徒然日記
2004年2月
2月29日 今日は一日雨、という天気予報は半分外れてくれました。 おかげで今日もお散歩に出かけることができました。 実は土日とも同じところへ出かけたという(笑)お散歩にはとても素敵な場所。 それは・・・全国的にも有名な、倉敷の美観地区なのです。 うちから車で走っても30分もかからないそこは、観光シーズンなら観光客であふれるところ。 まだオフシーズンみたいで、のんびり歩くことが出来ます。 昨日歩いたときに猫グッズばかり集めたお店を発見し、これはきっとHIROのお母さんが好きそうだと思い、 今日は4人でお散歩です。 のんびりいろんなお店をのぞいたり、川にいる鯉や白鳥を見たり。 猫グッズを集めたお店には、いろんな猫をモチーフにしたものであふれていました。 食器類、タオルなどの生活用品、衣料品に置き物、装飾品。 お店の片隅にはキティちゃんやドラえもん、トログッズまでありました。確かに猫、だね。 そしてお店の真ん中、一番目立つ所には本物の猫を大きなショーケースに入れて飼ってました。 やっぱり猫好きにはたまらないお店かも。 その後もお茶を飲んだり、おやつを食べたりしながらお散歩しました。 行くと必ず食べるのが手焼きせんべい。また美味しいコーヒーのお店が数軒、甘味処もたくさんあります。 皆様もぜひ一度はおいでくださいね。 |
2月28日 おでかけのとき、ついでにゲームセンターにも立ち寄ってきました。 隣りのパスタ屋さんで食事をするとゲーム用のメダルの引換券がもらえるので、ついでに。 20枚のメダルはあっという間になくなってしまいました(苦笑)。 夫婦そろって、こういうの得意でないのね・・・。 そのあとクレーンゲームに興じてましたが、 ポストペットの柄の、ピンクのかわいい小鉢を発見、しかも100円でゲット! 嬉しくて箱書きをよくみると、ゲーセンものなのに「たち吉」の小鉢ではありませんか。 普段なら決して100円などでは買えないいいメーカーの小鉢。ゆん用にと思っていたけれど、どうしようかな。 そうそう、うちの水槽に住人が増えました(笑)。 色違いのグッピー(Mix)とネオンテトラたち。小さい水槽がいろんな色であふれています。 |
2月27日 なかなか自分では歩こうとしないゆん。 のんきに構えていたのは私と本人だけだったようで、 HIROは「さあ歩こう!」とがんばってます。 たっちは自分で上手に出来るのですが、手を取って「いっちにー」とやると、2歩でやめてしまいます。 それではと、手押し車を押させると、もうちょっと頑張って歩きます。それでも10歩くらいが限界、かな。 そのうちいやでも歩くようになると思うんだけどなあ。 今日はお散歩に出かけたためか、結構すぐに寝付くことができました。よかった。 |
2月26日 ひさしぶりにゆんに夜寝る前に大泣きされました。 夜の11時前に「さすがにもう寝ないと〜」と寝かしつけようとしたら泣きはじめ、 しばらく泣いたら寝るかと思ったのに、泣き止む気配がなく。 抱っこして落ち着かせようとしてもしゃくりあげて止めることが出来なかったみたいでした。 昼間いっぱい遊んだつもりだったのだけど、お外に出たりしないとダメなのかなあ。 寝かしつけるのに1時間近くかかったのは久しぶりで、ちょっと大変でした。 |
2月25日 今日も朝からいい天気。 なので今日もゆんとベビーカーでお出かけです。 「こんな気持ちのいい日はお外に出たい!」と考えることは皆同じようで、 同じアパートの人たちにたくさん会いました。 親子でお買い物に行ったり、仲良くキャッチボールしたり。 皆とっても楽しそうだなあとうれしくなった、うららかな午後でした。 |
2月24日 今日もお友達と一緒に遊びました。 見ていて気がついたのですが、一人がある遊びをはじめると、もう一人も気になってそちらへ行くんですね。 絵本を読んでいたら気になってページめくりに行っちゃうし、ボール遊びをはじめると取りに行っちゃう。 いっぱい遊ぶものはあるのだけれど、どうしてかな(笑)。 自分が持っているものを放り出してまで行かなくても良いのにね。 他人のことが気になりだした証拠、かな。 |
