徒然日記
2004年10月
10月31日 うちもようやく冬支度。ストーブを出すことにしました。 ゆんがやけどしないようにしないとなあ。 で、灯油をはじめ、必要なものを買いに出たのですが、その途中のこと。 自動車教習所の横を通ったのですが、ちょうどそのとき激しい雨が降ってました。 Myu「こんな中で教習したら、運転上手くなるよねー」 HIRO「そうそう。普通はいやがってこんな雨の中は教習しないけどね」 M「夜間の教習したけど、こわかったよ(苦笑)」 と話しておりますと、ちょうど踏み切りに差し掛かりました。 H「例えば台風みたいな大雨のときも、踏み切りのところに止まったら窓を開けて音を聞くのかな?」 M「え?それはちょっと無謀なのでは?」 H「車の中が水浸しになりそうだなあ」 そんなことをしたら命にかかわるでしょう・・・とか思いつつ。こんなことを聞いてみました。 M「せんせー。ライオンが来てても踏み切りに差し掛かったら窓を開けるんですか?」 H「大丈夫だ。アフリカには踏切がない!」 M「それはどうだか・・・」 M「せんせー。熊が山から下りてきたらどうするんですか?」 H「熊が通り過ぎるまでそのまま待ちなさい。」 M「踏み切り前がものすごい渋滞になりそう(笑)」 ・・・などと漫才のような会話をしているうちに、飽きちゃったゆんは車の中でお昼寝してしまいました。 ごめんね、こんな両親で(苦笑)。 ギャラリーアップしました。 |
10月30日 今使っているサーバーからお知らせメールが来ました。 ふむふむと斜め読みしていたら・・・ なんと!来月からHP容量が100MBに変更されるとありました! やったー!これでしばらく写真をいっぱいアップしても大丈夫だね! ・・・とその前にもっとこまめに更新しなさいよ、という話(苦笑)。がんばります。 夜久しぶりにテレビ放送された「スターウォーズ」を見ました。 昔一番大好きだった作品ですが、見ているとところどころ記憶と違う(笑)。 やっぱりスターウォーズが好きなHIROに確認しながら見ていると、 ただ単に忘れているだけのシーンや、実際にCGで追加されたシーンがあったり、 エピソード1,2とのつながりでつじつまを合わせたような感じに変更されたりしていましたね。 でもやっぱり30年近く経ってもいい映画は面白いです。 エピソード3もちゃんと製作中とか。そちらも(何年先かわからないけれど)楽しみにしてます。 |
10月29日 ここ数日頭痛に悩まされていましたが、思い余って痛み止めのお世話に。 いっぺんで楽になったので、ゆんと二人でお買い物に行ってきました。 今日ははじめて二人だけで外食もしました〜。 今までゆんと二人だけではお外でご飯食べたことなかったのですよ。 最近お外ならいい子でご飯を食べるので、二人でも何とかなりました(ほっ)。 でも、大きなショッピングセンターのフードコート、平日のお昼は母子連れが本当に多いです。 母子連れか、女性のグループか、休憩時間のおじさま(単独)がほとんどですね。 大分ゆんも大きくなったので、二人でお出かけをもっと増やしても良いかなあと思ったのでした。 頭痛の方は朝飲んだ薬のおかげですっかり良くなったようで、夜も痛くなくて助かりました。 ここ数日ずっと痛かったの、もうちょっと早く飲んでも良かったような、良くないような・・・。 |
10月28日 今日はがんばってお布団も干しました。 お昼寝をかねてお布団にもぐりこむと、あったかい〜。 ゆんも気持ちよさそうにお昼寝してます。うふふ、私もお昼寝しよう〜。 あったかいお布団ってなんて幸せなんでしょう。 ・・・だから明日からまた雨なんですか?(珍しくお布団なんか干すから) この間ゆんに色鉛筆を出してやってから、久しぶりに私も鉛筆絵を描いてます。 アナログで描くのも久しぶりだなあ。 背景は描けないけれど、思うように線が引けるのは楽しいです。 うう、スキャナがあればなあ・・・残念至極。 |
