徒然日記
2005年3月
3月31日 めざましテレビにて、一瞬生トロが出てきたので、びっくりして見入ってしまいました。 きっと「なかよし」のちかちゃんが卒業だから出てきたのかな。 久しぶりに(テレビでですけど)トロを見ることができて、ちょっとラッキーです。 ここ数日のお散歩では、ゆんは全行程(というほどの距離はないですが)歩くようになりました。 しっかり外を歩いて、しっかり遊んでいる割に、夜まだ遅くまで起きているのはどうしてなんでしょう? お母さんの方が眠いよう(苦笑)。 |
3月30日 午前中はいつも通っている病院にて減塩食の料理講座があったので、ゆんといってきました。 あまり人がいなかったせいか、はたまた女の人ばかりだったからか、料理中もおとなしくスタッフの人とお絵かきしていたゆん。 途中で「おかーさーん!」と呼ばれるのでちょっと恥ずかしかった(笑)。 試食のとき、スタッフの人にジュースをもらったため、あまりご飯は食べなかったけど、いい子で待てたのでえらかったね。 2歳を超えたのでおむつはずれにとりかからなきゃ、と思いつつほとんど何もしてないのですが、 きょうはお昼寝のあと「つめたいー」と泣きながらやってきてびっくり。 どうやらおむつからもれちゃったみたい。 「大丈夫だよー」といいながらお着替えしました。これを機会にちょっとずつはじめてみようかな。トイレトレーニング。 |
3月29日 今日は朝から冷たい風もあまりなく、お散歩日和。 近所のスーパーまで歩いてお買い物に行きました。 いつもなら「だっこー!」とせがむゆんも、今日は最初から最後まで歩くことができました。 これって結構進歩かも。 運動をいっぱいした日はご飯もしっかり食べるし、いいことづくめ。私も運動不足解消のためがんばりましょう。 |
3月28日 毎週の生協の時間、近所のお友達と遊べるのでゆんは張り切ってお外に出ます。 今日も近所のお友達二人ときゃーきゃー走り回ったり、なぜかにらめっこしたり(笑)。 はっと気がつけば1時間以上が経過しておりました。 ずいぶん暖かくなってきたからいいものの、楽しくて時を忘れるってこういうことなのね。 |
3月27日 昨日はピカチュウに会ったゆん。今日はOH!くんに会いに行ってきました。 大きなコンベンションホールで行われていたイベントには、朝早くからものすごい人でいっぱいでした。 さすがに人気者だなあ、OH!くん。 とりあえず目的の新作絵本と、子供用のTシャツなどを買って、ゆっくり見て回ることにしました。 とちゅうで生OH!くんに出会えたのですが、ものすごい人だかりでOH!くんの耳しか見えない(苦笑)。 ゆんも必死で「おーくーん!」と呼んでいましたが、なんとか握手してもらうことに成功。もう大喜びでした。 あまりの人の多さに、屋台で早めのお昼を食べたあと、会場を一回りするだけで帰ることにしました。 はしゃぎ疲れて帰りの車で寝てしまったゆん。やっぱり早めに帰ってよかったのかも。 寝ているのをいいことに(笑)帰りにペットショップへ寄り道したHIRO。 この間までうちではグッピーを飼っていましたが、知り合いにあげてしまって、別の熱帯魚を飼うことにしたのです。 ちなみに買ってきたのは小さめのエンゼルフィッシュ。 お家に帰ってセッティングしてからしばらくして、水槽で泳ぐ今までと違うお魚を見て、ゆんはまた大喜び。 大きくなると良いなあ。 |
3月26日 朝起きると必ず30分間くらいはくしゃみと鼻水に悩まされているMyuです。おはようござびます。 (それ以外の時間はほとんどないのが原因不明) 夕方大きなショッピングセンターにお買い物に行った時のこと。 イベントホールにてピカチュウとななちゃん(ローカルテレビ局のキャラクター・OH!くんとは別の局)のイベントが行われていました。 それを目ざとく見つけたゆんが「ピカチュー!」と叫んで行こうとするので、仕方なくついていくと、 ちょうど記念撮影の時間、しかも人があまりいない時間帯だったようですぐに写真が撮れる状況でした。 そこでななちゃんとピカチュウの間に挟まれて、ニコニコ写真を撮ったのですが。 ピカチュウ大好きなゆんは「ピカチュー!ピカチュー!」とそちらにばかり興味を示し、ななちゃんはほったらかし。 ・・・で、でもピカチュウに会えてよかったね。 ふかふかおなかに触れて大満足げなゆんでした。 |
