徒然日記
2003年5月
5月31日
台風です!台風がきます!
・・・と毎回心の準備はばっちりなのですが、今回も台風の被害は全くなしです。
ちょっと雨が大きかったくらいで、昨日のほうが被害(?)があったくらい。
そういえば台風で学校がお休みになったことって、大学のときに1回あったかなあ?
大人になってからは台風でもお休みにはなりませんし。大人って大変ですね・・・。
夜、久しぶりにラーメンを食べに行きました。
HIROのページでも紹介しているラーメン屋さんです。
食べ終わった頃、隣の席に座っていた5歳くらいの女の子が、お勘定を払いにレジに行ってました。
どうやらお使いの代わりにお金を払うお勉強をしているみたいです。
で、そのあとゆんをのぞきにきました。
その子のお父さん曰く、10何歳も離れたお兄さんが3人もいて、待望の女の子だったそうです。
で、妹が欲しいらしくて、赤ちゃんに興味があったみたいです。
恥かしそうに覗き込んで、帰る間際にちょっと握手して帰っていきました。
ゆんにもあんな優しい子に育って欲しいです。
5月30日
午前中、「明日は雨だから」と、お洗濯。
ベランダに干し終えて30分後・・・
強風のため、物干し竿ごと風にあおられて、落っこちてしまいました。
お洗濯、やりなおしです・・・(涙)。
そのあと、ベランダのブーちゃん(ブーゲンビリアです)や朝顔をお部屋の中に避難させました。
雨はちょっとずつ大きくなってきています。
5月29日
お昼にお買い物に行こうと、ゆんを連れてお外にでました。
すると、ゆんと1歳年の違うお子さんを連れたお友達もお外に出てきました。
久しぶりに会うそのお嬢さんは、1歳6ヶ月検診に行くそうです。
もうお外を歩くのもお手の物、「おいでー」というとてこてこ走ってくるのがまた可愛いv
ゆんも来年の今ごろはああやって歩いているのかな。
とりあえず今はおとなしく抱っこされてますが、そのうち「歩くー」って言い出すのでしょうね。
ちょっとだけお母さんどうしで立ち話をしてからお出かけしました。
お友達のお子さんの成長も嬉しく感じてしまった日でした。
5月28日
真夜中、突然の夜泣きがありました。
昨日注射をしたことで、興奮状態にあったのでしょうか。
久しぶりに寝入りばなに起こされましたが、結構すぐに寝付いてくれて、一安心。
離乳食を始めて10日ほど。
今日はジャガイモのミルク煮を作ってみました。この間習ってきたものです。
小さめのジャガイモでも、離乳食初期では3回分くらい作れるのです。
そしておかゆに飽きていたゆんは一生懸命食べてました。
ミルク煮にしたことで、お乳に近い味(ほの甘い)だからでしょうか。
残りは一回分ずつにわけて冷凍庫へ。明日もジャガイモ(笑)。
5月27日
およそ1ヶ月ぶりに、ゆんの予防接種に行ってきました。
今回は、三種混合の予防接種です。
三種とは、ジフテリア(Diphteria)、百日せき(Pertussis)、破傷風(Tetanus Combined)のワクチンで、
通称DPTともよばれるそうです。
どれもかかると生死に関わる病気になるので、免疫をつけるために1歳半までに3回と2歳頃にもう1回行います。
・・・とは言っても、やはり注射はいやなものです。
ゆんは診察のときにやっぱり先生ににこにこ挨拶をしていて、「ええ子じゃなあ」と言われましたが・・・
聴診器でとんとんされた瞬間から顔をゆがめだし、アルコール消毒で泣き出しました。
注射針が刺さった瞬間はもうたまらず絶叫(!)。「いやーーーー!」って叫んだように聞こえました(涙)。
けど今回はすぐ泣き止むことができました。
極まれに熱がでる子がいるそうなので、明日は気をつけてやろうと思います。
今日、キリ番を踏んだ方が何人か報告してくださいました。
結構いらしてくださっているのね、と思うと同時に、何もお出しできないのがちょっと残念です。
Colozyさん、☆トロ☆さん、ぷち猫さん、ありがとうございました。
この場をお借りしましてお礼申し上げます。<(__)>
5月26日
お気づきの方も多いでしょうが、本日より、カウンターを設置いたしました。
何故今までなかったかといいますと、レンタルカウンターの空きがなかったというのと、
1日にどれくらいの方が遊びにいらしてくださっているのか知りたかったのです。
これでHPでやりたかったことの8割はできたかと思います。
でも、ご存知の通りただ今5ヶ月の娘の育児中ですので、
他所様のように「きり画を描いて〜」というお申し付けにはお答えできません。
いつか娘に手がかからなくなったらやりたいと思います。(1000番単位なら作ることもあるかも?)
