SVI
JI2NOT
JN2JOS
JN2PHK
JR2GGV/2
JA3TC
JA3ELE
JA3FSF
JA3HXQ
JA3IFW
JE3IMZ
JE3MOY
JE3OKZ
JF3OTE
JH3BAG
JH3SHV
JH3WNV
JJ3LLT
JL3CRS
JN3DNL
JN3RAZ
JS3EFT/4
JS3IKM
JS3UUO
JA4AQS
JA4AVO
JA4DVE/4
JA4JBZ
JA4MAU
JA4NVY
JA4XZR
JE4EFG
JE4MZT/4
JH4ANG
JH4CIJ
JH4FRP
JI4LDR/4
JJ4VQU
JK4DOA
JK4JYA
JL4GEL/4
JL4TTY
JL4WOO
JM4PMX
JN4UUS
JR4MAW
JA5FD/3
JA5TQC
JG5HVV
JH5JLE
JR5DHM/5
JR5TZC


JA6CLJ
JA6GFK
JA6HFZ
JA6ISQ
JA6KNQ
JL6ORB
JM6UBK
JN6LQJ
JN6SKN
JR6EKE
JA7BVS
JA7DAK
JN7VUJ
JO7ADR/7


JE9RRW
JF9FUQ
JR9FTJ
JR9SLB

JA0ZN/1
JA0AMA/1
JA0FDF/0
JH0CBV

交信局リスト   7Mz SSB 2003/06/23

JA1FXE
JA1KOM
JA1VMW
JA1XBH
JG1MNO
JH1REP
JM1CUR
JP1WJE
JR1BXL
JR1HQC
7L3UKC
7N3DZD
7N4TCG
JA2QR/3
JA2CZT
JA2DES
JA2PEI
JF2AMQ
JG2TLG
JH2ROB
JI2IZC
JJ2FMB
JK2NWU
JM2FVK
JP2NAG
JP2RNQ/3
JQ2HPE
JR2MAU
JA3JY
JA3TC
JA3BPX
JA3BRQ
JA3SIC
JA3SVF
JE3OKZ
JG3VHY
JI3HQZ
JK3IJN
JL3LJN
JL3SCQ
JM3CSR/2
JS3LOW
JA4AJB
JA4BBP
JA4CKD
JA4ECM
JA4GXX
JA4JHN
JA4KUE
JA4LXZ
JA4NVY
JA4PXE
JG4KHU
JG4UWS
JJ4HSC
JL4WOO/4
JM4SII
JN4DLY/2
JR4FDA
JR4KCC/4
JR4URK
JR4WDX/4
JA5IO
JA5OY
JE5XXV
JF5BVE
JH5GEL
JH5JLE/5
JR5DPB



JA6APS
JI6BCD
JJ6AJA
JL6DTC
JM6AMH
JM6PYH
JQ6HIH
JA7EPC/7
JE7NHT



JA9GO
JA9PZ/2
JH9PHM
JH9QUT/9
JR9FME


JA0EO
JA0KT
JA0ZN/1
JE0SRB
JFOBPT/0
JGOICP
JH0BNS
JJ0HBM

笠岡諸島最大の島で、全島が良質の花崗岩でできている。北木石と呼ばれている特産の石は、大阪城の石垣や
靖国神社の鳥居などにしようされている。

交信いただいた各局ありがとうございました。


小飛島31-107笠岡市JCC#3107 AS117*155 GL:PM64SI 〒714-0302

JA4TI CQCQ 島には釣り客が多くいました 笠岡港より定期船で

移動のポイント…人も少なく小さな島です、船を降りた所でQRVできます。

交信局リスト   7/21Mz SSB 2006/06/12

JA1ECU
JA1FWJ
JA1HAM/3
JF1SEK
JG1QWZ
JH1MXV
JL1FPC
JR1HMX
JS1TBP
7K1PAS
JA2EAF
JA2EPT
JA2IUO
JA2JY
JA2VRZ
JF2VHS/2
JH2HXF
JH2PLG
JI2NOT
JL2OBL
JM2VYA
JN2CWQ
P2KAV/2
JQ2HPE
JR2IME
JR2UUY
JR2XDQ
JA3JY
JA3RK
JA3BRQ
JA3ELE
JA3FNZ
JA3GXM
JA3GZF
JA3HXQ
JA3JLP
JA3KRN
JA3RIN
JA3SIC
JA3TLL
JA3XKS
JE3FYC
JF3IVR
JF3UCZ
JG3HJP
JG3OBB
JG3TMS
JH3MRB
JH3OXM
JH3TRI
JI3OXH
JK3IJN 4
JK3LIP
JK3PKE
JL3APM
JL3CRS
JL3IFS
JN3DNL
JO3ANF
JP3EPN
JQ3CPM
JR3TOE
JS3UOO
JA4SR/4
JA4ZZ
JA4AJS
JA4AQS
JA4BBP/4
JA4DVM
JA4FDZ
JA4MAU/4
JA4PSV
JA4RLD
JE4EGF
JE4GJV 4
JE4WUW
JF4EGA
JH4FRP
JH4PKQ
JH4SAE
JH4SKV
JH4XRN
JI4BPZ
JI4VWU
JJ4KME
JJ4UEL
JJ4VQU
JK4RPS
JK4XLA
JL4GEL/4
JL4WOO/4
JM4QDE
JN4SAT/4
JR4FYW
JR4SLX
JR4URK
JA5AXF
JA5BEX
JA5BWH
JA5FWW
JA5LJL
JA5OEU
JE5PTI
JE5PTJ
JF5GBS
JH5FEP
JH5NPO
JR5TZC
JA6BPX
JA6CLY
JA6FKZ
JA6GDL
JA6HLP
JA6NWE
JA6PRG/3
JA6QDU
JA6UHA
JE6CEM
JE6CYT
JE6UQM/6
JF6XGN/6
JG6MGW
JH6AQJ
JH6CQY
JH6MFH
JH6PWD
JH6TKV
JH6WSN
JI6NZS
JJ6PDK
JM6BYV
JM6TXQ
JN6SKN
JO6CXU/6
JO6MYA
JQ6BNE
JR6AG
JR6GNK
JR6MMC
JR6QAT
JA7BVO
JA7DAK
JE7NPV
JI7HPK


JA9GO
JA9ADZ
JA9GAZ
JF9FUQ
JR9FME


JA0QE
JA0ZN/1
JF0BPT/0
JR0CXS/0

コンディションの悪い中多くの局より交信いただき感謝いたしております、

交信局リスト   7Mz SSB 2003/09/29

JA1EEG
JA1FEI
JA1KOM
JH1BEL
JL1FBL
7L2KOZ/1
7K3TDX
7M4TDC
JA2CZT
JE2LUZ
JG2NKO
JI2TWX
JR2RKK/M
JR2SZH
JS2BUO
JA3TC
JA3RR
JA3BRQ
JA3CSA/4
JA3ELE
JA3SIC
JF3HEI
JG3TMS
JH3FFD
JJ3UBI
JK3RHD
JL3IFS
JL3LGN
JM3CSR
JN3XIA
JP3MKC
JR3FPM
JR4IFJ
JR3RCM
JA4JY/3
JA4BBP/4
JA4EAZ
JA4NVY
JE3GJV/4
JE4XNZ
JF4ICC
JR4FDA
JR4WDX/M
JA5IO
JA5BEX
JH5JLE/5
JH5VZA/5
JR5DPB



JA6HJW
JA6JTZ/6
JA6MZQ/4
JH6WSN
JQ6HGQ
JA7AVH
JI7DKO
JJ7TEZ
JK7ENH


JA8ABZ/1


JA0QE
JF0BPT/0
JG0PTP

午前中の大飛島から船で5分の小飛島に行きました。天気も良く海風を受けて快適でした。
桟橋には釣り客も多く来ていました、その時船のデパートが来ましたので、パンと牛乳を買いました、又めずらしそうに、何人かのぞいて
行きました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

大飛島31-108 笠岡市JCC#3107 GL:PM64SI〒714-0302
島への連絡船の乗り場

移動ポイント…船を降りて左に100m待合所とトイレ、自動販売機があります。小学校の前の砂浜でOKです。

交信局リスト   7Mz SSB 2003/09/29

JA1KEG/1
JA1PAL
JA1XBH
JH1BEL
JK1EMH
JL1CKY/1
JO1QYI
7L2KOZ/1
7M2GDL
JA2EFS
JA2IZ
JK2NWU
JL2LFK
JL2MGA
JA3JY
JA3RK
JA3BRQ
JA3ELE
JA3RYS
JE3HAT/3
JE3IMZ
JE3OKZ
JF3RIV
HG3IOH
JG3WKA
JH3SHV
JH3WNV
JJ3IVZ
JK3TNC
JL3IFS
JL3LGN
JO3IYB
JP3MKC
JQ3QJE
JR3FPM
JA4JY/3
JA4BBP
JA4PSV
JA4VPS
JJ4GRH/4
JK4RPS
JN4QCX
JR4FDA
JR4LIQ
JR4URK
JR4WDX/M
JR4WPT
JA5IO
JA5IP/M
JH5NPO



