徒然日記


2003年2月


2月28日
今日はお買い物に行こうとゆんを寝かしつけ、ダッシュで近所のスーパーへ。
あまり長い間買い物はできないので、必要最小限だけ買って帰りました。
そういえば、この間映画を観に行った複合施設のスーパーでは、北海道展をしているそうで。
ああ、かにさんを食べたい。ラーメンもいいな。チョコレートも・・・(笑)。
うちは二人してラーメン大好きです。去年まで食べ歩きしてました。
もうちょっとゆんが大きくなったら、また行けるかしら。


2月27日
昨日まで「リフレッシュ休暇」なるものをとって、大型連休にしていたHIRO。
今朝は連休ぼけした体を引きずるように、お仕事に出かけました。
とはいっても、公務員は完全週休2日。
木曜、金曜とお仕事に行ったら、お休みになるのですけどね。
久しぶりにゆんとたくさん遊べて、ちょっとうれしそうなHIROなのでした。


2月26日
昨日思いたちまして、映画を観に行くことにしました。
昨日の晩、HIROは一人でレイトショーを観に行き、今日は私一人で。
ゆんがいるのでひとりずつ行ったわけです。
観に行った映画は「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」です。
まだ観ていない方のために詳細を書くのを控えますが、
HIROの映画評論にもあるとおり、本当にお金がかかってるという感じでした。
ロールプレイングの王道的作品ですもの。
とにかく3時間、楽しめました。
今日は息抜きした1日でした。


2月25日
昨日まで忙しかったせいか、今日は体がだるいです。
それでも近所のスーパーで棚卸前の特売があるので出かけてきました。
お魚もお肉も半額。パンも20%オフ+20円引き。
思わず買いこんで、冷凍庫行きにしました。
しばらくお肉買わなくてもいいわ〜。


2月24日
午前中のうちに岡山に帰ろうと支度して、帰りによったお菓子屋さん。
和菓子中心なそのお店の目玉は、なぜかシュークリーム。
パイ生地のシューに、カスタードクリームをたっぷり、買ったときに詰めてくれます。
普段は生クリームとカスタード両方入ってないといや、というHIROも、
このシュークリームは美味しい、といいます。
しかし、こんなに甘いものをたくさん食べてては良くないような・・・どきどき。


2月23日
ゆんを私の母に預けて、HIROと二人でお買い物。
お買い物の最中に50%オフという表示のスペースにふらふら。
すると、白いシャツに目がいきました。
値札を見ると500円。それからさらに50%オフなので250円!
即買うことに決めました(笑)。ほくほく。
その他必要なものも買いこんできました。お買い物、楽しいな♪


2月22日
唐突ですが、実家に帰ってきました。
といっても家族3人で、ですよ(笑)。
ゆんにとってはまだまだ大旅行です。
久しぶりに2時間半のロングドライブ。・・・しかし天気は雨。どきどきのドライブです。
無事について、ほっとしました。
ゆんは着いてすぐに、おじいちゃんとおばあちゃんにお愛想をして、喜ばせてました。
私も1ヶ月ぶりの実家は楽でした。・・・ご飯考えなくていいもの。


2月21日
今日は滞っていたリンク集を作るべく作業してました。
多分これでやり方は合っているはずなんですが・・・
お友達の方の自動登録にもチャレンジしないと。
ゆんが寝ている間に作業するので、なかなか進みませんが、ぼちぼち頑張ります。


2月20日
この間初めてネット通販にチャレンジしました。
そう、出産してお出かけできない為にトログッズが買えないので、
どうしても欲しいものだけですが、どきどきしながら注文したのです。
そして今日無事届きました、フリーポケット(車のシートのヘッドにぶら下げられる)とレフィール。(←まだ買ってなかった)
結構簡単にできるものだなあと思ったのでした。
今度は抱っこトロを注文しようかしら。
でもゆんとほぼ同じ大きさ・・・大きいな・・・うーむ。


