徒然日記

2005年6月

日記のトップへ戻る?

6月25日
突然ですが、お知らせです。
しばらくこちらの日記の更新をストップします。

理由は、里帰り出産するためです。
今現在、9ヶ月で、来月には二人目が産まれる予定です。
この週末に実家の方へ帰ります。
またしばらくネット落ちしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
(でもネットできる環境にはありますので、掲示板の管理はできます)

実家にいる間はブログの形をとって、日記を継続(できる限り)します。
日記のトップにリンクがありますので、もし読みたい方はそちらへどうぞ。
6月24日
夜ゆんと一緒にテレビを見ていた時のお話。

昔から大好きな「スターウォーズ」のエピソード1を観ていたのですが、
突然ゆんが、「あ、きりんさん」と画面を指差して叫びました。
何のことかわからずに画面をよく見ていたら、
ああ、なるほど。ジャージャーがキリンに見えたらしい(笑)。

その後も戦闘ドロイドを見て「あひるさんろぼっと〜」といったのもちょっと笑えましたが。

子どもっていろんな物の見方をするんだなーと思ったのでした。  
6月22日
本屋さんにて「CLAMPノキセキ」を買ってきました。
ついでにローカルの育児情報雑誌も。
さすがに季刊誌の夏号だけあって、プールや花火の情報が多かったです。
それにしても、大きなプールって、水着用オムツの使用不可なところが多いですね。
衛生上はそれでいいんですけど、なかなかトレーニングが済んでないゆんを連れて行けるところがなくてちょっと残念。
もうしばらくはお預けか、それとも必死でトレーニング進めるか。悩むところ。
6月21日
ゆんのトイレトレーニングは、遅々として進みません(滝汗)。
と言うのも、トレーニングパンツが濡れたくらいでは「つめたい」とは言わないから。
ズボンまで濡れてはじめて「おむつかえっこー」と言うのではちょっと遅いですよ(汗)。
でも今日はトイレですることができたから、まあいいか。
・・・本当にのんびりやってます。
6月20日
今日も朝からとっても暑いです。最近は本当に真夏の期間が長いと思う今日この頃。

シャボン玉遊び、今日は近所のお友達といっしょにしました。
一つ年上のお友達はさすがに上手に大きめのシャボン玉を作れるので、
ゆんも「おおきいしゃぼん〜」と言いながら吹いてましたけど、
やっぱり思い切り吹くので小さいのしかできず(笑)。練習が必要ですねー。
6月19日
今日は父の日でした。皆さんは何かされましたか?
うちは昨日までに準備等全部済ませていたので、すっかり忘れていたのですが、
晩ご飯を食べに行こうと近所のお店に行ってびっくりしました。
近所の美味しいお店は軒並み待ちでいっぱい。
知り合いのお店で聞くと、「どうも今日は父の日だからみたいよー。ごめんね。」と言うことで思い出した次第(苦笑)。
何処もお父さんに美味しいものを、と思う気持ちは同じみたいでした。
うちのパパ(HIRO)も、いつもお仕事ご苦労様です。体壊さないようにしてね。

ところで。
夕方ゆんといっしょにシャボン玉遊びをしました。
まだまだ大きいシャボン玉を作ることはできないけれど、小さいシャボン玉をいっぱい吹いて、
それから私が作ったシャボン玉を追いかけて遊ぶ姿はとても楽しそうでした。
また今度やろうね。
6月18日
久しぶりにHIROがお休みだったためか、ゆんがもう嬉しくてはしゃぎまくり。
お買い物に行っても、ご飯を食べに行っても、パワー全開。
極めつけは夜みんなでやった花火。
今年初めての花火でしたが、まずは花火をつけるためのろうそくに火をつけると、
すぐに「はっぴばーすでー♪」と歌いながら火を吹き消してしまい(笑)、
ようやくずっとつけておくものだと理解した後で花火に火をつけると、
興奮して他のみんなに「みてみてー」と近づける(滝汗)。
けれども、すごく喜んでくれたのでよかったな。
6月16日
うちの台所にある掛け時計は、毎時ちょうどになると音楽が鳴るタイプのものですが、
急に変な音になって、すでに音楽にもなってない(音程もリズムもぐちゃぐちゃ)状態になってしまったので、
電池を交換したら普通に鳴るようになりました。
それで一安心していたのですが、夜の11時になっても音楽が鳴る!(普通は夜は鳴らない)
またあわてて調整しましたとも。ええ。
夜中に急に音がなって、ゆんもおねむモードから一転、元気モードに変わってしまって困った夜でした。
6月15日
この間図書館に行ってから2週間、返却期限がきたので今日もまた行ってきました。
この間行ったので慣れてしまったのか、今日はあちこち動き回るゆん。
これはいけないと、今日はもう早めに借りたい本を探し出して帰ることにしたのですが、
子どもの読書コーナーが気に入ったのか、なかなか「帰る?」と聞いても帰ろうとしてくれません。
静かに本を読んでいるだけならもうちょっといてもよかったんだけどな。
なかなか公共の場所で静かにしている、というのは2歳には難しいことですね。