JA6DQI
JA6FHB
JA6IVZ
JA6MPK
JA6NOQ
JF6DOA
JH6CQY
JH6QIR
JM6BYV
JQ6HGQ
JF9IMX
JH9LDT
JR9FME

連絡船に乗り40分大飛島に降り立ち、幼稚園の前の砂浜にアンテナを張り、QRV QRMがひどくQSOが困難でした。
すぐ前に、自動販売機があり、泡の出るジュ−スで乾杯 VY FB でした。

交信いただいた各局ありがとうございました。


白石島 31-109JIIA AS117*129 笠岡市JCC#3107GL:PM64SJ 〒714-0036
連絡船乗り場神島港 港近くの小さな公園ベンチで

交信局リスト   7Mz SSB 2007/02/26

JA1OQ
JA1WL
JA1FWJ
JA1FYS
JA1GDX
JA1GQV
JA1HLX/9
JA1OMJ
JA1PAL
JA1QOS
JA1SDH
JF1IZM
JF1KUM
JF1SEK
JJ1WXL
JK1JTR
JM1XGW
JO1GOY
7N1NXF
7K4EOE
7N4AGB


JA2GCB
JA2LYK
JA2WMZ
JE2KIP
JF2CLU
JF2NWF
JK2NWU
JM2VYA
JN2WUB
JR2APC
JA3BRQ
JA3GZF
JA3KRN
JF3AEP
JF3HEI
JF3TEP
JG3IOH
JG3NES
JJ3LLT
JK3RHD
JL3LGN
JL3RTA
JN3DNL
JO3AYN
JO3CZB
JO3DSS
JQ3IEG
JS3PWO
JA4BJ
JA4AQS
JA4BBP/4
JA4NVY
JA4WPB
JE4GJV
JG4IJP
JH4DYX
JH4SSQ
JH4VLV
JH4WXV
JI4VWU
JK4JYA
JL4GEL/4
JN4CFE
JN4NNV
JE5XXV
JH5JLE/5
JI5DDB
JR5IUI
JR5PPN


JA6QZ
JA6DQF/9
JA6FKZ
JA6JTZ
JA6KHL
JA6QIN
JE6NDJ
JF6WRW
JG6TYN
JH6FDM
JL6TKN
JL6TWS
JO6CXU/6
JA7BCZ
JA7DAK
JA7HQU
JJ7XGZ
JL7NYX
JN7VUJ
JR7MIR

JA8EHO
JF8CDF
JF8NZJ
JH8KRN
JK8HXB

JA9CD
JA9LE
JE9RWF
JE9XQS
JH9CHL
JH9PHM
JR9SLB
JA0DL
JA0QE
JA0ZN/1
JE0GAK
JI0LBB
JJOCGH

午前中の高島より連絡船で焼く10分フェリー乗り場の横に公園ベンチをお借りして
QRVとなりました、2回目のQRVで交信相手が少ないかな?と思いましたが多くの方よりお呼び
いただき感謝いたしております。

白石島フェリー乗り場 岡山県無形文化財白石踊り 海岸の石置き場にてQRV

移動のポイント…フェリーを降りて右に行き民宿の前を左山手にしばらく行くと海が見える所から海岸沿いにしばらく走ると、
石を沢山置いた広場があります、釣り人以外人は来ません、ゆっくりとQSOできます。

交信局リスト   7Mz SSB 2003/11/02-03

JA1CIC
JA1HAP
JA1HLF
JA1NBO
JA1PAL
JA1VMW
JE1BAQ
JF1JPD
JG1OSX
JH1IED
JH1KZQ
JH1SOC
JI1NCZ
JJ1CJC
JJ1FZW
JK1OTP
JL1WIR
JM1IPY
JN1AEI
JO1IRO
JQ1NNT
JR1CAB
JR1CYC
7M4XUC
JA2PEI
JH2HQU
JI2PPA



JA3TC
JA3APN
JA3STV
JE3IMZ
JF3HEI
JG3TMS//
JH3LXM
JH3WNV
JJ3OOZ
JO3AWV
JO3LGC
JR3RCM
JA4LXZ
JE4GMJ
JH4DGN
JH4HFF
JH4WHE
JI4OEK
JI4VWU
JM4MDV
JR4WDX/M/
JA5TQC
JH5NPO




JA6FXL
JA6IFL
JA6RGD/
JA6UGE
JH6LIQ
JJ6JVS
JM6BYV
JM6SPG
JN6HIC
JP6EAK
JA7RL/
JH7AXI
JN7WXA



JF8CDF
JH8MXE



JA9JQ
JE9HXD



JA0ACQ
JG0XMP

2日昼急に思い立ってかねてより要望の多いかった、白石島に移動することにいたしました。14時40分の笠岡港よりのフェリーに乗り、
フェリーは当局のみの貸切状態でした、船長さんにFBなQRV場所を尋ねて、快く教えて下さいました。
北側の広い石置き場でANTを張りQRV1エリアが開けていましたので多くの局とQSOできましたが
翌日はコンデェションが悪く残念ながら少しのサービスとなりました。

交信いただいた各局ありがとうございました。


高島31-110笠岡市 JIA 31-110 JIIA AS117*078  JCC#3107 GL:PM64SK

高島観光地図 高島港の近くの広場で 高島近く無人島

交信局リスト   7Mz SSB 2007/02/26

JA1WL
JA1CUK
JA1FEI
JA1FWJ
JA1FYS
JA1GDX
JA1GLE
JA1GQV
JA1IKJ
JA1IQK
JA1QOS
JA1VMW
JA1WSH
JE1BAQ
JF1GOG
JF1JDA
JF1SEK
JH1RYN
JH1XXG
JH1XYR
JJ1APX/6
JK1SJK
JM1XGW
JO1QYI
7N1NXF
7M3IEK
7N3BZM



JA2BHQ
JA2EPT
JA2GCB
JA2VGF
JF2CLU
JG2RDP
JG2TZL
JH2OEY
JI2TWX
JO2WOB/2
JR2APC
JR2IME
JA3BRQ
JA3KRN
JA3XKS
JE3IMZ
JE3OKZ/3
JF3DOK
JF3GUR
JH3CGR
JH3WAU
JK3LZI
JO3AYN
JO3DSS
JQ3IEG
JA4AQS
JA4BBP/4
JA4EJP
JE4GJV
JG4IJP/3
JH4MOG
JH4SSQ
JH4VLV
JH4WXV
JI4ENP
JK4JYA
JK4STU
JL4GEL/4
JM4OSI
JA5IKJ
JA5VWI
JG5GMG
JG5QWV
JH5JLE/5
JI5VZY




JA6APX/6
JA6EXC
JA6KHL
JA6QIN
JE6JVH
JE6NDJ
JH6LPX
JH6WSN
JN6VFH
JA7DAK
JE7CWH/6
JE7UQI
JJ7RMS
JN7VUJ
IR7MIR



JA8EHV
JA8FCB
JG8DZS
JG8UCB
JH8MXH
JH8QIO
JJ8FHG
JK8HXB
JA9LE
JA9BCJ
JA9GAZ
JH9EFG
JH9PHM
JR9FTJ



JA0EO
JA0ZN/1
JA0AMA/1
JA0WNM
JF0BPT/0
JG0XMP
JH0IAJ
JH0TVT
JI0AVC
JJ0OMQ/0
JR0LOZ

8時の連絡船にのり神島港を出て6分の乗船でした。一度QRVしているので
運用地はすぐに決まり、多くの方よりお声がけいただき感謝いたしております、
いつもながら感じていましたが強い局ばかり取り上げることになり心が痛みます
13時にQRTとなり白石島に向かいました。

高島桟橋にて QSO中のTI テントの中で頑張りました

交信局リスト   7Mz SSB 2004/11/15

JA1NBO
JA1VMW

JA1XBH
JF1JWM
JF1XQL
JG1DVO
JH1RYN
JM1CUR
JO1GOY
JQ1KSM
7K1PAS
7K3MGL
7N4RCT/1
JA2QR/3
JA2IUO
JA2WMZ
JI2TWX
JJ2FMB
JN2CWQ
JQ2FOY
7J2AAS
JA3BG
JA3JY
JA3MR
JA3RK
JA3CSA/4
JA3CUL
JE3OKZ
JF3DOK
JF3GUR
JF3HFN
JF3OTE
JF3PBB
JF3RIV
JG3WKA
JH3WNV
JK3LIP
JK3RHD
JL3RTA
JM3GNE
JN3DNL
JR3FPM
JR3RCM
JA4RC
JA4BBP
JA4PSV
JE4GJV/4
JF4SVC/Q
JH4EVH
JH4XRN
JJ4UEL
JJ4XUS
JL4WOO/4
JM4OSI
JN4BNV/4
JR4KCC
JR5REW
JA5XQ
JE5PCQ
JE5XXV
JH5JLE/5
JI5LPF
JI5ULO
JA6FKZ
JA6JTZ
JE6JVH
JH6CLX
JH6CQY
JH6FDM
JH6LIQ
JH6RAH
JJ6AJA
JL6TKN
JM6MWO
JN6AQM/6
JQ6HIH
JA7HQU


