徒然日記
2004年3月
3月31日 朝テレビを見ていて、びっくり。 明日のめざましテレビの内容が大幅変更されてました。 それに伴い、「トロの占い」が5時54分、「トロと旅する」が7時29分ごろにあるそうで。 明日から忘れないように見ましょう。 昨日はなんだか肌寒かったけれど、今日は暖かくていい天気。 ゆんと二人でお出かけしても、なんだかうきうきします。 土手の桜もだいぶ咲いてきたようで、早くお花見に行きたいなあ、と思います。 |
3月30日 全国的に雨模様なようで。 こちらも朝から雨なので、どこにも行かずにゆんと遊んでました。 ちょっとずつ歩こうという気が出てきたのか、少しずつ歩数が増えている感じがします。 がんばれー! ここ数日また手荒れがひどく、水ぶくれ&あかぎれが復活してきました。 ちょっと痛いです。また一生懸命薬塗らないとなあ。 |
3月29日 午後お友達のおうちにちょっとお邪魔してきました。 同じくらいのお友達はみんなとことこ歩いていて、かわいらしかったです。 ゆんも全く歩かないわけではないけれど、まだまだ這う方が早いらしい(笑)。 3人子どもがいたら、それぞれすることが違って、見ていて面白いですね。 また誰かがボールで遊ぶとそれを取りに行ったり、一緒になってバスケットから積み木を出してみたり。 かと思うと一人の世界に入ったり。 まだまだ3人で仲良く遊ぶことは難しい時期みたいです。 それでも夜、みんなが歩いていたのを見たせいか、初めておててつないで歩きました(嬉)。 家の中ですが。しかも3メートルくらいですが。 ちょっとずつ影響しあいながら、みんなで大きくなっていったらいいな。 |
3月28日 今日はお買い物に行ってきました。 お昼から駐車場も混んでくるので、午前中に着くように行ってきました。 久しぶりに行ったロフトは、春の新生活フェアで、いろんな便利グッズが売られてました。 特に新生活をはじめるわけではないけれど(笑)見ていたら欲しくなりますね。 ネットのお友達が買ったというデミタスカップを見つけたり、トロをはじめとするキャラクターグッズに惹かれたり。 以前からHIROが「ふたのできるタンブラーが欲しい」といっていたので見ていたのですが、 思わしいものがなくて、結局スタバで買うことに(笑)。 新しくカップやタンブラーを買うと、ドリンクが1杯無料になるので、結局タンブラーは500円ちょっとでゲットということに。 新作の抹茶フラペチーノを試してきました。 美味しいと聞いていましたが・・・確かに甘くて美味しいです。 なんていうか・・・ えっと・・・ 抹茶ソフトクリームですか(笑)。 コーヒーは入っていないので、抹茶ソフトがお好きな方はぜひお勧めな一品でした。 そのあとゆんのファーストシューズを買おうと下見に行ったのですが、 試着させようとすると「脱ぐー!」と嫌がられてしまいました。 ま・・・まだ歩かないから、まあいっか(苦笑)。 本日ギャラリーと企画ものをアップしてます。 よろしければどうぞ。 |
3月27日 今日はとてもいい天気。絶好のお花見日和です。 しかし。映画を観にいったのでした(笑)。 ゆんをHIROのご両親に預けて、観にいった映画はもちろん「ロードオブザリング 王の帰還」です。 ものすごく綺麗な美術に俳優さんたちの演技の良さ。 何度も「ピーンチ!」と心の中で思ったほど、主人公たちが大変なめにあっていくのですが、 ピンチや悲しみ、つらさを乗り越えていく姿がとてもよかったです。 しかし、難点2点。 なんといっても3時間半は長い。長すぎるー。 劇場内が明るくなって立ち上がったとき、膝がかくん(苦笑)。腰もつらかったです。 そして、原作を読んでないとわかりにくい、説明の足りない場面があったりして。 これ以上詰め込むと、4時間越えになるのでしょうがないといえばしょうがないでしょうね。 帰りにHIROが「DVD出たら完全版を買おうかな・・・」とつぶやいてました。 でもやはり見ごたえは充分で、お勧めな映画でした。楽しかったv |