2月23日 昨日は猫の日だったのですね。 昨日は忙しくて何もできなかった・・・残念です。 この間猫をなくしたばかりですし。 昨日までの暖かさと一転して、今日は風の強い冬の天気になりました。 お外に行こうと出た瞬間、ぴゅーっと風に吹かれて、あわててゆんのジャケットをコートに取替えに戻りました。 こんなに気温の差があるので、皆さんも体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。 寒いので今晩はグラタンを作りました。明日はお鍋の予定ですv |
2月22日 昨晩からHIROの実家にお邪魔して、今朝早くからお出かけしてきました。 行き先は、海の町で行われる牡蠣祭り! 何日も前からチェックを入れて、うきうき自動車で出かけました。 自動車のナビによれば1時間ちょっとで着く町。楽勝だねー、なんていいながら行っていたのですが、 隣町に入ってしばらくすると「渋滞のおそれあり」の看板が。 その後目的の町に入ったところで渋滞が。まだイベント開始の10時だよ?すごいー・・・。 ようやくたどり着き、臨時駐車場に車をとめ、船に乗って対岸のイベント会場へ行きました。 初めて船に乗ったゆんはもう大喜び!きゃーきゃーいいながら波がはねるのを見ていました。 会場はものすごい人ごみ。何を買うのもすごく並んで大変でした。 いろいろ食べた中で美味しかったのは焼き牡蠣はもちろんですが、牡蠣のお好み焼きが良かったです。 ゆんもソースのあまりついてないところを食べました。 お腹も満足、牡蠣もしっかり買って、また船に乗って、帰路に着きました。 反対車線はまだ大渋滞が続いていましたとさ。びっくり。 |
2月21日 昨日は身内やお友達にお誕生日の人が複数人いましたので、それぞれにメールやお絵かきしました。 久しぶりにうきうきお絵かきしたり電話したり。 電話と言えば。 ゆんはおもちゃや古い携帯で遊ぶのが好きで、ボタンを押したり音を鳴らしたりして、 最後は耳に携帯をあてて(しかも外側を耳にあてるので意味がない)、 「にゃーにゃー」(もしもしらしい)とやっています。見ててとても可愛らしく、電話好きねー、と思うのですが。 母からの電話のときに、「今代わるね」とゆんに電話を持たせると、 しばらく母の声をじーっと聞いていて、にやーっと笑った後受話器を私に戻すんです。 あら?もしもしって言うんじゃないの?電話好きじゃないの? 電話に出たがるのはもうしばらく先のことになりそうです。 |
2月20日 昨日から急にお外が春のように暖かいので、お散歩に出かけました。 といっても近くのスーパーまで。 お友達と一緒にお出かけ。 歩いていないと見ることの出来ない、近所のちょっとした変化にびっくりしたり、 工事中のトラックを見て喜ぶお友達。ベビーカーに乗ってがたがた動くのがうれしいゆん(笑)。 子供によって喜ぶポイントって違うのねー、と思ったお散歩でした。 |
2月19日 お買い物に行ったついでに、クランプ先生と杉崎先生の新刊を買ってきました。 そのうちの1冊、隣りに豪華装丁版も置いてあって、表紙がお気に入りのキャラだったので、 一瞬買おうかな・・・と思ったのですが、値段が倍以上に跳ね上がるのであえなく断念。 内容はどれも満足のいくものでした。ああ、お絵かきしたいよう(笑)。 夜寝る前にゆんとHIROと3人で、布団の上で遊んでいたのですが、 きゃーきゃー言って喜んでいたゆんが急に泣き出し、あら?と思うまもなく私の腕の中でぐー。 あ、かわいいvと思った直後・・・私の記憶もありません(滝汗)。 気が付けばいつも見ている深夜番組が半分以上終わってました。はふん。 |
2月18日 今日はとっても天気が良いので、お洗濯して、お掃除して、お布団干して・・・ と思っていたのに、お布団干したのは午後でした(苦笑)。 だってお布団においでおいでされたんだもーん。(つまり午前中は寝たのでした) おうちの中のことがすんで、ゆんとお外に出ました。 日差しが随分暖かくなってきて、今日はお外に出るのもなんだか嬉しく感じます。 その後お友達と一緒に遊んだのですが、 この間はおもちゃの取り合いをしていたのがだいぶそれぞれ遊べるようになって・・・きたかなあ? 楽しそうに遊んでいる姿を見ると、こちらも嬉しくなってきます。 年の同じお友達が近所にいてよかったー、と思う瞬間でもあります。 |
