徒然日記

2004年11月

日記トップへ戻る?

11月30日
ここ数日はものすごい勢いでお絵かきをするゆん。
コピー用紙も1日に何枚も消費するのですが、なんだかどれも捨てられないのはなぜなんでしょ(苦笑)。
で、この間それを実家の母に見せようとファックスで送ると、
どうやらそのファックスを送る様子がとても面白かったらしく、
送るたびにじーっとその様子を見て大喜び。
しかも排出口から出てきた紙をぶんどって、どこかへ走っていきます(笑)。
また面白い絵が描けたら送ろうね。

トップ、クリスマスモードに変更。
企画はただいま作成中です。もうしばらくお待ちくださいませ。(クリスマスまでには、何とか・・・)
11月29日
ドラクエはとりあえずちょっとずつ進んでます。
今日は前に進んでいたところまでは行きました。
再び消されるとつらいので、今度はセーブデータを二つ作って、バックアップにしてます。
もっと進めたいところですが、やっぱり3D酔いするので長時間できません。
画面が綺麗になったのはいいことだけど、これはちょっと困るなあ。(ジェットコースターの映像でも酔いやすい人です)

最近お気に入りのCM。
テニスコートにいるおばあちゃんが「私、18歳ですから。魔女に魔法かけられただけですから。」といって、
ものすごいショットを打ち込むCM。
あああ、「ハウルの動く城」観に行きたいです。・・・映画なんていついけるんだ。
11月28日
昨日いらしてたアメリカのお客様に着物を着せると言うので、3人で見に行きました。
親戚のおば様が着付けができるので、お手伝いにいらしてました。
日本の晴れ着(振袖)やら、打ち掛けを着たお客様は、「So beautiful!」といって喜んでました。
後から別のお宅にステイしていた方たちもいらして、今度は親戚のおじ様たちのお琴と尺八の演奏会です。
うーん、親戚には多芸な方が大勢いらっしゃるのね。
今日はやたら人がいたにもかかわらず、ちっとも泣かずに、しかもニコニコ写真までとっていたゆん。
さらにハイテンションで遊びまわってました。
昨日の晩とのこの差はいったいなんなんでしょ(笑)。

皆さんと一緒にお昼を食べた後、観光にもご一緒したかったのですが、
ゆんがとても眠そうにしていたのでここでお別れすることにしました。
「あなたもきっとアメリカに来てね」とゆんも言われてましたが、果たしてその約束を果たせるのはいつになるでしょう(笑)。
とても楽しいひと時をありがとうございました。またお会いできれば光栄です。

夜中眠い目をこすりつつ(笑)HIROがドラクエを進めていました。
二人でやっているので、まだ攻略HPも大して載ってない間、情報交換しながら進めています。
けど・・・「うわ!ごめん!」と急に泣きついてきたのでどうしたのかと思ったら、
私のセーブデータの上にHIROのデータを上書きして、私のを消してしまったらしい。
がーん。結構いいものを拾ってたのになあ(涙)。
そういえば子ども時代にドラクエをしていたときはセーブスペースが3つしかなくて、兄弟でひとつずつデータを作ってましたが、
そのデータがやたら消えやすい代物で、よくみんなで泣きを見たなあ、などと思い出しました。
ううう、また最初からはじめるのね。しくしく。
11月27日
今日はとうとう「ドラクエ8」の発売日です。
うちもご多分に漏れず、買いましたよ。(でも朝7時はまだ寝てましたけどね)
大きなショッピングスクエアで予約していたら、お客様感謝デーと重なって、割引があり、
思ったよりも安く買えたのでとってもラッキー。
ついでに必要なものを買いましたが、店内はどこもクリスマスモードなのですね。
いつも行く雑貨屋さんでも「自宅用」としっかり言ったのに、ものすごく可愛いプレゼント仕様の袋に入れてもらっちゃいました。
うう、自分で使うものなのに(笑)。

晩ご飯を食べたあと、電話があってちょっとだけお出かけ。
HIROの実家にアメリカからのお客様がステイしにいらっしゃってたので、ごあいさつに伺いました。
ゆんもにゃんこに会えるとうきうき玄関を入って・・・
居間にいる知らない女性(しかも外国人)をみてびっくり!
いきなり泣き出して「かえる〜」と(寒いのに)玄関で座り込みました(苦笑)。
にゃんこも気になったのか、ゆんのそばにやってきて泣き止むまで座っていたのがまたかわいらしかったのですけど。
1時間ほどしてジュースやらみかんやらで釣られたゆんはようやく泣かずにお客様の近くにいることができました。
それにしてもアメリカのノースキャロライナというところは山岳地帯でとても美しい風景のところなのですね。
たくさん写真を見せていただいたり、お話を聞いたりして、とても楽しかったです。
うーん、もっと英語を勉強せねば(苦笑)。