10月27日 急に冷えてきたようです。 朝起きてもお布団から出るとお部屋が寒いし、玄関を開けても冷たい風が入ってきます。 寝ているとお布団を跳ね除けるゆんに、フリースのベストを着せておいて正解でした(笑)。 天気も良くなってきたので、お手紙を出すついでにお散歩して来ました。 近くの踏み切りまで電車を見に行こうと思ったのに、 途中で「あっち」と言われてHIROの実家の方へ行ってしまいました。 もちろんみんなお仕事なので誰もいません。 「ほらー、誰もいないよー。帰ろう」といって、帰り始めたところへ、にゃんこが現れました。 にゃんこを見たゆんは大喜びで背中をなでたり尻尾を触ったり。 しばらく遊んだ後に帰ろうとして、「じゃあね、ばいばい」と歩き出したとき、 急に私の足にどーんと衝撃が。なんとにゃんこが私の足に体当たりしてきたのです。 「うわー!」と思わずぐらつくと、抱っこしていたゆんがまたおおはしゃぎ(笑)。 にゃんこでも「かまってくれー」とわざとぶつかってくることがあるんですねえ。 ちょっとびっくりしたお散歩でした。 |
10月26日 HPを開いてから2年が経過しました。今日から3年目に突入です。 いつも見に来てくださる方も、今日はじめて見に来てくださる方も、ありがとうございます。 これからものんびり運営していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 そしてやっぱり雨でした。 晴れたら近所の幼稚園で行われる未就園児対象のイベントに行こうと思っていましたが、 結構降っているので風邪をひいてはと断念。 その代わり、一緒に行く予定だったお友達とはあそんできました。 来月のは晴れると良いな。たくさんのお友達と遊べると良いなあ。 夕方思い立って、昔使っていた色鉛筆を出してきました。 私は学生時代、主に色鉛筆でイラストを描いてました。 これならゆんもお手手が汚れないし、楽しくお絵かきできるかな、と思って。 案の定、ものすごくはまってました(笑)。ケースに散らばった色鉛筆をしまうと怒るくらい(笑)。 真っ白の紙は、あっという間に色とりどりの線や丸で埋め尽くされました。 お絵かきがもっと好きになったかな? トップ変更。企画アップしています。 |
10月25日 今日は良いお天気ですが、明日からまたちょっと雨らしいです。 お洗濯もいっぱいしたかったのですが、 洗濯機のカビ取りをはじめたら、なかなか落ちきらなくて思ったより時間がかかりました・・・。 専門家に頼めばいっぺんで綺麗になるんでしょうけど(分解掃除するらしいので)。 またしばらくしたらやらないとなあ。 夕方の生協の共同購入の直前までお昼寝をしていたゆん。 寝ぼけまなこで、寝癖もいっぱいついたまま(笑)お外に行くと、お友達がいたので大喜び。 最初に「ママ〜」と言ってくれたので、私が喜んだのに、 あっという間にお友達といっしょに駆け回る方が良くなったらしい(苦笑)。 他のご近所さんたちにも「人見知りしないの?ママじゃなくてもいいのねえ(笑)」といわれてしまいました。 お家ではべったりだから、お外に行くと他の人と遊びたいんだよね?(たぶん) 少しの時間でしたが楽しい時間でした。 夜3人でご飯を食べて、お片づけをしているときのこと。 ゆんが何かの拍子に急に泣き出して、なかなか泣き止まなくて、どうしたのかと思ったら、 どうもいたずらしてしかられたのと、晩ご飯食べ過ぎてお腹痛くなったのが両方つらかったみたいで。 結局泣きつかれてそのまま寝てしまった模様。 HIROも私も添い寝していてそのまま撃沈(笑)。うう、したいこといっぱいあったのになあ(苦笑)。 |