3月25日 何だかとても寒い感じのする一日。 天気だけはとてもいいんですが、風がとても冷たい。 そんな中無謀にもお散歩に出かけましたが、30分も歩かないうちに寒さで断念してしまいました(苦笑)。 うむむ。暦はもう春のはずなんだけどな。 早く暖かい日が続くようになって欲しいものです。 |
3月24日 センバツ第1日目、第3試合の岡山関西は、雨の中の激しい試合でした。 相手の神奈川慶応と点の取り合いをし、最終的にはさよならヒットで負けてしまいましたが、 かなりいい試合をしていたと思います。 選手の皆さん、お疲れ様でした。風邪を引かないようにしてくださいね。 ゆんの方はとっても元気。 お散歩で1時間ほど歩いても、帰ってきて駐車場でお友達に会ってまた走り回っても、 ちっともお昼寝もしようとせず、ご飯もいっぱい食べて「げんきー!」といっていたのですが。 さすがに9時前にはダウン。そりゃお昼寝しないからだよ(笑)。 帰って来たHIROががっかりしたのは言うまでもありません。 途中で目が覚めて泣いているゆんを抱っこして寝かしつけつつ、ちょっと嬉しそうにしていたHIROでした。 |
3月23日 今日からセンバツが始まりましたが、いきなりの雨で試合自体は明日以降に順延。 それでも開会式をあの雨の中でやったのだから、すごいな。 と言うわけで、明日の午後、岡山の関西の試合があります。見なくては。 夜よく見ている「愛のエプロン」と言う番組。 時々出てきている未唯さん(しかもプロ級の腕前)ですら95点という点数なのに、 若手のお嬢さんのお手伝いをした和田アキ子さんが100点の点数をもらっていたのはびっくり。 100点という点数は出ないと思っていただけに、それほど美味しいのかとちょっと食べたくなりました。 という私もカレーは市販のルーでしか作れませんけど・・・。 |
3月22日 朝から雨降り。昨日までのいい天気は、いったいどこへやら。 お外に出られないので、ゆんはちょっと不機嫌気味。 けれどもこの週末で歩きすぎたか、私は足腰に来てたので、実はちょうどいい休養になりました。 明日からの春の甲子園選抜はどうなるか、ちょっと心配なのでした。 |
3月21日 お彼岸なので、うちも今日はお墓参りです。 おじいちゃんたちと一緒に、田舎のお墓までおでかけしてきました。 親戚のおじさんやおばさんに会って固まる場面もあったけれど、 はとこの男の子と一緒に遊んでいる様子はとてもほほえましかったです。 帰りにアスレチックのある公園によりました。 普段見ない、長い滑り台(100メートルくらいの長さ)に興奮したゆん、 「パパー、しゅーしゅー(滑り台のこと)」「もういっかい!」と叫び、 3回も一緒に滑らされて、HIROはちょっと大変そうでした(笑)。 おかげで帰りの車の中は爆睡してました。(運転はおじいちゃんだった) 夜お風呂に入ったときのこと。 えらくお湯がしみるので不思議に思ったら、滑り台のしすぎでおしりの皮が一部むけてしまったそうな(大笑)。 ちょっとかわいそうなHIROなのでした。 |
3月20日 3連休の中日です。 ずいぶん暖かくなってきたので、たまには電車でお出かけしてみることにしました。 行き先は岡山市。駅地下の様子が変わったらしいので、見てみたかったこともありました。 お昼前に電車に乗っていたので、地震があったことにも気がつきませんでしたが(滝汗)。 岡山駅の地下改札口は、ちょっと前まで広場だったのですが、いつの間にかいくつかお店ができてました。 アンパン屋さんにシュークリーム屋さん、コンビニや輸入食料品屋さんまでできあがっていて、 覗くだけでもとても楽しい雰囲気になってました。 もうすぐベーグル屋さんもできるみたいで、またそれも楽しみ。 バスにも乗って、市内の商店街の方もてくてく歩いていたら、さすがにゆんもお昼寝の時間には眠くなってきたようで、 デパートでベビーカーを借りて、寝ている間に一休み&ショッピング。 起きた頃に駅前に戻り、今回の目的の一つでもあるBESO(OH!くんのグッズを売っているお店)に行きました。 ゆんは店内にあるモニターに映ったOH!体操を一生懸命踊っていました(笑)。 夕方まで駅周辺のお店を回って、早めの晩ご飯を食べて帰りました。 それにしても、子連れの夫婦に話しかける人(しかも若い男の人)の多いこと。 このご時世、悪いけれどもちょっと疑ってしまった夜の電車でした。 でも電車やバスに乗って、ゆんはずいぶん楽しかったみたいなので、よかったかな。 |
