徒然日記

2003年9月

9月30日
昨日からめざましテレビの「トロと旅する」は私の生まれた愛媛が舞台です。
懐かしくて見てますが、昨日も今日も松山ばかり。他の街は行かないのかな?
10月に取材にきていればお祭りの風景が見られるのにな。ちょっと残念。
ちなみに毎日ゆんも一生懸命見てます。本当にトロ好きに育ってます(笑)。

夜HIROが帰ってきてから、予約していた「ロードオブザリング二つの塔」のDVDを買いに行きました。
晩御飯のときに見るのかと思えば、本編でなくて特典映像に釘付け(笑)。
2年間で1部〜3部まで一気に映像を撮ったそうで、本当に大変な撮影だったみたいです。
川に入った役者さんが、川の中にあるガラスに気づかずに踏んで何針も縫った話や、
氷の川を水でとかして撮影した話。
更にはオーク(この世界の悪者の手先)役の役者さんたちが、
休憩時間にその格好のままコーヒーを飲んでいる映像を見て思わず笑ってしまったり。
本編はまた週末にでもゆっくり見ます。

更に夜中、今度こそお絵かきチャットに参加しました。
何だか学生のとき、友人達とみんなでスケッチブックに落書きして遊んだのを思い出しました。
とても楽しくお絵かきすることができて、幸せです。
イラストはこちら
9月29日
今日も午後からお買い物。HIROもお休みをとっていたので3人でお出かけです。
平日の大型スーパーは駐車場もガラガラ。
今日のお目当ては電車に置き忘れてなくしてしまったHIROのための新しい傘。
深緑色の500円の傘を見つけて喜ぶHIRO。
でもその隣りに空色の300円の傘を見つけて喜ぶ私。
万が一のために2本ともお買い上げ(笑)。安い買い物です。
そのほかにもこの秋着られそうなシャツやベストを買いました。
最後に食料品を買ったとき、氷結果汁(お酒です、念のため)の新製品を発見。
白桃のお酒だそうで、思わず買ってしまいました。
いつか夜中に味見してみようと思います。(←本当はお酒好き)
9月28日
昨日の晩は早く寝るつもりで、結局遅くまで起きていたので(苦笑)、今日はねむねむです。
でもいい天気でしたので、午前中はお洗濯とお掃除に費やしました。
今日はゆんは午前中のお昼寝もせずに一生懸命遊んでいました。
おかげでお昼ご飯を食べるとばたんきゅー。大人のお昼ご飯が楽でした(笑)。
夕方、HIROのお父さんとお母さんにゆんを預けてお買い物に行きましたが、
その間も寝ていたそうです。よっぽど眠かったのかな。
最近、起きている時間はしっかり遊び、お昼寝の時間が減っているゆん。
夜はできたらもうちょっと早く寝て欲しいな。今日みたいに。(ちなみに今は午後11時です)
9月27日
今日は朝からお買い物に行ってました。
久しぶりに岡山市内に行き、イトーヨーカドーとロフト周辺を散策しました。
余りたくさんは買わなかったけれども、見て回るだけで楽しい♪
休憩に入ったスタバで新作のマロンパイを食べて幸せ気分(笑)。
家に帰り着いたとき、HIROが「今日は何だか足がだるいなー」とつぶやきました。
それはそうでしょう。だってヨーカドーもロフトも全階歩いた上に商店街散策までしたんですもの。
もし万歩計をつけていたら、結構な数字になっていたでしょうね。