夜中ゆんがねんねしてから、HIROと交代でドラクエをはじめました。
まずHIROからはじめましたが、3Dのとても綺麗な映像にうっとり。
今回はなるべく場面転換をスムーズにしているみたいで、昔に比べてえらく技術が上がったなと感心しました。
後で私も交代して40分くらいプレイしましたが、確かにとっても綺麗で操作性もまあまあ簡単。
ただ画面をぐるぐる回さないと行きたいところに行けないのでちょっと3D酔いしそうかも。
眠いときや体調の悪いときには絶対酔いそうだと実感。
とりあえずはまりそうなゲームではあります。HIROとプレステを取り合いするのかなあ(笑)。
11月26日
今日は「いい風呂」の日らしいです。
HIROの帰りが遅かったので、久しぶりにゆんと二人でお風呂に入りました。
あったかい湯船にたっぷり浸かりつつ、ぞうさんじょうろで遊んでみたりしてました。
朝晩ずいぶん冷え込んできているので、温泉に行きたくなった今日この頃。
どこか近くていい温泉はないものでしょうか。

ようやく「トロと流れ星」、一応エンディングまで行きました。
なかなかいいお話でした。(うんうん)
しかし「トロといっぱい」ほとんど手をつけてないまま、明日「ドラクエ8」を買いそうです(笑)。
あまりゲームできそうにないのに、ソフトはいっぱいある・・・ダメダメですね(苦笑)。
11月25日
ひさしぶりにゆんと二人でお買い物に行きました。
近所のスーパーに行くと、もうすでに通るコースが出来上がっているようです。(わんこの散歩みたいな)
まずは入り口近くのエスカレーターに乗って、降りたところの本屋さんへ。
今月発売の本を買って(売ってなかった分は別の本屋さんへ行かないと〜)、次へ行きます。
次はNHKのキャラクター物をメインに取り扱っている雑貨屋さん。
ここには子どもが遊べるスペースがあるので、必ず行きたがります。
しばらく遊んだ後、今度はエレベーターに乗って1階に下ります。
ここでHIROがいた場合はまた違って、3階のゲーセンに行きたがるのですが、私と二人では行きません。
それから食料品を買って、おうちへ帰りました。
毎週通っているともうどこに何があるのかしっかり覚えていて、そちらへちゃんと行くんですね。
いつか「買って〜」攻撃も出てくるのかな・・・はあ。

ギャラリー、アップしました。
11月24日
ここ最近の悩みはゆんのごはん。
食べたいものしか食べないので、どうしても偏ってしまうのです。
とはいえ、しばらく時間をかけるとたいてい出されたものは食べられるし、
お好み焼き等にすればしっかり食べるのだから、そんなに悩むことはないのでしょうけど。
お野菜もなかなか食べようとしないので、ちょっと困るなー。
そのくせお料理中にまな板の上に載っているキャベツやきゅうりはつまみ食いする・・・何故。
晩御飯用に切って、しかもボウルにいれておいたきゅうりも、ちょっと目を放した隙にいつの間にか半分に。
そんなにお腹空いてたのか・・・晩ご飯のカレーはお替わりまでしてくれましたとさ。
11月23日
天気もいいことですし、動物園に行くことにしました。
いつもは個人経営の小さい動物公園に行っているのですが、そこには家畜系の動物しかいなくて、
たまにはゆんに本物の象さんを見せてやろうと、岡山の池田動物園まで行きました。

入り口で入場券を買っていると、もうそこから象さんが見えるので、ゆんは大興奮!
普段もテレビやお絵かきで象さんを見ると喜ぶのですが、もう象舎の前に来ると「ぞうさん!」と叫んで大変(笑)。
しばらくの間象さんの前から動こうとはしませんでした(笑)。

次に行ったのは象舎近くにあるふれあい広場。
この間触ったひよこの感覚を覚えていたらしく、一目散にひよこのところへ行って、でも怖くて一人で触れない(笑)。
ウサギやアヒルまで触ろうとするそのチャレンジャーな精神はいいけれど、がんばって一人で触ってよ。

入り口近くをしばらくうろうろしていると、今日の目的その2、「フラミンゴと撮影会」が始まりました。
来年の干支が酉なので、鳥さんと一緒の写真を年賀状に!という目的でされていたみたいです。
もちろんうちも撮らせて頂きました。
初めて目の前でフラミンゴを見て、おまけに触ってしまってちょっとラッキー。ゆんもどきどきしながら手を伸ばしてました。

