徒然日記
2004年9月
9月30日 今日は朝から何だか涼しいです。 台風の後で天気はいいのですけど、暑さも吹き飛ばされたかな。 おかげで気持ちのいい日中を過ごしました。 ゆんと一緒にお昼寝したら、気がつけば夕方だったのはここだけの話(笑)。 トップイラスト変更。ギャラリーアップしました。 |
9月29日 台風接近です。 この間から身近に被害の話題が多いので、台風が来るたびどきどきです。 午後からかなりの雨が降り出して、ゆんを連れてお買い物に行くのもめんどうになり、 結局一日おうちで遊んでました。 夕方早めに帰ってきたHIROは、全身ずぶぬれでした。 駅から家までは歩いているのですが、傘もさせないほどの強風だったようで。 あまりの風圧で玄関のドアも開けられなかった(苦笑)大変な帰り道だったみたいでした。 夜半には風雨は止みました。明日は晴れるかな。 夜中久しぶりの方たちとチャットしてました。 同じような趣味を持つ方たちとの話はやっぱりおもしろいかも。 |
9月28日 延ばし延ばしにしてきたゆんの予防接種、ようやく行って来ました。 今日は三種混合の追加分。 待合室ではいい子で絵本を見たりテレビを見ていたゆんも、さすがに先生の顔を見たら泣き顔になりました。 聴診の間ずっと我慢していたのですが、注射を見た瞬間泣き出して。 終わったあと、先生にキャンディを頂いて、泣きながら「あっとー(ありがとう)」と言ってました(笑)。 そのあとの「バイバイ」も忘れませんでした(笑)。 これでしばらく予防接種はないわ!・・・と思っていたのに、インフルエンザの予約を勧められまして。 どうしようかなあ。やっておいたほうがいいかなあ。去年HIROがかかったし・・・うーん。 |
9月27日 食欲の秋。 どうしても食べたくて、炊き込みご飯とおでんという、ちょっと微妙に合わない献立にしてみました。 ゆんも炊き込みご飯は喜んで食べてました。おでんは・・・練り物はあまりお好みでないらしい(苦笑)。 そしてやっぱりおでんにサツマイモいれてる私。だって美味しいもん。 ぼちぼち進めているゲーム(DQ5)は、メインストーリーをクリアしました。 その後もぼちぼちすごろく(ミニゲーム)ばかりやって、ようやくセレブリティパスをゲット。 これですごろくやり放題〜♪・・・って、トロも進めなさいって(苦笑)。 |
9月26日 遠出した次の日は反動があるかのように朝寝坊(笑)。 HIROはもともと朝寝坊する傾向にありますが、さすがのゆんも8時まで寝てました(笑)。 今日は本当にのんびり過ごしました。 夕方のお買い物でもらってきた販促用の風船。 最初はゆんの顔よりも大きくて、ふわふわ浮いていて、ゆんも喜んで遊んでいましたが、 「新撰組!」を見ている最中のこと。 天井と仲良くなっていた風船が、突然部屋の真ん中くらいまで急降下してきました。 あまりに急に下がってきたので、みんなでびっくり。 その後もどんどん床と仲良くなってきて、ゆんがねんねする頃にはとうとう宙に浮けなくなってしまいました。 大きさも、もらってきたときの約半分。 きっと明日の朝にはしぼんでしまうんだろうなあ。 |
9月25日 昨晩思い立ちまして(笑)、神戸までドライブしてきました。 行き先は明石大橋のふもと、ポルトバザールです。 ここは大きなアウトレットモールで、結構たくさんの種類のブランド店が軒を並べてます。 お昼ちょっと前にたどり着いた私たちも、とりあえずお昼ごはんを食べてからお店を巡ることにしました。 焼きたてパン食べ放題付きランチを頼んで、いっぱい美味しいパンを食べ(笑)、腹ごしらえは完了。 いろんなお店を一つ一つのぞいていきました。 以前行ったときにあったお店がいくつかなくなっていて、ちょっと残念でしたが、 それでも全部見て回るのにずいぶん時間を要しました。 結局買ったのは私のジャケット(定価の3分の1のお値段)と、雑貨を少々、それからやっぱり神戸プリンv 今度行ったら、ゆんの服も見つかると良いな。 