徒然日記
2003年8月
8月31日
今日で夏休みが終わりのところ、多いですね。
といってもちっちゃい子の母には夏休みも関係なかったですけど(苦笑)。
ちょっとここのところ忙しかったので、HIROが「温泉に行こう!」と言ってくれました。
そこでゆんをHIROのお母さんに預けて、隣町の温泉施設に行きました。
夏休み最終日ということでしょうか、駐車場がいっぱいでした。
ほぼ24時間営業なその温泉は薬湯で有名なところです。
もともと長い時間お湯につかっていられない私ですが、
久しぶりの温泉にのんびりジェットバスや薬湯、それから露天風呂と、汗が吹き出るほどつかってきました。
そのあと2階の施設をぐるっと見て回りましたが、本当にマッサージの類が多い(笑)。
足ツボから整体から何ヶ所もあり、しまいには何故か易学まであったり(笑)。
時間があれば私もマッサージしてもらいたかったのですが、次に行ったときにはお願いすることにしました。
それでも久しぶりにリフレッシュできました。ふー、すっきり。
8月30日
お葬式から帰ってきてからこちら、左手首の痛みが増していたので、病院に行きました。
といっても、リハビリ科でレーザー治療だけなので、10分ほどで済むのですけど。
注射していたときよりも楽で、痛くなくて、しかも夜には手首の痛みまで緩和されるのですごくいいです。
午後は某ショッピングモールにお買い物。
小さい子対象で「ミッキーと写真を撮ろう」というイベントがあったので、早速ゆんと写真を撮ってもらいました。
ミニーちゃんのお耳をつけてもらったゆんは、すごく可愛かったです(親ばかさんですね(笑))。
写真が出来上がったのを見るとゆんがそっぽを向いていたので、今度はHIROと3人で撮ってもらうことに。
なかなか親子3人で写真を撮ることがないので、記念になりました。
8月29日
今日は天気が良いからお洗濯してお布団も干そうかなー、と思っていましたが、
ちょっと曇ってきたのでお布団干しは延期にしました。
ゆんの生活サイクルもだんだん元に戻ってきました。
ご飯の時間はしっかり守っていたので、戻しやすかったのかな。
つかまり立ちをしようとする回数も、どんどん増えてきました。
普通のはいはいもまだ上手にできないんですけど、もう歩きたいんでしょうか?
お手手を伸ばして届く範囲も広がったので、いろいろ気をつけないと。
8月28日
ゆんのおかげで立ち直ってまいりました。もうとっても元気です。
何しろ次に何をするのかわからなくて、楽しくて目が離せません(笑)。
昨晩からはいはいのスタイルが変わってきました。
匍匐前進していたのがおなかを床から上げてのはいはいをしようとし始めました。
でもまだ大変らしく、3,4歩前に行くとぺちゃっとつぶれていつものようにずーりずり。
さらにはアイロン台につかまるので、滑っては怖いと思って台を支えていると、なんとつかまり立ちに成功!
そして夜中にはベビーベッドの柵につかまってたっちに成功。
思わずHIROと二人で「すごーい!こわーい(笑)!」と拍手。それを見たゆんは得意満面でした。
でもでも・・・夜中の1時まで起きているのはやめてください。10時ごろには寝て欲しいの〜(涙)。
8月27日
本日、帰ってまいりました。
急にお出かけしていてすみません。
実は大好きだった祖父を亡くしました。
突然の連絡に気も動転し、帰る支度にも手間取るありさまでした。HIROに頼りきりの3日間でした。
お通夜からお葬式まで、何だかあっという間に過ぎていったような気がします。
ゆんがいたから、私や周りのみんなが心癒された場面も多くありました。
おじいちゃん、いっぱいいっぱいありがとう。ゆっくり休んでね。
(ここ数日間の日記はこれに替えさせていただきます。お休みしていて申し訳ありませんでした。)
8月24日
天気が良いので遠出ついでに梨狩りに行きました。
いつも9月に行くのですが、今年は早めに行って幸水を食べよう!と思ったのでした。
暑さ対策はばっちり!と思ったのに、思った以上の天気で暑い。
梨畑の木陰でも汗だくになりながら、みずみずしくて甘い梨を食べました。
ゆんも初めて食べる梨にかぶりついて(笑)いました。
帰りに近くにある牧場に寄ろうと思ったのですが、
この暑さで30分外にいただけのゆんが真っ赤になっていたので、あえなく断念。
来年は牧場も行こうと思います。
8月23日
この間から新しくできたカレー屋さんに行きたいと思っていたのを、今日行くことにしました。
ゆんをHIROのお母さんに預け、食べに行ってきました。
倉敷に本店のあるこのお店、雰囲気がアジアンテイストで良い感じでした。
お昼のランチを頼んだら、女性が「おいしかったー」って言うくらいの量でした。