実生活を優先します。ゆんを無事に大きく育てたいので。
以前からゆんは私がお風呂に入っている間大泣きをしています。
HIROが抱っこしているにもかかわらず、です(苦笑)。
私が出てきて抱っこを代わると、ぴたっと泣き止むのです(笑)。
そして部屋の隅っこでいじけるHIRO・・・。そのうち父じゃないといやって言うから、もうちょっと待っててね。
5月25日
うちには何年か前から鈴虫箱があります。
最初10匹ほどもらってきたのを飼っていたのですが、なぜか年々増えていく鈴虫たち。
去年はとうとう二箱増やし(!)、一箱分を私の実家に進呈。
それでも二箱分の鈴虫たちがりんりん鳴いていたのです(けっこうにぎやか)。
今年も徐々に生まれ始めました。ええ、去年の子達の卵です。
今年は一体どのくらい増えるのでしょうか?・・・こうご期待(笑)。
5月24日
お昼にどうしてもお好み焼きが食べたくなって、また近所のお好み焼き屋さんへ行きました。
ゆんは家だとお膝の上にずっと座っているのを嫌がるのですが、
お外に出ると長い間座っていることができるようです。
音楽が鳴っているから?それとも見知らぬ所で見るものすべてが珍しいから?
そうやって注文したものが目の前の鉄板に届いた頃(このお店は焼いて持ってきてくれるので)
ゆんはうとうとおねむになってしまいました。
そこでお借りしたフリースのひざ掛けの上に寝かせ、自前のバスタオルをかけてねんねさせました。
それにしても、家だとちょっとの雑音で起きちゃうのに、お外だとがんがん音楽かかった中でも寝られるのは、何故?
5月23日
先週の週末に植え替えした朝顔さん。
おとといものすごくのびのび育ってるなー、と思いました。(身長?が2倍くらいに伸びていたので)
昨日の朝、お隣に置いてあるブーゲンビリアのほうに向かってお手手を伸ばしていたので、
もう支柱が要るかなー、とかのんきに考えていたのですが。
今日の朝見てみると、隣のお嬢さん(笑)に絡みまくっているではありませんか。
もうちょっと発見が遅れたらお手手をはがすのに苦労する所でした。
あわてて支柱を立てたのは言うまでもありません。
夕方ゆんを抱っこして、ベランダからお外を眺めていました。
ふと朝顔さんが気になってそちらを見ると、朝よりも随分巻きの数が増えている(!)。
すごい勢いで伸びるものなのですね。びっくりしました。
5月22日
おかげさまでゆんは今日はいい子です。
午前中はのんびりしていて、午後から病院へ。
と言っても、今日は病院での離乳食講座に参加するためです。
離乳食の進め方や作り方などを教わったあと、子ども達を病院のスタッフに預けて調理開始。
本日のメニューは10倍粥にパン粥、ジャガイモのミルク煮と白身魚のスープです。
でもどれも簡単。米粥以外はお鍋でとろとろになるまで煮るだけなんです。
それから親子で試食・・・しようとしたんですが、ゆんは疲れておねむ。
目が覚めたときに何さじか食べてもらいました。ジャガイモがお好みだったようです。
帰りにベビーフードの試供品を頂いて帰りました。
最近は多種多様なベビーフードがあり、ちょっと高価ですが安全で便利なので、
お出かけの時や、普段でも時折使うといいそうです。
そのかわり、封を開けたら残りは必ず冷蔵庫で保管し、2,3日以内に使ってくださいとのこと。
これからたくさん食べるようになったら私も利用しようと思いました。
5月21日
今日は一日大変でした。
午後お買い物から帰った後から、ゆんはぐずり始めました。
泣いては抱っこして、疲れたらうとうと寝て、おなかすいたらお乳の繰り返し。
今まで一人遊びもできていたのですが、今日はどうしたの?
おなか痛いのかな?しんどいのかな?