3月26日 HIROのお父さんがお休みをとっていて、遊びにきてくれました。 しばらくゆんと遊んだあと、3人で近くのスーパーまでお散歩兼ねてお買い物に行きました。 ベビーカーに乗ったゆんを見て、「この子はいつもこうなん?」と聞かれました。 ええ、もういつもはしゃいでばたばたするんですよー(笑)。 ゆんのほうも、いつも私がベビーカーを押すので、今日は違うと思ったのか、 何度もおじいちゃんの方を振り返ってました。 またぜひご一緒しましょうね。 |
3月25日 昨日あんなことを言いながら、今日も朝からテレビっ子(笑)。 めざましテレビを見ていたら、4月1日より番組の時間・内容が変更となり、 5時54分に「トロの占い」なるものができるそうな。 うはー!では来月からあと6分早起きしなくては!(笑) 4月1日といえば「トロと流れ星」の発売日。こちらもどこで予約するか悩み中です。(あと1週間だよー!) ここのところ両親そろって「歩こうよー」といっているせいか、 ゆんはちょっと歩くようになりました。 昨日までは5,6歩だったのが、今日はなんと10歩! ・・・おててつないでお散歩なんて、まだまだ先の話だなあ・・・くすん。 |
3月24日 さすがにテレビばかり見ててはいけません(笑)。 天気も何とか保っていたので、ちょっと近くのコンビニへお散歩兼ねて行ってきました。 ある雑誌を立ち読みするのが目的でしたが、そこには置いていなくて読めませんでした。残念。 途中の広場で一休み。通り過ぎるお散歩中のわんこや、自動車やバイクなどに目を奪われてました。 最近は自分が目に付いて触ってみたいようなものを指差して「あ!」というようになりました。 指差しできるのは、認識している証拠かな。 ちょっとずついろんな感覚が統合されてきつつあるようです。 |
3月23日 今日はテレビの話題を2題。 1つめ。今日から甲子園、センバツの開幕です。 思わず開会式から見てしまいました。 「世界にひとつだけの花」の曲にあわせて行進している姿を見ると、可愛いなあと思うようになりました(歳ですねえ)。 その後時間をおいて第2試合。岡山城東高校の試合がありました。 ピッチャーの好投があってあぶなげない試合運びで、3−0で勝利しました。 今年は出身県の愛媛から2校も出てるし、楽しみの多いセンバツです。 夜は草剪君のドラマを見ました。こちらも最終回。 どうなることかと思いましたが、最後はハッピーエンド?ほんわかした終わり方でした。 途中、父娘で二人でいるシーンでぼろぼろ泣いてしまい、本当に大好きな親子だなあって思いました。 大好きな人にはきちんと自分の気持ちを伝えなきゃいけないね。そういう感じのドラマでした。 |
3月22日 天気はうってかわって朝から雨。しかもなんだか冷えるー。 生協の共同購入のときも、寒いからゆんをおんぶしたまま。 暖かい日と寒い日がまだまだ交互にきそうですね。 テレビのニュースではまだ大雪が降った話題もありましたし。 春はまだまだかなあ。 夜、「プライド」最終回を見ました。 途中でゆんをお風呂に入れたので、またビデオで見返そうと思いますが、涙出ました。 木村君もかっこいいと思いますが、坂口くんや市川君もいい漢な感じですねえ。 そしてなんといっても竹内さんが可愛くて。がんばって続けて見てよかったよー、と思ったドラマでした。 明日はHIROと「僕と彼女と彼女の生きる道」を見る予定。こちらも気になるー。 |
3月21日 今日はのんびり過ごしましょう〜と思っていたのに、天気が良いので結局お出かけ。 その方が息抜きになるし、ね。 お友達のHPで、「PC買い換えるかも」と書いてあったのを見て、 同じくらい使っているうちのPCもそろそろやばいかなあ、とHIROがうきうき言うので(苦笑)、 とりあえず市場調査。電器屋さんに行きました。 年度末のセール中でたくさんの人が見にきていました。 新しいPCを見ていると、確かに欲しくなる(笑)。でも大きな買い物だし、うーん。 と見てまわっているうち、抱っこしているゆんがたまらなくなって展示してあるPCを触りだしました。 おっ、いつの間にワードなんて起動したのよ?なんだか文字打ってるし(笑)。恐るべし、1歳児。 うちの買い替えは・・・まだもうちょっと先になりそうです。 |