さて、帰ってきてお風呂に入り、メールチェックするとお友達からお絵かきチャットのお誘いが。
あわててそちらにお邪魔すると、もうお絵かきがほとんど終了するらしい所でした。
らしい、というのは、お絵かきチャットというのはチャットのお絵描き版なので、
入った瞬間以降にかかれた絵しか見られないためです。
そこでは普通の文字のチャットもできるので、文字のチャットは参加しました。
ゆんを寝かしつけながらだったので、余り長い間はお話できませんでしたが、
とても楽しいお話に参加することができました。
今度はお絵かきにも参加したいと思います。
9月26日
そして夏に逆戻り?(笑)
今日は昼間天気がよくって暑いくらいでした。
ゆんもお昼寝した後汗をかいていました。(これはこの数日なかったことでした)
髪の毛も伸びてきたのでそろそろ何とかしないといけないかなあ・・・と思いつつ、
ネットで取り寄せた「赤ちゃんの髪の筆」の資料を見てました。
胎毛(生まれてからまだ切ったことのない髪の毛)で作る筆は一生のお守りになるとか。
作ってやりたいと思って資料を取り寄せたのですが・・・
これが結構高い。
一番安いのは3千円なのですが、次が6千円、で次からは1万を超える金額になり、
上は際限なくありまして。
しかも筆だけでなくてケースに力が入っていたり、アルバムになっていたり、お人形がついてきたり・・・
一瞬やめちゃおうかなー、と思ってしまったり(苦笑)。
こうしてまだまだゆんの髪は伸び放題なのでした。
9月25日
昨日がとても寒く感じたので、今日は風邪を引かないように・・・と服を秋モードにしようと思ったのに、
何だか湿度が高くて蒸し暑い。
結局まだ夏モードですごしております。
ゆんの方は、最近はいはいで高速移動するようになったため、お膝保護の為長ズボンをはかせています。
この間のお膝の水泡は、だいぶ良くなってきました。
数もあれから増えなかったので、再診に行かずに済んでほっとしてます。
私たちの住んでいる市では、6歳の誕生日の前日まで病院にかかる費用が無料なのですが、
それでもやはり病院に行かなくて済むならそれに越したことはないので。
なるべく健康でいたいですものね。大人も、子供も。
9月24日
昨日は久しぶりにお絵かきをしました。
どこいつと版権ものを一つずつ描いたら、晩御飯の仕度の時間になってしまいました。
今日も本当はお絵かきしたかったのですが、また暇を見て描きます。

さて、今日は朝から雨が降っていました。
それなのにお洗濯物が溜まっていて、部屋干ししないとどうにも困る。
そこで、この間から涼しくなったのを良いことに、ストーブの力を借りて乾かすことにしました。
しかし。やっぱりつけっ放しは暑いです。
ストーブ+除湿という、なんともアンビバレンツな方法をとってしまいましたが、何とか夕方には乾きました。
早く天気が良いという週末にならないかな。
9月23日
実は昨日の晩はHIROの実家にお泊りしていました。
いつもなら真夜中まで起きているゆんも、昨日ははしゃぎ疲れたのか、11時ごろには寝てました。
私もいつのまにか一緒に寝てました(苦笑)。
そしていつも通りに起きてきて、いつも通りに午前中のお昼寝。
HIRO曰く、「寝すぎじゃー!」
おかげさまで午後は元気いっぱい遊んでいます。
今晩も早めにねんねさせます。
9月22日
今日は飛び石連休の中日です。
カレンダー通りにお仕事のあるHIROは、いやいや(笑)お仕事に行きました。
今日はゆんは昼間よく起きていました。
いつもなら生協の共同購入の時間はお昼寝中なのに、今日はしっかり起きていました。
久しぶりにご近所の方がゆんを見て、
「しばらく見ないうちにお姉さんぽくなったねえ」と言ってくださいました。
確かにちょっと太ったかな?でもたぶん髪の毛をゴムで括っていたからそう見えたのでしょう。
まだまだあまえたさんなゆんなのです。
9月21日
昨日の晩思わず筆がのって夜中の2時半までお絵かきしていた為、眠くて仕方ありません。
というわけで、午前中はのんびりしていた私たち。
ゆんのお昼ご飯が済んだあと、「ラーメンを食べに行こう!」ということになり、急きょお出かけ。
隣町のチェーン店に行くことにしました。
最近できたそのお店、某有名お笑い系の会社が母体です。
ゆんを連れていた為、座る席や取り皿など、いろいろ気を使っていただいてうれしかったです。
ラーメンの味はもちろん美味しかったです。ただ難点が・・・ちょっと量が少ない(苦笑)。
でもまた行こうと思えるお店が増えました。
9月20日
今日もまた「お客様感謝デー」をしている某ショッピングモールへおでかけです。
今日はHIROのお父さんたちがDVDデッキを買うのでお付き合いを兼ねて行ってきました。
雨も降っているし多いかなあ?と思っていたお客さんは、そこまで混んでなくてほっとしました。
運動会シーズンだからかなあ?
お昼ご飯を食べたあといろいろ欲しいものを見て回り、本命のDVDデッキをご購入。
私もこの間買えなかった北海道展のケーキやサンドイッチが買えてホクホク(笑)。
さっそく帰ってDVDデッキを取り付け、試し撮り。
VHSよりもはるかに綺麗なその映像にHIROも思わず「俺も欲しい・・・」
また余裕ができたらね(笑)。