帰りにHIROがどうしても行きたかった、「明石ラーメン波止場」に寄ってきました。 瀬戸内の有名ラーメン店4店と、全国の有名店4店、計8店がしのぎを削っているというフードテーマパーク。 お腹がペコペコであれば2店は行きたかったのですけど、ちょっとそこまでお腹がすいてなかったので、 とりあえず私が一番行ってみたかった旭川の「青葉」に行きました。 午後6時。土曜日の夕食時。なぜこんなにがら空きなんだ(苦笑)! お客の姿がほとんどありませんけど、営業的に大丈夫なの? という不安をちょっとだけ抱えつつ、HIROは塩ラーメン、私は味噌ラーメンを食べました。 魚貝類でだしをとった感じのスープはあっさり系で美味しかったです。 大きなスーパー(サティ)を中心に、いろんなお店やアミューズメント施設、スポーツ施設など、 いくつもの建物が一緒になっているようなので、またここにもお買い物を兼ねてきてみたいと思いました。 お腹いっぱいになってちょっと外へでてみると、ここって小さな都市みたいになってるんですね。 上記の施設に隣接するマンションまで渡り通路でつながっていて。 マンションの1階部分は内科、外科に耳鼻科、小児科など基本的な病院がずらーっ。 ここに学校があれば、ひょっとしてここからよそに行かなくてもずっと暮らせるのではないかと思えるほど。 ・・・HIROと二人で「都会ってすごいなあ・・・」とため息をついてしまいました。 でもお家に帰ってきたらやっぱり落ち着くので、今住んでいる所がやっぱり一番だと思ったのでした。 丸一日お出かけしていて、興奮しすぎたゆんがやっぱり夜眠れなかったのは、お約束でした(苦笑)。 |
9月24日 今日は午後ちょっと機嫌が良くなかったゆん。 一緒におやつを食べたり、お歌を歌ったりしていると何ともないのですけど、 離れてご飯を作っていたり(揚げ物したので仕方ないですが)するともう大変。 半泣きになりながら寄ってきて、まな板の上のものを触ろうとしたり、 てんぷらなべに火がついているのに向こうの部屋に連れて行こうとしたり。 とりあえず揚げ物が終わって、火を切った後にリビングで足の上に座らせて抱っこすると満足げでした。 こういう日もあるのかな。 晩御飯の野菜のかき揚げをいっぱい食べて、お腹も満足したゆんでした。 |
9月23日 今日は朝から天気が良くありませんが、せっかくなのでお出かけして来ました。 行き先は動物園か水族館(同じ方向に二つともあるので)。 とりあえず軽くお昼を食べてから、雨がぱらついてきたので「水族館に行こう」ということになり、 車を走らせていたら「通行止め」の文字が飛び込んできました。 え?通行止め?でも水族館まではいけるでしょう? 不安を抱えつつ、いけるところまで走ってみましたが、水族館には到底行けそうにありませんでした(涙)。 どうやらこの間の台風の影響で道が崩れていて、まだ復旧されていないのでした。 仕方なくUターン。動物園まで山道をあがっていきました。 こちらは無事に到着。雨が降りそうだけど、まあ大丈夫だろうということで、動物園で遊ぶことに。 入り口でお金を払っていると、マーモセットがお出迎え。ゆんは小さいお猿さんにびっくり。 園長さんのご好意で、ポニーにもまたがらせていただいて、うれしいやら怖いやら。 そのポニーはやたら人懐っこくて、ゆんにお鼻をくっつけようとしたり、私にも擦り寄ってきたりして、 さすがのゆんもちょっと逃げ腰になってました(笑)。 その後、わんこやにゃんこたちと遊んだり、動物園の中を散策したりして、本当に楽しそうでした。 雨もそんなに降らなかったので、思い切って行ってよかったです。 やっぱり動物園は楽しいな♪ |
