徒然日記

2003年6月


6月30日
昨日の晩もゆんは大泣きしてなかなか寝付かれなかったので、ちょっと寝不足です。
昨日のお出かけでちょっと疲れすぎちゃったのかしら?
おかげで午前中よく寝てました。
午後カーペットの上で転がして遊んでいると、ちょっと目を離した隙に向いた方向が違ってます。
しかも何だか後ろにさがっているではありませんか(笑)。
一生懸命ばたばたしているのに動けない〜と思っていたら、ちょっとづつ動けるようになったようです。
前に向いて進めるのはいつ頃のことでしょうね。


6月29日
今日はとても久しぶりに岡山ロフトまで出かけてきました。
もしかしてゆんを産む前に行ったきり?というくらい行ってませんでした。
行って見ると、けっこうベビーカーを押したご家族連れが多いのに気づきました。
そしておむつを換えるための台もあることを知りました。
さすがに授乳室は隣の百貨店に移動しなければありませんでしたけど、これも時代かなー、と思いました。
ほかにも大きなスーパーにも行きました。こちらも充実した施設があり、使いやすかったです。
今日の目的は久々のトログッズ。やっと見つけて買ってもらいました、トロりっぱ(CMでおなじみ、音のなるスリッパです)。
晩に早速HIROに電池を仕込んでもらい、歩いてみました。
一番喜んだのはなんとゆんでした(笑)。私が歩くとトロの顔が動いて鳴るので、きゃーきゃーばたばた。
大喜びされてこちらも嬉しかったです。


6月28日
久しぶりにゆっくりできる週末。
なのに左腕が痛くて泣きそうな私。
抱っこのし過ぎ?なのか、筋を痛めたのか、親指からひじにかけてめちゃめちゃ痛むのです。
とうとう抱っこにも支障が現れるほど。
夜「お風呂にお湯を張ってゆっくりつかるといいよ」と、HIROがゆんと遊んでくれている間にゆっくりお風呂につかることに。
そうすると、痛みは随分消えた気がしました。
ついでにこの間買ってもらったマイナスイオンドライヤー、
何回か使って見てますがなんとなく髪の指どおりが良い気がします。(「気がします」ばかりね^^;)
ありがとう、HIROv


6月27日
真夜中にゆんが寝られずに大泣きしたので、寝不足です(苦笑)。
しかもHIROもいっしょに寝られなくなったので、寝不足のまま出勤していきました(ごめんね)。
その分昼間寝るかな?と思ったけれども、いつも通り起きていました。
おかげで0時過ぎに寝てくれました。今晩は早めに寝られそうです。

そうそう。こっそりプロフィールの変更をしました(笑)。
今後も思いついたら追加していこうと思っています。
それにしても、書きはじめるとどんどん思いついて書き切れない〜(笑)。


6月26日
昨日の晩に、デジタルビデオカメラのWEBカメラ化計画(笑)を推し進めておりました。
ドライバーをインストールしなおして、無事に設定が済みました。
早速実家と通信してみると、ちょっと不具合はあるものの無事に映像が送られていたようです。
これでいつでもじぃじやばぁばにゆんの姿が送れるわvほっとしました。

昨日の注射跡ですが、揉みが足らなかったのか、赤くはれてしまっています。
本人はあまり痛がっていないし熱もないので、もうちょっと様子を見ようと思います。でもちょっと心配。


6月25日
今日は2回目の3種混合の注射の日です。
ゆんを連れて病院に行きました。
今日は人が少なくて、2番目に受けられることになり、問診表を書いていると、
今日退院であろう親子連れ+おばあちゃま方が受付に来られました。
問診表を書くためにベビーベッドで待っているゆんに気が付き、「可愛い〜」とさわりにいらっしゃいました。
「もう6ヶ月なんですよ」というと、「後半年でこんなになるのね〜♪」と、ご自分達のお孫さんと比べてました。
もうすでに新生児だった頃を忘れている(笑)私。その子はとても小さくてかわいらしく、よく寝てました。
注射ですか?もちろん受けましたよ。
やはり先生に愛想を振り撒いていたゆんは、注射針が刺さっても我慢してましたが、
終わった瞬間に大泣き。ほっとした上に、やっぱり痛かったのでしょうね。
思わず「えらかったねー!」となでなでしました。