JA8RY
JA8FNL
JF8CDP
JF8MJF
JR8KQS


JA9CD
JR9FME
JR9VYB


JA0UP
JA0ZN/1
JA0BOV
JFOBPT/0

13時の連絡船にのり神島港を出て6分の乗船でした。島では台風被害の復興工事中でした、
堤防内の少しの広場にANTを設置してCQ CQ 本日はいつもお世話になります7036を
お借りして日頃のお礼にとサービスさせていただきました、多くの局よりのお声がけに
感謝いたします。16時にQRTとなりました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

六島31-111笠岡市JCC#3107 GL:PM64SH 〒714-0038

六島小学校グランドでQRV

交信局リスト   7Mz SSB 2004/07/10〜11

JA1WL
JA1CGQ
JA1ECU
JA1KLK
JA1KOM
JA1LHH
JA1MAL
JA1NBO
JA1PEE
JA1SDH
JA1XBH
JE1FHF
JF1JDA
JF1LFW
JF1XQL
JG1GTD
JH1LFP
JH1OCO
JH1OGT
JL1FPC
JL1WIR
JO1GOY
JO1WZM
JP1OGS
JR1BFG
JR1DTN
7K1PAS
7N1HMZ
7L2KOM/1
7L2MTL
7M2HCK
7N2EZN
7L4ALY
7N4QZI
JA2EVI/2
JA2IUO
JA2LYK
JA2MTM
JA2PEI
JA2RWU
JA2ZDL/2
JE2OKS
JF2OZW
JG2BRC
JG2FIM
JG2LTV
JH2HUQ
JI2NOT
JI2SJP
JN2MPS
JN2WUB
JP2KAV/2
JR2APC
JR2DOL
JR2GGV/2
JA3HC
JA3JY
JA3MR
JA3RK
JA3TC
JA3BRQ
JA3HXQ
JA3MZN
JA3OEA
JA3PST
JA3TYB
JA3UCO
JE3IMZ
JE3OKZ
JF3DOK/3
JF3HEI
JF3UCZ
JG3ANU
JG3VHY
JH3LXM
JH3REM
JH3VNI
JH3WN
JI3MCM
JJ3LLT
JJ3TTH
JK3RHD
JK3VTT
JL3CRS
JM3JFW
JM3OCJ
JM3RIT
JN3DGB/3
JN3DNL
JN3QNG
JN3UIE/3
JO3HPO
JP3MKC
JQ3AOM
JR3CFT
JR3FPM
JR3XEX
JS3FPT
JS3HJY
JS3IKM/3
JA4SR
JA4BBP/4
JA4LXZ/4
JA4MAU
JA4NVY
JA4PSV
JA4RLD
JE4GJV/4
JE4NGO/4
JF4EGA
JF4SVC
JF4WUV
JH4SKV
JI4UMT
JI4WUV/4
JJ4UEL
JJ4VQU
JK4DOA
JK4GJX
JL4SGP
JL4TTY
JL4WOO/4
JM4OSI
JN4DLJ/4
JR4FDA
JR4KVA
JR4NUN
JR4WDX
7J4ADP
JA5IU
JA5LM
JA5OY
JA5YR
JA5BEX
JA5BWH
JA5DDB
JA5KWI
JA5LEX
JA5VWI
JE5PHO
JE5XXV
JF5FWZ
JF5GBS
JF5KCV
JF5WGV
JH5GEL
JR5DPB
JR5EHB
JR5PPN

JA6CLJ
JA6CPV
JA6FHB
JA5GDZ/1
JA6GXP
JA6IFL
JA6KGK
JA6PNR
JA6QPB
JG6TYN
JH6AQJ
JH6CZJ
JH6LIQ
JK6GPS
JK6XKD
JL6HZH
JM6JZL
JQ6HIH
JQ6HYM/6
JQ6PRM
JR6BTH
JA7TI
JA7TJ
JA7PJC
JI7IMX
JL7NYX


JA8ARY
JA8IAK
JG8CWP
JG8DZS
JH8BKV/8
JH8HAV/1
JH8MXH
JR8CEM

JA9GO
JA9HU
JA9XCA
JE9VHK
JR9FME
JR9SLB


JA0JY
JE0SRB
JF0BPT/0
JH0CBV
JJOIMR
JR0DUN
六島は周囲4.2Kmの岡山県最南端の小さな島です、船便も少なく日帰りの移動が出来ないので、
テントでキャンプ移動運用を計画いたしました。多くの局よりお声がけいただき、
感謝いたしております。島のみなさまにも温かく迎えていただき気持ちよく運用ができました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

鹿久居島 31-112 備前市JCC#3113 GL:PM74DQ 〒 701-3200

波とで運用中 頭島と橋で結ばれる(工事中) 次回予定の頭島 FT−900と電源

交信局リスト   7Mz SSB 2003/05/19

JA1FNF
JA1OQ
JA1PAL
JF1MUL
JG1GTD
JH1ECN
JI1WLL
JJ1VYB
JK1EMH
JQ1KXT
JA2IUO
JA2JWY
JF2MDW
JG2KHK
JH2EUW
JK2CJY
JM2TMW
JR2GYC
JA3JY
JA3MR
JA3SW
JA3TC
JA3TU
JA3BRQ
JA3ELE
JA3RYS
JA3SIC
JE3HAT
JA3OZB
JG3DRR
JG3TMS
JI3FLA
JI3MCM
JJ3BNT
JJ3CRZ
JJ3IVZ
JK3PKE
JK3TNC
JM3OCJ
JN3MXT
JO3IYB
JA4AHN
JA4CKD
JA4IPU
JA4JNH
JG4FLT
JI4OEK
JL4WOO/M
JM4MDV/4
JM4WSK
JN4DLY
JR4URK
JR4WDX/4
JA5IO
JA5LD
JA5BWH
JA5KTN
JH5GXK
JH5VVC
JA6ZH
JA6DQI
JA6DGZ/1
JE6JHV
JG6CQQ/6
JH6WSN
JM6BYV
JM6OSB
JM6PYH
JM6TXQ
JN6SBX
JP6LXQ/6
JQ6HGQ
JQ6OZL
JA7DOV




JA9GAZ
JH9AWL
JH9CHL




JA0FOX
JA0TBV
JA0ZN/1
JH0AKT
JH0IAJ

鹿久居島は岡山県では一番大きい島ですが、現在8世帯20人の島です。ゆえに定期船も行く人あれば停船してくれます朝7.30分の船で帰りも予約しないと迎えは来ません。3時間でしたが多くの方より呼んでいただき、ありがとう御座いました。
169QSOできました、しかしまだまだ お待ちの局がおられたようで、後ろ髪を引かれる想いで船に乗りました。
また 移動致しますのであしからず。

交信いただいた各局ありがとうございました。

頭島31-113 GL:PM64TO JCG#31006B

頭島の玄関 運用中のJA4TI

交信局リスト   7Mz SSB 2003/07/14

JA1DLX
JA1KOM
JE1LBP
JA2IUO
JF2CLU
JP2NAG
JR2RKK
JA3BRQ
JF3WRC
JG3HJP
JH3LSS
JH3RBJ
JI3LFA
JJ3WBX
JK3NVJ
JK3OBQ
JL3HYY
JN3DAR
JN3MYQ
JN3NKP
JR3DAX
JR3FQB
JA4BJ
JA4BBP/4
JA4DVM
JA4PXE/4
JE4EGF
JE4GJV/M
JH4QMU
JK4RPS
JL4WOO/4
JM3SII
JR4REW
JA5HV
JA5IO
JA5OY
JA5YR
JA5BEX
JG5GMG
JH5CCA
JH5JLE/5
JR5DBP
JR5QHB
JA6DQI
JM6BYV
JP6EAK
JQ6HGQ
JR6JMQ
JE9VHK
JR9FME
JA0BOP
JF0BPT/0

周囲約4Kmの島、日生諸島の中では最も人口の多い島。また民宿、旅館、ペンションもある。レジャーの拠点となっている。
連絡船を降りたところは、きれいに整備されていて、とても感じよかった。
船を降りて右に約100m海にむかってベンチとテーブルがあいました、RIGとパソコンを広げQRV。
都合のよいことに上にわ、シュロウの大きな葉が茂り自然の笠となり、VY FBでした。
コンディションがいまひとつででしたので、早々に切りあげて帰路につきました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