私はもちろんOKですが、HIROはちょっと物足りなかったみたい。
味はまろやかでとても美味しかったです。
また機会があれば行きたいな。
8月22日
ここのところ、ゆんはとても活動的。
ふっと目を離した隙に、自分の思ったほうへぴょこぴょこ這っていきます。
まだ完全なはいはいではなく、匍匐前進のままなんですけどね。
そして最近、いろんなものにつかまって、立ち上がろうとします。
コタツのふち、ゆりかごの足、そしてトロりっぱの空き箱(笑)。
立ち上がろうとしている姿はかわいらしいのですが、見ていないところでやると倒れて頭を打つので怖いです。
もうたっちができるようになるのかしら・・・こわいよう・・・どきどき。
8月21日
暑いです。岡山はとにかく暑いです。
大汗をかくので、ゆんもよく着替えさせています。
お昼ご飯の後、「お買い物に行こう」と、二人で近くのスーパーに行きました。
2Fの本屋さんに行って(欲しい本がなかった・・・残念)、食料品を買って帰ってきました。
あまりに暑かったので、ゆんにお茶を飲ませ、ねんねさせてほっとした直後。
どーんと大きな音がする。・・・花火の時間じゃないしな・・・と思っていたら、
急にものすごい雷雨に変わっていきました。
慌てて洗濯物を取り込み、雷が怖いのでPCもTVも電源を落とし(笑)、一人でふるふるしてました。
しかし、かなり近くで落ちたのか雷がすごくなっていたにもかかわらず、ゆんはくーくー寝てました。
起きて「怖いよー」って泣くより良いか。それにしても動じない子だなあ。
8月20日
今日はゆんはたくさんお昼寝しました。
普段なら1日に1〜2時間くらいのお昼寝を3回ほどするのですが、
今日は回数は2回で、2回目にまとめて3時間くらい寝てました。
あまりに寝るので「夜寝ないんじゃ・・・」と心配するほどでしたが、
夜は夜でがんがん動き回り、最後の授乳後にぱたんと寝てしまいました。
やはりたくさん運動するほどまとめて寝るようになるのでしょうか。
お散歩も有効らしいので、ゆんと一緒にいっぱい遊んで夜寝てもらいましょう。
8月19日
今日でゆんも8ヶ月になりました。
こう考えると1ヶ月もあっという間に過ぎていきます。
毎日ちょっとずつ大きくなって、1つずつできることが増えていって。
昨日から「お姉さんすわり」(って言いません?正座の両足を外側に崩した座り方です)するようになりました。
普通のお座りも上手になったし、名前を呼ぶと振り向くようになりました。
夜はゆんの好きなスイカでお祝いしました。
噛む練習を兼ねて、今まで汁だけ吸っていたのをやめて、細かくさいの目に切ったスイカを食べました。
一生懸命もぐもぐしてましたが、最後は筋のところが残ったらしく、けほけほしたので、
やっぱりお汁だけを飲ませました。
それでもだいぶ上手に食べられるようになったようです。
8月18日
昨日の今日ということで、ゆっくりしてます。
ゆんはたくさん遊んで、まとめてお昼寝してました。
お熱が出たり、食欲が落ちたりなどはしていないので、ちょっと安心。
ここのところ、はいはいのスピードが上がって、自分の思うところに猛突進するようになりました。
おかげで、ふと気が付けば観葉植物の葉っぱを口に入れようとしたり、電源コードをなめようとしたりしてるので、
慌てて引き離すこと、1日に何回あるでしょう。
ちょっと落ち着いたと思えば、PS2のコントローラーで遊んでいたり。
いろんなものに興味を示している証拠ではあります。将来はゲーマー?(笑)
8月17日
HIROのお友達が集まるので、いっしょに遊びに行きました。
行き先は、またもやボーリング場。
今回は小さい子はゆんだけでなく、もう一人3歳の男の子も一緒でした。
今日はなぜか人が多く、ぎりぎりセーフですぐにプレイすることができました。
3歳の子が一緒にプレイする為、初めてノーガターフレームを使用。
うわー、ガターにならない♪どう投げても必ず当たるって、ちょっと楽しいかも。
途中、ゆんが吐いちゃったので私はプレイから外れてゆんと別のところで休んでました。
多分隣のレーンの人がタバコ吸ってたからだと思われます。・・・悪いことしちゃったな。
でも他のみんなは楽しそうでよかったです。(男の子も楽しんでたようですし)
その後コーヒーを飲みに行きましたが、ゆんは途中でおねむになったので、抱っこしたままお茶を飲みました。
晩御飯は少なめに、消化のいいお粥とヨーグルトに。
食欲は落ちてないようで、ほっとしました。
明日はゆっくりしていようと思います。
8月16日
今日は雨が降るかも、ということで大きなショッピングモールにお買い物に行きました。
雨が降っていても楽しいから(笑)。
今回のお出かけの目的その1。スタバで新製品を飲む!
