徒然日記

2003年3月



3月31日
今日は雨が降るといわれていたのでお洗濯を躊躇してました。
でも溜まるといやなので思い切ってお洗濯して正解。ちゃんと夕方には乾きました。ほっ。

お友達のサイトで私も考えました。
ネットでのマナー。ちゃんと守れていますか?
思わず書き込みしたくなる気持ち、私にももちろんあります。
だけどちょっとこの書き方でいいかな?読みやすいかな?相手はうれしいと思ってくれるかな?
こう考えながら書くのってとても大事です。
それから、学校でもごあいさつはちゃんとしますよね。
お友達のおうちへ遊びに行くときにも「こんにちは」「おじゃましました」はちゃんと言いますよね。
HPに書き込みするのも同じこと。ていねいにお話するのは基本です。
ちなみに、お絵かき掲示板で、私もかなりの作品を投稿していますが、
その2倍以上は「失敗したー」って、投稿せずに消しています。
自分のお気に入りのイラストを見てもらいたいから。
だから私のなかよしのお友達はみんな、イラストはとてもお上手。私の3倍以上お絵かきしては消してますもの。
私も精進しましょう。


3月30日
ようやくファイナルファンタジー10−2をはじめることに。
この間買ってもらってから、いったい何日そのまま置いてあったでしょう?
あまり長い時間はできないので、ほんとに最初の方だけしかしていませんが、
OPの映像の美しさに思わずうっとり。
うわー、これはもしかしてネットやCMで見た映像?きれーい。
ちょっとシステムの変更はありますが、FF10をプレイしたなら、ぜひ続きをやりましょう。
はまりそうです・・・「サクラ大戦」もまだ途中なのに(汗)。

午後お買い物に行ったついでにお昼にうどんを食べました。
いつもの倍の量が平気で私のお腹に消えました・・・恐ろしい(笑)。


3月29日
昨日百日のお祝いをすべきでしたが、みんながお休みの日まで一日延ばして本日お祝いしました。
HIROの実家で100日のお祝い。
百日は「ももか」と呼び、「お食い初め」をする日です。
はじめてお乳以外のものを口にする日です(本当はもっと前にいろいろ飲んでますけど)。
お赤飯と尾頭付きの鯛とお吸い物。それからゆんが本当に食べられる(飲める?)りんごのすりおろしたもの。
一口ずつ食べるまねをさせました。
無事に大きくなっていって欲しいものです。


3月28日
今日でゆんは生後百日を迎えました。
こうしてみると月日のたつのはあっという間な気がします。
生まれて1ヶ月の間は本当に長い気がしましたし、ゆんを生んだ日前後は特に長かったですが、
ここのところは一日が早い早い。
おかげさまで特に病気もせず、しっかりお乳を飲んで大きくなっています。
首も随分しっかりしてきました。もうちょっとで完全に据わるかな。
お祝いを兼ねて赤飯を炊きました。3人で静かなお祝い。おめでとう、ゆんv


3月27日
ようやくギャラリーのコンテンツを追加しました。
ゆんの写真をアップさせてます。よろしければご覧下さいませ。
こそっと私も写っていたりしますが、私の誕生日をめどに掲示はずしますので今のうちに(笑)。
イラストの方も少しずつ増やしています。描きたいネタはあるので、ぼちぼち描きます。

ゆんとお昼寝をしようと、私のお布団に寝かせてあやしていました。
ふと眠気に襲われて、思わずおおきなあくび。
そのすごく大きな声(?)にびっくりしたゆんは、火がついたように泣き出して・・・大変でした(苦笑)。
私、いったいどんな声を出してあくびしたんでしょ・・・(あせあせ)。


3月26日
今日はとってもいい天気で、しかも暖かかったので、お布団を干しました。
ついでにしろたん(某雑貨屋さんのあざらしのキャラ)のぬいぐるみ枕も洗いました。
ゆんが産まれたときに病院まで持っていった(笑)この枕、授乳のときにもゆんを載せたりするのに重宝してます。
乾いたぬいぐるみの中身を詰めなおすと、ぺちゃんこになっていたしろたんもふかふかに戻りました。
破れかけていた所も修繕して・・・ちょっとお裁縫をしました(笑)。