2月17日 前にハムスターの姫がなくなったときも、昨日の猫のみぃちゃんがなくなったときも、 ペットがいなくなるって、言い様のない喪失感があるのですが。 ゆんとの生活は、ずっと悲しんでばかりではいさせてくれません。 目を離せば何をするかわからないから。 部屋の観葉植物にお水をやるまねをしたかと思うと土を手で掘り返したり(慌ててお掃除です)、 本を読んでいて突然びーっと破ったり(こっちの方が慌てます)。 ベッドにいたはずの子がいつのまにか床をはいはいしていたり(!!ベッドから落ちたのー!?)。 サプライズがいっぱい。頼むから怪我だけはしないでね。 |
2月16日 夜。電話がかかってきました。 数日前から具合の悪かったHIROの実家の猫がなくなったと。 3人で行くと、お部屋の一番暖かい所で、眠るように箱の中にいました。 ゆんもいつもと何か違うことがわかったのか、おとなしく見ていました。 もう老猫(推定15,6歳)だったのに、毛並みも目の色もきれいで、賢い猫でした。 わかっていたことだけれど、悲しくて。 またいつか会おうね。生まれ変わったらまたうちにおいで。 |
2月15日 お買い物に出かけたときのこと。 チャイルドシートに座ったゆんと遊んでいて、ふと気がつきました。 お、奥歯が生えてるー! 上側の歯は前歯4本生えてからずっとそのままだったのに、前から3本目や4本目が生えずに奥歯が生えていたんです。 前から順番に生えるんじゃないのー? と言うより今まで気がつかなかったよ・・・(汗)。 今晩からしっかり奥歯も歯磨きしたことはいうまでもありません。 どうりで最近指を口の奥までつっこんで、「うえー」って言ってたはずだわ(あせあせ)。 買い物ついでに調子の悪かった車のタイヤを見てもらいに、買ったお店に行きました。 セール中でくじ引きもできたので、HIROと二人で引いてみると・・・ なんとHIROがC賞のワインを引き当てました。(私はボールペン) 大喜びで頂いてきました。いつ飲もうかな。 その後修理を待っている間、ゆんとキッズコーナーで遊んでました。 他のお客さんの子ども(当然見知らぬ子たち)がいっぱいいるわ、おもちゃがいっぱいあるわでもう大興奮。 必死でおもちゃで遊んでいる姿は傍目から見ても楽しそうでした。 「帰るよー」といって抱き上げると、今日は文句を言われました(笑)。またどこかに遊びに行こうね。 ・・・ちなみにタイヤは釘を踏んでいて、パンク修理してもらいました。(滝汗)。 |
2月14日 バレンタインです。今年もちゃんとチョコレート用意しましたよ。 本当なら何か作るべきでしょうが・・・ゆんがまだ小さいので目を離して作ることは出来ません(言い訳)。 というわけで買ってきました。チョコケーキと、チョコレート。 夜二人でケーキ食べました。甘くて幸せ(笑)。 チョコレート大好きなHIROには、本当なら「徳用麦チョコ袋」とか「巨大板チョコ」とか「BIGポッ○ー」などの方がいいのでしょうが、 残念ながら見つからなかったので有名メーカーのチョコレートを。 そしてゆんにはキティちゃんのお人形(マーブルチョコ入り、中身はHIRO行き)を。 どちらにも喜んでもらえたようでよかったです。 何はともあれ、ハッピーバレンタイン。 |
2月13日 この間歩き始めた!と思ったのに・・・ここ数日なかなか自分で歩こうとはしません。 アパートだから狭くて歩こうとしないのか、はいはいの方が早いからしないだけなのか。 どちらにせよ、とことこ歩くのはもうちょっと先の話になりそうです。 さて、最近HIROが仕事から帰ってきて、「ただいま」というと反応するゆん。 着替えのために別室に行くと、私の傍にいてもお父さんのいるほうへ向かってはいはいしていきます。 着替えている最中にそーっとのぞいているゆんを見て、びっくりもありますがすごく嬉しそうなHIRO。 よく遊んでくれる人を知っているようで。今晩もきゃーきゃー言いながら遊んでます。 |