ホワイト何とか(名前をわすれちゃいました・・・不覚)を注文しました。
コーヒーが入っていないそれは、一口飲んで・・・バニラシェイクのようでした(笑)。
でもファーストフードのよりもクリームもミルクもいいものを使っているので美味しいです。
今回の目的その2。以前から考えていたカセットコンロと焼肉用鉄板を買いました。
おうちで焼肉はHIROがしたかったことだったようで。
今晩は二人で焼肉です。美味しかった♪
ゆんもいっしょに食べられたらよかったのにね。来年以降かな。
8月15日
今日は終戦記念日です。
この日になると、平和のありがたさを思います。
特に今年からは自分の子どもがいるということで、ずっと平和で幸せな人生になって欲しいと願うのです。
家族がずっと仲良く暮らせる幸せ。当たり前だけれどそれが一番の望みです。
ところで。
以前にも書きましたが、うちには鈴虫がたくさんいます。
いろんな所にもらって頂いても4ケース分の鈴虫たちがりんりん言ってます。
が。ココのところふと部屋の隅を見ると、なにかいる。
クモかと思いきや、なんと鈴虫。
昨日はさすがにトイレの中にまでいて慌てました。(一瞬カマドウマかと思った(笑))
そう、大脱走してるのです。ふたはしめてあるのに、一体どうやって逃げたのでしょう。謎。
8月14日
朝から雨でしたが、今日はお墓参りに行きました。
HIROのお父さんたちと5人でお出かけです。
本家にお邪魔して、お話していましたが、やはり雨は上がりそうになかったので、
男の人たちだけでお参りに行き、女の人はおうちでお留守番してました。
ゆんもはじめてお会いする方達を見て泣くかと思いきや、案外しっかりと顔を見て、
安心していい人だと解ったのか、お愛想まで振っていました。
私たちとしても、親戚にゆんを見せることができてよかったです。
次の晴れた機会にはちゃんとお墓参りができるといいな。
8月13日
昨晩ゆんはなかなか寝付けなかったので、午前中はよく寝てました。
大人のお布団でいっしょにお昼寝していましたが、お昼ご飯の準備の為に起きてお粥を作ってました。
ふとゆんの声がしたので「ああ、起きたなあ」ってのぞきに行こうとしたとき。
お布団の部屋でなく、リビングでゆんを発見したのでした。びっくり。
目が覚めたら私がいなかったので、探しに来たのでしょうね。
目が合うと、「えへっ、みつけたーv」とばかりににっこりするゆん。
か、かわいいんだけど・・・ちょっと危なかったかも。
ますますゆんの手の届く範囲に変なものを置けなくなったようです。気をつけようっと。
8月12日
今日はどうしても試したかったことをやりました。
といってもそんなにすごいことではなく、「PC同士でポスペのやりとりをしてみる」ことです(笑)。
実家のPCにもポスペをセッティングしてきたので、早速お手紙。
わくわく待っていたら数時間後、弟からお返事がやってきました。
携帯とPCはうまくいかなかったけれど、PC同士ならちゃんとポスペが行き来することが判明。
これからしばらくはこれで遊べそうです(笑)。
でもどうして携帯にはうちのポスペがお邪魔しないのかなあ?