大多府島 31-114備前市JCC#3113 GL:PM74DQ 〒701-3203

サンシェルターの中4TI 日生港よりの定期船

交信局リスト   7Mz SSB 2003/07/14

移動のポイント…船を降りて左に100m海水浴用のトイレがあります、近くの砂浜でQRV OKです。

JA1ECU
JA1QLE
JA1KOM
JF1XQL
7M2XIZ
JA2PFZ
JF2EYA
JG2ODA
JH2NRL
JI2MKP
JL2LFK
JN2TCX
JN2WUB
JP1KAV/2
JP2NAG/2
JP2RNQ/M
JR2XDQ
JA3TC
JA3BJZ
JA3BRQ
JA3CSA/4
JA3NBU
JA3SNQ
JA3UDH
JE3OKZ
JE3OQG
JF3WRC
JG3TMS
JI3LYR
JK3IJQ/3
JK3NVJ
JK3TNC
JL3IFS
JN3DAR
JN3RAZ
JR3FPM
JS3IKM
JA4AGK
JA4BBP/4
JA4NVY
J4GJV/M
JE4VJJ
JF4HZL
JF4WUV
JJ4HSC
JJ4MMH/4
JL4WOO
JM4MXS/4
JN4JQQ
JA5CH
JA5IO
JA5OY/M
JA5YR
JA5BEX
JA5BWH
JH5ATF
JH5GEL
JI5DDB
JR5DPB
JR5IUI
JA6APX
JG6OCA
JG6XMP
JH6WSN
JJ6AJA
JM6BYV
JQ6HIH
JA9JX
JE9RRW
JE9UZB
JR9FME
JE0SRB
JF0BPT/0
JR0CXS/0
前日の大雨もあがりFBな天気となりました。日生港6:35分の定期船に乗り大多府島まで25分の船旅、
海水浴場の近くで移動運用開始74局と交信できました、海岸では島の小学生が海水浴ボート遊びをしていました。
まだまだ寒いようでしたが、みな元気で泳いでいました。

交信いただいた各局ありがとうございました。


鴻島(31-115)備前市JCC#3113 GL:PM74DQ 〒701-3200

連絡船の待合所にてQRV 別荘が沢山ありました。

交信局リスト   7Mz SSB 2003/11/10

JA1BWY
JA1DKL
JA1EVC
JA1GDX
JA1HLF
JA1KOM
JA1NOB
JA1SDH
JA1XBH
JF1DXR
JF1JWM
JH1QPJ
JH1RDU
JH1XSG
JL1CKY/M
JL1WIR
JM1AKO
JN1PUO
JR1IDZ/M
7M2GDL
7K4FGQ
7N4AGB
JA2CZT
JA2IUO
JA2JWY
JA2QYQ
JE2LUZ
JE2SPG
JF2CLU
JG2UZS
JH2BLM
JH2FOR
JH2QMK
JM2HAV
JM2UAU
JP2XT
JQ2KCB
JR2XDQ
JA3JY
JA3TC
JA3BRQ
JA3ELE
JE3HAT/3
JE3IMZ
JE3MYO
JG3IOH
JH3FFD
JH3WNV
JJ3BNT
JL3LGN
JN3PFN
JP3HEW
JR3MCV
JA4BBP
JA4BPW
JA4CKD
JA4KUE
JA4NVY
JE4GJV
JE4THG
KH4WHE
JK4RPS
JL4WOO/M
JM4QDE
JN4JOA
JR4HHX
JR4JSW
JA5IO
JR5DPB
JA6FF
JA6QK
JA6APS
JA6DQI
JA6EDM
JA6FQT
JA6GPV
JA6QDU
JA6UCS
JE6WUN
JH6CQY
JH6IFF
JH6QIR
JL6HZH
JM6BYV
JQ6HIH
JA7NT/1
JG7ASP
JG7WOX



JH8MXH
JR8NOM



JH9AWL
JH9CHL
JH9LDT/3
JA0QE
JE0ILP
JF0BPT/M
JH0IAJ
JI0EEF
JR0ILK

今日は朝から天気が心配でしたが、5時ヤフーの天気予報では午前中曇りの予報でしたので、出かけました。
8時現地に行き雨が降り出したので、待合所をお借りしてQRV 100局多くの方とQSOでき、大変喜んでいます。
雨もだんだんと多くなり12時で残念ですがQRTとなりました。
多くの局よりまだお声ありましたが、もうしわけありません。

交信いただいた各局ありがとうございました。

前島 31-116瀬戸内市JCC#3114 AS117*127GL:PM74CO 〒701-4301

交信局リスト   7Mz SSB 2008/05/12

JA1PI
JA1AWR
JA1CUK
JA1FWJ
JA1GQV
JA1HEB
JA1IKG
JA1IKJ
JA1MOW
JA1PAL
JA1PRV
JA1SDH
JA1SWH
JA1VNN
JA1WSH
JE1TKC
JF1FGI
JF1MUI
JF1VEN
JH1REP
JH1RYN
JI1FYH
JI1TLB
JI1XCE
JK1BPB
JL1JOT
JM1NUG
JM1XSJ
JO1GOY
JO1VIE
JR1ANT
JR1EUU
7N1GMK
7M3IEK
7M3MST
7N4AGB
7N4WCD



JA2IUO
JF2NWF
JH2BDI
JH2BLM
JA3JY
JA3CUL
JA3JLP
JA3ODB
JF3DOK
JR3FPM
JA4JY/3
JA4BCK/1
JA4PSV
JE4IDF
JF4PMV
JI4SQA
JI4VWU
JK4NTM
JR4NUN
JA5IU
JA5LJL
JA5PWW
JA5XKV
JH5NPO






JA6GDL
JA6HLP
JA6KHL
JA6QWU
JF6OOM
JH6MFH
JN6QFX
JO6JYY
JP6NWR
JR6JMQ
JA7BVO
JA7DAK
JA7EOW
JA7HPO
JE7NPV
JE7RVY
JH7XSE
JL7NYX
JL7SIE



JF8NZJ
JI8ACV
JI8MSG



JH9PHM



JA0AUF
JA0FOX
JH0BQN
JH0NGJ
JI0BVM
JR0PFO
快晴楽しい移動運用でした 牛窓港よりフェリーで7分 島には民宿、ペンションが多くあります、一度来てください。

交信局リスト   7Mz SSB 2007/01/22

JA1WL
JA1BQF
JA1FEI
JA1FNF
JA1FYS
JA1GQV
JA1HRB
JA1IKJ
JA1JUR
JA1LZB
JA1MOW
JA1NXO
JA1ODX
JA1QOS
JA1RKM
JE1PYH
JF1GOG
JJ1TYK
JN1TQK
7L1SED
7N1FLD
7M4VUP
7N4CPT
7N4WXD
7N4XJQ

JA2EPT
JA2WMZ
JE2KBN
JE2QEN
JE2RZS
JF2AFP
JH2QUQ
JK2MIE
JL2NYE
JL2OBL/2
JL2TPD
JR2APC
JA3BGF
JA3BRQ
JA3CFJ
JA3SIC
JF3DOK
JG3TMS
JH3OHO
JK3RHD
JN3RAZ
JA4ZZ
JA4NVY
JH4VLV
JI4VWJ
JJ4UEL



JE5MBK
JH5ATF
JA6APX
JA6HJW
JA6JTZ
JA6NOZ
JA6XEI
JE6JVH
JF6OOM
JH6CQY
JJ6AJA
JN6QNF



JA7ESQ
JA7QQJ
JE7IAM
JL7NYX
JM7EJW
JH8MXH
JH8QIO


JA9LE
JA9GAZ
JH9CHL
JH9LDT

JA0QE
JA0ZN/1
JA0CCR
JA0WDU
JE0SRB
JE0WYM/0
JH0PPD
JI0AVC
JI0LBB
JJ0MRU

今日は天候も良く陽気にさそわれて午後より島移動に行きました、前島は2回目の移動となり、多くの局にお呼びいただき
大変ありがちうございました。牛窓は日本のエーゲ海とも言われています 見晴らしのよい展望公園よりQRVでした。

交信局リスト   7Mz SSB 2003/05/05

移動のポイント…フェリーを降りて山手に上り大阪城に石を切り出した跡地公園をめざして山の中を走ります、
しばらく行くと突き当たりに20m四方の広場があります、人もあまり来ませんゆっくりとQSOできます。

JA1HXO
JA1RKM
JF1JDA
JH1XUP
JI1EQQ
JI1SRZ
JM1BFQ
JN1BPI
JS1JNP
7K4XVO
JA2IUO
JA2KOG/4
JA2WMZ
JG2ULS/2
JL2SUR
JN2TZB/2
JR2APC
JR2RKK
JR2XDQ
JA3TC
JA3BKM
JA3SPC
JA3XKS
JE3HAT
JE3WBH
JF3DRT
JH3GNM
JH3OXM
JJ3FBS
JJ3IVZ
JL3ABL
JL3APM
JL3YHP/3
JN3RAZ
JQ3JFI
JR3FPM
JR3IFJ
JS3PJR
JA4BJ
JA4BBP
JA4KCG
JA4KRX
JA4NLC/3
JA4OEF
JA4RLD
HG4UXT
JK4WEK
JR4URK
JA5CH
JA5CS
JA5IO
JA5BWH
JA5LEX
JR5QHB