そうそう、今日からゆんは朝昼晩と3食食べるようになりました。
準備が大変だよー(苦笑)。
9月19日
今日でゆんも9ヶ月。順調に大きくなっています。
でもちょっと心配事が。
この間からお膝に水泡がいくつかできてしまったのです。
まさか水疱瘡じゃないよねー、と思いつつ、やっぱり心配なので小児科に連れて行ったところ、
「たぶんとびひでもないだろう。赤ちゃんはよくこういう水ぶくれ、できるよ」と言われ、
「これを塗って広がるようならまた月曜日においで」と塗り薬を出していただきました。
特に伝染病、というわけでもなく安心しました。
初めてのことはやはりどきどきしますね。
9月18日
夜ご飯を食べたあと、某大型ショッピングモールへお買い物に行きました。
なぜなら今日まで優勝セールをしていたから(笑)。
いろんなお店で優勝記念価格なるものをしていました。
自分達のものは欲しいものがなかったので、結局ゆんのものばかり買ってしまいました。
お気に入りの雑貨屋さんも、新製品が出ていて買うかどうか悩んでしまいました。
二つ目の目的だった北海道展は、行った時間にはもう終了していたので見られず、残念でした。
でもさすがに普段は人でいっぱいのこのお店も、夜は空いていて見やすかったです。
北海道展は週末にもう一度行くことにします。
夜中のお買い物も、たまには楽しいですね。
9月17日
この間の台風があってから、気持ち涼しくなっているようです。
でもまだまだ湿気が高いうちの部屋。ゆんも汗だくになりながらお昼寝してます。
ここのところ、また一段と活発になったようで、おこたの端をつかんで、ちょっとずつ伝い歩きを始めました。
といっても、2、3歩歩くだけなんですけど、行動範囲が広がったようで楽しそうです。
でもまだ思ったように動けないのが悔しいらしく、「うーうー」といいながら足をぱたぱた。
そのうち歩き出すのかなあ。・・・まだそんなに歩けなくって良いよー(苦笑)。
9月16日
今日からいろんな所でセールを行っているようですね。
というわけで、とりあえず近所のスーパーにお買い物に行きました。
岡山は星野監督の出身地、ということもあってか、結構盛り上がっているようです。
背番号77つながりの値札も多く見かけました。
これを契機に、景気が良くなればなぁ、なんて(笑)思ったりしました。
隣町の大型スーパーでもいろいろやっているようで・・・行きたいなあ。
9月15日
昨日までの疲れが溜まっていて、更新作業ができませんでした。
お待たせしていた方々、すみませんでした。

さて、今日は本当にゆっくりしていました。
午前中もゆっくり休んでいて、午後はHIROの実家の方におじゃま。
そこで阪神勝利の瞬間を見たのですが、今年は本当に強かったですね。
巨人ファンのHIROはちょっと複雑な表情をしていましたが。
さて、明日からゆんを連れてVセールに行きましょうか(笑)。
9月14日
真夜中なかなか寝られないゆんに付き合って、みんなで寝不足気味な朝。
高原の朝はとても爽やかで、窓を開けると心地の良い風が吹いてきました。
おかげで心も体もすっきり。
のんびり片付けた後、チェックアウトのために管理棟に行きました。
そこで他のコテージの様子をチェック。来年人が増える(予定)ので、大きいコテージを借りるつもりなのです。
帰りに讃岐うどんの有名店でおうどんを食べて帰りました。
本当に有名店らしく、いろんな有名人のサイン色紙が飾ってありました。
やはり普通のサインは読めません。楷書で書かれた上原さくらさんのサインだけ読めました(笑)。
また来年も楽しめたら良いな。
9月13日
急にネット落ちしていました(笑)が、この連休はお出かけしていました。
お友達と一緒にキャンプに行ってました。
ゆんにとっては生まれて初めて(笑)の、全く知らない所へのお泊りです。
泊まったキャンプ場はテントサイト、カーサイト、コテージサイトと、どんな形のキャンプもできるところで、
私たちが利用したのは(赤ちゃんもいるので)コテージサイトです。
しかも2段ベッドに冷暖房、冷蔵庫完備という、ホテル並みの設備があり、
知り合いに「そんなのキャンプじゃない」と言われましたが(笑)キャンプです。
大型スーパーで買出しをしたあと、キャンプ場に行って晩御飯の支度。
食べられるかなあ?とか言いながら買ってきたお肉や野菜、焼きそばは、
しっかりみんなのお腹に収まりました。
さすがにゆんは離乳食なので一緒には食べられなかったのですが、みんなと遊んでもらって楽しそうでした。
夜中はみんなでお月見。火星も見られてよかったです。
9月12日
毎年恒例の高校生クイズを見ていました。
今回はHIROの母校の生徒さんたちが出ていて、HIROも一生懸命見ていました。
しかも最後の方まで勝ち残っていて・・・すごかったです。
それにしても、今回は知力・体力・時の運だけでなく、一芸選抜なるものもあったんですね。
ジャグラーで高齢者施設訪問する男の子達や後ろ向きでピアノ引ける男の子にびっくりでした。
昔これに出たかった事を思い出したり。楽しんで見ました。
9月11日
台風が近づいているらしいですね。所によってはもう影響を受けているでしょうか。
ということで、今週いっぱい雨、という予報だったのに、何故か晴れていたのでここぞとばかりお洗濯。
曇っているので気温が思ったよりあがらないので乾かないかなー、と思っていましたが大丈夫でした。
無事取り込んで、ほっとしたのもつかの間。
晩御飯に昨日のカレーを温めよう(いつも2日分作るので)としたとき、
なにかおかしい。