3月17日 歯の方はずいぶん痛みが引いてきました。 やっぱり肩こりが原因だったみたいで、一番ひどいときは頭痛もリンパの痛みもありましたが、 もうほとんどそれもなくなりました。まだ少し違和感はありますけどね。 とりあえず、物を噛んでも痛みがほとんどないのはありがたいことです。 ところで、ゆんが肩に貼ったシップを「おくすりー」と言いつつはがそうとしてくれます。 ちょっとありがたいような、ありがたくないような。 |
3月16日 ちょっと気になるCM。 1)洗顔料のCM たぶん井上先生(スラムダンク等を描かれている漫画家)が出演されていると思うのですが、 あの山ほど詰まれたボールには、すべて手描きの絵が描かれているのでしょうか? もしそうなら1個ほしいなあ・・・。 2)競馬のCM 子馬が生まれてから競走馬になる前までの成長を簡単に紹介しているCM。 とても美しい歌とともに流れる映像に、なぜか感動してしまうのは、私だけでしょうか。 |
3月15日 歯が痛いのは未だ治ってません。というよりも肩こり?リンパ腺の痛み? いろんなところが痛いような感じがします。 おかげで首も肩もシップだらけ。パソコンもちょっと時間を減らさなきゃ。 |
3月14日 昨日から何か肩が重い気がする、と思っていたら、 なんと奥歯の治療痕(金属をかぶせた歯)がずきずき痛んできました。 虫歯・・・じゃないよね・・・多分・・・ とりあえず疲れからかも、と思って肩にシップを貼ってみました。 これでしばらく様子を見て、どうしても治らなければ歯医者さんに行かなくちゃ。 ・・・やだな(苦笑)。 ゆんの方はいたって元気。 今日は生協の共同購入があったのですが、近所のお友達がみんな出てきたので、みんなで大喜び。 誰かが走るとみんながついていき、誰かが手押し車で遊びだすとついていく。 それについて回るお母さんたちの方が大変でした(苦笑)。 久しぶりに近所のお友達といっぱい遊んだ、まだまだ寒い春先の夕方でした。 |
3月13日 昨日からまた寒波がやってきたらしく、うちのほうでも雪がちらつくほどの寒さでした。 窓から見える雪に、ゆんも大喜びしていましたが、あっという間にやんだのがちょっとつまらなさそうでした。 明日は暖かくなるかな。 |
3月12日 朝から元気いっぱいなゆん。 午後もちっともお昼寝する気配がなく、 HIROの実家に遊びに行っても、みんなで歩いて近所のスーパーにお買い物に行っても、 全然疲れた様子もなく、おやつもしっかり食べてばっちり遊んでました。 うちに帰ってきて、晩ご飯の準備をしていたとき、突然ゆんがおとなしくなってしまいました。 あっという間にお気に入りのタオルケットの上に倒れこんで、今にも寝そうになったので、 あわててご飯を仕上げて夕食にしました。 ご飯を食べている間は眠気よりも食い気だったらしく、しっかりご飯を食べたので一安心。 HIROだけがこくこく寝ながらご飯を食べる様子をビデオに撮りたかったらしく、それができなかったので悔しそうでした(笑)。 |
3月10日 情報番組は大好きでよく見ていますが、(うーん、テレビっ子だ) 今日は朝ごはんの重要性についてやってました。 朝ご飯は食べないと、確かに一日動きが悪くなりそう。(私はほとんどぬいたことがないんですけど) 朝ごはんを食べるのは起きてから1時間後位がちょうどいいとか、 パンとご飯を比べると、パンの方が早くエネルギー消費してしまうのでご飯の方がいい、とか、 牛乳とオレンジジュースを比べると、朝は血糖値を早く上げるためにオレンジジュースの方が良いとか、 へー、と思うことがありました。 でも朝はパンとコーヒーと、サラダかスープな我が家。しかも起きてすぐ。 理想の朝ごはんからはちょっと程遠いかも。 |
3月9日 テレビの情報番組を見ていたら、マツケンサンバIIの話題をやってました。 すごく売れているなーと思いながら見ていたら、ふと他の番組で見知った顔が。 おや?あれはアキラさん? 夕方の子ども番組に出てくる、作曲家の宮川彬良さんでした。 子ども番組では一つも声を出さない役なので、雄弁にお話されている姿がちょっと新鮮でした。 というか、アキラさんがマツケンサンバを作曲したんですね。ちょっとびっくりしたお話でした。 |