JA6JLC/6
JG6CQQ
JN6LQJ
JR6LUD
JA7HYE/7
JM7EJW


JF8NWA
JH8HAV/1
JR8CEM


JA9WKK
JH9AWL

JJ0JHZ

交信いただいた各局ありがとうございました。

黄島 31-117瀬戸内市JCC#3114 GL:PM74CO 〒701-4300

黄島の玄関口の港 QSO中のTI 黄島の波とでCQ,CQ

交信局リスト   7Mz SSB 2004/11/01

JA1II
JA1IZ
JA1OQ
JA1WL
JA1AWR
JA1BWY
JA1CIC
JA1DXF
JA1ECU
JA1FWJ
JA1FYS
JA1GDX
JA1GEL
JA1HUL
JA1ICW
JA1KOM
JA1MSS
JA1NBO
JA1OTT
JA1TXN
JA1UTN
JA1VMW
JA1XBH
JE1FHF
JE1MBF
JE1MXX
JF1CKL
JF1IZM
JF1MUL
JF1OIJ
JG1GTD
JH1ECN
JH1LPZ
JH1OMC
JH1PCE
JH1QDP
JH1QPJ
JH1QVW
JH1REP
JH1RYN
JH1SOC
JH1UKI
JH1VQP
JH1XSG
JI1SRZ
JK1DFM
JK1HAK
JL1FDX
JL1FPC
JL1VWL
JM1FBF
JN1VXL
JO1GOY
JO1IRO
JP1FPT
JQ1LNZ
JS1XJK


7K1HCJ
7N1GMK
7L2QXJ
7M2XIZ/1
7L4ALY
7N4RCT
JA2AH
JA2BHQ
JA2BNN
JA2EAF
JA2EVI/1
JA2GCB
JA2HMD
JA2IJV
JA2IUO
JA2JWY
JE2AVU
JE2RZS
JE2SPG
JF2AUL
JF2CLE
JF2CSS
JF2ODB
JF2WME
JG2KUT
JG2TZL
JG2UZS
JH2CMH
JH2ESW
JH2FOR
JH2HUQ
JI2BPB
JI2DCS
JI2MKP
JJ2QWN
JJ2UDJ
JL2PCI/3
JM2HAV
JN2CWQ
JQ2GIN
JR2GGV
JR2GYC
JR2UYJ
JA3BG
JA3JY
JA3AIC/3
JA3BPX
JA3CMY
JA3GJE
JA3IYX
JA3KRN
JA3MQY
JA3QVV
JA3RMW
JA3TLL
JA3TSC
JE3FZC
JE3IAC
JE3IMZ
JE3OKZ
JE3WBH
JF3DOK
JF3FMQ
JF3GEQ
JF3PBB
JF3RIV
JF3WJB
JG3GDH
JG3TMS
JH3ALI
JH3KXQ
JH3LXM
JH3MBF
JH3WNV
JI3DST/3
JJ3CRZ
JK3IJQ
JK3QLP
JL3APM
JL3LGN
JL3RTA
JM3RIT
JO3BHE
JO3BUM
JO3HPO
JO3IYB
JO3OPP/2
JP3MKC
JR3FPM
JR3IAL
JR3LGB
JS3IKM
jJA4DC
jJA4KC
JA4SZ
JA4AJB
JA4BBP
JA4CKD
JA4LGA
JA4LXZ/4
JA4NVY
JA4PSV
JA4PXE
JE4GJV/4
JF4ICC
JF4WUV
JH4KVO/4
JH4SKV
JI4JGD
JJ4NHY
JJ4OXN
JK4NKX/4
JL4TTY
JL4WOO
JM4SII
JR4HBM
JR4JSW
JR4NUN
JR4URK
JR4WDX
JA5CH
JA5YR
JA5CAI
JA5DFY
JA5FVK
JA5RYY
JA5XKV
JE5XXV
JH5NPO



JA6YG
JA6APX
JE6JVH
JE6NBP
JH6WSN
JJ6SHY
JM6BYV
JM6FKA
JP6UWF
JR6GNK
JA7LMU
JE7IAM
JH7AXI
JN7SYK



JA8YG
JA8ABZ/1
JA8LJF
JA8XDM
JE8JSX
JE8NHD
JH8MXH
JR8CEM



JA9GO
JA9YX
JA9TRJ
JF9FUQ
JF9HJS
JH9EFG/9
JR9FME
JR9HJF



JA0EO
JA0QE
JA0ZN/1
JA0FBQ
JA0SOO
JE0SRB
JF0BPT
JH0GEV
JH0TYT
JJ0IMR

H16年11月1日瀬戸内市誕生の日にかねてより計画の島移動をいたしました。
大変多くの局よりお声がけいただき感謝いたしております、当日は渡船で黄島に渡り波との上にテントを張り
二人で運用いたしました、島には島民も少なくひっそりとしておりました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

黒島 31-118 瀬戸内市JCC#3114 GL:PM74GO 〒701-4300

玄関口の港向かいは牛窓 岡山県青少年の島 テントの中でQSO キャンプ場を借りしました

交信局リスト   7Mz SSB 2005/09/26

JA1SH
JA1FIO
JA1FQS
JA1FWJ
JA1HAM/3
JA1HLF
JA1IRV
JA1LXI
JA1NBO
JA1OTT
JA1OYY
JA1PAL
JA1QYA
JF1CKL
JF1JPV
JF1MUI
JF1MVW
JG1EVE/7
JH1MXV
JI1HUL
JK1ALD
JL1FPC
JL1OJI
7K1GWR/1
7K1PAS
7N1GMK
7L2MTL
7L2QXL
7M2GDL
7N2JZT
7L3ATQ/1
7N3DZD
7N3ILC
7K4LDA
7M4PSQ
7N4AGB
JA2CZT
JA2EVI/1
JA2GCB
JA2JWY
JA2PFZ
JA2RZO
JE2OKS
JF2CLU
JF2MDW
JG2KHK
JG2ULS
JH2EUM/2
JH2FOR
JH2HXF
JH2SVI
JI2ACT
JI2HGF
JJ2LAO
JK2EXU
JL2KOT
JL2OBL/2
JM2FVK
JN2CWQ
JN2WUB
JO2TFR
JR2APC
JR2CMG
JR2IME
JA3BC
JA3JY
JA3RR
JA3CMY
JA3ELE
JA3FBT
JA3IFW/3
JA3JNS
JA3KRN
JA3TIP
JA3TLL
JA3XKS
JE3EKW
JE3GVM
JF3DOK/3
JF3OTE
JF3PBB
JF3QJJ
JF3RIV
JG3IOH
JH3CGR
JH3SKC
JH3WNV
JI3DST/3
JI3NLL
JJ3BNT
JJ3IVZ
JK3IJQ/3
JK3RHD
JL3CRS
JL3JDJ
JL3LGN
JL3RTA
JM3GNE
JO3ANF
JO3CHW/3
JO3CZB
JO3GHH
JO3GZH
JO3HPO
JO3IYB
JR3RCM
JA4DZ
JA4AQS
JA4BBP/4
JA4BNS
JA4JBZ
JA4KUE
JA4NVY
JA4PSV
JA4QIK
JA4WDT
JE4GJV/4
JF4JUL
JH4GNE
JH4KRN
JI4VWU
JJ4UEL
JL4TTY
JL4WOO
JM4OSI
JM4QDE
JM4UVV/4
JR4DRZ
JR4MSC
JR4UBZ/4
JR4WDX/4
JA5ADQ
JA5AMP
JA5IOE
JA5LIB
JE5GFZ
JI5LPF
JI5VOA
JR5LLT


JA6BRZ
JA6CPV
JA6FKZ
JA6FXL/6
JA6JEA
JA6NWE/6
JA6PRG/3
JA6QDU
JA6QOI
JA6TNT
JA6UGE
JE6JVH
JE6VRL
JF6CHA/6
JG6TYN
JH6CQY
JH6FDM
JH6LIQ
JH6FMH
JH6TKV
JH6TYD/6
JJ6FTT
JJ6TAQ
JM6BYV
JM6PIM
JN6BCN
JN6NQJ
JP6EAK
JR6CQW
JR6JMQ
JA7BVO
JA7DAK
JA7EPC
JA7HQU
JE7NPV
JE7RVY
JH7AXI
JJ7JII
JL7NYX
JN7SYK
JN7VUJ

JA8EHV
JA8GBN
JF8CDF
JR8JRM
JA9OH
JE9AST
JE9RRW
JE9VHK
JH9DRX
JH9PHM


JA0JY
JA0QE
JA0ZN/1
JA0BEZ
JA0EPT
JE0SRB
JF0BPT/0
JG0XMP
JH0IAJ
JR0CXS
JR0ILK

黒島は岡山県青少年の島として特に夏はキャンプ海水浴にとにぎわいます
大変多くの局よりお声がけいただき感謝いたしております、当日は渡船で黒島に渡りテントを張り
二人で運用いたしました、島には島民も少なくひっそりとしておりました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

長島 31-119 瀬戸内市JCC#3114 GL:PM74CQ

ダブルバズーカアンテナにて運用 長島より虫明港を見る

交信局リスト   7Mz SSB 2003/01/20 

JM1RVK
7M1IHV





JA2DXI/2
JA2IUO
JE2WPL/2
JM2VYA/2



JE3OKZ
JG3HJP
JG3TMS
JK3RHD
JM3SNJ
JO3RYQ
JR3RCM
JA4BBP
JA4BJ
JE4GJV/4
JH4HFF
JI4GYY
JJ4MMH/4
JL4WOO/4
JR4FDA
JA6CLY
JA6KHL
JA6UGE
JG6WZQ
JM6PIM