池田動物園は山の傾斜をそのまま利用した動物園なので、奥に行けば行くほどずんずん山を登っていくことになります。
息を切らしながら(苦笑)猛禽類やらヤギやら牛やらを見ていきました。
見たかったレッサーパンダもしっかり見られましたが、ゆんはあまり興味がなかったみたい。
しかし、そんなゆんもさすがに結構近くで見るライオンには興味があったみたいで、
しかもちょうど餌やりの時間にあたり、餌やり専用の小窓から係りの人がやる鶏肉(丸鶏を何羽も)をほおばるのを見ました。
うーん、さすが猛獣。骨も残さず綺麗に食べてました。

普段見ない動物をたくさん見て、しかもたくさん歩いたので、帰りの車の中ではゆんはぐっすり寝てました。
いっぱい動物さんを見て、楽しかったね。また行こうね。

8000ヒット、ありがとうございます。
今回は企画なしですが、HIROのほうの更新がちょこちょこ進んでます。年末の企画はお楽しみに。
11月22日
ゆんはお絵かきするのが本当に好きなようです。
毎日紙に1枚か2枚、色鉛筆や鉛筆などでなにやら描いています。
もちろんお絵かきボードの方も忘れずに使用してます。
横から見ていると、きっと何か描きたいものがあるのでしょう。
しかも「おめめ〜、おめめ〜、○○○〜(よく聞き取れない)」と、歌いながら描いている模様。
何だか可愛いなあ、と思っていたのですが。
ご飯を作っているときに、真後ろで「おめめ〜、おめめ〜」と声がするので、びっくりして振り返ると。

ドアにボールペンで落書きしてるー!!

あわてて落書きを消した私・・・(涙)。
頼むからお絵かきは紙の上だけにしてください。(普段はしないんだけど、今日はやられました。)
11月21日
天気が良かったので、午前中にお散歩をしに、隣町の公園に行ってきました。
11時頃に公園に着くと、もう一番近くの駐車場はいっぱいで、少し遠めの駐車場に停めました。
公園には蕗の黄色い花がたくさん咲いていたり、鴨たちがお昼寝していたりして、
周辺から歩いて、ある意味良かったかも。
公園の中には親子連れや仲良しグループがたくさんいて、とてもにぎやかでした。
ゆんは遊具を見つけると走っていって、滑り台やシーソーなどを楽しんでました。

その後鳩さんがたくさんいるほうに行きました。
「おいでおいで〜」と言いながらとことこ寄っていくゆん、逃げる鳩。
急に鳩たちがバサバサっと飛び立つと、びっくりして固まってました(笑)。
でも片足がない鳩を見て、ちょっと悲しくなりました。わなにかかったのか、野犬にやられたのか。
あの子も元気に生きていって欲しいものです。

1時間ちょっとで公園を後にしました。
その頃には風が冷たくなっていたので、ちょうどよかったみたいです。
今度行くときには、ちゃんとボールも持って行こうね。
11月20日
この間からいろんな生活雑貨(食器用洗剤とか)が足りなくなってきたので、今日買出しに行きました。
忘れないようにちゃんとメモして、お財布の中に入れて出発〜。
広い店内、時々ゆんが「あっち〜」攻撃をしてくるので(笑)ゲーセンにも立ち寄りつつ、
ちょっとずつ必要なものを買っていきました。
そして欲しかった本も買ったりして(購入特典がつくのがここの本屋さんしか思いつかなかったので)、
さらにもうひとつのゲーセンに立ち寄りました。
ここで珍しく、大きなコモモ(ポストペット)をゲットできて、ホクホクの私とゆん(笑)。
さらにコモモの足にカードがつけられていて、受付に持っていくとくじ引きまでできました。
くじ運のない私が引き当てたのは、コモモより若干小さめの(それでも結構な大きさ)フシギダネ(ポケモン)。
コモモを抱っこしていたゆんはフシギダネを見ると、コモモを私にくれて、今度はフシギダネをしっかり抱っこしてました。
なぜポケモンのほうがいいのでしょう?
お買い物の途中で寝てしまっても、しっかりぬいぐるみを抱きしめて離さない、ゆんなのでした。