3月8日 天気が良いので、窓を開けてお掃除。 お洗濯物もしっかり乾いて嬉しい限りですが、 しばらく窓を開けたままにしておいたところ、突然くしゃみが・・・。 これは窓を開けていたせいで冷えたのか、掃除したことでほこりを吸い込んだか、 まさかこれがあの花粉症? でもお外を歩いてもくしゃみが出ないので、きっと冷えたせいでしょう(と言い聞かせてみる)。 今年は花粉がすごいので、なったことのない人も花粉症になるというし、気をつけないと。 |
3月6日 昨日まで寒かったのが、今日は少し暖かくなりました。 ということで、お気に入りの動物園へお出かけしてきました。 最近語彙が増えてきたゆんは、入り口から見えるポニーの姿に喜んで、「おうまさーん!」といって駆け出しました。 中に入ってからも、ポニーやラバを触ろうとしたり、えさをやっては「おいしいねー」といってみたり。 ウサギ小屋のなかではウサギのあとをおいかけるだけでなく、なんとにわとりにも触る恐れ知らず(笑)。 たくさんいる犬や猫たちにも、今回は触ることができてご満悦。 ただ出産したばかりのヤギには後ろを振り返った瞬間に髪の毛を引っ張られたり、 同じく出産したばかりの羊にえさをやっていたところ、目の前で「メー!」と鳴かれて、驚いて涙目になったり。 ちょっとびっくりしたこともあったけれど、動物とのふれあいをとても楽しんだようでした。 私が驚いたのは、池の鯉にえさをやろうとしたところ、鴨たちがわんさか寄ってきて、まるで養殖所状態になったこと。 ゆんは喜んで餌を撒いてましたけどね。 また暖かくなったら遊びに行こうね。 |
3月5日 今日は天気もまあまあよく、人手(HIROのこと)もあったので、お雛様を片付けることにしました。 アパートの部屋に三段飾りのお人形は、やっぱり場所をとるので早めにお片付け。 まずはたきでぱたぱた。 ・・・何だか横からはたきを取り上げる小さな手が(笑)。 結局3人ではたきをかける、それを手助けする、人形をしまう、と作業を分担(笑)してました。 やっぱり人手が多いと早く終わるなあ。 思ったよりも早く作業終了。 また来年もよろしくお願いしますね。 |
3月4日 お雛様と一緒に飾ってあったキャラメルコーンお雛様バージョン(雛あられじゃないあたりがちょっと変?)。 この間からゆんが気になって気になって仕方なかったようですが、今日のおやつに食べることにしました。 最初おやつのりんごを食べたにもかかわらず、彼女はもう「お菓子は別バラ」らしい(笑)。 私もひょいぱく。ゆんもひょいぱく。 あっという間に一袋の半分近くが空いてしまったので、あわててしまいこみました。 うむむ、袋菓子の魔力って恐ろしい(苦笑)。 |
3月3日 お雛様の日です。 今日はがんばって、手巻き寿司とハマグリのお吸い物を作りました。 ゆんはお吸い物こそほとんど食べなかったものの、おすしは喜んで食べてくれました。 昨日よりは早めに帰ってきたHIROと一緒に写真をとったりケーキを食べたりして、 それなりに楽しいお雛祭りだったみたいです。 来年はお雛様飾りを全部出せたらいいな。 |
3月2日 ひどい手あれに悩まされていましたが、 「ワセリンが効くのよ」と言う話を聞いて、早速試してみてました。 4,5日でものすごいあかぎれがほとんどふさがって、あとはかさぶただけになりました。 おお、さすが看護士さんのいうことはちがうなあ。 ただ、ワセリンは普通のハンドクリームを売っているところを探しても見つからなかったです。 医薬品なので消毒液等が売っているところを探さないといけなかったようで、ずいぶん探しました。 あとは普段水分・油分の補給をしっかりしないとー。 |
3月1日 最近HIROの帰りが遅いので、ゆんと二人で晩ご飯を食べたりお風呂に入ったりします。 今日はとうとうHIROの帰る前にゆんが寝てしまい、HIROがゆんに会えずに寂しがってました。 今ちょっと仕事が山のようにある時期で、本当に大変そう。 晩ご飯を食べながら、お笑い芸人が本気で歌っている番組を見ました。 意外な人が案外上手くてびっくりしたり、芸人なのでネタを披露しているのを見て笑ったり。 こういう番組も、ゆんと楽しめて見られて良いなと思ったのでした。 |