2月19日
今日でゆんは2ヶ月に入ります。
HIROのお仕事仲間が「子どもの月誕生日をお祝いしている(つまり毎月お祝い)」というのを聞いて、
HIROがケーキを買ってきてくれました。
ほんのちょっとだけ(指先にちょこんとつけた)生クリームをゆんになめさせました。
本当はまだだめなのでしょうけど・・・。
初めてのケーキの味はどうだったのでしょう。しばらくの間変な顔をしてました(笑)。
まだまだお乳のほうが嬉しいみたいです。


2月18日
今朝食パンが切れたので、お買い物に行こうとゆんを寝かしつけました。
準備して、さあ行こうかと、ゆんをのぞき込んだとたん「わーん!」
泣かれてしまいました。それからしばらく寝そうにありません。
授乳もして、やっと寝たときにはいこうと思ってから3時間ほどたっていました。
買い物中も気が気でなく、20分で帰ってきました。
早くあったかくならないかな。


2月17日
本日は「お付き合い記念日」でした。
HIROと付き合いだしてから、もう11年経つのです。
新婚のときからすでに老夫婦みたいな感じでした(笑)。
さすがに記念日には何か美味しいものを、と久しぶりにグラタンを作りました。
牡蠣とほうれん草のグラタン。私の好物なのです。
これからは3人でお祝い事が増えていくのでしょうね。


2月16日
ゆんが生まれる前に、ベビーカーを買っておいてありました。
そろそろ月齢からいって乗せられる時期になったので、箱から出してみました。
しかし、二人して使い方がわからない。
一生懸命説明書を読みながらあちこちさわってみました。
これで暖かくなったらゆんを連れてお外に出られるのね。
でもまだ寒い2月。春はもう少し先です。


2月15日
今日も歯医者さん(涙)。まだ終わってないの。
今日は歯石もとって下さいました。
歯医者さんに行かないと取れないとはいえ、がりがり引っかかれると痛いような気がするのは何故でしょう?
もう少しの間通います・・・しくしく。


2月14日
今日は世間で言うバレンタインですね。
皆さんは好きな方に猪口を・・・いやいやチョコをあげたり、
もしくはもらったりしたでしょうか。
私もHIROにあげました。しかも日付が変わった12時過ぎに。
HIROは甘いもの大好きで、しかもチョコレート大好きなもので。
しかーし。そういう日に飲み会なんて・・・ひどいじゃない。
晩御飯も手抜き料理。ご馳走もない、さみしいバレンタイン。
ゆんとふたり、さみしく父さんの帰りを待つのでした。


2月13日
今日はゆんはよく泣きます。
赤ちゃんは泣くのがお仕事とはいえ、やはり泣いてると気になります。
お腹すいたのかしら?それともお腹痛いのかな?
寂しいだけならいいんだけれど。
結局、お腹すいて泣くことと、寂しくて泣くことだけで済んでます。(ちょっと安心)
今のところはゆんは健康です。ありがたいことです。


2月12日
毎朝めざましテレビの「トロと旅する」を欠かさず見ています。
この間あまりに疲れていたので2度寝して見られなかったことがあって。
今週は渋谷。数年前に行ったきりです。
平日だというのにあの人ごみ。すごい街だなと思った覚えがあります。
いつになったら再び遊びにいけるかしら。


2月11日
今日、私の軽自動車を廃車にすべく、自動車屋さんへ運転していきました。
HIROの車もちょうど車検の時期だったので、2台で走っていきました。
長い間乗っていたので、廃車は寂しいですが、もうずいぶんガタがきていたので仕方ないですね。
ところで、私の車はミッションでした。
次にもし私用の車を買うとしたらやっぱりミッションを買おうと思っているのですが、
新車のカタログ、中古車の広告を見るとオートマばかりでミッションが見当たらないのです。
世の中もうオートマが主流なのですね・・・
HIROも「きっとそのうち『ミッション4万高』って表示になるよ(笑)」なんていってます。
ああ、かわいくてよく走るミッションの軽自動車がほしい!