夜中に泣き疲れてお乳を飲んだ後はぐっすり寝てました。
大人でもしんどいときがあるんですもの。こんな日もあるよね。
5月20日
昨日いつ寝たのか記憶にありません(爆)。
テレビや電気、パソコンまでつけっぱなしだったので、ちょっとレスをしてから寝た記憶はあるのですが・・・。
でもちゃんとお布団で倒れてました、私(笑)。
今日もゆんはとっても元気です。
午前中は良く寝てましたが、午後は元気いっぱいで「構って」攻撃をしてきます(笑)。
構わないと大きい声で呼ぶ(泣く?)んです。
うつ伏せになったまま疲れても大きな声で呼ぶのです。・・・早く自力で元に戻れるようになってね。
5月19日
今日でゆんは5ヶ月です。
そういうこともあって、昨日から離乳食を始めたのです。
昨日疲れたためか、今日はたくさんお昼寝をしました。
私もいっしょにお昼寝しました・・・。体が資本ですから(笑)。
午後、自動車税を払う為に近所の銀行へ歩いて行きました。
待っている間、ゆんは銀行で飼っているめだかに興味を示し、一生懸命手をのばしてました。
うちのグッピーにも手を伸ばしているので、ああいう小さいお魚が不思議なのでしょうね。
5月18日
いつもならゆんは午前中にお昼寝をします。
ところが昨日と今日はぜんぜん寝そうにありません。
HIROがいるからうれしくて起きてるのかな?
ずりずり動いたり、寝返りしようとしてばったんばったんしたり、もう大変。
そこで昼前にお乳を飲ませた後、お買い物に出かけました。
すると・・・ベビーカーにのってしばらくしたら寝てしまいました(笑)。しかも2時間ほど(爆睡)。
お膝掛けにバスタオル持っていて本当に良かった・・・。
夕方お家に帰ってきてしばらくすると、ゆんはまた寝返りを始めました。
朝はあんなに下手だったのに、夕方いきなり上手にころんって転がることができました。
しかも得意満面(笑)。まだ自分では戻れませんけどね。
そのあとうれしそうに何度も転がってました。
さらに晩御飯のとき、初めてのおかゆさんに挑戦。そう、離乳食を開始することにしました。
本には「1さじから始めましょう」と書いてあったので、ちょっとだけ作ってお膝の上で食べさせることに。
変な顔をするかと思いきや、おさじをぱくってくわえてもぐもぐもぐ。
たまひよのCMではありませんが(見たことありません?)、「うわぁー、やったーーー!」と思いました(笑)。
その後5さじほど食べました。初めての離乳食は大成功です。
明日から一食分作るのです。・・・大変かも(笑)。
5月17日
午前中からお出かけしてました。といっても、近所であるHIROの実家へ。
ゆんもお乳を飲んだ後はご機嫌で、おばあちゃんやおじいちゃんと遊んでいました。
以前は猫を見て泣いていたのに、今日は自分から手を伸ばして触ったので、
猫の方がいやーって逃げちゃいました(笑)。
この間買った宿根あさがおを鉢に植え替えるため、ゆんを見てもらってホームセンターにお買い物。
HIROは植物を育てるのも上手です。
この宿根あさがお、青色の花を咲かせるのですが、だんだんピンクに色が変わってくるそうです。
夏が楽しみ〜♪
5月16日
この間お絵かきが上手な方を見かけたので、HPへお邪魔してきました。
すると、本当にCGのお上手な方でした。
CGメイキングを見せて頂いたのですが、
見たことはあるけれど使い方のわからない技法をわかりやすく説明していて、
これは今度絶対練習してみよう!と思うことばかりでした。
勉強になりました。また伺いますのでよろしくお願いします(笑)。
ネットがたくさんできるのも、HIROが飲み会から帰ってこないせいです(笑)。
おかげでひとりでゆんをお風呂に入れることができるようになりました。
最近良く動いて(暴れて?)大変です。
5月15日
雨なのでお家にこもりっきりです。
ここの所ゆんも起きている時間が長くなりました。
おかげで、ネットも専ら朝のうちか夜中になっています。
目を離すと横向きでうーうー言ってるし、寝てても気がつけば180度回転して枕に足を乗せてることも(笑)。
一緒にお昼寝していたら、顔を蹴られたこともあります(爆笑)。
昨日の夕方、舌の先に内出血があって(噛んだのかな?)心配してましたが、今日はすっかり治ってました。
よかったよかった。
ところで、お友達に「パネルってどんなの?」と聞かれましたので、見難いですが写真を載せることに。
左が私の携帯で、ピンクのカバー(白く見えますが)の代わりに取替え可能、というわけです。
SPパスワードもあるのですが・・・写真を良く見たらわかるようにしましたので(笑)、
ゲームをお持ちの方は是非私の代わりにお話を見て下さい。
私もFF10−2が終わり次第ゲームを買います〜。
5月14日
久しぶりに自分のお絵かき版でお絵かきしました。
お絵かき、楽しいです♪
さらにお友達がOH!くん(某ローカル番組のキャラクター)を描いてくださったのに大喜び(笑)。
一度キャラデパのHPで見たときには「全国区?」と思ったのですが、やはりローカルです。
グッズをもっと市販してください(とこんな所でお願いしてみたり)。
5月13日
今日は天気がよくて暖かいので、お部屋の窓を全開にしました。
気持ちのいい風が部屋を通り抜ける。
ふー、いい気持ち・・・。
「くしゅん!」
ん?くしゅん?