3月25日
HIROがお仕事から帰って来るのが遅かったので、ネットしつつポケモンの映画版を見ていました。
数年前に友人と見に行った、セレビィの話です。
普段の放送はたまにしか見られませんが、映画版はなぜか友人とよく見にいきました。
一番すきなのは第一作のミューツーの話ですが、この話も結構よくできてると思います。
時代を超えても培った友情は色あせない。
たとえそれが少しの間の出会いでも。
まるで昨日のことのように胸の中できらめいている。
これは普段の生活にも当てはまるような気がします。
学生のころの友人でも、ネット上の友人でも、信頼関係がしっかりしている人とは何年たってもともだち。
人を信じて生きていきたい、これからも。


3月24日
昨日お昼寝してないせいか、今日はものすごく眠いです。
危うく生協の共同購入の時間に寝過ごす所でした(笑)。
ゆんも昨日のお出かけで疲れていたのか、午前中はよく寝てました。
午後はお目目ぱっちりで、一緒に遊んでいました。
するとゆんが突然お手手を伸ばしてきたかと思うと、
私のかけていたメガネ(家ではメガネかけてます)をとって、ぽいっと横に放り投げました。
つるの細いメガネなのに、よくつかめたなあってびっくりしました。
日々できることが増えていってます。・・・でもめがね壊さないでね。


3月23日
HIROは朝から休日出勤です。
そして夜中まで帰ってこないので、昼間お散歩を兼ねてHIROの実家へお邪魔しました。
ゆんにとってはじめてのお外のお散歩です。
お外の光はまぶしいのか、目を細めて手をぱたぱたしていました。
片道10分弱の短いものでしたが、これからどんどん距離を伸ばしていこうと思ってます。


3月22日
昨日うちの近くでレンタルビデオ屋さんがリニューアルオープンして、ゲーム販売もするようになりました。
オープン記念価格で、いろいろなゲームが安売りしていましたので、
HIROにおねだり(笑)して、FF10−2を買ってもらいました!
でもまだプレイはしていないという(苦笑)。
とりあえず、期間限定でレンタルビデオが10円(10円ですよ!100円じゃないんです)だったので、
見たかったアニメを数本借りてきて見てました。
ああ、まだサクラ大戦も2時間ほどしかしていないのに、FFをする時間があるでしょうか・・・。
早くプレイしたいものです。


3月21日
今日は久しぶりによい天気の休日となりました。
そこで、ずっとしたかった「3人でお出かけ」をすることにしました。
行き先は隣町(といってもうちから15分のところ)の大きなショッピングモールです。
ここは赤ちゃんルームがあって、おむつ換えや授乳もできて便利なのです。
まずは大人の腹ごしらえ(笑)。軽くファーストフードを食べて店内をベビーカーで回りました。
気がついたのですが、このお店、広くていろんなお店があるためか、私たちのような赤ちゃん連れが多いです。
同じくらいの月齢の子もたくさん見かけました。
ゆんは機嫌よくベビーカーに乗ってて、休憩したときに抱っこすると大喜び(笑)してました。
気に入った洋服はなくて買えませんでしたけど、ずっと行きたかったスタバに行くことができました。
新作の「キャラメルスチーマー」を飲みました。
スチームミルク(簡単に言えばあわ立てたホットミルク)にホイップクリームとキャラメルシロップがかかったもの。
珈琲屋さんなのにコーヒーを飲まずにホットミルク(笑)。でもこれが甘くて美味しいの。
コーヒーが苦手な方にも、コーヒー好きな方にもおすすめ。
久しぶりに楽しい外出でした。また行こうね。


3月20日
今日からお友達のサイトを中心に、「どこいつらり〜3」というものが開催されています。
今回は春休み期間中で15サイトをめぐって、スタンプラリーしていきます。
なかなか凝ったところにスタンプが隠されているので、探すのが楽しいです。
参加されてない方で興味がおありの方、ぜひ一度やってみてください。
私ものんびり頑張ります。


3月19日
ようやくゆんも3ヶ月になりました。
身長も60センチを超え(たと思うんですが)、体重も6キロほどになりました。
首もまだ据わってはいないのですが、だいぶしっかりしてきました。
順調に大きくなっています。
今日ははじめてポカリを飲ませてみました。
赤ちゃん用のポカリは、普段私たちが飲んでるのとは全く味が違います。
香りこそは同じなのですが、本当に薄いです。そして果汁2.5%。
普通のは無果汁という表示なのです。(←本当は入っているのですが1%未満の為こういう表示らしい)
ゆんははじめてのポカリも変な顔をすることなく飲みました。
次は何に挑戦させようかな。