3月20日 今日は春分の日。そう、お墓参りにいく日です。 うちも午後からお出かけしました。 片道1時間ほど、とちゅう山道もあったりしたのですが、 去年がけ崩れがあった道がまだ復旧していないので回り道しなくてはなりませんでした。 いったいいつになったら通れるようになるのでしょう? お墓にお供え物をして、ゆんと一緒に手を合わせました。 最近「手を合わせてください」というとちゃんと手を合わせて、いただきますができるので、 ひょっとしたら、と思ったらやっぱりお参りもできました(笑)。 お墓参りのついでに、この間なくなった猫や一昨年なくなった犬のお墓にもお参りしました。 天国で仲良く遊んでいると良いな。 |
3月19日 今日は朝から元気がよくて、ぜんぜんお昼寝をしようとしません。 なので思い切って午前中に買い物に出かけました。 大きい幹線道路は工事だらけで渋滞。3月だなあって思います。 2箇所掛け持ちで必要なものを買い込み、帰ってきたらもうお昼ご飯の時間でした。 まずゆんにご飯を食べさせて、私のご飯が済んだ頃、やっとねむねむになったようでした。 ゆんを寝かせてしばらく後、私もねむねむに・・・。 午前中お布団干しておいてよかったーvなどと思いつつ、お布団にもぐりこむと・・・ あっという間に夕方の声が聞こえる時間になってましたとさ(苦笑)。 |
3月18日 2,3ヶ月に1冊、幼児用雑誌を買うことがあります。 この間も買ってきたら、一生懸命ページをめくり、「おーおー」といいながら遊んでいます。 何日かページをめくったり付録で遊んだりしたあとは、シール遊びに移行するのです。 B5版にいっぱいついているシールを一つ一つはずし、本に貼ればいいものをまず床に貼ります。 それから本に貼ったり手に貼ったりするものだから、粘着力がいきなり低下。 気がつけば十数個ものシールがあっという間にそこら辺に散らばります(苦笑)。 一気になくなるとつまらないので、適当にはがしたら残りのシールはお預け。 それでも結構な数のシールで貼ったりはがしたりして楽しんでいるようです。 ・・・ん?と思うと足の裏やズボンのお尻にくっついてます・・・。 |
3月17日 昨日からゆんのおもちゃにビール缶が増えました(笑)。 というのも、HIROが目の前でビールの缶を縦に積んで見せたから。 すぐこつを覚えたのか、ひとつ置いて、二つ目をよいしょっと積んで、三つ目もえいっと積んで。 さらに4つ目をふるふる置こうとするので、「それは無理だろう〜」といったにもかかわらず、敢行。 あっという間に縦に4本ビール缶が積まれました。 思わずみんなで「おお、すごーい」と拍手。 もちろん途中で倒すこともあるけれど、一生懸命積んだりおろしたりする姿を見ていると、集中力あるなあと思います。 晩にはさらに、その4本の上にミルク缶(小、それでも結構でっかい)を乗せてました。 そして満足げに拍手するゆん。あなた、すごすぎだわ。お母さん、びっくりよ。 |
3月16日 朝から良いお天気です。 こんな日はどこかへ行きたくなります。 というわけで近所をぐるっとひと周り。 暖かい日差し。ぬるんできた風。だいぶ春になってきたんだなあと思う瞬間。 途中で小さい公園に寄ったり電車を見たりしながらベビーカーで歩いていきました。 でもね。 はやくお手手をつないで一緒に歩きたいよ。 |