ゆんでした。さすがに半袖の肌着1枚ではちょっと涼しかったかしら。
この時期、子どもに着せる服は悩みます。
5月12日
最近のゆんのお気に入りはなんと鏡(笑)。
ちょっと位泣いていても、だっこして鏡の前に連れて行ったら自分の姿を見て笑うんです。
まだ4ヶ月でも女の子?
自分の姿を映して見る姿は本当に楽しそうです。
そして先週から気になるものに手を伸ばし始めたので、鏡にもぺたぺた指紋をつけます。
でもその間ずっと抱っこしているのでちょっと大変。
5月11日
今日は雨でした。どこにも遊びにいけないので、おこたの掛け布団を洗濯しに行きました。
近くのスーパーにあるコインランドリーでお洗濯している間にお買い物。
時間が余ったのでゆんを抱っこしてジュースを飲んでました。
するとゆんは私の持っていたコップに手を伸ばし、むんずとストローをとったかと思うと、
同じように口に持っていきました。
それを見たHIROは「おお、もうストローで飲むの?」と言ったのですが、
そうかといって上手く吸えるわけはなく、ストローをなめなめするだけでした(笑)。
大人が飲んでいるのを見て美味しそうと思ったのでしょうね。
でも大人と同じジュースはまだ早いのよ。お腹壊すから赤ちゃん用ジュースにしておいてね。
毎晩お風呂上りにHIROとコーヒーを飲んでます。(私は薄いカフェオレですが)
赤ちゃんの粉ミルクが余っていて(ゆんは完全母乳なの)もうふたを空けてから3ヶ月たつので
ゆんには飲ませられないけどどうにかして消費しないともったいない。
よーし、コーヒーにいれてみよう!ということで粉ミルク入りコーヒーを入れました。
ずずっ(Myuがコーヒーをすする音)
・・・・・・・
・・・ふっ・・・(Myuは気絶した!)
「Myu、どうした?」
「・・・飲んでみて・・・」
ずずっ(HIROがコーヒーをすする音)
「・・・う・・・」
教訓:粉ミルク(0ヶ月〜9ヶ月用)は大人には飲めません。
コーヒーは別のあやしげな物体飲み物になってしまいます。やめましょう。
5月10日
昼間お散歩をしに行ったので、夕方ゆんは良く寝ていたのですが。
晩御飯頃に起きてきて、お乳を飲んだ後しばらくうごうごしてました。
大人の晩御飯も済んで、一息ついた頃、ゆんは動き始めました。
ん?とよく見ると、横向きになってる。と、ここまでは最近よくあること。
ところが、上側に来る足を、今日は向こう側にやってるではありませんか。
おお?もうちょっとで寝返りが?と思った私たちは応援を始めました。
そのかいあってか(?)ゆーーっくりとうつ伏せになりました。(この間3分ほどかかった)
さらにそこからうーうー言いながら体の下側の腕を引き抜き、腹ばいの体勢に。
4ヶ月半にして、ようやく初寝返りが成功しました!
やったー!!
あまりにうれしくて、写真をとった後抱っこしてなでなでしてしまいました。
これからごろごろ動いていくんでしょうね。目が離せなくなりそうです。
5月9日
週末は天気が悪いというので、今日のうちにお洗濯。
ついでにゆんの掛け布団を夏用の薄いのに換えました。
けれども、日は照っていても今日は少し涼しいので窓を開けっ放しにしていると寒くて。
ゆんを抱っこしている分には暖かいのですけどね。
そろそろおこたもしまわなきゃ(うち中まだ冬モード多すぎです)。
5月8日
当たりました!