・・・カビきてるよ・・・

お昼にはどうもなく、味も普通だったそのカレー、夕方6時過ぎにはカビがきていたのでした(滝汗)。
あああ・・・1日持たないのね・・・がっくり。
それから慌てて別のメニューを作り始めたのは言うまでもありませんでした。
ちなみにゆんのご飯は何回分かまとめて作ってすぐ冷凍するので大丈夫。
9月10日
今日はゆんが寝ている間を見計らって、HPの更新作業。
ゆんの写真を追加しました。
本当はもっといっぱい写真があるのですが、最近はとにかく行動的で、ぶれちゃうのです。
じっとして写ってー、なんてお願いはいつ頃になったら聞いてくれるのか。
イラストもちょっとづつ描きためたものを少しずつ出していこうと思っています。

最近、机の端っこでのつかまり立ちが上手になったゆん。
たっちをして、机の上にあるものを片っ端から払いのけていく為、下手に物を置けません。
しかもちょっとずつ移動までするので、机の上のものは重くて動かないPC以外、みんな落っことされます。
おかげでお部屋が綺麗さっぱり・・・にならないのは、何故?
9月9日
この間からどうしてもラーメンが食べたくなったので(笑)、
夜ごはんにラーメンを食べにいくことにしました。
隣町の、岡山でも有名な長浜ラーメンのお店です。
余り広いとはいえないその店内にベビーカーを持ち込むわけにも行かず、
ゆんを交替で抱っこしたままラーメンを食べるという、ちょっと危険なことをしましたが、
ゆんはおとなしく抱っこされていました。(晩御飯を食べたあとだったからかな?)
味は・・・一口食べてうまい!と思いました。
豚骨でしっかりだしをとったスープに、極細麺。余りの美味しさに替え玉まで頼んでしまいました。
満腹満足。(2玉食べたらそりゃ満足でしょう)
また美味しいラーメン店をいろいろ巡りたくなりました。

昨日教えていただいたことを元に、日記をプチリニューアル。
先月までのと、どちらが見やすいでしょうか?
いろいろ試してみようと思ってます。
9月8日
昼間生協の共同購入がありました。
いつもならお昼寝時間のゆんも、珍しく起きていたので連れて行きました。
体温ほどの気温の中(でも一応陰にいました)、他の大人やお友達に愛想を振り撒くゆん。
あまりにはしゃいで疲れたのでしょう、今日は珍しく11時過ぎに寝てくれました。(嬉)。
でもその後チャットを始め、HP作成講座を開いてもらったので、
思わず時間を忘れてのめりこんでしまい、気が付くとやっぱり今日も1時半。
せっかくゆんが早く寝ても、私が遊んでいては睡眠時間も減るというもの。
でも久しぶりのお友達とのチャットは楽しかったです。
9月7日
今日も午後からお出かけしようと、ショッピングモールへ行きました。
そうしてまたいろいろ買い込んできたのですが、
たくさんはしゃいで疲れただろう、と思ったゆんは、お昼寝を余りしないでずっと起きてました。
夕方、暑かったのでジュースを飲ませようと思い、紙パックに入ったベビー用ジュースを出してきて、
ストローで飲ませてみました。
最初こそ上手にお口に入らなかったのに、いったんコツをつかむと上手にちゅーっと吸ってました。
普段お乳を飲むよりもたくさんお口に入って来るジュースにびっくりしてましたが、
休み休みしながらも60ccくらいを飲みました。
マグマグでも50ccも飲まないのに、余程美味しかったのでしょうか。
初めてのストローは大成功でした。
9月6日
今日はのんびり過ごしてました。
あいかわらず整形外科通いを続けています。なかなかよくならないです。
ゆんが順調に大きくなっているので、それだけ負担がかかっているのでしょうね。
のんびり湿布をはって様子を見ます。