3月15日 昨日の疲れからか、朝ちょっとだけお寝坊してしまい、お弁当お休みに・・・ごめんなさい。 ゆんは今日も絶好調で遊んでいます。 ちょっと前に小さいペットボトルでぬいぐるみにジュースを飲ませるまねをして見せたら、 もう覚えたらしく、ぬいぐるみに飲ませるまねをしたり、自分でも飲むふりをしてます。 おかしいのはちゃんと「こくこく、ぷはー!」ということ(爆笑)。 初めてHIROがそれを見たとき、「なんじゃそりゃー!」と突っ込んでました(笑)。 うーむ、パパ、ママって言う前に、変な言葉覚えちゃったのか・・・がっくし。 夜中、またお友達のサイトにてチャットに参加させていただきました。 気心の知れた方たちとのおしゃべりは本当に楽しいです。また参加させてくださいね。 |
3月14日 親子3人仲良く川の字で寝ていた・・・はずが、気がつけばコの字(笑)。 完全に熟睡している父娘をおいて、私は朝一番のお風呂につかってきました。 一緒に行った人たちと話しながらのんびり朝風呂。ちょっとした贅沢な時間。 朝ごはんもしっかり食べて、チェックアウト後に今度は全員で温泉街を散歩しました。 てくてく歩いていると、見えてきたのは「油屋」の文字。 そう、ここにはあの「千と千尋の神隠し」に出てくる、お風呂屋さんのモデルになった温泉宿があるのです。 外観も、ほんとにあんな感じのお宿。ただほかのお宿やお店と軒を連ねて建ってますけど。 すごいなあ。神様が入りに来たりしないのかなあ(笑)。 そしてまたてくてく歩くと、今度は足湯を発見。みんなでつかりました。 ゆんにも入らせてみようと思ったのですが、思った以上にお湯が熱くて、嫌がられました。 こちらももうちょっと大きくなってから、かな。 散策のあと、もうちょっと寄り道してみようということで、お宿で聞いた「ダチョウ牧場」へ行ってみました。 すごい山の上にどんどこ上がっていって、道の脇に雪が残っているようなところにそれはありました。 広ーい牧場に、本当にダチョウがうじゃうじゃ!エミューもとことこ。 HIROがダチョウのえさ(キャベツ)を買って、えさやりしていたのですが、 ひゅーっと首を伸ばして反動をつけてキャベツを狙ってつついてくるので、本当に怖い(苦笑)。 私もやってみたけれど、やっぱり手までつつかれました。・・・痛いの(涙)。 一人ゆんだけはすごく嬉しそうで、ダチョウが首を動かしながらこっちを見るのを見て、きゃーきゃー喜んでました。 でもつつかれたら本当に痛いから、おてては出さないでね。 本当にのんびりした2日間でした。 また機会があれば行ってみたいと思います。 |
3月13日 実は温泉に行ってました。 といっても県内の、片道1時間ちょっとで行ける温泉宿です。 午後のんびり車で出発し、寄り道しながら3時半くらいにチェックインしました。 お部屋に荷物を置いて、一休憩したあと、ゆんをお留守番組に預けてちょっと散策に行きました。 お目当ては名湯「砂湯」。砂風呂に入れるのかー。楽しみv 鄙びた温泉街をとことこ歩き、「うわあ、あのお宿豪華ー」とか「県外からもたくさんお客いるのねー」などと、 めざす温泉まで歩いた・・・のですが。 着いた先にあったのは、川辺の露天風呂。 は?砂はどこに? ・・・とよく看板を読んだりしたのですが、やはり「砂湯」とはここのようで。 私たちが期待した「砂のお風呂」ではなく、「砂を掘ったら出てきた温泉」だったようでした。 ちなみに混浴露天風呂。「水着着用不可」なので当然のように私たちに入れるわけもなく。 がっかりしながらお宿まで逆戻りしたのでした。 もちろん帰って速攻でお風呂に行ったことは言うまでもありませんでした。 豪勢な晩御飯のあと、ゆんと二人で温泉を堪能しました。 知らない人ばかりいるから泣くかな?と思っていたのですが、泣かずにいい子でお湯につかってました。 もうちょっと大きくなったら、もっといっぱいお湯につかれるから、一緒に楽しもうね。 |
3月12日 本日4000ヒットを迎えました。 いつも来て下さる皆様のおかげです。ありがとうございました。 これからものんびりやっていきますので、皆様ものんびりお付き合いくださいませ。 昼間ふとMTVを見ていて、ある映像に釘付けになりました。 どう見てもアニメなのですが、いたるところでCGが使われていたので、 最初は「ゲームの宣伝かな?」と思っていました。 でもMTVだし、ミュージッククリップだよね、と思いながら最後まで見てわかりました。 今年公開予定の「アップルシード」用のミュージッククリップでした。 確かあれは全CGのアニメですよね。 ものすごく滑らかで違和感のない世界。背景も、機械も、人の動きも目を見張るばかりのハイグレード。 思わず本編も見てみたくなりました。 |