6月24日
昨日よりは随分元気になりました。ゆんはあいかわらず元気です。
ごはんは昨日作ったカレーのおかげで作らなくて済んでます(笑)。

夜中、弟が「メッセンジャー開いて」と電話してきたので、PC立ち上げてソフトを起こしました。
すると、まず弟の声がする!「ボイス機能」が使えるらしいです。(うちはマイクがないので×)
続いて映像が送られてきたので何かと思えば今度は弟の顔が!おお、手まで振ってるよ(笑)。
つまりテレビ電話状態になっておりました。
話を聞いていて、ふと思いついてこの間買ったばかりのデジタルビデオカメラがWEBカメラとして使えないかと
接続しようとしました。
けれどもドライバーのインストールが上手くいかず、今回はあきらめることに。
今週中に上手く接続できるようがんばらなければ。


6月23日
今週はまた雨が降るそうなので、降っていないうちにお洗濯。
それからゆんと横になっていたのですが・・・目が覚めても体がだるい。
今日はちょっと熱っぽいままお届けしております(爆)。

実家からお野菜を送ってもらいました。
とりたての枇杷まで入ってる〜♪
・・・と、よく見ると何だか赤い丸いものが。形はジャガイモだけど、この紅色はサツマイモ?
思わず電話で確認してみると、やっぱりジャガイモだそうです。
サツマイモみたいな色をしているからびっくりしたけれど、普通のジャガイモよりも美味しいらしいです。
とりあえずゆんの離乳食に使ってみると、よく食べました。今度はふかし芋にしてみましょう。


6月22日
今日も今日とて朝寝坊〜♪
しかし今日こそは部屋の中を夏モードにしなければ!(まだホットカーペットがあったりして)
というわけで掃除機をかけて、コロコロもかけて、畳んでしまいました。
ところで私は静電気女(笑)。髪の毛が長いせいか、体に帯電しているらしいのです。
夏場だからと油断していたら・・・
ホットカーペットの下に敷いてあった断熱布を、HIROがたたんだ瞬間のこと。
そこから20センチは離れていたにもかかわらず、足にバチッ
足は痛いし、HIROには大笑いされるし、ゆんも何が起こったかわからないけど母ちゃん楽しそう〜といった感じで笑ってるし。
・・・ちょっと泣きを見ました(涙)。

午後、気を取り直して大型ショッピングモールへお買い物。
真ん中の広場で握手会をしていたので、誰かな?と思ったら「うたいびとはね」さんたちでした。
そういえばこの間は「サムシングエルス」さんたちが来ていたらしい。
どっちにしても歌声は聞けずじまい。残念でした。
そのかわり(?)新しい携帯のイベントで、写真を撮ってもらいました。
新しい機種は小さいデジカメ並みの写真が撮れるのですね。びっくりしました。
親子3人で撮ってもらった写真。テレビの上に飾りました。3人で撮る事が少ないのでうれしかったです。


6月21日
昨日大変だったおかげで、今日はしっかりお休みにできたHIRO。嬉しくて朝寝坊(笑)。
午後からHIROの方の両親といっしょにお出かけ。
ついで(?)に念願のデジタルビデオカメラを(思い切って)買いました。
最近のホームビデオは、本当に小さくて軽いのですね。
しかも光学10倍ズーム付き♪
カメラの好きな私は大喜びで早速ゆんを撮ってみました。
うわー、撮りやすい♪しかも綺麗に撮れるなんてうれしいな。
これからいろいろな機能を試して見ようと思ったのでした。(そのうち動画をHPに載せるかも?)


6月20日
今日はHIROが終電で帰ってきたので、ほぼ丸1日をゆんと二人で過ごしました。
お買い物に行こうと外にでると、駐車場で同じマンションに住む方に出会いました。
こちらは3歳になる男の子のお母さん。
ちょっとお話していると、帰省の話題になり、「交通費高いよね」ということに。
私は四国へ。その方は関東へ。
四国に渡るのに瀬戸大橋の通行料が高くて困る。
関東へは飛行機代が高い。しかもお子さんが今年から料金を取られるので余計にかかって大変。
しかもお土産代もいるし・・・とのことでした。
実家から遠いところに住むというのは、いろいろ大変なのです。(ふう)


6月19日
今日でゆんが生まれてから半年になります。
生まれてから大変なことばかりですが、それでも子どもは可愛いし、楽しく毎日を送っています。
この半年でゆんは随分大きくなりました。
体重は産まれた時の約2.5倍になっています。
身長は測っていないのですが、多分産まれた時の1.3〜1.4倍くらいにはなっているかと。
そして髪も伸び(ちょっとウエーブがかかっています)、手足もしっかりして来ました。
さらに歯も生え始めて、噛まれると痛いです(苦笑)。
これもひとえに皆様に可愛がって頂いているおかげです。
これからも親子共に成長していこうと思っております。