9月22日 今日はゆんと一緒に街中の本屋さんに行ってきました。 今月発売の漫画がどうしても欲しくって。 一緒に「CLAMPノキセキ」第一集も買ってきました。 これがまた大きい!オリジナルチェス駒付きだからしかたないのですが、場所とるかなあ(苦笑)。 とりあえず目当てのものをゲットすると、すぐさまダッシュ。なぜならゆんが自分の行きたい方へ行くから。 比較的広い本屋さんなので、絵本のスペースも広く、また見やすく置いてあります。 なのでゆんも気になって気になって(笑)。 「みほん」としておいてある本だけ「見ても良いよー」と渡してやると、うきうきページをめくったり、 音の出る絵本のボタンを一生懸命押して音を鳴らしたり。 ある程度満足した頃に必要な本だけ買ってお店を後にしました。 本屋さんは宝物庫。 |
9月21日 去年からずーっと育てている宿根あさがお。 去年の夏の初めに苗で買って、去年はお花が咲きませんでした。 今年こそは!と毎日お水をやって、枯らさないように育ててきました。 ・・・のはずなのに! ど〜してお花が咲かないの!? 背丈はどんどん伸びたし、葉っぱもたくさんついたのに、花芽が全然出ないまま。 そうして今年ももう枯れようとしてます。(秋にいったん上部分は枯れて、根っこだけで冬を越す) 来年は普通の朝顔を種まきして育てようかなあ・・・。 うちには花が咲かない植物がいっぱいです。(大半は観葉植物だけど・・・ねえ。) |
9月20日 3連休の最後の日は、のんびりすごしてました。 午後お買い物に出た際に、お店の中を歩き回ったゆん。 パパの姿を見つけるたびに「きゃ〜」といいながら走りよっていくのはかわいらしいものがありました。 でも私が後ろからついていくのを確認しながら、「きゃ〜」と逃げていくのは、どうしてかな? 同盟参加。リンク集修正しました。 7000ヒットありがとうございます。 |
9月19日 今日は友人と岡山で映画を観るため、一人でお出かけしてきました。 泣く子を置いていくのは気が引けましたが(でもHIROといっしょ)「ごめんねー」といいながら行ってきました。 今日観たタイトルは「スウィングガールズ」です。 「ウォーターボーイズ」と同じ監督さんなので、ちょっと期待して観たら、なんと期待以上に面白かった! 友人共々音楽好きなので、観た後「面白かったねー、うちらに合ってたね」と話してました。 出てくる女の子たちが魅力的だし、一番最後の演奏ではちょっとうるっときました。 音楽(スタンダードジャズ)が好きな方はぜひお勧めの一本です。 でもそれよりもびっくりしたのは、その後交代で上映される「忍者ハットリくん」を観るための列の長さ。 入り口からずーっと並んで、非常階段2階分くらいまで並んでいたのには唖然としました。 しかも、半分は小学生前後のお子様たち。 多分面白い映画なのでしょうけど、あの後みんな座って楽しめたのかなあ、とちょっと不安(苦笑)。 映画の後は街をぶらぶらお買い物。 特に欲しいものはなかったけれど、久々に友人と見て回るのが楽しかったです。 夕方の電車でHIROの実家まで帰ってくると、ゆんがパパとおばあちゃんと3人で楽しそうに遊んでました。 ゆんもいっぱい散歩して、いっぱい遊んだみたいでした。 今日一日ありがとうございました。 それなのに夜中チャットに参加した私。 参加した大人たちがみんな「名前登録消えてなくてよかったよー」と言ってたのには笑いました。 みんな忙しくて、久しぶりに集まれたようでした。こちらも楽しい時間をありがとうございました。 |
9月18日 午前中、思い立ってぶどう園に行くことにしました。 うちから車で約1時間半、「世界のぶどう園」というところに行ってきました。 ここは世界中の生食用ぶどうを観光用に作っているところです。 ゆんが生まれる前に一度行ったのですが、去年はさすがにまだ歩けないゆんを連れては行けなくて(坂なので)、 今年がんばって行ってみたわけです。 ぶどう園の中をぐるっと見学しつつ、品種ごとに味見もさせてもらって、ゆんもうれしそう。 見学の後はお待ちかね、ぶどうの食べ放題です。 