以前ドコモの携帯のSO212限定私なえほん特製パネルの応募をしていたんです。
それが今日届きました!\(^O^)/
懸賞や応募ものにはなかなか当たらないので、うれしさも倍増と言うものです。
携帯の外側にプリントを施したものを自分で取り替えられる感じのものです。
とてもかわいいんです。
そしてこれにはスペシャルパスワードと言うものがついていて、
携帯にちなんだスペシャルストーリーが読めるそうです。
・・・でも私、まだゲーム買ってないので見られません・・・。
楽しみが一つ増えました。
5月7日
皮膚科に行って1週間。
この間処方していただいた塗り薬が合っていたのか、ぶつぶつ及び腫れ&あかぎれはとってもよくなりました。
あんなに痛かったのにもう痛くありません。
とはいってもまだ完治したわけではないので、患部がかさかさしていますが、
見た目もずいぶんきれいになってきました。
先生、ありがとうございます。
こんなことならもっと早く病院に行けばよかったです。てへ。
5月6日
今日はトロの誕生日です。
めざましテレビの「トロと旅する」でもみんなにお祝いしてもらってうれしそうなトロを見ました。
お祝い絵を描いたのですが・・・文字入れのときに字を失敗して消すことに(涙)。
疲れてるなあ、私。
昨日まで運転疲れがあったHIROは今日、お休みをとっていました。
そこで3人でお昼を食べに行って、ついでにお買い物しに行きました。
この間某ショップ(ちょっと遠いところ)でゆん用の可愛い服を買ったのですが、着せる前にボタンが取れてしまい、
電話相談もつながらなかったので、同じ系列の近くの別のショップへ聞きに行きました。
すると、そこで買ったわけでもないのにていねいに接してくださいました。
しかも同じ服の新しいものと交換してくださった上、おまけのハンカチまで頂いてしまいました。
ボタンが取れて悲しかったので、とてもうれしかったです。
本当にありがとうございました。またお買い物に行きますので!是非よろしくお願いします(笑)。
5月5日
午前中は実家でのんびりしてました。
午後はお家へ帰るため、でかけました。途中まで私の両親&弟も一緒(別の車で)でした。
みんなでお昼を食べて、ちょっとお買い物したあと、3人でおうちに帰りました。
さすがに疲れたのか、ゆんは帰り道ずっとねんねしていました。
3日間一生懸命遊んだり泣いたりしたんですもの。
今度実家に帰るときはもうはいはいしているのかな。
5月4日
さて、今日は何をしましょうか。
と言っても、動物園はまだ早いし、遊びに行く所は少ないし。
結局お買い物に行くことに(笑)。
しまなみ海道の近くの大きなスーパーをめざしていったのですが、これが大変でした。
渋滞に引っかかったのです。
一箇所、いくら待っても前に進まない。ようやく分岐点の信号にたどり着くと、曲がったその先はがらがらでした。
そう、右に曲がりたいのに曲がれなかったのです。
ぜんぜん時差式でない時差式信号機って、いったいどうよ。
帰りは空いていて、早く帰れました。
途中のペットショップでは、大きな陸亀がお散歩してました。
商品に顔を突っ込んでいたのが面白くて、子どもが後ろからついて歩いていました。
夜は数ヶ月ぶりの焼肉屋さんにお出かけ。美味しかった〜♪
5月3日
この3連休で、私の実家に帰ることにしました。
朝ご飯を食べて、ゆんにも朝ご飯(と言ってもお乳ですが)したあと、車に乗ってGO!
高速道路はものすごい渋滞、というところもあったようですが、私たちの走る道はほとんど渋滞知らず。
ところどころICやJCで渋滞の為止まっているのを横目に、すいすいと走ってきました。
お昼前に実家について、久しぶりにゆんはじぃじ、ばぁばにご対面です。
最初疲れてたのか、ちょっと泣いてしまいましたが、お乳を飲んだらご機嫌になりました。
ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんにも会いに行きました(近所なので)。
そしてみんなに可愛がられてにこにこしてました。
夜、市内のショッピングモールに買い物に行ったのですが、さすがに疲れてぐずりました。
いろいろ連れまわしたからね。ごめんね。
5月2日
今日もいい天気なので、お洗濯三昧でした。
午前中はお洗濯で終わり。
午後はゆんを連れてお買い物です。
今日いったスーパーで、ゆんを抱っこ紐で抱っこしてお買い物していたんですが、
レジで支払うときにレジうちの方が普通は商品を別の買い物かごに移すだけのところを、
ビニール袋に詰めてくださいました。
たったそれだけのことですが、前にゆんを抱えていた私にとっては大変ありがたいことでした。
ちょっとしたお気遣いのおかげで、買い物がとっても楽になりました。
さりげない親切ほど身にしみるものです。ありがとうございました。
5月1日
最近お出かけが多かったので、今日はおうちでのんびり。
それでも天気がいいのがもったいなくて(笑)ベランダでひなたぼっこ。
ベランダからは国道が見えるので、行き交う車を二人でぼーっと眺めていました。
その後二人でお昼寝。のんびりまったりな1日でした。