夜、「鳥人間コンテスト」を見ていました。
昔は本当に飛び立ったー!落ちたー!あ〜あ・・・というパターンばかりでしたが、
最近はかなり飛ぶチームが多いですね。
しかもしっかり航空力学を勉強して、強度もばっちりの機体に、しっかり訓練した若者の運転のおかげで、
琵琶湖の対岸や琵琶湖大橋まで飛んでいくチームが出てくるようになってます。
今回も対岸まで(およそ24キロ)飛んだチームがいて、「新記録だ、すごーい!」と思っていたら、
その後すぐに琵琶湖大橋まで(およそ30キロ)飛んだチームが2つもあって、本当に驚きました。
この記録はなかなか破られないでしょうね。
今年はすごく楽しませてもらいました。
9月5日
この間から気が付いていたのですが、今日ゆんの上側の歯が2本、更に見え始めました。
これで上4本、下2本の合計6本になったわけです。
それにしても、1本ずつ生えてくるものだと思っていたのに、一気に2本生えることもあるんですね。
歯が生えてくると、だんだん赤ちゃんから子どもの顔に変わってくるようです。
あああー、ゆん、可愛いままでいてー(笑)。
夕方、お散歩を兼ねて目の前の川まで歩いて行きました。
何故かいつもよりも水位が低かった用水路には、お魚の群れがたくさんいました。
「ほーら、お魚さんだよ」というと一生懸命見るゆん。
本当にお魚好きだなあ。今度水族館に連れて行こう。
9月4日
今日もとんでもなく暑い一日でした。
午後、お買い物に行って、帰ってからゆんと一緒にお昼寝して・・・
夕方目が覚めたとき何だか身体がだるい。
おやー?と思って熱を測ると、微妙に微熱がありました。
この連日の暑さでやられてしまったらしいです。
それが証拠に、その後栄養ドリンクを飲んでアイスを食べたらウソみたいに治りましたもの(笑)。
早く涼しくならないかなー。
9月3日
今日は良い天気なので、延ばしていたお布団干しをしよう!と思いたち、
大量のお洗濯&お布団干しをしました。
午後のぽかぽか・・・もとい、ぎらぎらした太陽で、洗濯物は3時間ほどで乾き、
にわかに曇ってきた空にいやな予感を覚えて、午後3時前には取り込んでしまいました。
今日はふかふかお布団だーvとゆんのベッドメイクをして、ねんねしたゆんを確認後、片付けものをしてましたが。
いやな予感は当たるもの。今日もまた雷が鳴って、雨が降り出しました。
そして今日もまた鳴り響く雷にも気づかず、ぐっすりお昼寝するゆんなのでした。

・・・ところで、今日の岡山の最高気温は35.6度だったそうです。
ここにきて真夏?ほとんど体温な気温にぐったりです。

9月2日
朝ごはんを食べていたときのこと。
HIROはもうすでにお仕事に行っていて、ゆんと二人でいたのですが、
新聞広告にふと目を落とした瞬間、「がたん」と音がしました。
は!と思ってそちらを見ると、おこたの上の私のマグが倒れ、中身の牛乳がぶちまけられている所でした。
そう、ゆんのお手手が届かないだろうと思っていた机の真ん中まで手が届き、コップを倒してしまったのでした。
あわててタオルを取ってきて机の上や下を拭き、ゆんのお手手を拭いて着替えさせ、
ほっとしたところに見つけてしまった、牛乳でぬれた離乳食の本。
つるつるのページのそれは、時間が経ったせいでページがひっついてしまいました(涙)。
あああ、うまくはがすことはできないのでしょうか。
それにしても、ゆんはいろんなものに手を出します。気をつけなきゃ。

9月1日
暦の上ではもう秋です。
でも、すごーく暑いです。
まだまだ夏が続いているようです、こちらでは。
ゆんのお散歩も、余りの暑さに断念してしまうほどでしたが、そうすると夜なかなか寝てくれません。
用事がなくてももうちょっとゆんをつれて出歩かないといけないなあ。