今日もHIROは帰宅が遅かったので、月お誕生日のお祝いはしませんでしたが、
今日から離乳食を1日2回に増やしてみました。
夜のメニューは、トマトのリゾット(笑)。こう言うと凄そうに聞こえますが、実はトマトとお米を混ぜて炊いただけ。
それでもゆんは美味しそうに食べていました。

ところで、台風はどうなったのでしょう?
今日岡山に引っかかるらしかったのに・・・2,3時間の大雨で終わってしまいました。
九州の方は大変な被害だったらしいのに・・・申し訳ないくらい、被害なしでした。


6月18日
午前中、市の離乳食講座があるので、お友達といっしょにお出かけしました。
保健センターは市役所の裏にあり、いつも駐車場がいっぱいで、しかも雨なので早めに行くと、
まだ駐車場はがらがらで、楽に車をとめることができました。
雨のためか、参加者は10組くらいでしたが、自己紹介などしたりして、和やかに過ごしました。
よく見渡すと、同じ病院にかかっていた方もいたりして、けっこう知った人もいるんだなと思ったり。
離乳食の試食では、ゆんはたくさん食べました。
パン粥やおイモ類、果物は大好き。野菜も好き。でもにんじんは嫌いみたい(笑)。ぺって出しましたもの。
そのあとみんなで談笑して帰りました。楽しい時間でした。

夕方、ふと気がついて、ゆんの口を覗き込んで見ると、前歯の2本目が生え始めてました。
早ーい!1本目から半月もかかってないのにもう2本目?
びっくりしたのでした。
 ・・・見難くてすみません。


6月17日
さすがに洗濯物が乾かないので、ストーブをつけて乾かすことに。
ストーブの中の灯油を焼ききる目的もあったのですが、それにしても、暑い。(当然ですが)
それでもさすがにストーブの威力はすごい。
2時間つけていたら8割がた乾きました。
・・・でもそのあとエアコンをつけたのは、言うまでもありません。あつーーい!

夜、久しぶりに私の弟と、実父と実母と4人で(実際は3回線で)チャットをしました。
ヤフーメッセンジャーのいいところはレンタルしなくても手軽にチャットできること。
気がつけば1時間あまりチャットしてました。
またお話しようね。


6月16日
本格的に梅雨ですね。
部屋の中に洗濯物を干したら、ものすごくじめじめして気持ち悪いです。
ゆんも気持ち悪いのか、お昼寝もあまりできずにぐずってました。
なのでエアコンの除湿をかけて半日過ごしていました。

鈴虫ブリーダー(笑)なHIRO。
今年もすでに100匹近いちびちゃんたちが、狭い飼育ケースの中にうごめいております。
一応貰い手は2,3人確保済みですが、それにしてもすごい数。
見ているだけで何だかからだがかゆくなってくるのですが・・・
いっしょに覗き込んだゆんが手を出そうとしたので、慌ててふたをしめました。
こ、これは食べちゃダメよっ。お手手に土がついても困るしね。
大人になって鳴き始めるのが楽しみでもあり、恐ろしくもあり(笑)。


6月15日
今日は父の日です。
ゆんはHIROがいると嬉しいのか、なかなかねんねができません。
眠くなったらまた寝るでしょう、ということでHIROのお父さんに昨日買ったプレゼントを渡そうとお出かけしました。
HIROの実家についてしばらくしてゆんが寝てしまったので、お昼ご飯を買いに行きました。
久しぶりのモスバーガーです(笑)。
夏限定の玄米フレークシェイクも、期間限定のハンバーガーも美味しかったです。

そのあと、ゆんのお昼の離乳食を食べさせて、お乳を飲ませて遊びました。
だいぶ慣れてきたのか、ゆんも比較的泣かずにいられるようになりました。
しかし、私と二人でいるときはひとり遊びもできるのに、たくさん人がいると甘えられると知っているのか、構って攻撃。
お嬢様、よーくご存知で(笑)。

そうそう、プレゼントは喜んでいただけました。HIROのほうも、Myuのほうも。よかったv

さらに。カウンターが300を超えました。皆様ありがとうございます。
今回は管理人の自踏みです。次に踏んだ方はぜひお知らせくださいませ。


6月14日
久しぶりにHIROがお休みになったので、朝寝坊しよう!と思っていたのに・・・
ゆんはいつも通りに起きてきたので、いつも通り(といっても私の普段起きる時間よりは遅めです)起きました。
午後、買いものに行って、父の日用のプレゼントを買いました。
両方とも、喜んでもらえると良いな。
そのあとおやつ用にミスドでドーナツを買いました。
現在やっている10点でもらえるグッズがピングーの為(大好きなんですよ)、カードを集めてますが、
今日の購入で1点、3点、・・・え?9点?
来週中にあと1点(つまり300円)分買わなくちゃ〜(あせあせ)。