2月10日
今日の生協の共同購入で、お米を買いました。
二人しかいないけれど、最近よく食べるので(笑)10キロ。
それでも2ヶ月持つかどうかという感じです。
さて、このお米を注文するときに迷ったのが、「無洗米」。
特別価格で安かったのですが、洗わなくてもいいというのにちょっとひっかかって。
本当にいいのでしょうか?ご使用の方、お教えくださいませ。


2月9日
世の中バレンタイン一色、のようです。
お買い物に行ったスーパーでも、特設コーナーがあります。
そして去年ちょっと欲しかった(笑)コトロのマグカップが、今年もバレンタインコーナーにありました。
食器を買うのが好きな私としては本当なら買い!なのですけど、
これ以上マグカップを増やすわけにも行かず。今年もまた見送りです。
しかし、HIROにどんなチョコレートがいいかしら。悩む所です。
質より量な人なので(笑)。


2月8日
本日やっとギャラリーを少し更新しました。
最近描いたイラストを追加しています。
どこでもいっしょとその他のイラストを分けることにしました。
ちょっとは見やすくなったでしょうか・・・。
でも読み込みが重いのはご了承くださいませ。


2月7日
今日はとても暖かい一日です。
昼間はストーブつけなくても大丈夫でした。
昨日とはまるで違うので、気温差で風邪を引かないように気をつけなければ。


2月6日
今日はとっても寒いです。
Myuの実家の方では昨日から降った雪が積もって、朝から大変だったそうです。
そういえば、この間うちの方でも積もったなあ・・・でもすぐ溶けたっけ。
ゆんがいるのであまり寒くない方がありがたいのですが。
ゆんも寒いのか、ときどき「くちゅん!」ってやってます。
風邪じゃないといいのですが・・・ちょっと心配です。


2月5日
夜少しネットを開くと、「キムタク・静香に第2子誕生」のニュースが。
木村君、こっそりファンなのです。同い年だしね(笑)。
光希ちゃんというそうです。
うちのゆんと同い年になるんですね。親子で同い年なんて、なんだかうれしい(笑)。
静香さんもお疲れ様でした。
うちもがんばっていい子に育てよう!


2月4日
同じアパートには、ゆんとほぼ同じくらいに生まれた男の子がいるお友達もいます。
今日はゆんを連れて、そちらにお邪魔してきました。
同じくらいの年(月齢)の子を並べてみても、大きさが違うのですね。
男の子と女の子の違いもあるのでしょうが、男の子は肉付きがしっかりしてました。
久しぶりにそのお友達とおしゃべり。(お互いに実家に帰ってましたから)
気が付けばもう夕ご飯の時間になってました。
これから仲良く育っていって欲しいな、なんて思ったのでした。


2月3日
今日が節分です。
昨日おすしは食べちゃったので、今日は豆まきだけ。
Hiroは「誰が鬼になる?」というけれど、それはゆんが大きくなってからにしましょう。
後片付けが大変なので、ちょっと撒いておしまい。
ゆんには豆をちょっと口にくっつけて食べたつもり。(本当は0歳なので食べなくてもいいのですが)
私はちゃんと・・・個食べましたよ。


2月2日
今日は昼からお客さんが来るというので、お部屋のお片づけ。
それからゆんをおめかし(笑)。
めったにおめかししないので、写真まで撮ったりして。
お客さんが帰ったあと、食料品の買い出しへ。
一日早いけれど巻き寿司を食べることにしました。
Hiroに言わせると「おすし屋さんの陰謀だ」ですって。それを言うならバレンタインだってそうよね。
巻き寿司、美味しかったですけど、思いっきりしゃべってました。・・・ご利益ないかも・・・。


2月1日
今日もいやいやながら歯医者さんへ。
「虫歯の治療のついでに歯磨き指導もしましょう」といわれてしまいました。
きちんとした歯磨きができないと、いくら治療してもまた同じところが虫歯になるそうです。
私はどうやら力を入れすぎて表面だけしか磨けていなかったらしく、
歯間も磨ける歯ブラシで、今までよりもきちんと磨けるようになりました。
これから後数回、治療と指導を受けてきます。・・・しくしく。