3月18日
今日はあったかいので、午前中からいつもつけているストーブは切って、
でも窓開けっ放しは寒いので、たまに開ける程度で過ごしています。
さすがに夕方以降は冷えるのでつけましたけど。
もうすぐ春ですね。
ゆんはおかげさまで熱もなく、元気に過ごしています。


3月17日
昨日まではあんなに天気が悪かったのに、平日になったらいい天気。どういうこと?
せっかく暖かい日に3人でお出かけしようと思っていたのに。
でも今週末は3連休で雨は降らないらしい。
今度こそお出かけしましょう。
と思っていたら、夕方ゆんが微熱を出しました。
暑すぎたのかしら?お風邪引いたのかな?
とりあえずお茶の薄いのを飲ませて、しばらく寝た後、お乳を飲ませて熱を測ったら、
平熱範囲に戻ってました。よかったー。
その後も機嫌よく遊んでいたので、きっと大丈夫でしょう。


3月16日
この間「どこでもいっしょ」のHPの情報で、ドコモのSO212限定プレゼント応募を知り、
買ったばかりの携帯でうきうきワクワク(笑)応募しました。
この携帯の売りは、携帯の外側のカバーが取り替えられること。
3枚カバーがあって、自分の好きな色を、その日の気分で付け替えられるそうです。
私は今、薄いピンク色のカバーをつけてます。
で、そのカバーと同じもので、ポケピのイラストが描かれているものを1万名様にプレゼントするらしいです。
全国で1万名・・・当たるといいな・・・。


3月15日
夕方、HIROがゆんと遊んでくれてたので晩ご飯の支度をしてました。
そしたら突然「きゃっきゃっ」という声が聞こえました。
ん!?と思ってそちらを見ると、HIROがこっちを見て、「今の聞いた?」とうれしそう。
いままであやしてても「あーあー」とか「うーうー」しか言わなかったのに、
今日は大笑いしたんです。
びっくりして、でもとっても嬉しくて、晩ご飯の支度を中断して、一緒に遊んでしまいました(笑)。
ビデオカメラが欲しい!と思った瞬間でした。
たまひよのCMをご存知ですか?
新聞の前に座った我が子をカメラで撮影していたら、その子が新聞をめくって。
びっくりした両親が「ビデオビデオ!」とあわてるCM。
小さい子がいたらビデオ欲しくなりますね。


3月14日
今日のテレビのロードショーで「天空の城ラピュタ」をしていました。
実は宮崎アニメの中で一番好きな作品なのです。
でももっとすごいファンが、身近にいる・・・それはHIROです。
彼は映画のセリフを全部言える人です(笑)。しかもドーラの物まねがものすごくうまい。
ゆんが大きくなったら、一緒に楽しもうと思ってます。


3月13日
仲良しの管理人さんのHPで、塗り絵コーナーがあります。
よくそこをのぞいているのですが、今回どうしてもお絵かきしたくなって、線画を描いてきました。
すると、2,3日の間に本当にたくさんの方がその線画に色をつけてくださいました。
ありがたいことです。
その人によって塗り方も違うし、背景も違う。
それぞれの別のお話ができそうな絵に仕上げてくださってます。
線画、描いてきて本当に良かったな。
もう少し時間が取れたら、皆さんの塗り絵に挑戦させていただきます。


3月12日
ゆんももうすぐ3ヶ月になるので、そろそろミルク以外のものも口にさせようと、
りんごジュースの薄いのを飲ませることに。
小さい湯飲みに少し入れて、スプーンですくってお口へ。
最初は変な顔をするかと思いきや、案外美味しそうにお口をピチャピチャさせてました。
それから結構何回も口に運んでやると、しっかり飲んでます。
ああ、飲んでるなとしばらく見ていたら、「もっと欲しいよー」とばかりにばたばたして。
お口に運ぶとぴたっと止まってこくこく。口の中がなくなったらばたばた。
何回かこくこく、ばたばたが続きました(笑)。
良かった、りんごジュースは飲むのね。今度は他のも試して見ましょう。


3月11日
はじめて携帯の着メロダウンロードに挑戦。
携帯を機種変更したときに無料でダウンロードできるパスワードを頂いたので。
3和音のときは自分で入力してましたが、さすがに今のは無理ですね。
曲はSMAPの「世界に一つだけの花」です。
もうひとつパスがあるので、今度は中島みゆきにしようかな。