6月13日
うちはリビングにカーペットを敷いています。(そろそろ夏用のラグに替えたいのですが)
カーペットに直接転がると暑くて汗をかくので、バスタオルを敷いて、その上にゆんを遊ばせています。
今日、お昼ご飯を食べていると、こちらを向いていたはずのゆんが、反対側に向いて動いていました。
しかも、じりじり移動しているではありませんか。
お気に入りのがらがら(タオル地の柔らかいもの)が転げていったのを追いかけて、
ちょっとずつそちらをめがけて移動したらしいです。
ということは、もう床に物を置くのは危ないということですね。
あああ、かたづけなくては〜(汗)。


6月12日
今日は本格的に雨です。
お散歩にも行きたかったけれど、ちょっと無理でした。また晴れた日に行きましょう。

そういえば、今週に入って、HIROはゆんと遊んだかなあ?
朝は早いし、夜も遅い。
朝の行ってらっしゃいで顔を見て、夜帰ってきたあとに夜中の授乳のときに見るだけ?
娘を溺愛しているだけに、ちょっとかわいそうな父です。
週末はいっぱい遊んであげてね。


6月11日
夜中ゆんが寝る前にお乳を飲ますのが最近の常でしたが、
昨日の晩はあまりに爆睡していたのでそのまま寝かせました。
途中で起きて泣くかなー、と思いましたが、結局朝までぐっすり寝てました。
半分どきどき、ちょっとだけほっとした朝です。

ここのところ、HIROの帰りが22時を過ぎるので、一人でゆんをお風呂に入れてます。
今日はちょっとだけ涼しかったので、浅くお湯をはって、(でもゆんの胸までつかるくらい)二人で入りました。
最近シャワーだけで済ませていたせいか、ゆんは変な顔をして(お湯が怖いのかな?)、
両手で湯面をばしゃばしゃ。気がつけば、親子で顔までびしょびしょ。
一人で赤ちゃんとお風呂に入るのって、本当に大変な作業です。


6月10日
今日、中国・四国地方に入梅宣言が出たようです。
とはいっても今日は夕方までは降らなかったですけど。明日からは雨模様の予感。

昨日カウンターが200を越えました♪
嬉しいのですが、100のときも200のときも報告がありませんでした・・・ちょっと寂しい。

お友達のサイトさんで、お絵かき掲示板のテーマが「ウエディングドレス」でしたので、
刺激されて描いてました、ドレス。
自分のときのドレスが肩を出すタイプだったせいか、イラストも肩開きになってます(笑)。
子供の頃は「自分でデザインしたドレスを着る」のと、「ウエディングケーキを自分で作る」のが夢でしたが、
どれも達成してません(苦笑)。
実際式を挙げようと準備すると案外時間が足りないものです。
ケーキはホテルで生ケーキを注文ということで納得。(だって美味しいんですもの)
ドレスはウエディングベアを作成したことで良しとしました。(2体分の服を作って着せたんですよ)
何だか懐かしく思い出しました。


6月9日
昨日の買い忘れたものを午後買いに出ました。
ゆんを抱っこ紐で抱っこし、片手に紙おむつの大きいパック、片手に食料品の袋を担いで、
3階まで階段で上がると・・・さすがに息が切れました。ぜいぜい。
そのあとお昼寝するかと思いきや、寝る気配はなかったので、そのまま共同購入にも連れて行きました。
さすがにそのあとの授乳後、寝てしまいました(笑)。起きている時間が長くなったと感じる瞬間です。

昨日久しぶりに古本屋さんへ行ったときに、「5冊以上買うと20%OFF」に惹かれて、衝動買い。
この間からアニメで見ている「D・N・ANGEL」を1〜7巻まで買いました。
そして今日どっぷりハマって読んでました(笑)。そのうちダーク(主人公の変身後)も描いてみようと思ったのでした。