ところで午前中に図書館に行ったのですが、制服姿の中学生が数人いたので不思議に思っていたら、(だって授業中?)
最近の中学校って、授業の一環で職業体験があるんですね。
私の時にはなかったのでちょっとびっくりしましたが、がんばってくださいね。
6月13日
今日もHIROが帰ってくる前に寝てしまったゆん。
いくら日付が変わる前に帰ってきても、11時では最近は寝てますよ。
「起きてるゆんと遊びたかったのになー」と残念そうなHIROでした。
ご心配なく!きっと朝は6時過ぎに起きるから(笑)。
6月12日
だいぶしっかりとおしゃべりができるようになってきたゆん。
いろんな人に遊んでもらいながらおしゃべりを楽しんでいるみたい。
その幅は人のみにあらず、HIROの実家の猫にまでいたり、
今日も「いいこねー」「ごはんどうぞ」などと何だか世話を焼こうとしてました。
一番笑ったのは「にゃんこしーしー」といいながら、おもちゃのトイレを猫に差し出したこと(笑)。
猫はそんなところでトイレしませんから。ちょっと迷惑そうな猫でした。
6月11日
ここのところ本当に忙しいHIRO。
昨日も日付が変わってからおうちに帰ってきたせいか、朝寝坊。
それなのに普通に起きたゆんに「パパおきてー」攻撃を受けて、大変そうでした(笑)。
ゆんは久しぶりに丸一日パパと一緒にいられて、とっても嬉しそうでしたけどね。
6月9日
今日はとても暑い一日でした。
窓を全部開けていてもちっとも風が通らないので、お昼寝してても寝苦しかったです。
そんな中でもしっかり寝ているゆん。
すごいなーと思っていたら、その分夜はなかなか寝付いてくれません(苦笑)。
やっぱり夜にしっかり寝て欲しい母なのでした。
6月8日
三輪車の練習をしなければ、とせっかく三輪車をアパートに持ってきたのに、
ゆんはなかなか乗ろうとしてくれません。
他人のには乗ろうとするのに、どうしてなんだー。
またがってもしばらくすると降りてしまうし。
のんびり練習するしかないのかな。

サッカー日本代表、勝ちましたね。
ご飯を食べたりお風呂に入ったりしながら所々見てました。得点シーンも何とかライブで。
それも嬉しかったのですが、もっと気になっていたのがSMAPのCM。
試合終了直後に1度だけ放送する、ということでしたが、結局流れたのはその後のニュースの間。
時間をはっきりしてくれていたらビデオも撮れたのになあ。大体見ましたけど。
6月7日
市役所に用事があってお出かけ。
入り口を入ってすぐのところに、今年開催される岡山国体のキャラクター、「ももっち」の人形が沢山置いてあり、
ゆんは何だか喜んでそのガラスケースに張り付いてました(笑)。
書類を書いている間もふっといなくなったので、そちらを見ると(見える範囲にあった)、
やっぱりガラスケースのところにひっついていたので、よっぽど好きなんだなー、と思いながら、
急いで用事を済ませました。。
可愛いキャラクターはやっぱり好きなんだなあ。女の子だな。
6月6日
ちょっと前から飼っているエンゼルフィッシュたち。
3匹いますが、どれもそれなりに大きくはなっているのですけど、一番大きくなったのは黒い子。
一緒に買ってきたパンダ模様の子に最初いじめられていたのに、いつの間にかその子よりも大きくなって、
しかもあとから買ってきた白い子(もともと大きかった)よりも大きくなって、
今では一番大きくて一番強くなってしまってます。
同じ水槽で同じ餌を食べてるはずなのに、この差はいったい何なんでしょう。
複数飼いしていると、面白いことや不思議なことがいっぱいあります。