8月11日
実質2日間、実家でゆっくりしてきました。
さて、今日はおうちに帰ります。
平日なのでお仕事に行った実父は、後ろ髪惹かれる思いだったと思います(笑)。
実母もゆんと遊べて、とても楽しかったようです。
帰りに香川に寄って、讃岐うどんを食べることにしました。
その前にゆんのお昼ご飯〜ということで、高速道路のSAでベビールームを借りました。
狭いお部屋にベビーベッドと椅子と手洗いがあって、一組しか入れませんがたまたま空いていてすぐ使えました。
市販のBFを食べて授乳を済ませ、おむつも換えてご機嫌になりました。
そのあとうどんを食べに行き、結局普段の2倍の時間かかってお家に帰り着きました。
HIROもゆんも疲れてダウン。その間にどうしても痛かった腱鞘炎の治療に行ってきました。
今回から注射はやめて、レーザー治療に移行しました。
痛いのかと思えば、全然痛くも何ともない治療で、ありがたかったです。
おかげで夜にはとっても腕が楽。なるべく腕を休めて、早く完治させたいものです。
8月10日
昨日遅かったのでとっても眠いです(苦笑)。
でもいつも通り起きてしまう、自分がカナシイ(笑)。
ゆんは朝から元気に遊んでました。
午前中はゆっくりしていて、午後は自家製お味噌作りのお手伝い。
・・・とはいえ、ゆんがいるので交替でゆんの世話をしてましたけどね。
大変な作業だったので、晩はみんなでご飯を食べに行きました。
大勢で食べるご飯は美味しいですよね。
帰ってからも父やHIROたちはお酒を飲んでました。飲めない私はちょっとうらやましかったです。
8月9日
今日からMyuの実家に帰省します。もちろん、3人でお出かけです。
けれども、台風の影響もあって、瀬戸大橋が通行止めでした。
交通情報の速報をにらみながらお泊りのお支度をして、「開通」になったのを確認してから出かけました。
2時間半ほどのドライブで、無事に到着。Myuの両親も大喜びでゆんを迎えてくれました。
午後はMyuの祖父の家を巡り、ゆんを見せてお話してきました。
夜、ゆんを預けてレイトショーで映画「パイレーツオブカリビアン」を見ました。
ちょっと疲れていたのか、途中数分間の記憶がありませんが(苦笑)かなり良いできだったと思います。
先の見えない展開で、どうなることかとはらはらしながら見てました。
眠くないときにしっかり見たかったなあ。
ところで、本日ようやく1000ヒットになりました。
ひとえに皆様のおかげです。ありがとうございました。
でも申告がなくて・・・残念です。
記念画、描きたかったな(笑)。あ、別に描けばいいって?
もし次に2000番を踏まれた方は、絶対お知らせくださいね。(切にお願い)
8月8日
台風です!とうとう台風がやってくるそうです。
前回は来ると言いながら結局ちょっと雨が降っただけで終わってしまいました。
今回は雨風すごいです。視界が真っ白になるくらいの雨が降ってます。
夕方HIROが仕事から帰ってきて、「傘が壊れた・・・」とぽそっと言ってました。
これからどんどん雨風強くなるそうです。
・・・どうしよう、明日はMyuの実家に帰るのに、朝までに雨は上がるかなあ・・・。
8月7日
ここの所、ゆんと二人で買い物に行くと、必ずといっていいほど「可愛い赤ちゃんね」と、
お年を召された方達(もちろん見ず知らずの方)に声をかけられます。
しばらく「ありがとうございますv」といってお話にお付き合いしているのですが、
絶対に言われる言葉が「色がしれーなぁ」(岡山弁で「肌の色が白いね」の意味)です。
近所のお友達の子も色白なので、自分の子がそんなに白いとは思っていなかったのですが、
こう毎回言われると「そうか、ゆんは色白なんだな」と思ってしまいます。
でもずっとお家にいるから白いのではないのですよ。
お出かけの時には帽子を必ずかぶせ、日差しの強い日には日焼け止めを塗って、予防しているからなのです。
色が白いのは七難隠すっていうしね。がんばってます。
8月6日
昨日、今日とものすごく暑い1日です。
一日中クーラーをつけるのもなあ、と思い、午前中クーラーを切って、窓を全開にしていたのですが・・・
30分でゆんは汗だく。私も汗だく。
気が付けば朝から30度超えてました。
お散歩もこう暑いと行く気にならず、夕方(夜?)7時頃にちょっとお散歩を兼ねてアパートの前の川まで歩きました。
ゆんは車やバイクが通り過ぎるたびにびくっとそちらを見て、それ以外は川が流れるのをじーっと見てました。
1日に1度はお外に出ないと、何だか息がつまりそうなのは、気のせい?