10月24日 今日は岡山県知事選挙の投票日です。 公務員なHIROは会場につめてお仕事なので、早朝まだ暗いうちから行ってしまいました。 そして開票作業が終わるまで帰ってこないので、今日はゆんと二人っきりです。 日曜日だけど、普段と同じ生活。 夕方またにゃんこに会いにHIROの実家へ。 半ノラのくせに、名前を呼ばれるとどこからかとことこ現れて、ゆんとも遊んでくれるいいやつです。 ゆんはおじいちゃんやおばあちゃんとも遊んでもらって、ご満悦のようすでした。 夜中帰ってきたHIROは、ねんねしてしまったゆんを見て、ちょっとだけ寂しそうでした(苦笑)。 でもゆんもパパに遊んでもらえなくて、ちょっと寂しそうだったよ。 |
10月23日 久しぶりにのんびりした一日。 午後ちょっとお買い物に行ったり、お散歩したくらいですが、 それでもゆんは3人でお出かけが楽しいみたい。 お天気がいいのでお洗濯もいっぱいしたしね。 そろそろ晩御飯だ〜、とご飯の準備をしていたとき。 子ども番組を見ていたはずのテレビが急に切り替わったのでびっくりしてテレビを見ると、 新潟の方で大規模な地震がおこったらしい。 震度6というのはかなり大きなゆれのはず。 私が学生の頃に体験した阪神淡路大震災のときを思い出してしまいました。 私は隣の県にいて、震度5を経験しましたが、あの時はまだ早朝。 今回は夕ご飯の時間なので、2時災害がとても心配です。 あまり被害が拡大しないといいのですが・・・。 |
10月22日 この間から延び延びになっていたベランダ修理が、朝やっと始まりました。 3階のうちのベランダまで、外から足場を組んでの工事です。 がっちゃんがっちゃんにぎやかな工事と、知らないおじさんがお仕事しているので、 ゆんも最初は不思議そうに見ていましたが、やっぱり知らない人がいっぱいいるのでどきどき。 そうこうしているうちに、お友達から「お外に遊びに行こう」とお誘いがあって、お出かけしてきました。 車で10分走ったところに温泉施設があるのですが、その裏側に広い庭園がありました。 いつも通るのですが、行ったことなくて、うきうきみんなで歩いてきました。 広い芝生の広場や、お魚を飼っているスペースや、鶴を飼っているケージなどもあったりして、 ゆんも嬉しくて、お友達といっしょにどんどん歩いていました。 一番奥の広場にはどんぐりも落ちていて、小さいお手手でいくつか拾って帰りました。 こんなに近所に楽しいスペースがあるなんて知らなかったな。 教えてくれてありがとう〜。 今度はHIROもいっしょに行くことにしましょう。 ベランダ工事の方は、家に帰ってお昼ご飯が済んだ頃、無事に終了しました。 まだコンクリ部分に枠がしてあるので、来週手入れをしたらおしまいです。 |
10月21日 ようやく天気になったので、大物(タオルケットなど)のお洗濯をしました。 ついでに近所のスーパーまでお散歩してきました。 数日振りにお外歩きできたゆんは、楽しそうに歩いてくれました。 昨日の台風の影響は、思ったよりも近所のいろんなところにあったようです。 カーポートの屋根が吹き飛んだり、いろんなものが壊れたり、用水路に水がなかったり。 県内でも土砂崩れが多発したようです。 本当にもう台風はこなくていいのになあ、と願ってしまいます。 実はまだドラクエ5をプレイしている私。 一度クリアしたので、カジノにはまっているのでした。 どうしてこういうミニゲーム的なものに弱いの、私(苦笑)。 ・・・トロいつもすすめないとなあ(笑)。 |