3月10日
最近ちょっとづつお絵かきをしています。
自分のところと、仲良しのHPのお絵かき版で。
本当にちょっとずつです(笑)。だって、描いてる途中でゆんが泣くんですもの。
もし見かけたらレスしてやってください。


3月9日
昼間、買い物に行こうと思っていたのに、気がつけば夕方近くになってました(汗)。
ゲームした後お昼寝したのがまずかったらしいです・・・。
今やっているのは「サクラ大戦」PS版です。
SS版でやっていたのですが、画像、システム等、かなりの変更があって楽しめます。
けれどもこのあと欲しいタイトルが目白押しで・・・
ゆんを抱えた私にゲームする時間はそんなにありません。いつになったらできるのでしょう?


3月8日
今日は思いたちまして、携帯を機種変更しにいきました。今までモノクロの年代物を使ってたので。
暖かかったので、ゆんもつれてお出かけです。
ドコモさんは今、カメラ付携帯をメインに売り出しているので、勧められましたがお断りしました。
だって、トロがいる携帯がいいんだもん(笑)。
というわけで、SO212を、ポイント還元を使用して4000円でゲットしました。
画面が綺麗、音が綺麗♪しかも最近の着メロって歌も入ってるのがあるんですね。
思わずいっしょに歌ってしまいました。トロトロ〜トロトロ〜にゃんだかトロトロ〜♪


3月7日
この間ビデオで「ショコラ」を借りてきたのを見ました。
パッケージの裏に書いてある紹介文を読んでると、「ブギーポップ」シリーズの「ペパーミントの魔術師」と似たような内容なのか(読んでない人にはわからないですね、すみません)と思ったのですが、
かなり違っていて、ハートウォームな内容でした。
個人的には見てよかったなー、と言う感じです。
次は「リターナー」が見たいです。・・・FF6とは違うよね?(笑)


3月6日
この間の生協の共同購入で、殻つきの牡蠣を注文していて、今日それを食べました。
でも殻つきなんて買った事がないので、どうしたらいいのかと思っていたら、
なんと食べ方を書いた紙がいっしょに入っていました(ほっ)。
殻ごと耐熱皿に並べてラップをかけ、電子レンジ強で5〜7分。
意外と簡単に美味しく頂くことができました。
もちろんレモン汁をいっぱいかけて。美味しかった〜♪


3月5日
随分体調が良くなりました。まだ本調子ではないですけどね。
お雛様もぼちぼち片付けてます。
ところで、HIROのお仕事仲間の方から「テニスの王子様」を借りて読んでます。
どんな漫画を読んでいても思うことですが、脇役のキャラに好みのタイプが多いです。
ちなみにこの作品では不二君でした。
なんでだろ〜なんでだろ〜♪


3月4日
今日はお雛様をしまわなければ!と数日前から思っていたのですが。
私が朝から熱があり、昨日の晩は吐いていたので病院へいきました。
産婦人科の先生に診ていただいたのですが、風邪ではなく疲れからきてるみたい。
「お乳あげてるなら薬は出せないよ。だから消化にいいもの食べて自力で治してね」
とのこと。やはり自力で治すのですね・・・(去年もそうだったなあ・・・)。
今日は暇を見て寝てました・・・。


3月3日
3月3日は耳の日〜ではなくて、お雛祭りの日ですね。
うちも初節句ということで、お祝いいたしました。
手作りのおすしにハマグリのお吸い物。頑張りました(笑)。
HIROの父母もいっしょにお祝いしていただき、記念写真も撮りました。
ああ、やはりお雛様祭りは女の子にとって特別な日です。


3月2日
今日は久しぶりに暖かくていい天気な日曜日。
というわけで、ゆんのお宮参りに行くことにしました。
本当ならお宮参りは生後30日か31日(男の子と女の子で違うらしいです)に行くのですが、
今まで寒かったので遅らせていたのです。
神主さんにしっかりお祓いをしていただき、お札やでんでん太鼓(実は欲しかった(笑))などを頂きました。
これからも無事に育っていって欲しいものです。


3月1日
久しぶりにペンタブをもってお絵かきしました。
自分のところでも描こうと思ったのですが、思ったように描けなくて断念。
お友達のところでコロン(うちのコトロの名前)と菜の花を描いてきました。
また近いうちに画像をアップさせたいと思います。
もうちょっとお絵かきの時間がとれたら、もっといっぱい描けるのにな。
いつになるやら。