JR8LSV






交信いただいた各局ありがとうございました。

大島(31-209)JIIA AS117*179 笠岡市(JCC#3107)GL:PM64TI

交信局リスト   7Mz SSB 2008/10/27

JA1OQ
JA1PI
JA1CUK
JA1DCK
JA1DZQ
JA1FNF
JA1FQM
JA1FWJ
JA1GDX
JA1GQV
JA1HLF
JA1IQK
JA1JUR
JA1LYN
JA1LZB
JA1MOI
JA1NBO
JA1OHX
JA1PAL
JA1RKM
JA1SDH
JA1TFJ
JA1WSH
JE1BAQ
JE1LHM
JE1NWF/1
JE1OEM
JE1PGA
JE1SRR
JE1UMG
JE1XIP
JF1JDA
JF1VEM
JG1LGB
JG1LWG/1
JG1OQO
JH1LFP
JH1REP
JH1WLY
JJ1TYK
JK1ALD
JM1BCL
JM1XYO
JN1BPI
JO1VIE
JR1MXX
7N1FLD/0
7M2GDL
7L3VYM
7N3BZM
7M4VUP/0
JA2EVI/1
JA2WMZ
JH2BLM
JI2NOT



JN3MXT



JA4BBP/4
JA4BCK/1
JE4GJV/4



JA5YR
JA6FKZ
JA6GPV



JA7DY
JA7DAK
JE7IAM
JE7WLO
JG7GCD
JG7JHK
JH7IVR
JI7EHO
JJ7XGZ
JA8APN
JF8CDF
JF8JGB
JG8DSR
JG8DZS
JH8GYT
JI8HPF/8
JI8MSG



JH9ISS
JH9PHM



JAOQE
JA0AUF
JA0NQU
JH0NGJ
JR0DIK
JR0FGO
本日はかねてより念願の瀬戸内NEW無人島に移動運用に出かけました
砂浜が少なく接岸に苦労致しました、ANT無線機設営 CQCQ多くの局よりお声がけいただきありがとうございました。
正午頃より風波が強くなり、小型船では帰れなくなりますので予定を早めて撤収いたしました
交信できなかった局ごめんなさい。

交信いただいた各局ありがとうございました。

釜島(31-221) 倉敷市 GL:PM64WM JCC#3102

交信局リスト   7Mz SSB 2006/08/02

JA1DOK
JA1DXF
JA1ECU
JA1EXH
JA1FWJ
JA1NBO
JA1QOS
JA1VMW
JE1BIR
JF1IZM
JF1JWM
JF1KRQ
JF1MQS
JF1SEK
JH1IED
JH1MXV
JH1QVW
JH1XXG
JI1HBA
JM1XGW
7K1PAS
7N1XEM
7K2ODM/1
7N2CQC/1
7N3BZM
7K4FGQ
7L4RAY
JA2BHQ
JA2CZT
JA2IUO
JA2JOY/2
JA2JWY
JA2PFZ
JA2QZU
JF2CLU
JF2RGD
JH2BLM
JH2QPE
JH2WHS
JI2SSP
JN2CWQ
JO2RQS
JR2APC
JR2CEF
JR2IEM
JA3JY
JA3BPX
JA3BRQ
JA3XKS
JF3PBB
JH3OHO
JH3OXM
JH3VBT
JJ3IVZ/M
JK3PKE
JK3QLP
JL3APM
JO3HPO
JR3HTK
JA4LI
JA4AQS
JA4BBP
JA4MAU/M
JA4NVY
JA4PSV
JA4PXE
JE4GJV
JF4JUL
JH4SKV
JJ4HSC
JJ4UEL
JL4GEL/4
JL4TTY
JM4MDV/4
JM4OSI
JN4BBM
JN4DLY/2
JR4NUN
JR4WDX
JA5TNF
JE5XXV
JF5FWZ
JH5NPO
JR5DPB
JA6APX
JA6FKZ
JA6FQT
JA6HLP
JA6JCL
JA6TNT
JA6UGE/6
JF6DOA
JH6FDM
JM6AMH
JM6BYV
JS6QGG
JA7EPC
JE7UQI
JH7AXI
JH7XSE
JJ7JII
JJ7TEZ
JN7EGV/1
JN7VUJ
JA9CD
JA9GAZ
JE9WJF/9
JH9PHM
JR9FTJ



JA0QE
JA0ZN/1
JA0AMA/1
JA0CCL
JF0BPTさんを松本市より迎えJF4WENさんの船で釜島に行きました。
交信いただいた各局ありがとうございました。

上水島(31-225) 倉敷市 GL:PM64WM JCC#3102

交信局リスト   7/21Mz SSB 2007/07/23

精錬所の有った所です、後ろは下水島 JN4NNV局の愛艇です。後ろは水島工業地帯 ハウス用パイプを借りて日よけです
JA1BQF
JA1HLF
JA1IRV
JA1JEJ
JA1NOB
JA1NOBJA1RKM
JA1SDH

JE1WNL
JF1JDA

JE1KON
JF1XQL
JG1IUF
JG1LGB
JH1RYN
JI1AFG
JI1BSP
JI1HBA
JJ1KSJ
JJ1UYR
JL1CKY/1
JL1HQL
JO1HQC
JR1FVI
JR1OAR
7K4IVN
7N4PZX/1




JA2BHQ
JA2BHV
JA2EAZ
JA2EPT
JA2EVI/1
JA2VGF
JA2WMZ
JE2KBN
JE2OBE
JF2AAUL
JF2BER
JH2FOR
JH2QUQ
JH2ROB
JI2TWX
JM2BBW
JR2APC
JA3BRQ
JA3CWL
JA3GXM
JA3JLP
JA3MEV
JA3XKS
JE3FXR
JE3HTM
JF3DOK
JF3GUR
JF3UCZ
JG3UCC
JH3VZH
JH3WNV
JI3NKX/4
JL3APM
JA4KC
JA4AGK
JA4BBP/4
JA4DUN
JA4EJP
JA4HKR
JA4KCG
JE4GJV/4
JE4QPJ
JF4EGA
JG4JZB
JG4WTD
JK4LYH
JK4RPS
JN4DLY/4
JN4NNV/4
JN4PLV
JR4LIQ
JR4MSC
JR4UKR
7J4ADP
JA5AUK
JA5TNF
JE5URN/5
JE5XXV
JG5GMG
JR5TZC




JA6CEZ
JA6QDE
JA6WCB
JA6XBN/6
JG6BGP
JJ6QPW
JL6HZH

JM6KKE/6
JO6XMM
JR6MMC
JA7ASF
JA7DOV
JA7QQJ
JA7VTG
JE7IAM
JE7IAM
JH7ZRY
JJ7TEZ
JL7NYX

JA8APN
JA8QW/8
JK8ORS



JA9GAZ
JA9WKK
JE9WJF
JF9FUQ
JH9EFG
JR9SLB



梅雨の終わりを待ちかねて3人で移動運用を楽しみました。
今回は7MZ用ダブルバズーカーANTで21MZを載せましたが実用になる事がわかりました。
それぞれのANTがいりませんのでQSYが簡単に出来21MZも楽しみました。

交信局リスト   7Mz SSB 2006/10/30

JA1FXF
JA1GDX
JA1HAM
JA1KOM
JA1NBO
JA1QOS
JA1VNN
JF1JWM
JH1MXV
JH1RYN
JH1XQD
JO1TSH
JR1FVI
7K1PAS
7N1GMK
7N1NXF
7K4FGQ
JA2BPN
JA2EPT
JA2JWY
JF2WJW
JG2QPK
JM2VYA
JN2CWQ
JR2APC
JR2IME
JA3TU
JA3XKS
JE3IMZ
JF3DOK
JJ3IVZ/3
JJ3VLV
JK3RHD
JN3DNL
JO3CZB
JP3HEW
JR3PBW
JR3TOE
JS3UUO
JA4AHN
JA4BBP/4
JA4EJP
JA4JMA
JA4MAQ
JA4NVY
JA4PSV
JA4WPB
JE4EGF
JE4GJV/4
JG4FLT/4
JG4ITR
JH4AGN
JH4EVH
JH4SKV
JH4WXV
JI4ODE
JL4GEL/4
JL4WOO/4
JN4VNZ
JN4WHB
JR4URK
JA5IO
JA5BWH
JA5OEU
JA5TQC
JA5VWI
JE5MKB
JH5JLE/5
JA6APX
JA6CDA
JA6FKZ
JA6HLP
JA6QDU
JE6FZH
JE6VRL
JH6CQY
JH6FDM
JH6WSN
JM6BYV
JA7BCZ
JA7DAK
JA7EPC/7
JI7HRK
JN7VUJ



JA9GAZ
JH9PHM
JR9FME


JA0QE
JA0ZN/1
JF0BPT/0
JH0ALH
本日は快晴で波も静かで3人で運用楽しみました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

下水島(31-242) 倉敷市 GL:PM64WM JCC#3102

            下水島全景 テントの中で運用中  2007/9/10移動風景です

交信局リスト   7Mz SSB 2007/09/10

JA1HG
JA1MM/8
JA1DCK
JA1FEI
JA1HHX
JA1OMJ
JA1SDH
JA1SWH
JE1JHK/1
JE1MBV/1
JG1QWZ
JG1UKW/Q
JI1OVV
JJ1PKY
JJ1QPY
JJ1TYK
JK1CWR
JM1XYO
JO1MTW
7N1NXF
7N4WCD