10月20日 すごい雨風です。今年10個目の台風も、かなり大きな台風のようです。 ・・・もう来なくていいのに・・・ 近所でトタンが飛ぶ音がして、また当たったらどうしようと不安でしたが、 今回は大丈夫でした。 しかし、やっぱり全国的に被害が大きかったようで。お見舞い申し上げます。 お外に出られなくて、つまんなさそうなゆん。 そのせいか、今日はやたら絵本を持ってきて、読んでくれとせがまれました。 絵本を両手で抱えて、「あーい」と手渡し、「ちゃんこ」と(自分で)言って私のひざに座ります(笑)。 この間ばあばからもらった絵本がやたら気に入ったみたい。 「うずらちゃんのかくれんぼ」、そう、愛子さまご愛読とのことで今売れている(らしい)絵本です。 でもこう何度も読まされると言うことは、子どもにとって面白いのでしょうね。 もうちょっとしたら、別の絵本も買いましょうか。それとも図書館に行きましょうか。 |
10月19日 昨日までは暑いくらいのいい天気でしたが、今日は打って変わっての雨模様。 お洗濯もいっぱいしたかったんだけどな・・・台風が過ぎるまで我慢するか。 昨日の山歩きで筋肉痛になるかと思っていましたが、案外痛くないです。 でも明日きたらどうしよう・・・どきどきです(苦笑)。 夕方お昼寝から目が覚めた頃、近所のお友達から遊びのお誘いがありまして、お邪魔してきました。 ゆんとほぼ同じくらいの子どもが4人も集まりまして、みんなで楽しく遊びました。 みんな雨なのでどこにもいけなかったのが、こうやって思いがけずみんなに会えてうれしかったみたい。 また男の子と女の子では、飛びつくおもちゃが違ったりして、見ているほうも面白かったです。 男の子はまず自動車やトラックに、女の子(といってもゆんだけ)はキーボードに。 しばらく遊んだら別の遊びに変えるのは、どの子も同じ。 夕方だったので、あまり長くは遊べませんでしたが、またみんなで遊びましょうね。 うちに帰ると、宅配便の不在届けが入ってました。 そう、ようやくトロのDVDが届いたんです。 数日前にネットのお友達には大方届いていたようなので、もう外れたものとあきらめてましたが、 私にも届きました〜♪嬉しいよ〜♪ ちょっと忙しくて見てませんが、近いうちに見てみようと思います。わくわくv |
10月18日 今日はみんなで山登り・・・あ、ちがった、みんなで城山登りです。 隣町の備中松山城は、日本一高い所に建てられたお城だそうです。 そこでとりあえずお城の近くまで車で上って、そこから歩いてあがることにしました。 が。 登れども登れども、ちっともお城が見えてこない(滝汗)。 見えるのは豊かな木々の生えた山と、眼下に小さく見える町並みだけ。 ゆんを交代で抱っこして、途中でへばりそうになりながら、ようやく天守閣の前まであがることができました。 ・・・昔の武士も、ここを落とすのは本当に大変だったんだろうなあ・・・(ぜいぜい)。 でもかなり上がっただけあって、見晴らしは本当に良かったです。 帰りの下り道もつらかったよう(苦笑)。 明日筋肉痛にならないといいんだけど。 その後お昼を食べたり、岡山市の大きいショッピングセンターに行って買い物をしたりした後、 私の両親たちはお家に帰っていきました。 2日間本当にお疲れ様。また来てね。 |
10月17日 今日はMyuの実の両親&弟が遊びにきたので、遊びに出ることにしました。 行き先は倉敷チボリ公園。 はじめてチボリ公園に行った両親たちのために、すみずみまで歩きました。 色とりどりの花や、たくさんの噴水やアトラクションをそばで見たり、 時々行われる合唱を聞いたり、無料のアトラクションを楽しんだりしました。 ゆんも久しぶりのじいじ&ばあばを見てもぜんぜん泣いたりせず、 抱っこしてもらってもうれしそうにしていたので安心しました。 それにしても今日はいっぱい歩いて、いっぱいご飯を食べたので、 夜は全員早めにダウンしてしまいました(笑)。 |