6月8日
今日は一日いい天気です。
ゆんのお昼の離乳食&授乳が終わってからお出かけしました。
お昼に100円の回転寿司を食べに行って、お外に出るとそこには人だかり。
隣のレンタルビデオ屋さん前に親子連ればかりなので、何事かと思って様子を見ていると、
何とかレンジャー(よく知らない)のレッドがご登場(笑)。「いっしょに写真を撮ろう!」イベントだったようです。
ゆんも大きくなったらそういうイベントに連れて行かねばならないかなあ。
そのあと近所のお店で売り出しをしていたのでお買い物。
たくさん買い込んだ割りに、買い忘れを発見・・・また明日出直します(疲れたので)。


6月7日
今日はHIROが休日出勤でしたので、午後からHIROの実家へ遊びに行きました。
ゆんもだいぶ慣れたようで、抱っこしてくれたり遊んでくれたらご機嫌でした。
夕方、何だか空が曇ってきたなあ、と思った10分後、風が出てきました。
あらあら、と思っている間に大雨が、そして雷まで鳴り出して。
ふとHIROはバイクで行ったことを思い出しました(汗)。しまった、車通勤させればよかったと思っても後の祭り。
それからしばらくして、ずぶぬれHIROが帰ってきました。
夕立だったようで、雨も上がりましたのでみんなで歩いて帰りました。大変な休日出勤だったようです。


6月6日
最近HIROにお弁当を作ってます。
というのも、お友達のHPでHIROがお弁当のページを見たから(笑)。
HIROのお仕事が忙しい時期になったので、私も作れる日だけ、という条件で作ってます。
毎日お弁当を作るのって大変ですね・・・。
ゆんが幼稚園もしくは保育園に行くようになったら、お弁当を作らないといけないので、
予行演習を兼ねてやってますが、一体いつまで続くでしょう・・・。


6月5日
最近、よくゆんがタオルをお口に突っ込みます。それも入れすぎて苦しくなって泣くほど(笑)。
なので毎日タオルを引き抜いては口の中を見ているのですが、
今日は何か様子がちがう。
ん?と思ってそこをさわってみると・・・硬い!
そう、前歯が生え始めたのです!(わーい!)
どうりで最近両手をお口に突っ込んだりもするわけだ(笑)。
これから虫歯にも気をつけてやらないといけないですね。


6月4日
夕方、ちょっと曇っていていい風が吹いていたので、ゆんとお散歩に行きました。
近所のコンビニまで、ベビーカーでお出かけです。
アパートの前には用水路が流れていて、川沿いに歩いて行きました。
コンビニでなぜか安売りしていた洗濯機のカビ取り剤を買って、
帰りに川べりの小さな広場で休憩。
ゆんをベビーカーから下ろし、抱っこして風に当たっていました。
この町はあなたが育っていく街。あなたにとっていつまでも大切なところ。
いつでもいっしょにいるからね。安心して大きくなっていってね。
・・・なんて思っちゃいました(照)。


6月3日
今日の離乳食は空豆です。
実家から大量に送られてきたのを冷凍保存して、ちょっとずつゆでてます。
なるべく大人の料理から途中で少し取り分けて使うようにしてます。(それだけ作ると面倒なので)
今日の空豆もよく食べてました。美味しかったのかな?
今のところは好き嫌いしないで食べているゆんでした。


6月2日
今日の生協の共同購入のときに、ゆんを連れてお外に出ると、お友達もお子さんを連れて出てました。
隣にベビーカーを並べて座らせておくと、最初はおとなしく座っていました。
だんだん飽きてきたのか、動き出しました。
大人が動くといっしょにそちらを見たり(それがまた可愛いのです(笑))、
一人がぐずりだすともう一人もうーうー言い始めたり。
交替であやしながら荷物をとりわけ、大体配り終わった頃には二人とも限界に来てました。
慌てて抱っこしました。
でもうちのアパートには小さい子が多いので、お話しが合って楽しいです。


6月1日
カウンターを設置して1週間弱。
早くも100を超えましたー!
うれしいです。おいでくださった皆様、どうもありがとうございました。
・・・でも100番の方はどなたなのでしょう?
知りたかったな・・・。

ゆんは今日も元気に離乳食を食べてます。
お米のおかゆさんよりも、おジャガのミルク煮のほうが好きみたいでよく食べます。
HIROも「すごい、食いつきが違う」(お魚じゃないってば(汗))と言ってました。

そして夜中、久しぶりにお友達とチャットをしました。
ゆんも起きていて抱っこしながらのチャットでした(笑)。だってお布団に寝かせると泣くんですもの。
いろんな話題が飛び交い、とても楽しい時間でした。ちなみにHIROはK−1見てました(笑)。
終わってすぐ寝ました。ゆんもいっしょに川の字で。たまにはこうして寝るのも良いよね。