JH2QLC
JA4BBP/4
JE4GJV/4


JA5JP/5
JH5GEL
JA6FKZ
JA6PLD
JA6QIN
JA6RGJ
JF6CMD
JF6OOM
JH6TKV
JE7RAP
JH7DUM
JH7OPP
JN7EGV/1
JN7WXA
JA8EHV
JA8FNL
JA8GBN
JA8JFM
JG8UCB
JH8MXH
JR8SUB
JA0QE
JA0FBQ
JA0ODS
JR0ILK

早朝より船長の操船で波静かな玉島港より一路下水島めざして25分
テント、無線機、ANTの準備をしてさっそくCQCQ JA0QEさんよりお呼びいただきました。
午後はコンディションがおちましたので3時に終了いたしました、各局ありがとうございました。

交信局リスト   7Mz SSB 2006/10/09

JA1OQ
JA1FWJ
JA1FYS
JA1GDX
JA1GQV
JA1HAM/1
JA1IKJ
JA1KGY
JA1KOM
JA1LXI
JA1NBO
JA1QOS
JA1VNN
JA1VQX
JA1XXE/1
JE1BAQ
JE1FID
JF1MUI
JF1SEK
JG1UKW/QRP
JH1DMJ
JH1IED
JH1KZQ/1
JH1OXX
JH1RYN
JJ1CJC
JJ1VPV/1
JK1EMH
JM1BKZ
JO1CDR
JO1FWF
JO1XDV
JR1CYC
JR1IQL
7K1PAS
7N1GMK
7L2OHM
7M2PSC
7N2JZT
7K4FGQ/0
7N4LCV/1



JA2EPT
JA2GCB
JA2IUO
JA2JTN
JA2JWY
JA2PEI
JA2QZU
JE2SPG
JF2ATK
JF2CSS
JF2RGD
JG2TZL
JH2BLM
JH2HUQ
JH2VEC
JN2CWQ/2
JN2PWP
JR2APC
JA3JP
JA3AYS
JA3BPX
JA3BRQ
JA3HXQ
JA3SIC
JE3IMZ
JE3OKZ
JF3DOK
JF3HEI
JF3HLS
JF3SUS
JF3UCZ
JI3LXD
JJ3IVZ
JJ3TTH
JK3PKE
JL3CRS
JM3GDE/3
JN3DNL
JN3MYQ
JO3JBE
JS3IKM
JS3UUO
JA4KC
JA4EMD
JA4JBZ
JA4MTE/4
JA4NQD
JA4NVY
JA4PSV
JA4PXE
JA4XZR
JE4GJV
JE4GMJ
JG4ITR/4
JH4SKY
JL4GEL
JL4TTY
JL4WOO
JM4MDV/4
JM4OSI
JN4NNV
JN4WHB
JR4KBS
JR4NUN
JR4WDX
JR4XQS
JA5IO
JA5BEX
JA5LIB
JA5TNF
JA5XKV
JA5XPD
JE5URN
JF5FWZ
JH5FKN
JH5VZA
JR5BYA
JR5DPB
JA6APX
JA6BRZ
JA6HJW
JA6HLP
JA6JCL/6
JA6JTZ
JA6NHR
JA6QDE
JE6CEM
JE6NDJ
JE6VRL
JG6TYN
JH6FIH
JH6NZD
JH6WSN
JJ6PZM
JO6MAY
JO6SNH/6
JP6FZX
JR6IDJ
JR6NFT
JA7DAK
JA7DHJ/1
JA7QQJ/7
JE7JIS
JE7UQI
JF7MTO
JH7AXI
JI7HRK
JN7VUJ
JN7XII




JA8RY
JG8UCB
JH8HAV/1
JA9GO
JA9GAZ
JH9PHM
JR9DRR
JR9FME
JR9SLB



JA0QE
JA0ZN/1
JA0CCL
JA0FOX
JA0WDU
JF0BPT/0
JH0ALH
JH0BNS/0
JH0IHW
JI0AVC
JR0VSI
本日は快晴で波も静かで近くではいいだこ釣りを多くの人が楽しんでいました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

細農地島(31-279) 倉敷市 GL:PM64WL JCC#3102

渡船から見た細野地島 運用地寒さよけテントの中で 運用地から見たイサロ濃地島

交信局リスト   7Mz SSB 2007/01/29

JA1DFF
JA1FNF
JA1FWJ
JA1GDX
JA1HLF
JA1IXY
JA1KOM
JA1LLG
JA1LX1
JA1MOW
JA1NBO
JA1OMJ
JA1QOS
JA1WSH
JE1BAQ
JE1WNL
JE1WNN
JF1GOG
JF1JDA
JF1KRQ
JF1LFW
JF1MQS
JF1SEK
JF1VVV
JG1ECJ
JG1EVE/7 JG1QWZ
JH1KJB
JH1LFP
JH1LLQ
JH1MXV
JH1XSG
JI1CTK
JJ1FIC
JK1EMH
JK1JTR
JL1FPC
JO1FWF
JO1VIE
JQ1NQJ
JQ1VPC
JR1FVI
JR1IDZ
JR1UBR
JS1BCY
JS1QWT

7K1PAS
7L2QUH
7M2XIZ
7N4CZI
JA2ADU
JA2CZT
JA2DBQ
JA2EPT
JA2GCB
JA2IUO
JA2JWY
JA2VGF
JE2FQR
JE2HOJ
JF2CLU
JG2BDY
JH2OEY
JH2QLC
JK2EAZ
JL2AQE
JL2HPI
JN2CWQ
JP2KAV/2
JR2IME
JA3JY
JA3MR
JA3BRQ
JA3XKS
JE3IMZ
JF3HEI
JG3IOH
JG3NES
JG3TMS
JH3OXM
JH3WNV
JK3RHD
JL3APM
JL3RTA
JM3GDE
JN3DNL
JR3FRP
JS3IKM
JS3UUO
JA4BBP/4
JA4HKR
JA4NVY
JA4PSV
JE4EGF
JE4GJV/4
JF4WEN
JH4WXV
JJ4UEL
JK4RPS
JL4GEL/4
JL4WOO/4
JN4NNV
JR4WDX/4
JA5IO
JA5YR
JA5BEX
JA5LJL
JA5PEU/5
JH5ATF
JH5FKN



JA6APX
JA6KHL
JA6PVJ
JA6QDU
JA6QWT
JH6CQY
JH6KYJ
JH6MFH
JI6HDQ
JJ6AJA
JN6CJR/8
JN6VFH
JQ6UWK
JA7BCZ
JA7DAK
JA7HQU
JA7TZT
JE7IAM
JE7RVY
JE7UQI
JG7APS
JK7USL
JL7DHW/7
JN7VUJ
JR7MIR/7


JF8NZG
JK8HXB


JA9CD
JA9GO
JA9BLU
JA9GAZ
JE9EYW
JF9HJS
JH9PHM
JAOQE
JA0ZN/1
JA0FBQ
JA0WDU
JF0BPT/0
JF0SOA
JH0IHW
JH0SGQ
JI0IVC
JJ0MRU
JR0VSI
本日は少し波も高く上陸に苦心いたしました、濃地島は4島からなり本日は砂浜のある
細濃地島に行きました、多くの方に呼んでいただき有難うございました。
コンディションの浮き沈みが激しい中多くの局と交信でき幸いでした、一時はパイルとなり
交信できなかった局ごめんなさい。

交信いただいた各局ありがとうございました。

百 島(35-106) JIIA AS117*150 尾道市JCC#3505 GL:PM64PJ

百島行きフェリー乗り場 案内看板でパチリ 島より沼隈町を見る

交信局リスト   7Mz/21MZ SSB 2007/06/11

JA1OQ
JA1FWJ
JA1GLE
JA1MOW
JA1QOS
JA1SDH
JA1VSW
JF1JDA
JF1MQS
JF1SEK
JG1LGB
JH1RYN/Q
JI1AFG
JI1AUO/1
JI1HBA
JK1CWR
JR1FVI
JR1MXX
7K4ILS/1
JA1ITW
JA1TTW
JA2IZ
JA2QR
JA2ADU
JA2IUO
JA2JWY
JA2PDJ
JA2VRZ
JA2WMZ
JE2KBN
JF2AFP
JG2BDY
JG2UZS
JH2ROB
JI2TWX
JI2XYK/2
JL2OBL
JN2CWQ
JR2IME
JR2XDQ
JA3BRQ
JA3CWL
JA3DXD
JA3FBT
JA3GXM
JA3HXQ
JA3KRN
JA3REH
JA3XKS
JE3OSI/3
JE3VMU
JF3UCZ
JG3TMS
JH3CGR
JK3PKE
JK3RHD
JR3JBH
JA4LI
JA4BBP/4
JA4EJP
JA4KUE
JA4NVY
JA4PSV
JA4WPB
JE4GJV/4
JF4EGA
JG4WTD
JH4SSQ
JH4XRN
JI4SQA
JK4LYH
JL4WOO
JN4NNV
JR4DYZ
JR4ICK
JR4PSF
JA5XQ
JE5XXV
JH5FKN
JI5DDB