10月16日 朝ご飯を食べて、お家の中を大掃除しました。 天気がいいのでお布団も干して、ちょっとずつ家の中を秋冬モードに変えていって。 ふと外を見ると、昨日は確かなかったはずのお祭りの旗が(万国旗のような感じで) 町中に張り巡らされているのが見えました。 自分の実家のある町も、今日からお祭りですが、今自分が住んでいる町も今日から秋祭りみたいです。 午後お買い物に出たときに、大勢の大人と子どもがこどもみこしをひいているのを見かけました。 ゆんも大きくなったら、これに参加するのかな。 と言うか、町中歩けるのかな(笑)。いろんな意味で楽しみかも。 夕方遊びに行ったHIROの実家でお昼寝していたゆん。 そのそばにそーっと近寄った猫。 最初はじーっとゆんの顔を覗き込んでいましたが、そのうちなんとゆんの足の上にひょいと上がって、 さらにはそこに横たわりました(!)。 ぐっすり寝ていたゆんの顔が急な重みでゆがんでも、猫は知らんぷり。 ゆんが寝返り打っても、今度は場所を変えて、そばに寝てました(笑)。 結局猫はゆんに引っ付いたまま1時間あまりお昼寝を続けてました。 見た目、仲良し二人組。あまりのかわいらしさにHIROと二人で写真を撮りました(笑)。 リンク少し修正。 |
10月15日 お昼のドラマ「すずがくれた音」にはまってました。 聴導犬の候補犬(聴導犬の才能がある子犬)を預かって育てる話で、今日が最終回。 実際に候補犬を使用してのドラマ撮影で、時々犬の雰囲気が変わったりして「あれ?」と思いながらも見ていましたが、 「すず」役に3頭の子犬を使っていたと言うことで、納得。 可愛がって育てた犬と3,4ヶ月で別れなければならないのは寂しくてつらいけれど、 一生懸命それを乗り越えていく子どもたちに涙してしまいました(苦笑)。 盲導犬も、聴導犬も、もっと日本に増えていったらいいなあ、と思ったのでした。 企画物、こっそり増やしております。 |
10月14日 最近はお昼ご飯を食べた後にお昼寝するゆん。 なので、普段のお買い物は午前中に行くことが多いです。 今日も近所のスーパーが開店した頃にお出かけすることにしました。 天気が良いので、歩いていこうと下に下りると、近所のお友達と出会いました。 ちょっとだけ気分転換にお散歩すると言うその方たちと途中まで一緒に歩いていきました。 ゆんも久しぶりに会ったお友達で、うれしそうにしてました(笑) 道が分かれるところでお別れしてお店の方まで歩いていくと、今度は別のお友達に出会いました。 みんな夕方がすぐ暗くなるから、この時間にお外を散歩するのね。 考えることはみんな同じみたい。 お買い物をして、帰り道。 ちっとも前に歩こうとしないゆんに、道端に生えていたネコジャラシ(エノコログサ)をひとつ採ってやると、 そのふわふわが気に入ったらしく、お家に帰りつくまでずーっと握り締めて振り回してました。 そんなに気に入っていたのに、玄関前の廊下の隙間から下に落としてしまったようで、 「あーあ」とがっかりしておりましたとさ(笑)。 |
10月13日 夜HIROが帰ってきて、晩御飯を食べた後に、レンタル屋さんまで行きました。 たまには音楽CDを借りたくなったので。 まだまだ眠くないゆんは、迷路のようなレンタル屋さんでおおはしゃぎで走り回り、 それをHIROと交代でついて歩きながら、棚の商品を見てました。 ・・・でも借りたいCDというのが思いつかないよう(苦笑)。 借りたいDVDは何作か思いつきましたが、人気なのかレンタル中が多いし。 結局宇多田ヒカルのベスト盤を借りて帰りました。 さて、歌えるようになるかなあ。 |
10月12日 10月も半ば近くになってきました。 でもうちはまだ半そでで過ごしています。 昼間はまだ暑いくらいですが、夜になると急に冷えてきて、秋だなあと思います。 夜HIROが帰ってくるくらいの時間に、ゆんが「あっち」と言って玄関を指差しまして、 外に出たがっていたので抱っこして外に出ると、程なくしてHIROが帰ってきました。 上から(うちは3階なので)「ぱぱー」と言うと、気がついたHIROは階段を駆け上がってきました。 HIROの顔を見たゆんも、そんなゆんを見たHIROも大喜び。 うーん、仲良し親子だ。 |