2月12日 ここ2週間ほど、夜泣き?というほどではありませんが、むくっと起きて泣くことがあります。 もう真夜中の授乳は何ヶ月も前に止めているので、お腹がすいているわけではないのでしょう。 しかも3度のごはん+3時のおやつはすごく量を食べるようになってますし。 それが証拠に、泣いているのに気が付いて、ベビーベッドから大人のお布団に入れてやると、 2,3分でまたぐっすり寝るんです。 やっぱり寂しかったのかな。 熟睡中のHIROが朝ゆんに蹴られて目が覚めてびっくり、ということもあるようです(笑)。 |
2月11日 立春も過ぎて、はっと気がつけばお雛様の季節ではありませんか。 ちょっと遅いかな?と思いながら、今年も飾ることにしました。 でもゆんにいたずらされては困るので、今日出すのはお内裏様とお雛様のお二人だけ。 あとの人形や飾りはひな祭りの間近に出すことにしました。 去年は一人で飾って一人で片付けましたが、今年はHIROに手伝ってもらいました。 お雛様を飾るとお部屋は狭くなりますが、なんだか華やいだ雰囲気になって、私は好きです。 ・・・ところで他のお人形達を飾るスペース、今は無駄に空いているのでぬいぐるみたちが鎮座してます。 お雛様の下の段にはミッフィーたちが遊んでます(笑)。 |
2月10日 午後ゆんの予防接種に行きました。 今回は麻疹。「ましん?」と思いますが、はしかのことです。 一生のうちに一度はかかる病気で、高熱が3,4日続いたり発疹があったりするみたいです。 怖いのはその合併症。気管支炎、中耳炎、脳炎が併発されることもあるので、 予防接種しておきましょう、ということで。 病院について、受付まではにこにこしていたゆんも、小児科待合に行った瞬間変な顔になり、 診察室に入って先生を確認した瞬間から大泣きし始めました(汗)。 注射自体はすぐ済んだのですが、そんなに泣いたら診察できないよう(あせあせ)。 でも頑張って受けてきました。えらかったね。 |
2月9日 久しぶりに同じアパートのお友達と一緒に遊ぶ機会がありました。 みんなしっかりたっちもするし、手押し車も遊ぶし、おもちゃ取り合いもするし(笑)。 見ているだけでかなり楽しかったです。 子ども同士で遊ぶなんてあまりないので、ゆんにとってもいい刺激になったことでしょう。 所用で30分くらいでおいとましましたが、今度はもっといっぱい遊べるといいな。 |
2月8日 朝ご飯の支度をしているとき、ゆんが足元までやってきました。 ああ、HIROに遊んでもらってたはずなのに・・・お父さん、寝てるよ(笑)と思ったところ。 ゆんがひょっと立ち上がりました。 「うわー、上手だねえー」とにこにこ言うと、にへーっと笑って、片足を前に出しました。 うわ!歩いたよ!というか足を滑らせただけなのかな? 慌ててHIROを呼びましたが、もうやる気は0になってました。あれは気のせいだったのかな。 そして夕方のこと。 HIROの実家にお邪魔しているとき、ゆんは一生懸命散らかし放題(滝汗)で遊んでいたのですが、 また立ち上がってえへへーっと笑ったので、「おいでー」と両手を差し出すと、 今度はしっかり1歩出しました。でもすぐにぱたっと倒れこみました。 今度こそ見ていたHIROと、HIROのお母さんと3人で大騒ぎ。 そのあと何度かチャレンジして、3,4歩足を出すことに成功しました。 ようやくゆんも歩こうという気持ちになってきたようです。のんびり待った甲斐がありました。 明日からもっと大変かなあ(笑)。 |
2月7日 お買い物♪お買い物♪ 今日の目的はスタバなの(笑)。 久しぶりにスタバに寄って、バレンタイン限定ホワイトチョコモカを飲みました。 去年はすごーく甘かった記憶があるのですが、今年のはそんなに甘くなく、美味しかったです。 ところで一緒にスコーンを頼んだのですが、ゆんも欲しがって困りました。 よかった、ガトーショコラを頼もうと思ったけど、チョコレート系はまだ食べさせたくなかったので、回避。 欲しいって言うかと思ってプレーンなタイプ(チョコチャンクですが)にして正解でした。 ティータイムちょっと前のスタバはがら空きで、ゆっくり飲めました。 |