3月11日 暖かい日もあれば寒い日もあり。 ちょっと体調崩し気味ですが、気合とビタミンCで乗り切ってます(笑)。 ついでにお買い物にも行きました。 ちょっと天気がよければ最近は歩いていくのですが、ちょっと体力的にしんどいかも。 で、車で出かけたのですがこれがちょっと失敗。 なぜなら大通りに出たところで工事をしていて、平日の昼間は大渋滞だから。 早く工事が終わってくれないかしら。 |
3月10日 だいぶPCのほうは元に戻りつつあります。 保存していたはずのメールが読めなくなっているのだけが悔やまれますが。 あとはペンタブをつなぐだけ。でもあまり時間が取れない・・・早くお絵かきしたいなあ。 今日もゆんにテレビを切ったりつけたりされてました。 一つ一つ確かめながら変えていって、音楽が流れているチャンネルで踊ってみたり(笑)。 あああ、かわいいけど、見てるのにー。 |
3月9日 髪を切ったゆん。 ズボンをはかせていると男の子に間違われそうなので、お出かけの時にはピンクの上着を着せてます。 伸びてきたらどういう髪型にしようか、今からわくわく考えています。 いたずらがどんどこ増えてきました。 とうとう今日は、テレビのチャンネルを変えることを覚えてしまいました。 ドラマの最中に変えるのは、内容がわからなくなるからやーめーてー(苦笑)。 ボリュームも変えられると、すごく大きな音になるからしないでね。 |
3月8日 夜中にお友達と一緒にお絵かきチャットをしました。 あっという間に2時間。 今回は結構すぐにお絵かきをはじめたので、たくさん描くことができたように思います。 しかし、どうもパソコンの調子がよくないので、午後思い切って再セットアップしました。 データやソフトなど、移植したつもりがうまく元に戻らないものがあって、大変です。 しばらくパソコンの中身をいじるのと、ゆんと遊ぶことに専念します。 |
3月7日 この間から動物園へ遊びに行こうと計画していたのですが、今日の天気は曇り時々雪。 それでも大決行(苦笑)。 車の中は温かかったのですが、外に出たとたん、まるで冷蔵庫。さむーい! たくさん着こんで、抱っこ紐で暖かくして動物園の中に入りました。 入った所にいる小さいピグミーマーモセットにさわったり、雪でも元気なわんこと遊んだり。 小馬やわんこにはゆんもあいさつして、あいさつされ返してました(笑)。 ベビーラッシュが始まったようで、生後1ヶ月ほどの子犬や子ラマ、そして昨日生まれたばかりの子ロバ。 どれを見ても本当に小さくてふわふわでかわいいのーv もうちょっと暖かくなったら牛ややぎも出産するようだし、猫も産まれそうだったし。 次に行ったときの楽しみがたくさんあるようです。 今日はあまりの寒さにすぐ切り上げて帰りましたが、暖かくなったらゆんとわんこの散歩をしようと思います。 |
3月6日 今日は重い腰を上げ(笑)ゆんの髪を切りに行きました。 さすがにヤワラちゃんのように髪をくくっていても目に入るようになったので、 目をこすったりして良くないなあと思ったので。 いつも行く美容院に電話して、HIROと3人で出発。 お客さんはほかにも二人いらして、「まあかわいい」と言ってもらってゆんもご機嫌(笑)。 あっちこっちきょろきょろしながらも、泣かずにおとなしくしてました。 椅子に座った私の膝の上に座って、散髪用のケープをかぶせられると、まるで大きなてるてる坊主。 それからまず筆を作るために必要な量を切り、最後に綺麗に整えておしまい。 30分ほどで全工程は終了しました。 美容院の方にも、隣りに座ったおばさまにも、「まあおとなしく座って、泣かずにえらいねえ」とほめていただきました。 今度目に入るほどのびたら、私が切ろうと思ってます。・・・大変かも。 |