ぶどう狩りはできないものの、園内4品種(ピオーネ、紅富士、桃太郎ぶどう、マスカットオブアレキサンドリア)を お皿に入れて出してくださるのを、何皿でも好きなだけ食べられるシステムです。 どれもとっても美味しくて、ゆんもうれしくていっぱい食べてました。 大人もお腹いっぱい食べました。・・・しばらくぶどうはもういいぞ(笑)。 途中で軽くお昼を食べて、今度は大きなショッピングモールに行きました。 今日のお目当ては「OH!くんと遊ぼう」ショーです。 予定時間の30分くらい前に会場に行くと、もうすでにかなりの数の親子連れがいました。 でもやっぱり生OH!くんは見たいので、HIROにもゆんにもがんばってもらって(苦笑)待ってました。 午後3時ごろ、ようやくOH!くん登場! 着ぐるみなのにとっても身軽に踊りまわるOH!くんに子どもたちは大喜び。ゆんももちろん大喜び。 今回はみんなで「OH!体操」を踊って終わりという短いものでしたが、久しぶりに生で見られて楽しかったです。 丸一日遊んで疲れたのか、夕方いっぱいお昼寝したゆんは、夜またなかなか眠れなかったのでした(苦笑)。 |
9月17日 お歌が大好きなゆん。 今日も朝から童謡のCDをかけてーとせがみ、しっかり踊ってます。 といっても横に揺れたり、縦に揺れたり、お手手を振ったりするくらいの簡単なことだけですけど。 これは一度ビデオにとらないといけないかなあ。 それに飽きると、今度は「あーい」といって、「トロといっぱい」を持ってきます。 やっぱりOPが見たいだけ。 でも最近、コントローラーをさわると、OP画面でもピコピコカーソル移動で楽しめることがわかってしまい、 はっと気がつけばいつの間にかゲーム画面に入っていることも。 うう、1歳にしてゲーマーですか。ちょっと早すぎやしませんか。 ・・・ってか、この父、この母にしてこの子あり、といった感じも無きにしも非ず。はあ。 |
9月16日 今日は午後からHIROの実家へ遊びに行きました。 ゆんと二人で歩いて行ったことは、実は今までなくって、ちょっと冒険気分です。 途中何度か「だーっこ」とせがまれて抱っこしたものの、無事にたどり着くことができました。 ついたらまずおじいちゃんと一緒におままごとを開始しました。 といっても、野菜や果物のおもちゃをさくっとおもちゃの包丁で切って、 ちっちゃなお皿に入れたりおなべに入れたりするだけですけど、 それでもしばらく楽しそうにやってました。 おやつを頂いた後は今度はお外でにゃんこと遊んでました。 にゃんこも嫌がりもせずによく相手してくれるので、ちょっとうれしいゆん。 あまりいやな事をすると、にゃんこはつめを出さずに教育的指導もしてくれます(笑)。 大人がいやなことをすると、しっかり引っかいたり噛んだりするくせに、相手をちゃんと見てやってます。 たっぷり遊んだ夕方、またのんびり歩いて帰りました。 とっても楽しかったね。でもそれだけ遊んでお昼寝が1回なら、もうちょっと夜早く寝てください。(苦笑) |
9月15日 朝から元気なゆん。午前中のお昼寝もすぐに起きてきて遊んでました。 ところが、おやつの時間のこと。 ゆんは果物と野菜ジュース、私はコーヒーを入れておやつにするのですが、 ふと目を離していた間に、私のコーヒーで遊んでました(滝汗)。 空いた自分のコップに、コーヒーを移し変えていたのです。 当然あたりはコーヒーだらけ。服もラグマットもまっ茶色。 しくしく・・・落ちるかなあ(涙)と思いながらとりあえずタオルで拭いて、洗濯機の中に突っ込みました。 ひとつほっとしたのが、コーヒーがアイスコーヒーだったこと。やけどしなくて良かったよー。 マットも明日には乾くかな? とりあえず、飲みかけのコーヒーは、絶対に手の届かないところに置くことにしよう・・・はあ。 |