ちなみに本(「ツバサ」&「xxxHOLiC」)の購入特典、カレンダーカードを2枚頂きましたが、
全く同じものを2枚もらってしまいました・・・
2005年の1〜6月分のカレンダーが2枚。きっと2005年7〜12月のカレンダーも存在するのでしょうか。
あああ、見たかったなあ・・・残念。
CD−ROMカレンダーも欲しかったな。さらに残念。
11月19日
夕方、またゆんとお散歩です。
雨でない限り、ちょっとでもお外に出ないとゆんはすぐに玄関に行って「あっちー、いくー」攻撃をしてくるので。
今日もにゃんこと遊ぶためにHIROの実家の方へ。
にゃんこは最近、ゆんが「キャー!」と叫ぶと、目をまん丸にしてジーっとゆんを見てます。
しかもその様子が面白いらしくてさらにゆんが叫ぶ。エンドレス(笑)。
それでも嫌がらずに遊んでくれるいい猫です。

夜中HIROと二人でワインを飲みました。
でもヌーボーではなく、以前もらっておいてあった普通の白のワイン。
気がつけばワインのボトルは空っぽになってました。(ほとんどHIROが飲みましたが)
やっぱり一度栓を開けたらその日のうちに飲まないと味が落ちるものね。
(実は一度開けて、もう一度コルクをはめ込んだいわく付きのワインだったのです)
・・・ヌーボーも飲んでみないとなあ。いつ飲もうかな。
11月18日
ゆんの朝ごはんは小さめのクリームパンや蒸しパンが多いのですが(もちろん野菜サラダ付きですよ)、
今朝は6個200円で買ったバラの小さめの菓子パンの中からメロンパンを食べてました。
「あまい〜」「おいし〜」と食べてました。確かに美味しいですが、その後が惨劇なのですよ(苦笑)。
椅子や足元がパンのかけらや粉だらけ。後片付けも大変だー。
ところで、私もメロンパンは好きな方ですが、
最近いろんなところで見かける移動式メロンパン屋さんで買ったことはないんです。
いつもお出かけのときに通りかかっては、「帰りにまだいたら買おうかな」と思い、帰りにはいないという。
いつもいいにおいがしていて、一度は食べてみたいんだけどなあ。

11月第3木曜と言えば、ボジョレーヌーボー解禁の日ですね。
私も毎年飲んでいる種類と、今年見つけた白のヌーボー、2本買ってしまいました。
でもまだ飲んでないんですよ(笑)。近いうちに味見しないと〜。
11月17日
天気が良いので、今日はゆんとお散歩です。
近所のコンビニに、通販(コーヒーを買っているのですよ)の代金振込みしにいきました。
最近お散歩と言えば電車を見に、踏み切りの方向に行くことが多いのですが、コンビニは正反対の方向。
「ほ、ほら、お魚見に行こう〜」というと、踏み切りの方へ向かっていたゆんの足はくるっと方向転換(笑)。
隣の病院の敷地で飼っている鯉やわんこたちを見せてもらって、コンビニまで歩いていきました。
寒くなってきたとはいえ、天気のいい昼間に歩くと汗ばむほど。
しかも途中で「だっこ〜」という人がいるので(笑)誰の運動だかわからないくらい。
帰り道も道草を食いながら・・・というか、道端の草(ネコジャラシの小さいやつ)を摘んだりしながら歩きました。
明日は雨みたいなので、明日はお散歩は無理かなあ。

本日の「へぇ」。とび職のことを英語で「スパイダーマン」というんですねえ。(トリビアの泉より)
11月16日
最近お野菜が高いのでお鍋も思うようにできないことが多いですね。
今日は近所のスーパーで特売をしていたので、思わず買い込んでしまいました。
最近歩いていくことが多いのに、買い込むことを見込んで車で出発。これが正解でした(笑)。
冷蔵庫の中には白菜もレタスもキャベツもちゃんとある幸せ(笑)。しばらく買わなくても大丈夫だわ〜。

ついでにはまっているのがドレッシング。
時々種類を変えてみるのですが、普段は青じそドレッシングが多い私が今回試したのは玉ねぎクリーミードレッシング。
これが何とも言えず美味しいのです。
甘いのが苦手な人はちょっと受け付けにくいかもしれませんが、(玉ねぎの甘みが強いので)
もし試してやろうと言う方がいらっしゃれば、一緒にはまりましょう(笑)。