JA6JTZ
JA6QIN
JA6VUP/5
JH6CQY
JH6FDM/6
JK6IMF
JL6RJN
JN6SKN
JO6RDZ/6
JP6UPB
JR6MMC
JA7BVO
JA7DAK
JA7IAM
JE7QBW
JE7UQI
JA7HQU
JM7BML


JH8NCD

JA9GAZ
JH9PHM
JR9FME



JA0ZN/1
JA0AMA/1
JFOBPT/0

本日は久しぶりの移動運用です
山陽自動車道福山東ICを出て一路南下常石造船の常石港よりフェリー船に乗り
約く7分島に着きます、島の高台に車を進め広場を見つけ準備にかかりました、大変アンテナポールを忘れてきました
近くに5m位の木の枝がありましたので拝借してアンテナを設置完了いたしました。
快晴の中瀬戸内の快いそよ風を受けながら楽しくQSOできました。
帰りにフェリーの待ち時間がありましたので、21MZモービルよりQRV5局とコンタクトできました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

走 島(35-112)JIIA AS117*015 福山市JCC#3508

交信局リスト   7Mz SSB 2007/06/04

JA1JDA
JH1MXV
JR1FVI
JA2EPT
JA2GCB
JA2IUO
JA2JWY
JA2WMZ
JE2KBN
JF2CLU
JI2CZZ/3
JM2VYA
JR2APC
JA3TC
JA3CWL
JA3TLL
JA3TYB
JE3FXR
JE3HAT
JE3VMU
JF3HEI
JF3LUN
JF3UCZ
JG3TMS
JH3TRI
JH3WNV
JJ3IVZ/3
JM3CSR
JO3WXF
JR3FPM
JA4AQS
JA4BBP
JA4CJH
JA4EJP
JA4KCG
JA4LIN
JA4PSV
JE4GJV/4
JF4WEN
JH4VLV
JJ4HSD
JK4LYH
JK4RPS
JL4FKA
JN4NNV/4
JR4MSC
JA5LD
JA5EUV/5
JA5LJL
JE5DTD
JE5XXV
JF5GBS
JF5VSW/5
JH5VZA

JA6HLP
JA6KHL
JA6KTY
JA6QIN
JF6MGY
JI6HDQ
JN6SKN
JE7UQI


JA9GAZ
JA9WKK
JF9HJS
JH9PHM


JAOZN/1

山陽自動車道福山東ICを出て一路南下鯛網で有名な鞆の浦からかわいい定期船に乗り
約く25分島に着きます、3週間連続の鞆の浦からQRVとなりました。
本日は7MZ コンディションが悪くPM5時の予定を早めて2時に終了致しました、ありがとうございました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

仙水島(35-113) JIIA AS117*146 福山市JCC#3508

仙酔島と連絡船 海岸で運用中

交信局リスト   7Mz SSB 2007/05/28

JA1HG
JA1CZR
JA1FWJ
JA1GQV
JA1JPX
JA1MAL
JA1MFR
JA1MOW
JA1SDH
JA1VNN
JE1GBJ
JE1LYS
JE1MBF
JF1IZM
JF1JDA
JF1KUM
JF1SEK
JH1XXG
JI1TLB
JM1ATF
JM1XSJ
JO1GOY
JO1XDV
JR1FVI
JR1OAR
7L2QXJ
7K4EOE


JA2IZ
JA2CZT
JA2EPT
JA2EVI/1
JA2IUO
JA2WMZ
JE2KBN
JH2IHM
JH2QUQ
JM2VYA
JN2MPS
JR2APC
JR2IME
JA3TC
JA3AYX
JA3KRN
JA3NBU
JA3TYB
JA3XKS
JE3XKS
JE3FXR
JF3UCZ
JG3TMS
JH3VBT
JI3FHX
JJ3UBI
JK3PKE
JK3RHD
JL3IFS
JL3LGN/3
JN3DNL
JO3DSS
JO3FIN
JP3EPM
JA4AHN
JA4AQS
JA4BBP
JA4LCF
JA4PSV
JE4EGF
JH4SKV
JH4XRN
JI4SQA
JI4VWU
JA5XQ
JE5PTI
JF5GBS
JG5GMG
JH5JLE/5



JA6QIN
JA6XEI
JH6CQY
JJ6SHY


JA7DAK
JE7UQI
JJ7TEZ
JL7NYX
JN7VUJ
JF8CDP
JH8MXH
JI8HQF


JA9AGL
JA9GAZ
JE9AKX
JF9HIP
JH9EFG/9
JH9LDT
JH9PHM
JR9FME
JR9FTJ
JR9SLX


JA0QE
JG0SGD
JR0LOZ

山陽自動車道福山東ICを出て一路南下鯛網で有名な鞆の浦からかわいい定期船に乗り
約く5分島に着きます、温泉/キャンプ場海水浴場等の施設があります。
本日は7MZ コンディションが良く多くの局よりお声がけいただきありがとうございました。

交信いただいた各局ありがとうございました。

田 島(35-133)JIIA AS117*032 福山市  JCC#3508 GL:PM74PI 〒722-2600

交信局リスト   7Mz SSB 2007/05/07

JA1BUQ
JA1FWY
JA1GDX
JA1MOW
JA1OBJ
JA1OMJ
JE1BAQ
JF1JDA
JH1REP
JI1HBA
JI1XCE
JO1HOS
JR1FVI
JR1UBR
7K1PAS
7N1NXF
7K4EOE
JA2ADU
JA2GCB
JA2QZU
JE2KBN
JL2KOT
JO2JDJ
JA3BRQ
JA3GZF
JA3WFG
JE3FXR
JF3QWV
JG3TMS
JK3RHD
JP3CJO
JP3NRE
JA4AHN
JA4BBP
JA4KUE
JA4NVY
JF4EGA
JG4WTD
JH4EVH
JH4EYD
JH4VLV
JI4VWU
JE5XXV


JA6HLP
JA6QDU
JG6TYN
JH6WSN
JN6QFX
JO6XMM
JA7BCZ
JA7DAK
JL7NYX


JF8CDF
JH8BKV


JA9GAZ
JA0ZN/1
JA0WDU
JE0GAK
JH0LVN
JJ0JDK
JR0VSI

内海中学の前にFBな駐車場がありましたのでここをお借りしてCQ
3時頃より良く聞こえるようになり多くのお声がけいただき楽しんで来ました。

交信局リスト   7Mz SSB 2007/06/04

JA1HHX
JA1LPQ
JA1MAL
JE1BAQ
JE1COG
JG1EVE/1
JG1TAP
JH1MXV
JJ1APX/6
JJ1CJC
JL1CKY/1
JM1NUG
JR1USM
JA2ADU
JA2EPT
JA2WMZ
JE2KBN
JF2CLU
F2NWF
JH2FOR
JL2IHB/2
JL2SVL
JM2VYA
JN2ASA
JR2IME
JA3KRN
JF3HEI
JF3UCZ
JL3LGN
JA4NVY
JA4WPB
JH4SKV
JL4WOO
JF5GBS
JH5FEP



JA6APX
JA6HLP
JA6KHL
JA6QIN
JL6TKN
JN7VUJ


JR8JRN
JA9RGU/9
JE9RWF
JH9CHL
JR9SLB

JA0ZN/1
JA0QE
JA0WDU
JH0AEV
JJ0MQI/0
JR0PFO

交信いただいた各局ありがとうございました。

横 島(35-137) JIIA AS117*036 福山市  JCC#3508 GL:PM74PI 〒722-2600

田島に渡る内海大橋海上で90度にカーブしている 横島の駐車場でQRV右側は田島 田島で釣り客が楽しんでいました

交信局リスト   7Mz SSB 2007/05/07

JA1FWJ
JA1GQV
JA1HDA
JA1IKJ
JA1MOW
JA1NVP
JA1PAL
JA1WSH
JE1BAQ
JE1GBJ
JE1OEM
JE1TKC
JF1IZM
JF1JDA
JF1LWF
JG1LGB
JH1RYN
JI1BSP
JI1MZK
JK1ALD
JK1NPX
JL1LPC
7K1PAS
7N1NXF
7L2QXJ


JA2BHQ
JA2CZT
JA2IUO
JA2JWY
JE2KBN
JF2NWF/2
JG2NAX
JH2ROB
JR2APC
JS2CMZ/2
JA3BRQ
JE3FXR
JA4AHB
JA4BBP/4
JF4ICC




JF5GBS
JR5FMC
JA6KHL
JA6PXH
JA6QIN
JF6MGY
JG6BGP
JO6JYY
JA7BCZ
JA7DAK
JE7JIS
JE7UQI
JL7SIE


JF8CDP
JH9EFG
JH9PHM
JA0QE
JA0ZN/1
JF0WQX
JH0QYS
JJ0JDK
JR0NCO

山陽自動車道福山東ICを出て一路南下鯛網で有名な鞆の浦から内海橋を渡り
田島へ湾岸を少し走り横島に行きました。
内海橋は橋の中間海の上でで90度にカーブした珍しい橋でした
本日は7MZ コンディションが悪くCQの連発で大変疲れました。

交信いただいた各局ありがとうございました。