9月14日 午前中天気が良かったのに、お洗濯し忘れていた私。 お昼直前にようやく洗濯物を干そうとベランダに出て、8割がた干したところで雨が降ってきました・・・ うそー。今日は晴れのはずなのに? 泣く泣く取り込んだ1時間後、ピーカンの空になりました。 それからさらに1時間後、今度は急に掻き曇ったかと思うと豪雷です。 ゆんもびっくりするほどの大きな雷が近くに落ちたようで、一瞬テレビも消えたほどでした。 パソコンは怖いのでコンセントを抜いて、ケーブルもはずしておきました。 夕方にはまた晴れた、変な天気の1日でした。 |
9月13日 昨日の疲れか、なんだか体がだるく感じます。 でも午前中一眠りしたら元気になりましたとさ。(単なる寝不足) 天気がいいため、たくさんお洗濯をしました。 ゆんのお気に入り、これがないとねんねできないタオルケットも、思い切って洗っちゃいました。 お昼寝のときに「ない〜」といって探されましたが、それでも眠気には勝てなかったらしくおとなしくお昼寝してました。 夕方しっかり乾いてふかふかに戻ったタオルケットを抱きしめて、うれしそうに家中引きずり回していました。 うわー、洗濯した意味があまりないんですけど(笑)。 |
9月12日 朝も太陽がさんさんと降る頃、ようやく目が覚めました。 というよりもゆんに起こされちゃった。 コテージなのでベッドも空調もついていて、かなり快適。昨日のお酒も手伝って、なんだかよく眠れること。 途中でむくっと起き上がったメンバーも、 「うーん、なんぼでも(いくらでも)眠れるってどういうことだ」とつぶやいて、また倒れてしまいました(笑)。 気持ちはわかるよー。だって私もそのあとまた寝たもの(笑)。 みんなで少し遅めの朝食をとった後、また寝るグループと、ちょっと散歩に行くグループに分かれました。 9時過ぎにはもう日差しが強くて暑く感じます。トンボが飛んで、コスモスも咲き始めているのに、まだまだ暑いです。 管理棟のそばの遊具で少し遊んで、コテージに帰ってきました。軽い二日酔いでブランコに乗ってはいけません(爆)。 10時過ぎにお片づけをして、そのままチェックアウト。 今日のお昼もおうどんです。当然でしょう!だって香川だもん。 今日のお店は「なかむら」でした。(ちなみに飯山町のです) ここは麺の量(大と小)を言ってもらい、自分でねぎを刻んで入れ、ダシをかけて、 お好みでてんぷら等も一緒にお金を払うシステム。ほとんどセルフサービス。 食べるところも大きな机がひとつあるところと、小さな机があるところがあるだけで、 適当に座ったり、立ったまま食べたりしてます。 ダシはいりこ系の薄味で、私は好みでしたが、HIROはちょっと物足りなかったみたい。 お昼を食べたあと、新婚さんのメンバーのおうちへお邪魔してきました。 新築で綺麗なアパートにうっとり。ゆんもめずらしく、知らないところへおじゃましたのに泣かずに探検してました。 友人の結婚式やら、他の友人の旅行の写真をいっぱい見せてもらって、また話が盛り上がったり、 お話に参加できないゆんは「ニモ」を見せてもらって喜んでたり。 幸せそうなお家にお邪魔できて、私もうれしかったです。 夕方早めにお家に帰ることにしました。 帰りついたら思ったよりも疲れて、晩御飯とお風呂が済んだらもうアウト(笑)。 それだけおもいっきり遊んだということでしょう。本当に楽しい2日間でした。 みんな、お疲れ様。来年も楽しみましょう! |
9月11日 毎年恒例、友人たちとのキャンプに行って来ました。 お腹が大きいときも、まだあんよもできないゆんがいたときもしっかり行ったキャンプです。 当然今年も参加です。ええ、参加しますとも! 今年はメンバーが増えて、知らない人を見てゆんが泣かないかとちょっと心配しながら集合場所へ。 香川の大きなショッピングモールのベンチコーナーに行くと、もうすでに一番近くに住んでいる友人たちがいました。 はじめて見る知らないお兄さん(友人の旦那様)を見て、最初はHIROにしがみついて遠巻きに見てました(笑)。 全員集合して、広い店内を買い物している最中に大分慣れてきたようで、手を振ったりつついたり。 