3月5日 久しぶりにちょこちょこお絵かきしました。 やっぱり絵を描くのは気分転換になるみたいです。 ゆんが寝ている間に描くので、あまり手の込んだイラストは描けませんでしたが。 そういえば独身時代にHIROからもらったパステルたちが、押入れで眠ったままだなあ。 めっきりアナログ絵が減ってしまいました。 |
3月4日 おひな祭りも終わったので、お雛様をお片づけ。 「早くしまわないと婚期が遅れる」とは迷信のようで、天気の良い日に風通しをしながらしまうのがいいそうです。 とはいえ、やっぱり早くしまわないと部屋が狭いのでがんばってみました。 ゆんがさわらないように、彼女はハイチェアーに座らせ、目の前で箱に入れていきました。 たった1ヶ月足らずですがやはりほこりまみれなので、掃除機でほこりを吸いながらの作業。 しかし出した数が半分以下なので、片付けも30分かからずに終わりました。ほっ。 この間までものすごく暖かかったのに、今日は風花が舞ってました。 うう、お外は寒いよう。 初めてネット懸賞でビールを当てました♪(2本ですけど) 週末飲んでみようと思います。どんな味がするのかしら。 |
3月3日 おひな祭りです。 朝から「今日は頑張るぞー!」と気合を入れ、とりあえず洗濯とお遊戯。しかもお昼寝つき。 何にも頑張ってません。 しかも結局今年はお雛様とお内裏様以外のお人形やお道具を出さずじまい。 でも、やっぱりおひな祭りは頑張らないと、と、午後早速買い出しに出かけました。 手巻き寿司をすることは決めていたので、お刺身は買わないと。 それからやっぱり潮汁作らないとなー、と思いながらハマグリも買って。 その他ケーキまで買っておうちに帰りました。 夕方もう一度ゆんがお昼寝してからご飯の支度をしようと思ったのに、なかなかねんねしようとせず、 絶好調で遊ぶので一緒に遊んでいたら、時計の針は5時を過ぎてしまいました。 さすがにベッドに寝かしつけて、お寿司の準備をはじめました。 久しぶりに作ったお寿司はなかなか上手くできたのですが、潮汁の味付けがむずかしい。 どうやったらお醤油だけであんなにふんわり甘味が出るのかなあ・・・うむむ。 今日はHIROも早く帰宅してきて、3人で一緒に手巻き寿司を食べました。 ゆんはさすがに生ものは怖いので、ゆんの分だけお刺身をゆで、荒くほぐして細まきに。 初めての手巻き寿司、一生懸命食べてました。美味しかったのかなあ。 はっと気がつけば3合分炊いたお寿司は、ほとんど3人のお腹に消えておりました(!食べすぎ!?)。 ご飯の後、お雛様を眺めるゆん。来年は全部飾れるかな? |
3月2日 この間増えた水槽の住人達。 ときどきこうして新しい血を入れないと血筋的に良くないそうです。 しかしあまりに多いので、水草とともに何匹か知り合いにあげました。 石巻貝も買ったので、随分水槽がすっきりしてきました。 ところで2年ほど前に夏祭りですくってきた金魚。 実家と分けたのですが、実家の金魚とは明らかに大きさが違うんです。体長にしておよそ1/3。 うちの子はグッピーと一緒に飼っているので「自分はこの大きさ」と思い込んでいるのでしょうか。 今日も水槽の下のほうをのんびり泳いでいます。 |
3月1日 とうとう3月です。 というわけでトップをぷちリニューアルしてみました。 ついでにギャラリーもアップ。 HIROのほうが止まっていますが、すみません。いつか何かさせようとたくらんでます(笑)。 この間から「生烏龍」という烏龍茶を飲んでます。 子供に飲ませても平気なのかと思いつつ、ゆんも飲んでます。 下手な麦茶よりも飲みやすいと思います。(時々ゆんがむせちゃうのですが、これはごくごく飲む) サのつく烏龍茶も大好き。 お茶もコーヒーも大好き。(毎晩淹れて飲んでます) でもあのカテキンがすごく入ったお茶、苦すぎて涙でます。 お茶の種類って、本当に増えたなあ。 |