今日も夕方のローカル番組で、HPに書き込みしたことが読まれまして。
アナウンサーさんたちのコメントまでいただけてとっても嬉しかったです。

晩ご飯に頂き物のチヌの焼いたのを、身をほぐして鯛ご飯風にしたら、
普段余りお魚を食べないゆんも沢山食べてくれました。こちらもうれしかった〜v
6月5日
昨日公園で遊び足りなかったようなので、今日は3人で大きな公園に遊びに行きました。
隣町の大きな公園は、歩き始めたくらいの小さなお友達から遊べる遊具がいっぱい。
ゆんも大喜びで遊びました。
今日はまっていたのはシーソー。パパを相手にぎっこんばったん。(私はゆんを支えていたの)
噴水のところへ行ってお水を触ってみたり、たくさんいる鳩さんを追いかけたり、えさをやってみたりと、
公園にいる間中てこてこ走り回っていました。
今日はいっぱい遊べたから楽しかったかな。

そのあとお昼ご飯を食べに行ったのですが、
ご飯の後に私が飲んでいたジンジャーエールのコップを取って一口飲んでみたゆん。
あまりの炭酸のきつさにびっくりしたのか、口を押さえて全身をプルプル震わせたかと思うと、
口に入れた分を飲み込まずに全部だーっと吐いてしまいまして(苦笑)。
しかも2度も。
飲めないと判ったらやめればいいのに(笑)と思いながらタオルでふきふき。
炭酸がきついジュースはまだまだ早いよー。もうちょっと大きくなってから飲もうねー。
6月4日
HIROの実家の方へお邪魔していた時のこと。
ゆんの三輪車に乗る練習だと、近所の公園まで行ってきました。
だいぶ三輪車にまたがっている時間も長くなってきたのですが、まだまだ自分でペダルをこいで前進するのは難しいみたい。
公園でしばらくいると、雷の音がして、雨が降り出してきたのであわてて帰ってきましたが、
まだまだ遊び足りなかったゆんは、「ぶらんこー!」と泣いて大変でした(苦笑)。
今度また晴れたら行こうね。
6月3日
昨日よりもお天気が良くて風もあるので、お家の中の風通し。
あまりに強すぎて部屋の中の観葉植物の鉢が倒れたりもしましたが(汗)。

HIROがお仕事忙しい時期に入ったので、HIROが帰る前に寝てしまったゆん。
彼女の寝姿を見てちょっと寂しそうなHIROでしたが、さすがにその時間に2歳児がおきているのは無理ですよ。
明日はお休みなのでいっぱい遊んでくださいね。
6月2日
一日お天気が良くなかったので、お家の中は洗濯物だらけです。
乾かないので除湿をかけましたが、ゆんがくしゃみするのでつけたり消したり。
洗濯物自体は夜には乾いたのでよかったですけどね。

ベランダに植えたお花たちの中で、今一番成長株な朝顔。
毎日5センチは伸びているかも。どんどん大きくなってます。
ちなみにアブラムシに取り付かれたお花は、結局HIROが手でアブラムシをとったにもかかわらず随分やられました。
やっぱり農薬しかないのかなあ。うーん。
6月1日
久しぶりに市の図書館へ行ってきました。
ゆんと二人だけで行ったことがなかったので、走り回ったりしないかちょっと心配でしたが、
思ったよりも静かにしていたのでちょっと安心。
でも30分で「おうちかえろー」攻撃はやめてください(苦笑)。もうちょっと探したい本があったのにー。
とりあえず目的の本と、ゆん用の絵本を数冊借りて帰ってきました。

これが大正解。
絵本のうち、「ぐりとぐら」に大はまりなゆん。
お家に帰ってからもう何度も何度も「よんでー」とせがみ、楽しそうに聞いてます。
いい絵本は誰もが何度も読みたくなるのかな、と思ったのでした。