なんだかあっという間に慣れちゃいました。不思議、不思議。 買出しのあとは、香川と言えば讃岐うどんでしょう!今回行ったお店は「もり家」です。 かき揚げおろしうどんを頼みますと、普通よりも多めの麺に、どんぶりの枠と同じくらいおっきなかき揚げが載ってました! これで小ですか・・・ゆんと二人で必死で食べました(笑)。 そのあとは今回の目的地、讃岐まんのう公園に併設のキャンプ場に行きました。 ちょっとチェックインには早い時間でしたので、卓球セットを借りてみんなで遊びました。 ゆんも一人前にラケットを握らせてもらって、部屋の端っこで、卓球をしていない大人と遊んでました。 どうして卓球って、5分ほどやっているとみんな真剣モードに入っちゃうのでしょう(笑)。 30分後にはみんな汗ばむほど本気でやっていたようです。 チェックインをしたあと、借りたコテージの中のセッティングをして、いきなりもうバーベキューに入りました(笑)。 まだ4時ですが・・・よく入るなあ(笑)。 まだ明るいうちからビールを片手に貝やえびを焼いたり、お肉をつついたり。 ゆんも食べられそうなものをいろいろもらって、途中でいったんねんねに入りました。 話も弾む、楽しい時間は4時間近く続きました。まあ、今年はビールの消費量がすごいわ(爆笑)。 メンバーが一人増えたのと、私も今年は飲めるからかな。 9時には静粛時間に入るので、その前に最後の花火をしようと、ゆんを起こして花火をしました。 友人に抱っこしてもらって、花火も持たせてもらって、とってもうれしそうにしていたゆん。 あまりにはしゃいでしまって、そのあとなかなか眠れなくなって、困ったのは周りの大人だったと言うオチでした。 |
9月10日 今現在、時間に余裕のあるときはDQ5をプレイしている私。 ところがゆんに「トロといっぱい」のケースを見つけられ、「あーい」とお手手まで挙げられました(笑)。 つまり、「やってくれ」とのこと。 そこでこの間消されてしまったデータ(名前を入れただけのまっさら状態)ではじめました。 とりあえずゆんが見たいのは一番最初のタイトル画面。 トロとクロたちがわらわら歩いていて、ノリのいい音楽が流れてくるのがうれしいみたいで一緒に踊ってます。 ゲームが始まるとあんまり興味がないのか、クロの数が少ないので面白くないのか、あまり見てくれません。 せっかくなので1日分だけプレイ。 これは一番最初の「どこでもいっしょ」の機能拡張版みたいな感じなんですね。 猫好き・お話好きならたまらないゲームかもしれません。たのしいなあ。 |
9月9日 午後ようやく管理会社の方が来てくださいました。 で、見てもらったのですが・・・ 手すりが埋まっている土台のコンクリートまでヒビがいっているので、すぐには見積もりも出せないとのこと。 とりあえず材料を発注してからまた連絡してくださることになりました。 ふはー、工事だけでいったい何日くらいかかるんだろう・・・がっくり。 そのあとお友達のうちに遊びに行って、話を聞いてもらったりしてました。 ゆんもお友達がいるのでうれしくてたまらなくてはしゃいでいました。 以前親戚の人も言っていたのですが、最近の子どもってカメラ大好きなんですね。 どの子もカメラを向けると寄ってくるのでアップしか撮れない(笑)。 ゆんだけかと思っていたら、お友達の子どももそうだったので、ちょっと安心。 だんだん人との関わりができるようになってきつつある子どもたちの様子を見ていると、何だかほほえましかったです。 |
9月8日 今日は管理会社の人が来るというので、朝からお掃除して待ってました。 でも結局連絡もなく・・・肩透かしを食らった感じです。 住むのに影響はないので、また明日待ってみます。 ここのところ、夜はネットもゲームもしないで、ゆんと一緒に寝てしまってます。 でも至って元気なので大丈夫です。 けれどもそろそろお絵かきやチャットに復活したいなーと思うのです。 もしどこかで見かけたら、相手をしてやってください。 |