10月11日 この間の誕生日に、結局誕生日祝いが満足にできなかったHIRO。 そんな彼のために、以前から欲しがっていた物を購入。 喜んだHIROは、半分英語の説明書を見ながら(笑)いろいろつついて楽しんでます。 よかったねー。 で、久しぶりにカラオケに行ってきました。 ゆんが産まれる前に行ってから、この方2年あまり、カラオケなんていってませんでした。 ゆんももう大きくなったから、大丈夫かな?なんて思いながら歌ってましたが、 案外泣かないし、じーっとしてるし、眠くなって寝てたし(笑)、結構平気でした。 最近のヒット曲はちっとも聴いていなかったので、私が歌ったのは学生時代に好きだった曲たち。 HIROはといえば、2ページにもわたるアルフィーの曲目にふるふる喜んで、 結局歌った曲目の半分以上がアルフィーでした(笑)。 またいつか歌いに行こうね。今度は歌いたい曲目をメモして行こうっと(苦笑)。 |
10月10日 少し前なら体育の日。 東京オリンピックの開会式があったから10月10日は体育の日だとかいう話はどこへやら。 連休が増えたのはうれしいことですけどね。 昨日買ってきた三段ボックスを組み立てようと、まずHIROが奮闘していましたが、 なぜか留めねじが斜めに入るー、というので私が交代して作りました。 でもうちには柄の細いドライバーしかなくて、力が入れにくく、 気がつけばドライバーでこすって指に水ぶくれができてしまいました。 うわー、情けない・・・と思いながら、HIROの実家で大きなドライバーを借りてきて、作業続行。 結局大きい柄のドライバーが使いやすかったので、その後の作業はスムーズに進み、無事に作業終了。 本棚がひとつ増えました。・・・でもあまり本を増やさないように気をつけないとなあ(苦笑)。 午後HIROの実家で猫と遊んでいたゆんとHIRO。 突然「うわー!」と言うので何かと思ってとんでいくと、親子して猫に引っかかれてました。 理由は嫌がる猫のお腹をさわったから。 でもゆんの方が軽症だったのは、やっぱり猫が小さい子には手加減していたからなんでしょうね。 ちなみにその後、興奮した猫に今度は私が甘噛みされました・・・なにもしてないのに。がっくり。 |
10月9日 久しぶりに隣町の大きなショッピングモールへお出かけです。 早めに食べたお昼ご飯(パスタ)も美味しくて、ゆんもお口周りをトマトソースだらけにして食べてました(笑)。 ついでに隣の席に座った同じくらいの歳の子にもその顔のまま(笑)ごあいさつ。 女の子なんだからもうちょっと身だしなみを・・・って、まだまだ考えるのは先か(笑)。 いろいろ要るものを買い込んで、夕方帰って来ました。 でもまだ晩御飯までには時間がある。 ということで、とりあえずゆんの髪の毛を切ることにしました。 はじめて私がゆんの後ろ髪まで切ったことになります。 上手く切れたのかなあ?ちょっとどきどき。 ついでにHIROの髪の毛も散髪して、すっきり親子のできあがり。 ・・・もうちょっと散髪の腕を上げたいなあと思う今日この頃。がんばります。 |
10月8日 HIROは午前中通院治療。 でも足の状態は元に戻りつつあると言う。(親指の爪の横側に肉が盛り上がってしまう) 何科にかかったら綺麗に治るんでしょうね? 台風がまた近づいています。 今回のは今までよりも大きいそうで、今回も直撃を食らったらすごいことになりそう・・・ そうでなくてもここ2,3回の台風で、Myuの実家のある町が全国版ニュースに出ているというのに。 今年は台風が多すぎるなあ。被害もちょっとひどいし。 今回の台風での被害が少ないことを願ってます。 |