2月6日 朝新聞を取り込んで、そのまま中をみないで夕方になることって・・・私だけですね(汗)。 今日も結局夕方新聞を読んでいたのですが。 広告を1枚1枚見ていると、ゆんも横にやってきて、1枚1枚とって確認(?)しては向こうの方へぽい。 あああ、それまだ見てないのにー・・・という抗議は、もちろん彼女には無視されます(苦笑)。 ところが、1枚手にとったかと思うと、ぽいせずにじーっと眺めているのです。 何見てるんだろう?裏側を見ると、進学塾の広告ではありませんか。 えええ!?一体どこに行きたいんだ、1歳児!(笑) あまりに熱心に見ているので、ふと横から覗き込むと、視線の先には招き猫が印刷されてました。 あ、なんだ。招き猫を一生懸命見ていたのね。 べつに○○高校とか△△大学とかは関係なかったのね。ほっ。 |
2月5日 朝仕事に行ったHIROのメールで雪が降っていることを知りました。 うわー、寒いなあ。真冬だな・・・と思っている間に止んでしまいました。ちょっと残念。 午後は思ったよりも暖かい日差し。これはお買い物にいけるなーと、ゆんを連れて外に出た瞬間。 びゅーーーーーー! 北風はとても冷たかったです(涙)。 でもなぜか笑っているゆん。「寒いー!」と叫んだ私が面白かったのかな。 |
2月4日 ここのところゆんが大人の真似をするのはいいのですが、いたずらまで覚えたようで。 私が寝転がっていると近づいてきて、わき腹のところに顔をばふっとしたり、お腹や背中を指でつついたり。 まだそんなにくすぐったくはないけれど、「あはははは」と笑ってやると大喜びで更につついてみたり(笑)。 あああ、誰がそんなことを教えたの・・・。(HIROか) もうすぐ「ロードオブザリング」の三作目が公開されますね。 以前から原作本を一生懸命読んでいますが、やっと単行本の8巻目に突入しました。 HIROは最終巻の9巻を読んでます。最後がどうなるのか、とっても気になるところ。頑張って読むぞ。 企画のページ、更新しました。バレンタインモードです。 すでに気がついてくださっている方もいらして、びっくりですが、よろしければどうぞ。 |
2月3日 今日は節分です。 というわけで、巻き寿司といわしを買ってきました。 ゆんの晩御飯を食べさせたあと、大人も巻き寿司を食べ始めましたが、 最近たくさん食べ始めたゆんもなぜか欲しがり、縁起物だからと少しかじらせると味を占めてしまいました(笑)。 私が食べてしまうまで「欲しいー欲しいー」と寄ってきて困りました。 ご飯の後は豆まき。 私が鬼の面をつけてゆんに「うおー!」と近づくと、しばらくじーっと見ていたゆんは泣いてしまいました(笑)。 HIROは「やりすぎだろう」といったけど、こういうのは泣いた方がいいんです。縁起物です(果たして?)。 豆まきも無事終了。これで悪いものを祓えたかしら。 |
2月2日 今朝のめざましテレビの「トロと旅する」の最後、今日の1言のところの画像が、 「私なえほん」から新作「トロと流れ星」の映像に変わっていました。 今日はトロとリス。あまりのかわいさにゆんと二人で「おお!」と叫んでしまいました(笑)。 最近大人のまねっこをよくするようになったゆん。 たっちも上手に出来るようになってきました。 あとは勇気を出してはじめの一歩を踏み出したら歩けるかな。いつになるでしょう。 |
2月1日 今年私は厄年に当たります。 というわけで、近くの神社に厄祓いに行ってきました。 今日は日がいいからか、お祓いにいい日だからなのか、結構他にも来ている人がたくさんいました。 受付でお願いしたあと、本殿の入り口のところで待っていましたが、ゆんがぐずったため抱っこしたままうろうろ。 やがて次のお祓いの時間になって、中に入ろうとしたところ大泣きされてしまったので、 結局HIROがゆんを外に連れ出し、私本人だけでお祓いを受けることにしました。 20分ほどで終わって、お札を頂き外に出ると、暖かい日差しの中、HIROに抱っこされたゆんはうとうとしてました。 神社の雰囲気が怖かったのか、それとも単に眠かったからなのか。 ともあれ無事に厄祓いは終了。今年は平穏な一年になるといいな。 |