ゆんが毎日描いているお絵かき。
ここ数日、大きな丸の中に小さな丸を二つと、その下側に線を描くようになりました。
そう、見ようによっては顔に見えるのですよ。(↑目と口に見える)
毎日私やHIROと一緒に描いていたら、こういう風に描くんだって覚えるのかなあ?
「すごーい、上手!」とほめたら、「すごーい」と自分でも嬉しそうにしてました(笑)。
11月15日
夜「名探偵コナン」を見てました。
先週から連続で、倉敷を舞台に事件解決する話でした。
そういえば先月チボリに行った時にそれに関するイベントの看板があったなあ、と思いながら見てました。
先週分は見ていないのですが、倉敷やその周辺の町の有名なところに暗号が隠されていたみたいです。
知っている場所や建物が出てきて、それはそれで楽しかったです。
で、私たちの住む町も出てきたのですが、畑と林と古墳しかないのですか(笑)。
まあ、田舎と言われても否定しませんけどね(笑)。
推理ものは結構好きなMyuでした。
11月14日
今日は久しぶりの友人と遊んできました。
ゆんとHIROはお留守番。でもおばあちゃんが遊びに来てくださったので、それほど寂しくないみたい。
ちょっと安心してお出かけしました。

最初映画を観るつもりでしたが、あまり観たい映画がなくて今回はやめて、
結局カラオケとお買い物、それにゲーセンめぐりになりました(笑)。

お買い物の途中に寄ったロフトでは、スヌーピー展をしてました。
エレベーターで上がった瞬間みえたスヌーピーの山(まさしく山でした)に驚きました。
本当にいろんなお洋服を着たスヌーピーがいるんですね。
友人と二人で「すごいねえ、可愛いねえ」と言いながら鑑賞してました。

それからいろんなゲーセンのキャッチャーに挑戦していきましたが、友人はとにかく上手い。
気がつけば何個もの人形(主にディズニー系)を抱えてました。
私はと言えば・・・ボウズ(苦笑)。
最後に立ち寄ったゲーセンでは、どうも女性には親切らしく、失敗してプライズが転がるとすぐに直してくれ、
しかもアドバイスまでしてくれる念の入れよう。
「ここをねらってこう転がすと取れますよー」「ここでやめちゃったらもったいない、もうちょっとがんばって」
そういわれて取りやすいように置かれると、やらざるを得ないじゃないですか(笑)。
がんばって2つ、サンタバージョンのスヌーピーとプーさんをゲットして、嬉しくて友人を見ると、
友人はすでに2袋分くらいのプライズをゲットしていたのでした(驚)。

早めの晩ご飯(なぜか居酒屋で)を食べて、家路に着きました。
また遊ぼうね。

夜帰ってくると、ゆんはお風呂に入ってました。
今日一日パパやおばあちゃんと一緒にたくさん遊んでもらってご機嫌だったようです。
でも朝洗ったお気に入りのタオルケットがまだ乾いてなくって、なかなか寝付けずたいへんでした。
見かねたHIROが近くのコインランドリーで乾燥機にかけてきて、ふわふわに乾いたのを渡すと、
あんなに泣いて大変だった子がタオルケットを握り締めたかと思うとスーッと寝入ってしまいました。
あああ・・・ゆんもライナスだったのね(ちょっと違うか?)。
11月13日
午前中はこの間から行ってみたかったイベントに行って来ました。
ローカルテレビ局主催の美味しいものをたくさん集めたイベント。
毎回こういうものには行っている気が(笑)。
今回は、前から気になっていたラーメン屋さんが出展しているのでどうしても食べたかったのです。
車でお出かけして、倉敷駅の裏の駐車場に停めると、朝の10時だと言うのにもうほぼ満車状態。
何故なんだ?と思って外を見ると、謎はすべて解けました(笑)。
倉敷駅の裏にはすぐにチボリ公園がありますが、今日はとにかく人がたくさん来ていたのです。
あ、なるほどねー。天気もいいし、遊びに行くにはいいかも。
でもうちは駅の正面のデパートのイベントに行ったのでした。
まだ開店して間もなくて(10時半ごろ)お持ち帰りのスィーツやお好み焼きなどには列がありましたが、
中で食べるラーメンはまだ空いていて、楽に座って食べることができました。(でも早すぎてすぐお腹いっぱい)
とんこつ系のラーメンはやっぱり美味しかったです。ゆんもしっかり食べてました。

食べたいものを食べて、欲しかったスィーツをゲットしたあとは、屋上でウサギやひよこと遊びました。
ゆんはやっぱりこういった触れる動物を見ると嬉しいらしく、走りよっては触ろうとしてました。
でもまだちょっとこわくて(笑)私が抱っこして動かないウサギやひよこを触って満足。
それでも一度しっかりひよこを抱きしめ、嬉しそうにしてました。
惜しむらくはデジカメの電池の予備を持ってなかったこと・・・くー。かばんに常備しておかねば(苦笑)。