9月7日 18号台風が直撃しました。 すごい雨風です。この間の台風より、ひょっとしたらすごいかもしれません。 お外には出られそうにないので、ゆんとふたりでおやつにしようと台所に立っていたところ、 突然電話がなりました。相手は階下のお友達。 「今すごい音がして、上から看板みたいなのが降ってきたんだけど、そっちは大丈夫?」 へ?音なんてしましたか(苦笑)。 「うん、何ともないようだけど・・・ありがとー」と、いったん電話を切りまして。 ベランダに出てみると。 スチールの手すりがへし曲がってる!! あわててHIROとアパートの管理会社に連絡。 そのあとそのトタンが飛んで行ったらしいお店の人(実は知り合い)に「ここに当たったみたいよー」というと、 あとで奥さんがいらっしゃいました。 どうやら古いプレハブに併設してあった自転車置き場の屋根が強風でとび、うちのベランダにぶち当たったあと、 下の駐車場に停めてあった自動車のリアウインドウに突き刺さって止まったらしい(!!)。 それにしても誰も怪我をしなかったのは不幸中の幸い。 うちも手すりの部分が壊れただけで、窓ガラスが割れたりなど、他の被害はありませんでした。 自然の脅威を目の当たりにしてしまったのでした。 ・・・明日管理会社の人が来るの、お片づけしなきゃー。 |
9月6日 夕方生協の共同購入があって、駐車場に出て行きました。 最近はゆんもベビーカーに乗せることもなく、一緒に出てきたほかのお友達と遊んでいることが多いです。 今日もやってきたトラックに興味津々だったのですが・・・ ふと目を離した瞬間、ゆんの姿がなくなり、あわてて名前を呼ぶと、向こうの方から「あーい」と声がする。 アパートの建物の陰に隠れて、裏手へ行こうとしていたのでした。 駐車場の中は大きい道からは外れているので車に轢かれることもないですが、 やっぱり何かあったらと思うとドキッとします。 内緒でどこかに行ったりしないでよー。お母さん泣いちゃうよ(苦笑)。 でもすぐに見つかってよかった。 そのあともみんなでキャーキャー遊んでいたのでした。久しぶりで楽しかったね。 |
9月5日 昼間用事があっていろいろなお店をめぐってきました。 どこに行っても見に行きたいところがいっぱいあるゆん。 今日はお手手をつないでなるべく歩かせました(広大なショッピングモールのみ除く)。 一番すごいと思ったのは、ここのところ外食に行ってもちゃんと座って一生懸命ご飯を食べていること。 おうちでは途中で遊んだり歩いたり転がったりするのに、お外ではいい子。 ある意味偉いぞー(笑)。 午後帰ってきて、3人でお布団でごろごろしてました。 と、急にHIROが「うわっ!」と叫ぶのでびっくりしてそちらを見ると、ゆんが仰向けに転がって、にこにこしてました。 その訳はすぐにわかりました。 なぜならすぐに起き上がり、今度は頭を布団につけて、でんぐり返りをする体勢になっていたからです。 さすがに一人ではお尻が重くて回れなくて、そのままでは首が折れそうなのでHIROが支えて回してました。 ごろんと転がるとそれはもう満足そうに笑って、また同じような体勢に。 おそるべし、一歳児。 も、もうわかったから、自分の腕で自重を支えられるようになってからチャレンジして頂戴。 それでもお布団の上でやっているので、ちょっとだけ安心です。・・・一人ではまだやらないでね。 夜中、そろそろ寝ようかと思った頃、突然の揺れが来ました。 夜7時過ぎにも揺れたのに驚きましたが、それよりも長い時間揺れていたので「これは大きい」と思いました。 急いでテレビでチェック。南海地震?和歌山沖震源の地震のようです。 うちは揺れただけで済みましたが、地震はやっぱりこわいです。 たいした被害がなくて済むといいのですが。 |