8月5日
毎朝目覚ましテレビを見ています。
というのも、今「お天気キャラバン」というコーナーで、生トロがちかちゃんといっしょに全国を旅しているから。
ここの所四国を順番に回ってます。今日は高知です。
小豆島も、鳴門も思い出の土地でした。方言もみんな知ってました(笑)。
ところで、ゆんといっしょにトロの覚えた言葉を見ているのですが、
ゆんはなぜか生トロが出た瞬間、大喜びしてばったばった飛び跳ねます(笑)。
私と同じで、トロが好きになったのかしら。ちょっとうれしい母なのでした(笑)。
明日は私のふるさと、愛媛です。どこが出るのでしょう。どきどき。
8月4日
夕方近所のお友達と遊びました。
近所に年の近い子が多いのは楽しいです。いろいろ情報交換もできるし。
しかし・・・3人集まった中で一番大きいのは、女の子のゆんでした。
やはり女の子は先に大きくなるのかしら。
夜無事に旅行から帰ってきたHIROのお父さんとお母さんが遊びに来てくださいました。
ゆんはお土産にに振るとカタカタ鳴る木のおもちゃをもらい、うれしそうにカタカタ振っていましたが、
HIROのお父さんが「目に当たりそうだから危ないなあ」。・・・た、確かにちょっと激しく振り過ぎかも(汗)。
もうちょっと自分でコントロールできるようになったら遊ぼうね。
8月3日
今日はちょっとのんびりしよう!と思ったのですが・・・
ゆんが朝の5時前から起きていて、いっしょに起きていたので眠いです(苦笑)。
そしてお昼前からお買い物。今日は近場です。
自動車で15分くらいのショッピングモールでは、ただ今「ワンワンカーニバル」なるものをしていまして、
それを見に行きました。
会場にはテントを張って、その影の中でわんこと触れ合うスペースを作っていました。
さて、わんこを見てゆんが泣かないかな・・・と思ったのですが、案外平気でした。
でもちょっとびくびくしていたのであまり近づけない方が良いかな、と思っていたら、
中型犬が寄ってきて、ゆんの持ってたおしゃぶりをなめようとしたので、慌てて避難。
動物好きな両親(私たち)はそれぞれ交替で楽しみました。
やっぱりMダックスは可愛いです(笑)。いつか飼いたい犬種です(野望)。
この間からポストペット製品版を導入していますが、弟の携帯にポスペが行かないのです(涙)。
弟のポスペはうちに来るのに、うちの子はなぜか迷子。
どうしたらちゃんとお届けすることができるのでしょうか。
そして2日前。急に「イソウロウ」が現れました。ペットのほかに面倒を見る子がいるんです。
最初はびっくりしたけれど、居たら居たで楽しいヤツです。
8月2日
お出かけです!急に思い立ったようですがお出かけすることにしました。
行き先はなんと隣の県、広島は福山市です。(岡山に隣接している街)
すごく遠いようですが、うちから1時間半ほどで到着しました。
ここには大きなショッピングセンターがあって、ゆんが生まれる前にも時々行っていたのです。
遠出と言うこともあって、ゆんのお昼ご飯は外食(市販のベビーフード)することにしました。
すると・・・すごく良く食べるのです。いつもよりぱくぱくと。
それって、お母さんのごはんより美味しいってこと?ちょっと複雑・・・。
その後大人のお昼を食べて、広い店内を回りました。
ウインドウショッピングがメインでしたが、夏物セールをしていたので結構思ったより安かったです。
しかし・・・買ったものがほとんどゆんのもの(笑)。自分の服は欲しいものがなかったので。
HIROも気に入ったものがなかったようで、大人は食べ歩きに行ったようなもの(笑)。
それでも楽しいお買い物でした。
8月1日
今日はHIROも早めに帰ってきました。大判焼きのお土産つきで(笑)。
というのも、隣町で大きな花火大会があって、早めに帰らないと電車が混むから。
今年は大きな花火大会も、夏祭りにも行けないけれど、
来年以降、ゆんが大きくなったらいっしょに行こうと思います。
ところで、私の手首に妙な内出血ができました(涙)。
注射のためなのか、手首を使いすぎなのか、それはよくわからないけれど、
とにかくちょっと曲げても痛いです。
あああ、いつになったら治るの〜。(T^T)