午後は今度はにゃんこと遊びました。
一番慣れた動物が一番触りやすいみたいでした(笑)。
11月12日
夜のテレビ番組、久しぶりに2つ見たいのがあって困ってました(笑)。
同じ時間に「Dr.コトー特別編」と「シュレック」、どちらも見たことがなくって見てみたい。
そこでコトーを録画しておいて、シュレックを見ることにしました。
フルCGだけど結構面白いんですね。
シュレックの声、浜田さんですけど関西弁そのままで演ってらっしゃるのがまた違和感ないし。
途中でゆんをお風呂に入れる時間になったのに、HIROもはまってしまって動かないし(笑)、
お風呂からあがっても3人してテレビの前から動けない(笑)。
ゆんもアニメだからか、面白いのが判るのか、映画が終わるまで寝ませんでした(笑)。
その代わりテレビを切るとすぐにねんねしましたけどね。
明日のコトーの後編は続けて録って、ゆっくり見ようかな。
11月11日
今日は「鮭の日」だとか「ポッキーの日」だとか、うちにはぜんぜん関係ありません(笑)。
そういえば冬の新作がいろいろ発売されているのに、まだどれも食べてません、プレッツェルの類。

午前中は雨でしたが、ゆんがお外に行きたがって困りました。
玄関を出たところのアパートの廊下は半分雨でぬれているし、階段も吹き込んでびしょぬれなので、
用事がないならお外に出たくないのよ、お母さんは(苦笑)。
結局午後から雨があがったので、夕方お散歩に行くことにしました。
公園もきっと遊具が濡れているだろうから、今日はおじいちゃんとにゃんこに会いに行きました。
半ノラのにゃんこは、もうすっかり自分のうちのようにくつろいでました(笑)。
最近ちょっとゆんに特別手加減してくれなくなったので、ゆんもちょっと触るのが怖いらしいですが、
えさをやってにゃんこが食べている様子を横でジーっと見て「おいし?」と聞いているのが可愛いです(笑)。
またにゃんことあそぼうね。
11月10日
朝アパートの管理会社の人がベランダを直しに来てくれました。
といっても今回は前回固めたコンクリートの木枠をはずして、ペンキを塗るためでした。
なので総工事時間15分。
それでも知らないおじさんたちが入ってきたので、ゆんはびっくりして寝室に隠れてしまいました(苦笑)。
やっぱり知らないおじさんは怖いのねえ。

夕方またお友達とお散歩です。
近くの踏切まで電車を見に行って、それからそのそばの小さな公園で遊びました。
昨日痛い目を見たのに、ブランコが嫌いになってなくてよかった(苦笑)。
びっくりしたのはゆんが公園の滑り台を一人で一番上まで登ったこと。
もちろん落ちたらこわいので、後ろから私もついて登りました。
一番上はお家の2階分くらい高いので、登りきってから固まってましたが、
私といっしょに滑り台をすべるともう大喜び、お友達と交代で何度も滑りました。
親の方が大変だよ(笑)。
帰る時に「しゅー(滑り台のこと)、しゅー、かあか〜(母さんのこと)」と泣き叫ぶのを見て、
お友達のママに「あらー、ゆんちゃんがだだこねてるのはじめて見た〜(笑)」と言われましたが、
こんなのいつものことよ(笑)。ちゃんとお家に帰ろうとするお友達の方がうらやましいよ。
角を曲がって公園が見えなくなるとあきらめて普通にお家に帰ることができました。
また晴れた日にお散歩行こうね。

トップ変更。
11月9日
何とかだましだまし元気です(笑)。
今日は近くの幼稚園で未就園児を対象にふれあいイベントがあるので、近所のお友達といっしょに歩いていきました。
ちょっと歩いていくには遠いのですが、天気もいいし、子どもたちは元気そうなのでがんばってみました。
とことこ歩いておよそ30分、目的の幼稚園につくことができました。

入り口のところに(たぶん年長さんの)子どもたちがおしゃまに受付嬢をやってまして、
住所や名前を書いた後、いろんなプリントや名札を渡してくれました。なんかすごい「お姉ちゃん」だ(笑)。
ふれあいイベントといっても、普通に幼稚園児が遊んでいるところに混ざるような感じでした。
最初はいっしょに来たお友達とどきどき隅っこの滑り台などで遊んでいましたが、
ちょっとずつ度胸?がついてきたみたいで、どんどん園庭を歩いていきます。
にわとりを見つけて「こっこー」と言ってみたり、タイヤに登ってみたり、
そうかと思えばビーズ遊びをしているお姉ちゃんたちに混ざってビーズで遊んだりしてました。
サッカーをしているおにいちゃん達に向かって突き進んでいったり、
さらにはブランコのそばに近寄って、ぶつかってこけたときには血の気が引きましたが(滝汗)、
びっくりして泣いたくらいで特にひどくはなかったのでちょっと安心。(でもこちらも泣きそうだったよ〜)
お教室ではたくさんあるおままごとセットに飛びついたり、大きなウレタンの積み木で遊んでみたり、
うちにはない遊び道具でしっかり遊んでました。