9月4日 夕方ゆんをHIROの実家に預け、HIROと二人で近所の飲み屋さんに行ってきました。 飲み屋さんでお酒を飲むって、何年ぶりだろう・・・(笑)。 うきうき考えながらお店に入ると、まだ誰もお客がいませんでした。 ま、まあまだ5時過ぎだしね。ちょっと早いよね。 全国チェーンなその居酒屋さんは、大学のときに良く通ったお店と同じチェーンだったので、 思わず昔のメニューを思い出して、比べてしまいました。好きだったメニューがなくなっていてちょっぴり残念。 でも酎ハイのメニューが思い切り増えていたのにはびっくり。 とりあえず生ビールと、いくつかの料理を頂きました。 久しぶりのお酒は本当に美味しかった・・・うふ。 その後も順調に飲んで食べてしていましたが、ふと周りを見渡すと、やっぱり他のお客が誰もいない。 えー?土曜日の6時過ぎにお客が二人なんて、大丈夫なの? 結局7時過ぎにようやく他に二人連れのお客さんが着ましたが、それまで本当に貸しきり状態でした。 注文したものがすぐに来るので、よかったと言えばよかったのですが・・・ お店、つぶれない?次に来るまでちゃんと営業していてね。 とりあえず満腹満足。久々に楽しい晩御飯でした。 ちなみにゆんはいい子で遊んでおりました。ご飯もおやつもしっかり食べて、とてもうれしそうでした(笑)。 |
9月3日 「トロいつ」はしばらく封印しておくつもりだったのですが、 今朝のめざましテレビを見ていて、同梱のはがきを送らなければならないことを思い出し、とりあえず開封。 開けたらちょっとやってみたくなりまして、ゆんがおきているにもかかわらず、喜ぶかなと思ってゲーム開始。 しばらくきゃーきゃー喜んで画面を見ていましたが、ふと本体が気になったらしく、 あっと思った瞬間にもうリセットボタンを押されました(滝涙)。 あーあ。また最初からか・・・。(セーブしてませんでした) 大分おなかの調子も良くなったし、とっても元気なゆん。 おうちの中ばかりじゃかわいそうと、夕方お買い物に連れ出しました。 近所のスーパーに入った瞬間、エスカレーターに向かってとことこ。ああいうひゅーっと動くのが良いみたい(笑)。 2階の本屋さんと雑貨屋さんをうろうろ歩いて、今度はエレベーターのボタンを押してご満悦。 スーパーはちょっとした遊園地なのかもしれません。 食料品コーナーはさすがにカートに乗せて回ります。一人でゆんと買い物籠の二つは持てませんから。 トロの食玩もひとつ買いまして、スーパーを出ようとしたそのとき。 ゆんはくるっと後ろを振り返ると、もう一度エスカレーターに向かってダッシュしようとしました。 どうやら3階のゲームセンターに行きたかったらしい(苦笑)。 ぐずる子をようやく抱っこして「パパが帰ってくるから帰ろうね」というと、やっと納得してくれました。 1歳でもちゃんと納得できる理由があれば我慢してくれるように・・・なったかな? |
9月2日 注文していた「トロといっぱい」、無事に届きましたv でも実は「流れ星」もまだ途中だし、「DQ5」もやっている最中なので、まだ封を切ってません(滝汗)。 ど、どちらかが終わったらプレイします・・・(苦笑)。 トップ変更。ギャラリーアップしました。リンク部屋も一部変更。 |
9月1日 この間の台風では、身近な人たちには大した被害がなくてほっとすると同時に、 その人たちからほんの少し離れただけで浸水被害に遭ったり土砂災害に遭った話を聞くと、心が痛みます。 新学期が始まりましたが、どの子どもたちも元気に過ごせますように。 ここのところ急にわかる単語をしゃべり始めたゆん。 朝起きたら「はーよ」(おはよう)「じゅーちゅ」(ジュース)とおにぎやか(笑)。 OH!くんを見たら「おーく」、トロを見たら「にゃー」(なぜ?)ピカチューを見たら「ちかちゅー」。 気に入ったお歌は一緒に歌っているつもり(笑)。なんとなーくそう聞こえる程度ですけど。 「パパ」は完璧。でもわたしのことは「ちゃーちゃ」。よくわからない・・・くすん。 これからもっともっと言葉をしゃべりだすんだろうなあ。楽しみ。 |