10月7日 最近ちゃんと(?)「いっちゃきま」(いただきます)と言うゆん。 それはおままごとのときにもあてはまるようです。 食器棚に興味を示し、スプーンやらフォークやらを取り出して「いっちゃきま」と遊ぼうとするので、 変わりにドーナツ屋さんの景品でもらったプラスチックの食器セットを渡しました。 最初は一人で遊んでいたゆんですが、そのうち私やぬいぐるみのコモモ相手におままごと。 スプーンをコモモの口元に持っていったり、コップで飲ませるまねをしたり。 「おいち?」と聞くあたりも、私のすることを良く見てるなあ、なんて感心しました。 晩御飯はオムライス。誰かさんのお腹には良くないかもしれませんけど(笑)。 ゆんも一生懸命食べてました。 が、もうお腹いっぱいになった頃、残ったブロッコリーを手に持って、「あーれー」と言う。 何かと思えば、オムライスにつけていたケチャップを、こちらにもつけろ、ということでした。 お、お野菜もちゃんと食べるんだね、と思いながらケチャップをかけてやると・・・ なんとブロッコリーをちゅーちゅー吸ってました(笑)。しかも結局食べずじまい。 ゆんはただいまケチャップ星人になった模様です(笑)。でも食べ過ぎはだめですよー。 トップを若干変更。ハロウィン仕様? |
10月6日 元気に退院してきたHIROは、早速今日から仕事に出かけました。 ま、まあデスクワークだから大丈夫かな。 夕方もほぼ定時で上がったらしく、早めに帰ってきました。 晩御飯はぶり大根メインのあっさり和食でございます。ちょっと足りなかったみたいだけど(笑)。 さて、今回HIROが入院していたもうひとつの原因は、足の巻き爪の化膿による白血球の増加でした。 ついでに足も治していただいたおかげで白血球値はほぼ正常値に戻りました。 でもまだ包帯を巻いているので、お風呂が大変そうですけどね。 巻き爪は本当に侮れません。早く治しておけばもっと楽だったのになあ。 ところでそんな中でも元気なゆん。 ここのところ良く走るようになったせいか、転ぶ頻度があがりまして、 昨日も、そして今日も転んで口の中を切って、血だらけで泣いてました(苦笑)。 くちびる腫れ子さんになってます・・・あーあ。こちらも早く治れば良いなあ。 |
10月5日 HIROの誕生日です。お祝いしてくださった方、ありがとうございます。 が。 肝心のHIROが入院しております。 急な腹痛で、検査入院です。 レントゲンを撮ってもきれいで、盲腸とかではなさそうなので一安心です。 本人も抗生剤と栄養剤の点滴でずいぶん復活して、歩き回ってますので、もうすぐ帰れることかと思います。 日記の更新が停まっていてすみません。 完全な日記の復活は、またHIROが退院してからにしたいと思います。 ちなみにゆんは元気いっぱい。元気すぎて、こけて怪我したくらい(滝汗)。 二人っきりの生活はまだ続いております。がんばります。 追記。 夕方無事に退院してきました。 ご心配おかけしました。本人至って元気です。 |
10月2日 ちょっとリアルの方で忙しいので、数日日記の更新とまるかもしれません。 2、3日で戻ってくる予定です。お待ちください。 |
10月1日 晩御飯のしたくをしていたときのこと。 今夜はおなべ〜と、白菜を切っていると、横から小さいお手手が出てきまして。 うわ、あぶない!と包丁の手を止めますと、 ゆんは切った白菜をひとつずつ、隣に置いてあったボウルの中に入れようとしました。 でもお手手が届きかねたので、足場に自分の椅子を持ってきてその上に上がって作業続行。 結局切った野菜を全部、ボウルの中に納めて満足げでした。 はじめてのおてつだいでした。 でも、包丁で切っているところには、危ないからお手手持ってこないでね。 企画はじめました。よろしければ、どうぞ。 |