1時間半ほどで帰りましたが、帰り道「楽しかった?」と聞くと、「たのしった(たのしかった)」といったので、
ゆんなりに一生懸命遊んだのでしょうね。
初めての幼稚園は(ちょっと痛い洗礼も受けたけど)いい経験になりました。
11月8日
今週はいろいろ用事がある週になりそうなので、
とりあえず風邪を引いている場合ではない私。
朝から栄養ドリンクを飲んだりあったかい物を食べたりして乗り切ってます。

ゆんの最近のマイブームは「お絵かき」と「グッピー鑑賞」です。
出窓のところにおいてある水槽を見るのに、自分の踏み台を「よいしょ、よいしょ」と持ってきて、
水槽の前にセットして、グッピーを覗き込んでます。
グッピーを見ては「ぐっぴー」、ネオンテトラを見ても「ぐっぴー」、
ここのところ立て続けに産まれているグッピーの赤ちゃんを見ては「ちいさい、ちいさい」「いっぱい、いっぱい」。
ところが、手が届かないところにどこにでも踏み台を持っていくからちょっと困り者。
頼むから包丁のそばには来ないでー(苦笑)。
11月7日
7777ヒットになりました。とりあえず記念になる数字です。ドラクエのカジノだと1000倍(笑)。
でも報告がなかったのが残念です・・・。

さて、今日はHIROが風邪を押して職場の研修旅行(日帰り)に行ってしまったので、
ゆんと二人でお留守番・・・をせずに、HIROの実家の方に遊びに行きました。
早速にゃんこと遊ぶゆん。
稲刈り後の田んぼで遊ばせてもらって、ゆんもにゃんこも楽しそうでした。
お昼寝もしっかりして、おやつもしっかり食べたので、晩ご飯が入りにくそうでした(苦笑)。
おやつはほどほどにしておかないと、ね。

HIROは無事に晩ご飯の頃に帰ってきました。
デジカメをチェックすると100枚以上写真を撮っていたので、結構楽しかったようです。
風邪がひどくならなくてよかった。
・・・ところで私が今度は風邪を引きかけ?なのでしばらくおとなしくすることにします(がっくり)。
11月6日
HIROの調子はまだちょっと変ですが、どうしても行きたくて、コンベックス岡山のイベントに行ってきました。
ローカルテレビ局&ラジオ局のイベントです。
私は美味しいものがいっぱい出展されているから、HIROはモーターショーに惹かれまして(笑)。
ゆんは入り口で風船をもらって嬉しそうに握り締めてました。
モーターショーでは最近発売された国産車や外産車が並んでいまして、
興味のある車をじっくり見てました。
ディーラーに直接行くとどうしても見にくいけれど、こういう場なら気安く見られるので私も好きなのです。

そのほかの展示物や、即売所などを見た後、ちょっとはやめのお昼を食べに外の屋台へ行きました。
座るところを確保して、とりあえず食べてみたかった「とりそば」(チャーシューが鶏肉なラーメン)を食べました。
あつあつで美味しいvゆんも一生懸命食べてました。
そのあといろいろつまみ食いして、シメにアイスを食べようと買いに行ったところ、知り合いに会いました。
近所の焼肉屋さんの店長さん。今日明日はお店を他の人に任せて、屋台で出張販売だそうです。
ちょっと立ち話して、結局買わずに少し分けていただいたりしましたが(笑)、
金山の焼肉は本当に柔らかくて美味しいですよー。お買い得ですよー(とこんなところでも宣伝したけど、だめ?)。

その後結局アイスも食べて(笑)、テレビ番組の生中継の様子を見たりして、早めに帰りました。
今日も美味しいものをたくさん食べて、いっぱい歩いたので私的には大満足な1日でした。
・・・HIROの風邪が早く良くなると良いなあ。
11月5日
ようやくゆんの調子が元に戻ったと思ったら、今度はHIROが何だか風邪気味です。
あああ、このままだと私まで風邪を引いてしまうー。
何とか風邪を引かないように気張らないと。

この間マツタケを1本頂いたので、今晩は豪華に松茸ご飯です!
でも実は今まで松茸を料理したことがなかった私(苦笑)。
最近はちょっとネットを調べたら、いろんな料理のレシピがあるんですね。
しっかり材料とレシピをチェックして、ご飯を炊き上げました。
ふわ〜ん。
うーん、素敵な匂いv
思わず普段そんなに食べないのにおかわりまでしてしまいました。
HIROもいっぱい食べてました。
ゆんだけどうしてもきのこが苦手らしくて・・・ご飯のところだけ食べてたの。もったいなひ(苦笑)。
11月4日
昨日ゆっくりしたおかげで、ゆんの鼻水はほぼ止まりました。お熱もなし。
時々咳は出るけれど、元気そのものです。一安心。

お買い物に行ったお店、チラシに「キャベツ1カット150円」とあったので行ったのですが、
チラシにはなかった「大根1本150円」には驚きました。
最近お野菜が高いから、こうやってシークレット的に安いものも置いて、お客さんに来てもらうのね。(多分)
でも本当に驚いた理由は、「1本150円」の隣の、「2分の1カット200円」の大根でした。
何故半分の方が高いの〜?
・・・とりあえず冷蔵庫にはまだ大根が半分残っていたので買わなかったけど(爆)。

10月末からやっている、某ローカルテレビ局のクイズに応募すると、OH!くんサンタ人形が当たるというイベント。
1週間で200名を10週、つまり2000人に当たるらしいのですが、
なんとうちにも当たりました!
あまりに嬉しくて、写真に撮った後、サンタトロの人形といっしょに飾っちゃいました。
うふふv嬉しいなv
○HKさん、一足早いクリスマスプレゼントをありがとうございます。(伏字になってない?)
11月3日
やっぱりゆんの鼻水がすごいので、今日はお出かけ中止にしました。
天気が良いのになあ・・・と思いながら、とりあえずお洗濯はして、
お家で3人でごーろごろ(笑)。
咳も出ていたので、風邪かなあとは思いましたが、とりあえず熱は出ていない模様。
本人も食欲こそちょっとなかったみたいですが、元気に遊んで水分も取れているのでちょっと安心かな。
お昼寝もいっぱいできたし、夜には鼻水も大分落ち着いたので、おとなしくしていて正解でした。

で、夕方さすがに晩ご飯のお買い物に行こうと、ゆんとHIROにお留守番を頼み、家をでるとなんと大雨。
あらー、午前中はあんなに天気が良かったのに・・・。お洗濯物取り込んで置いてよかった。
しかも、家に帰る頃にはもう晴れ上がってました。何か、変な天気。

さて、私よりも実はHP製作ソフトを使いこなしているHIRO。
ようやく自分のページをいろいろいじくりまわしております。
ついでにトップも教えてもらいながら私もちょこちょこ変更中です。
大幅なリニューアルはできないかもですが、ぼちぼちつついていこうと思います。
HIROもいっぱい文章書いてます(笑)。ぜひ読んでみてください。
11月2日
午前中お買い物に行きました。
いい天気だったし、用事もいろいろあったので、自動車であちこち走ってきました。
そのときはゆんも機嫌よく、楽しそうだったのですが・・・
夕方お昼寝から目が覚めたあたりから、鼻水がちょっと出だして、
夜寝る前はだらだら状態(滝汗)。
明日遊びに行こうかと思っていたのですが、このままだとちょっとどうしようかなあ・・・
お熱はなさそうだけど、ちょっと息苦しそうかも。
早く治ると良いな。

ギャラリーアップしました。
11月1日
今日から11月です。新札はじめ、いろんなものが発売されたり、施行されたりしてます。
で、うちはまだ新札は見ていませんが、年賀はがきを買いに行ってきました。
郵便局に買いに行くのが本当なのでしょうが、どうも以前いっぱい並んだ記憶があって、
ゆんを連れてどれだけ待つかわからないところには行けないと思い、近所のコンビニまで歩いて行きました。
そう、案外コンビニだとインクジェットもすんなり買えたりするんですよね。
午前中に行くと、「ごめんなさい、夕方には入りますから」ということで、取り置きしてもらってもう一度いってきました。
来年分もしっかりゲット。ゆんもいっぱいお散歩ができてよかったねえ(笑)。
午前中も夕方もお散歩したことで、近所のお友達みんなに会えて、それもまた嬉しかったみたいでした。

HIROの部屋、一部こっそりアップされてます。興味のある方はどうぞ。